--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.12.12 (Mon)

韓国に建設予定の高層マンションが911を連想させるとして非難 (4p)

111212a1.jpg

国際在線(中)Telegraph(英)
韓国、ソウル市内に建設されようとした高層マンションの外観が、911を連想させるとして非難を浴びています。

このマンションは、韓国のデベロッパーが、オランダの設計事務所、MVRDVに設計を依頼したもので、高さ260メートル(54階)と300メートル(60階)の「ツインタワー」の真ん中にクラウドと呼ばれるスカイラウンジがあるというもの。しかしこのクラウドが、炎上する世界貿易センタービルを連想させるとして非難を浴びています。

1933年に創立、これまでニューヨークタイムズ社のビルなど数多くのビルの設計を手がけてきたMVRDVでは、巻き起こった論争にサイト上で謝意を示しましたが、設計の過程において世界貿易センタービルとのいかなる類似点をもイメージしたことはないとも主張しています。

111212a2.jpg
111212a4.jpg
111212a3.jpg

Weird News | (56) comment  EDIT

Comment

それより連結部のでこぼこが面白いですねwwww
D | 125583 | 2011年12月12日 19:37 | URL 【編集する】

チョンだし、いいんじゃね
裸族のひと | 125586 | 2011年12月12日 19:57 | URL 【編集する】

うーん
考え過ぎのような気がするけど・・・
関係者には耐えられないモノがあるのだろうなあ
難しいなあ
同じ理由でサザンオールスターズの「TSUNAMI」も、歌われたら非難の対象にされるのかなあ
昔 | 125587 | 2011年12月12日 20:02 | URL 【編集する】

耐震性が気になる。地震で傾いたら、ひずみがラウンジもたなさそう。
きき | 125588 | 2011年12月12日 20:03 | URL 【編集する】

この写真では911を想起させるとは思わないけど
テレビのニュースで見たCG映像はモロだなーと感じた。
わざとってことは(そうする意味が無いので)無いと思うので
言いがかりなんだろうけど、似てるってことに気が付かなかったのかなあ。
少なくともスタッフの何人かは気づいていたんだろうと思うけど
このデザインが素晴らしいと思っていたなら突っ走ってしまった気持ちもわかる。
裸族のひと | 125589 | 2011年12月12日 20:05 | URL 【編集する】

台風と地震が多い場所では恐いですね。
裸族のひと | 125590 | 2011年12月12日 20:06 | URL 【編集する】

>>ききさん
EXP.J(エキスパンション・ジョイント)といって、
構造的に切り離しているはずなので大丈夫だと思いますよ。
ただ、かなり高い位置で連結されているようなので、変位がかなり大きいはずです。
どういう形で連結されているか詳細を知りたいですね。
裸族のひと | 125591 | 2011年12月12日 20:15 | URL 【編集する】

地震の揺れを連結部が吸収できずに崩落しそう
  | 125593 | 2011年12月12日 20:27 | URL 【編集する】

911の嘘をくずせ-ルースチェンジ2 完全字幕版
ttp://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-6079.html#more
裸族のひと | 125594 | 2011年12月12日 20:32 | URL 【編集する】

素直にかっけーと思ってしまった
オランダは日本の50年先を行っているな
裸族のひと | 125595 | 2011年12月12日 20:40 | URL 【編集する】

クラウド部分から飛び降りるのが出てきますね。
歓喜天 | 125596 | 2011年12月12日 21:01 | URL 【編集する】

 な国だから、このままでいいと思う。

クラウド部分でみんなでサンマ焼け。
話はそれからだ。
吊 | 125597 | 2011年12月12日 21:19 | URL 【編集する】

都庁程度の凹凸で窓ふき業者がこのままの料金じゃもうやらねーって、辞退してるのにとても挑戦的です。
裸族のひと | 125598 | 2011年12月12日 21:28 | URL 【編集する】

木の存在が無理やり感もりもり・・・
まぁ でもいいんじゃないかなぁ
911を連想する人の結びつけ論のような気が
jyo-ken | 125599 | 2011年12月12日 21:52 | URL 【編集する】

マインクラフトかよw
ロード | 125600 | 2011年12月12日 22:11 | URL 【編集する】

デザイン的には問題無い様に感じました。
左側(悲観論者)の言いがかりの様にも思え・・・・

しかし・・・・   韓・・・・・・・
強度(耐震性)については、とても心配で成りません。

地震に備えてすでに・・・
仮想敵国と、合成映像と、偽NEWSをご準備済みでしたか???????
裸族のひと | 125601 | 2011年12月12日 22:55 | URL 【編集する】

まわりの風景はイラストと同じ感じなのだろうか?
実はまわりは田畑でした…だったりしてw
裸族のひと | 125602 | 2011年12月12日 23:03 | URL 【編集する】

まあ、あきらかに911テロ自作自演劇をゴイムに見せつけるためのモニュメントという意図があるんでしょうね。ルーブル美術館前のピラミッド、デンバー空港のへんちくりんな装飾、バベルの塔風EU議会ビルとか、オカルト詐欺師たちがやってることに間違いなし。そういえば、ジョージア・ガイドストーンなんてのもあったな。
裸族のひと | 125603 | 2011年12月12日 23:11 | URL 【編集する】

空中への張り出し具合といい、カプセル的構造といい、
日本の「メタボリズム建築」に似てるなーと思ったのは私だけ?
磯崎新の渋谷計画とか。
裸族のひと | 125604 | 2011年12月12日 23:17 | URL 【編集する】

ビルがパンツはいてるみたいで、イヤだ!
裸族のひと | 125605 | 2011年12月12日 23:41 | URL 【編集する】

あの凸凹のところの家賃は高いのか安いのか
裸族のひと | 125606 | 2011年12月12日 23:59 | URL 【編集する】

裸族のひと | 125603 さん同感です。

ツインタワーは例のJとBの柱、ヤキンとボアズの象徴です。
きゃこわいw
タロットのイルミナティ・カードに911そっくりな絵柄がありますね。それをオランダが知らない訳がない。韓国のクライアントとやらは知ってか知らずか…知ってたでしょう。私だって知ってるくらいに有名ですもん。
ジョージア・ガイドストーン検索してみました。
なんじゃありゃ、ばかばかしく不気味なものですね。


赤 | 125607 | 2011年12月13日 00:13 | URL 【編集する】

まぁ見えるか見えないかは、人によって色々だが
耐震性… の方は大丈夫かな…?
真ん中あたりからイきそうな気がする
ちゅっちゅ | 125608 | 2011年12月13日 00:25 | URL 【編集する】

被害妄想ここに極まれり、って感じだな。
裸族のひと | 125609 | 2011年12月13日 00:33 | URL 【編集する】

これはさすがにちょっと同情。
並べられたらそりゃ似てるように見えるが、
いくらなんでもそんな連想しながらデザイン設計するわけないだろ。
. | 125611 | 2011年12月13日 01:40 | URL 【編集する】

え~?
自分は真ん中ドッカンて見た瞬間馬鹿じゃないのて思ったよ。
いやいやぱっと見911を馬鹿にしてるんかと思ったけど意外とみんなそうは思ってないんだなぁ。
それがけっこう以外だな... 自分は完全にK国が米に喧嘩うってんのかって思ったけど。
アメリカ人やアメリカに住んでる人はこれをみて911を連想しない人のほうが少ないと思う。
批難するかは別として... でも遺族なんかはかなりいやだろうな...


ぅ | 125612 | 2011年12月13日 02:16 | URL 【編集する】

こんなキューブの塊りデザインまで
911に結び付けるのはチト行き過ぎw
裸族のひと | 125613 | 2011年12月13日 02:48 | URL 【編集する】

…ってか、韓国人は911を喜んでるからなー
名無しさん | 125616 | 2011年12月13日 05:32 | URL 【編集する】

俺は911に見えるなぁ。ビルの位置もズレがあってそっくりだと思う。
  | 125617 | 2011年12月13日 07:26 | URL 【編集する】

ま、某国の技術では建設できないよ。どうせ日本が技術供与するんだろ。
裸族のひと | 125618 | 2011年12月13日 10:00 | URL 【編集する】

日本以上の高速人口減少で将来韓国人は人類から消えると言われてるとこで、こんなもん建てる需要あんのかね
耐震以前に売れ行き不振で幽霊ビルになりそう
裸族のひと | 125619 | 2011年12月13日 10:34 | URL 【編集する】

不動産バブルがはじけかけて大変な韓国だから
これを好機として建設中止にすると思う
  | 125620 | 2011年12月13日 11:26 | URL 【編集する】

ターミネーター2で、運河でバイクとコンボイがカーチェイスするシーン
コンボイが激突した2つ横並びの四角いトンネル入口上部に
【CAUTION 9-11】って書いてあるね。

あれも、けしからんね!

テロが起こる10年も前の映画だけど。
山田 | 125621 | 2011年12月13日 11:37 | URL 【編集する】

911とは違うな~
これはマインクラフト
sui | 125622 | 2011年12月13日 12:05 | URL 【編集する】

貿易センタービルに飛行機が突っ込んだ写真・・・どこに飛行機があるんだ?
裸族のひと | 125623 | 2011年12月13日 12:49 | URL 【編集する】

連想しないって人が多いけど、自分は見た瞬間に吹いたな。モロすぎるだろって。
裸族のひと | 125624 | 2011年12月13日 13:37 | URL 【編集する】

窓掃除は、地獄だな
裸族のひと | 125625 | 2011年12月13日 15:14 | URL 【編集する】

清掃不要の窓ガラスが増えてますよ。
光触媒効果によって、日射で汚れが浮き上がり、雨の時に洗い流される。
メンテナンス不要。
ガラスだけでなくタイルだとか外壁にも使われている。

仙台でも某ビルに採用され、半年間の経時変化調査したけれど、汚れなかった。
吊 | 125626 | 2011年12月13日 15:24 | URL 【編集する】

そもそも、連想するからという理由で非難というのはおかしいと思う。
大事故の現場近くに建てられる碑などは、事故を繰り返さないための祈念で建てられることもある。
忘れないためだ。
911がロックフェラーだろうがブッシュファミリーだろうがだれの発案でもいい、巻き込ま
れた被害者や遺族達は、「忘れたい」ではなくて、「忘れてはならない」だと思う。
このビルが911を意識していなくても、連想するという人達は、このビルによって連想し意識し、
忘れなければいい。悪い奴を寝かせるな。全米に同じビルを2000棟くらい造ればいいと思う。
吊 | 125627 | 2011年12月13日 15:41 | URL 【編集する】

韓国人に何いっても意味ないから、無駄。
つか、わざとだろ。こんなの。
名無しさん@ニュース2ちゃん | 125628 | 2011年12月13日 15:42 | URL 【編集する】

何もせずとも手抜きで同じように崩れそうだから非難されてると考えると納得できる。
ラ族の人 | 125638 | 2011年12月13日 18:00 | URL 【編集する】

いや、ほんとにエキスパンションはどこでとっているのでしょう?

1 クラウドのまん中あたり
2 高層ビルとクラウドの接続部
3 ツインタワーはクラウドで強固に連結されており、地下部分が免震構造になっている
4 エキスパンションて何?
山田 | 125641 | 2011年12月13日 18:08 | URL 【編集する】

でこぼこな所落ちそうだな・・・
裸族のひと | 125642 | 2011年12月13日 18:12 | URL 【編集する】

エキスパンションジョイントについて、チンプンカンプンな方へ。
建物を構成している材料には、鉄、アルミ、コンクリートなど、様々な材料が用いられるが、温度変化での伸縮量が、材料毎、または形状により異なるので、強固に接続してしまうとゆがみが発生し、損壊になる恐れが高まる。それを防ぐ為に、材料に長穴加工を施すなどして、意図した方向には連結を保持したまま動けるように遊びを持った接続部を持たせ、それをエキスパンションジョイントと呼びます。
ゆがみは温度変化だけではなく、自重たわみもあれば、風や地震による建物全体の大きな変形もあります。
特に本記事のビルのように、隣接ビルを接続する場合、それぞれが固有振動を持っており、別々の揺れ方をするということが大きな問題となります。
それは、温度変化による変位をはるかに超える変位量となるからです。
その変位量を吸収するために、エキスパンションジョイントは不可欠ですが、双方の建物の挙動をジョイント部が全て自由に遊ばせるのなら、遊び量は1mは必要でしょう。それは非現実的。従って、制震装置付きジョイントとして、ある程度の連結固定と、適度な遊びとを持たせたハイブリッドジョイントとして、クラウド中央部で連結しているものと思います。それならば一般的な免震ビルと同程度の50cm程度で抑えられる筈。
一般住宅に於いても、複雑な形状をした家は地震に弱いです。強い家で安心して暮らしたいのならば、単調な箱型にするべき。そして、窓を小さく。悪いことは言わない。窓は小さくしなさい。テラス窓(掃き出し窓)なんか無いほうがいい。

なんてね。以上、素人からでした。
吊 | 125646 | 2011年12月13日 20:18 | URL 【編集する】

>吊

なんでそんなに詳しいの
裸族のひと | 125669 | 2011年12月14日 07:08 | URL 【編集する】

おはよう!

だから、講師やってるんだってば。技術面も。
とても多くの人を育ててきたんですよ。
中でも得意分野は「夜の研修」だけれどね。
吊 | 125671 | 2011年12月14日 08:20 | URL 【編集する】

なんの講師
裸族のひと | 125675 | 2011年12月14日 09:59 | URL 【編集する】

ツインタワーのデザイン思想は別に悪くはないと思う、悪いのは911でテロを起した奴ら
とらきち | 125677 | 2011年12月14日 10:40 | URL 【編集する】

完成してから何日で倒壊するか賭けの対象になると思う
だって設計がオランダでも建てるのは韓国なんでしょ
裸族のひと | 125681 | 2011年12月14日 12:59 | URL 【編集する】

山田さん

普通に考えれば1です。
クラウドの自重を半分ずつ支えられるし、自然な考え方。
2は模式化すると、タワー部とクラウド部が丁番で接続されているような感じかな。
水平方向の変位を吸収する機構とクラウドを支える機構の両立が難しいかな。
わざわざそうする理由が他に無ければ2は無い。
3は自分の経験や知識の範囲ではちょっとありえない。
強固に連結されればされるほど、そこに力がかかってくるので、小さな地震でも危ないと思う。
将来的にどんな免震や制震が開発されるか楽しみではあるけど
現在の免震はそこまでのものではない。
4、さてなんでしょう。→吊り氏へつづく。
裸族のひと | 125683 | 2011年12月14日 16:29 | URL 【編集する】

吊りさんの補足

材料の伸縮率によるズレの吸収も大きい意味ではEXP.J(エキスパンションジョイント)ではあるけど
普通、建築では地震(や風圧)によるズレを吸収する機構のことを指します。
あるビルに増築したときの連結部とか、あるビルの高層部と低層部の境目とかに沿って
なにやら金属の細長い板で連結されているのをみた事あるんじゃないでしょうか。
構造的には切り離されているけど、使い勝って上や見た目上、一つの建物にしたいときに使われます。

変位量(ズレの大きさ)は基礎部分はつながっていたり、
別であっても地盤によって拘束されているので小さく、基礎から離れるほど大きくなります。
構造とか詳細もわからないので、はっきりしたことは言えないけど
クラウド連結部分は地上150m近辺とかとんでもない位置にあるので、
変位が1m、免震付けて50cmとかのレベルじゃないと思うんですけどどうですかね。
どうですかねって言っても資料が無いからどうですかもないんですけど。。

で、使い勝手上一つの建物にしたい場合に採用されるEXP.Jですが、今回はどうでしょうか。
クラウド部分が共有施設を含んでいるかどうかはわからないのでなんとも言えないですけど
個別住宅だけなら一体化させる必要は無い。単にスキマを開けて仕上げてしまえば良い。
見た目上は一体化させたいでしょうけど、地上150mですぜ、
数m隙間が開いていても一体に見えるんじゃないでしょうか。
でも、模型?CG?ではスキマは確認できないんですよねー。
ドウナッテルンダロー。
裸族のひと | 125684 | 2011年12月14日 17:24 | URL 【編集する】

だんだん、ニョロニョロに見えて来た
(。・(エ)・。) | 125694 | 2011年12月14日 23:43 | URL 【編集する】

米軍から返還される土地にこんな建物建てようと思うのは、やはり神経疑います。

この手の話題では、問題になるのは全体の何%がそう思うのかではなく、一番敵に回してはいけない人間の何%が怒るかだと思います。韓国がなんらかの有事の際に助けるのが米軍である以上、このような建物が基地が返還された跡地に建てられたのを見て、在韓米軍の一兵卒及びその上官たちがどう思うかは重要です。例え表だって不快感を示さなくとも、小さな不快感が積りに積って、将来、とても大事な局面で「米国を良く思っていない国のために兵隊の命は使えない。手を引こう。」となるかもしれませんから。普天間が返された跡地にこんな微妙なデザインのもの建てないでしょう?

オランダの建築会社も絶対、知っててやってる。
裸族のひと | 125699 | 2011年12月15日 04:23 | URL 【編集する】

おはよう!

裸族のひと | 125684 さん
補足っていうか、ご指摘ありがとう。ちょっと間違って書いてましたね。
ズレ吸収の長穴(ルーズホール)部を指して書いていました。
あなたの記載が正確で正しいですね。

変位量が1mは私も小さく見すぎかな?と考えたのですが、1棟単独のビルは、3月の地震でもかなり
大きく揺れました。ただし、隣接2棟の連結が前提のビルの場合は、設計時点で想定しているのでそん
なものかなと考えました。そもそも韓国が相手ですから、風の再現期間も地震の層間変位も小さく設計
すると思われます。

(。・(エ)・。) さん
まいった。ニョロニョロにしか見えなくなっちゃいました!
ソファに、大きなニョロニョロのクッションを2個置いているのは私です。
UFOキャッチャーでゲットしました。
吊 | 125700 | 2011年12月15日 07:20 | URL 【編集する】

まあ建築屋、左官屋、ガテン系で飯くってる奴は、身なりもそうだけど、
社会の常識知らずで俺には無理系人種。
たばこのポイ捨てしか思い浮かばない
裸族のひと | 125862 | 2011年12月16日 20:58 | URL 【編集する】

普通に、雲の上に頭を突き出すツインタワーに見えて美しいデザインだと思いました。

でも、ビルに入ることはもちろん、近づきたくもありません。
白パンダ改め朴念仁パンダ | 125889 | 2011年12月17日 00:00 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。