2011.11.26 (Sat)
more and more (119p)



-3-

-4-

-5-

-6-

-7-

-8-

-9-

-10-

-11-

-12-

-13-

-14-

-15-

-16-

-17-

-18-

-19-

-20-

-21-


-22-

-23-

-24-

-25-

-26-

-27-

-28-

-29-

-30-

-31-

-32-

-33-

-34-

-35-

-36-

-37-

-38-

-39-

-40-

-41-

-42-

-43-

-44-

-45-

-46-

-47-

-48-

-49-

-50-

-51-

-52-

-53-

-54-

-55-

-56-

-57-

-58-

-59-

-60-

-61-

-62-

-63-

-64-

-65-

-66-

-67-

-68-

-69-

-70-

-71-

-72-

-73-

-74-

-75-

-76-

-77-

-78-

-79-

-80-

-81-

-82-

-83-

-84-

-85-

-86-

-87-

-88-

-89-

-90-

-91-

-92-

-93-

-94-

-95-

-96-

-97-

-98-

-99-

-100-

-101-

-102-

-103-

-104-

-105-

-106-

-107-

-108-

なんだかホノボノしました・・・。
違う意味あるのかな?
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃないか
完成度たけ~な、おい。
こんなんに目の前に立たれたら即効で卒倒する自信がある。
新手のスタンドか。
あれどうなってんだろ… 格好良いわー
日本をバカにしてんのか?
今月ヒョードルに判定負けした時の画像です。
こう見えて寝技系の選手なんですが、確かに卒倒する。
日本しょぼ
一番下は何語なんだ、、、
-1-
この表情っ、反則だろ~
ペコちゃんみたいに舌を出して・・・亡くなった愛犬を思い出すなぁ。
やっぱ日本はポップだよな
数年後、ゴッホやモネが熱狂したのも頷ける
俺の車にも2時間(設定で変更可能)連続で運転してると警告音と共にコーヒーカップのマーク出てくるよ。
川かよ 最初、橋脚低い高速道路あぶねぇなと思った
17は紙でも売ってるのか? 臭そうな場所だな
この手の画像をみると憤りを感じます。
まず浮世絵は版画だし、西洋の油絵と比較すべきものは肉筆画であるべき。
欧米のあまり専門的でない人々のほとんどは浮世絵が版画であることを知らないだろうし、これを見るかぎり鑑賞者は同じ手法(筆を使って描く)を用いているのだと勘違いしてしまいそう。
どうもお門違いの比較に感じてしまうのは私だけなのでしょうか。
「日本人は昔からマンガ絵だ!イッちゃってるぜ!!」
って意味なんだが?
100って日本がバカにされてるの?
ちょっと鼻高々になってた自分って。。
他国と違う感性を表現されてるだけなのかと思ったけどな。
浮世絵は個性があって良い
そういう意味で、西洋が日本に追いつくのは20世紀になってからなんだよな。
どうせならタコとかと絡んでる春画にして欲しかったぜ。
いいよね
俺は浮世絵大好き
素人なので良く分かりませんが、
西洋だとステンドグラスなんかが、芸術的に近い感覚なのかなー?
比較にならないとか言う人
もっと楽に生きようぜ
あなたの住む国は世界で一番良い国だよ
島国だったから、いい意味で日本は影響を受けずに独自の芸術を花開いた
ってことじゃないの?
浮世絵って外国からめっちゃ評価高いじゃない。
似たような油絵はどの国にでもあるけど、日本の文化は日本にしかないから
君たちが思ってるほど、日本への評価はそれほど高くはないよ。
信用度・敬意・好感度調査。1位はカナダ、日本は12位でアジアトップ。韓国34位で韓国メディア紛糾。
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317342908/
>その国がどれくらい信頼、尊敬、好感を持たれているか調査し、数値化
良いじゃないか<浮世絵
・元々、手元で見るもの(版画だから大きくない)。
・肖像画だけど、権力者じゃなくて役者。
・枚数が多くて、庶民が所有出来た。つまりはブロマイド。
欧米が独立だ、侵略だ、とかやってた時代に、江戸では平和な文化が育ってたんだ。
自慢できるだろ。
コメントを投稿する