--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.11.27 (Sun)

「海外の達人」第6章

111007g.jpg

はーい。ということで、月イチ企画「海外の達人」その第6回目を開催させていただきまーす。

こちらは海外在住の読者同士の親睦と、いま現在の海外の情報を知りたい国内の読者の質問を海外の読者にお答えいただくというコーナー。

主には「海外在住だけど何か質問ある?」みたいなかたちで、たとえばカルチャーギャップ、観光地、ものの値切り方、交通機関、現地での異性の口説き方や結婚、出産、育児、テレビ番組、遊び場情報、いま現地の山の麓で宇宙人にさらわれそうになってるといったほほえましい話題まで、国内の読者の質問に海外在住の読者にお答えいただき、コメント欄を利用して多くの情報を分かちあいましょうといった内容でーす。

6回目となる今回のテーマは「海外結婚、外国人妻(夫)」について。
海外で伴侶を見いだされる方が増えつつある今日、そのギャップに悩んでいらっしゃる方、またはそれほどでもないよと仰る方、いずれにしても「飯、風呂、寝る」だけで一日の夫婦の会話を終えてしまおうと目論む日本の男性からしたら、想像も出来ないような艱難困苦が待ち受けていることと。そんなこんなあれやこれやをご披露いただき、皆さんで楽しんでいただければと思います。

今回、地域の限定はありません。 そしていつもと同じように金、土、日の3日間、ほかに記事を更新しても前回と同じくトップに掲載しておきますので、楽しいおしゃべりの輪がひろがるといいなっ。いえ拡散希望です。広げてくださいまーし。進行などはもう全っ然制限も何もありませんので、どーぞお気軽に。

海外の達人 | (33) comment  EDIT

Comment

単純に外人との夜が聞きたい
ちょんまげ | 125243 | 2011年11月25日 22:49 | URL 【編集する】

チキータさん、ヘブン読者の皆さん、国際結婚で苦労されてる皆さん、こんばんは^^

この6章の内容の発端は、私自身が苦労している為、他の方達の状況やお話を聞いてみたいと、ブログ主のチキータさんにせがんだことだったので、凄く楽しみにしていました。
私の妻はベトナム人(ベトナム語、英語少々、日本語論外)私は日本人(日本語少々、ベトナム語少々、英語少々)家族は(ベトナム語のみ)で、ホーチミン市に一緒に暮らしております。いやー大変ですが、楽しんでます。

国際結婚に限らず、恋人同士でも、日本同士でも、産まれ育った環境と文化や風習が違うと、知ってゆく楽しみや理解して行くことの喜びがある反面、もの凄い苦労が伴うと思いますw
どうか皆様の異文化伴侶との面白おかしいお話や、苦労話など、沢山のエピソードをお聞かせ頂ければなぁ~と願っております。質問等もドシドシ頂ければ幸いです。

まだ仕事中の為、直ぐにレス出来る状態ではありませんが、どうか沢山の方々の参加をお待ちしています。
ありがとうございますv-275
疲れた | 125244 | 2011年11月25日 22:51 | URL 【編集する】

>ちょんまげ さん 125243
>単純に外人との夜が聞きたい

それは、あっちの意味だね?
うちはベトナム人だから日本人同士とあまり変わらないけど、ちょっと激し過ぎるのと声が・・デカイ、叫ぶ?
簡単に終わらない。情熱的と言えばそう、でも怖いと思うと凄く怖いw
ベトナムで淡白な「夜事」を好む女性は少ないv-12 浮気が見付かることは、時に死を予感させるw

疲れた | 125245 | 2011年11月25日 23:02 | URL 【編集する】

疲れたさん、お待ちしておりました!
是非、興味深いお話の数々をお聞かせください^^

まずは…、普段の食事はどうされているのですか?
奥さんが作られているのでしょうか?
その場合は、毎日ベトナム料理になってしまいますよね。
それとも、“今日は日本食の日”なんていうのがあるのでしょうか?

いきなり、最初から質問のオンパレードで申し訳ありません。
今回もまたよろしくお願いいたします^^
Rust | 125246 | 2011年11月25日 23:13 | URL 【編集する】

シドニー発です~

チキータさん、いつも楽しませてもらってます、初投稿です~
テーマがテーマでしたので、ちょこっと書きこませてもらいました~

うちとこは日本人(自分)、オーストラリア人(夫)です~
最近ではもう国際結婚なんて大して珍しくもなんともありません
そして世間ではゲップが出るくらい普通にイギリス人、アメリカ人、オージー
と日本人の組み合わせカップルで溢れています・・・

「夜の生活」って逆に「日本人の女房が相手だったらそりゃあ楽しいのでは」
という西洋の殿方の妄想が激しいのでいつもテーマが逆なんですが・・・
(そういう時はリクエストにお答えして大サービスな回答をするように心がけています)

相手がギリシャ人だったらともかく、うちんとこは1ヶ月に数回、
全くパッショネイトではありません・・・あと10年したらセックスレスかも~
時々欲求不満が爆発して寝込みを「オラオラパンツぬぐんだ~!」と顔をバシバシ
叩いておこして、ついでにあっちもバシバシ叩いて無理やりことに運ぶ、というような
シーンが多々あります~

ちなみに最近シドニーのゲイ率は非常に高く、かなりオープン、エレベーターに乗り込むと
熱烈キッス中のレズビアンに出くわしたりしますが、マッチョなおじさまたちの
乳繰り合いを見るよりはいいかもしれません・・・

ちなみにシドニーだけかもしれませんが、こちらのマクドナルドは高い。
政府がデブを増やさないために、ジャンクフードの値段を高めに設定している、との
噂ですが、その政策は失敗した模様、現在デブ率世界一なんだとか・・・
電車もほとんど時間通りには来ません、雨がふると必ず遅延します。あと最近法律で
決められたのですが、トイプードルでもなんでも、人間に危害を与える可能性のある犬は
処分される、という罰則ができました(オーストラリアでは犬に噛み付かれてケガをするケースが多発)
食べ物はお肉を除いてはおそらく日本よりずっと高いです。
しかし本日スーパーのセールで鶏手羽肉が1キロで99セントでした!通常は1キロ(大体キロ単位)
2.50ドルくらいです。安い。ブタとか鶏とか脂身の多い部分は結構やすくて豚もキロ8ドルくらいかな?
レタスには芋虫がついてて普通です~(もう慣れた)。不動産事情は最悪で、おそらく日本の
バブル時の時のような状態、中古でおんぼろ、リノベイトも済んでいない家でも2BDRなら
4000万、利率6%くらい、共働きが当たり前なので成り立っている市場のような・・・
みんなモルゲージを払うのに一生懸命です・・・ちなみに預金の利率は平均4%から7%。

あと、夏場はハエがすごく多いので、なんだってオージーというのはあんなにモゴモゴ
しゃべるのかというと、うっかり大口を開けてしゃべるとハエが口に入ってくるから、
というのが理由だそうです~。

日本人である自分に「捕鯨どう思う?」って聞いてきた人は今のところ一人もいませんね~。
熱烈なグリーンピース寄りな人もいますが、みたところ中立、という感じです。
あと、アメリカよりは白人至上主義な傾向があると思います・・・

Micchy | 125247 | 2011年11月25日 23:33 | URL 【編集する】

>Rust さん 125246

こんばんは^^

普段は共稼ぎなので、女房が出勤前にざっと朝ごはん作って一緒に食べ、夕飯の支度をしてお互い出て行きます。最近外食は殆どなく、献立は100%ベトナムの田舎料理ですw
他の日本人の友人からは「日本料理食べないでストレスにならない?」とか心配そうに訊かれますが、多少ストレスになっていますが、それより時間の制限もあり3パターンくらいしか献立がないので、休みの日が楽しみですね。仮に「旨いけど、ちょっと違うもの食べたい」なんて言ったらその日会話は出来ませんねw
逆に「じゃーあなたが作ってよ」って言ってくれた方が楽なんですが・・・。
因みにうちの女房は、基本的に日本食駄目ですねw 日本風カレーライスとマグロは料理してあっても特に駄目です。寿司なんて口に入れてから2秒弱で外に勢い良く排出されますw 私の親父が「おーっ! 特技だなw」なんて言って笑ってますが、寿司好きの私からすれば最悪ですよ。
山葵も駄目なんですが、その理由が生魚の味を思い出すとのことで、多分一生寿司は駄目でしょうねw

あー、ヤマサ醤油が恋しい。 ベ
トナム醤油は酸化した臭いが吐き気を誘います。
ニゥックマムは好きなんですがね・・・。

疲れた | 125248 | 2011年11月26日 00:26 | URL 【編集する】

疲れたさん、早速のご回答ありがとうございます!

第一回目の時に様々なベトナム料理の話を伺い、美味しそう!食べてみたい!
と思いましたが、(バインセオやバナナの葉っぱの包み焼きなど)
さすがに毎日では日本食が恋しくなってしまいますよね。

さりとて、自分一人だけで日本食を食べに行くわけにもいかず…
そうしたご苦労もあるかと思います。^^
お味噌汁など、日本食の美味しさに目覚めてもらうしかないですかね。^^
Rust | 125249 | 2011年11月26日 00:50 | URL 【編集する】

>Rust さん 125249

大抵のベトナム人は何故か味噌汁が好きです。但し七味を沢山入れる人が多いですね。
仕事で遅くなる時などは、友人と日本食を食べる時があったのですが、家経費に大きく影響しますねで、直ぐにばれますw こちらの日本食は殆どの材料を現地で仕入れているにも係わらず、日本の調味料、醤油やダシなどが高価で、また現在ホーチミン市の地価が最高値、それにも増して外国人に対する家賃が更に高いので、下手をすると日本よりも、ベトナムのなんちゃって日本料理を食べる方が高い場合があります。

それよりも常識・非常識の感覚の方が私には頭痛の種です。
例えば、履物を脱ぐ時ベトナムでは外を向けて脱ぐと非常識で、嫌な顔をされ内向きに直されますw
家の人に終始お尻を見せる無礼を避ける意味なのですが、理解はしていてもついつい癖で外向きに・・・。
「家族に恥じをかかせないでね」うるせー、日本行ったら同じ事言ってやるw

あと、実は私はX2で前妻は日本人でしたが、例えば「友達の結婚式なのよ、お祝い1万で良いよね?」って言われれば「仲良いんだし3万にしとけば?」って会話が成り立つけど、今はべト嫁とは「友達の結婚式なの、お祝い持って行っていい」と訊かれて、笑顔で「勿論いいよ、幾ら?」って訊いた途端「もういい! 5万ドン(250円)でいい!!」てと明らかに怒った顔で・・・そして帰って来てから「あなたのせいで恥を欠いた」と怒られるw 「何で? 自分で言った額じゃないの?」「訊かなくたって分かるでしょ?」「分かる訳ないだろ? 俺は日本人だよ。忘れたの?」なんて会話が虚しく続きます。
些細なことでも目白押しだとストレス溜まって山となりますよw
疲れた | 125250 | 2011年11月26日 01:30 | URL 【編集する】

こんばんはv-280

疲れたさん、Micchyさん、ほか、これから参加される国際結婚経験者の方にぜひ聞いてみたいことは、日常の使用言語と、夫婦げんかの時の使用言語です。

国際結婚した友人は普段仏語なのですが、喧嘩の時には仏語じゃ言いたいことが表現しきれないから日本語でまくしたてる、と言っていました。
相手にはわからないから悪口雑言言いたい放題でスッキリするし、相手は何言われたかわからなくて傷つくことはないから、いいよ~と言っていて、そりゃ面白いと思いました。

みなさん、喧嘩も十分可能な言語能力があるかな。
そもそも、母語じゃないと表現できないくらいの激しい喧嘩はしないかな^^;;

喧嘩に限らず、パートナーとの会話上で母語ならいくらでも表現できるのに伝えきれなくて歯がゆい思いをしたとか、間違って伝わって面白いことになったとか、エピソードがあったらぜひ教えてください。

もう一つ、親戚づきあいのコツとか苦労とかありますか。
パートナー同士は愛情でカバーできても、親戚づきあいって日本人同士でも大変な部分がありますよね。
嫁姑問題なんて、国際結婚でもありますか。

また、習慣、宗教など、「これは未だに慣れない」「これで恥かきました」など、日本ではないような苦労話があったらぜひ!
とくに、結婚相手やその家族に信仰がある場合って、みなさんどうしているんでしょう。
もし、差支えなければ教えてください。

またもや聞きたいことてんこ盛りで、とりとめなくてすみません;;
もし、答えられるものがあったら、一つでもお願いします。
朴念仁パンダ | 125251 | 2011年11月26日 01:32 | URL 【編集する】

姉の旦那さんがカナダ人です。
本当に驚くのが、協調性が全くないということですかね。
優しいし面白い人なんですがゲームに本気になりすぎる、一度自分の中で予定を立てると
何があっても変えないなど傍から見るとよく結婚したなあ…と思うことがしばしばあります。
日本のように自分の時間や意見を犠牲にしないんですよね。良いことだとも思いますが。

あとは甥っ子達は死ぬほど可愛いのですがそれゆえに嫌なことも。
どこにいっても老若男女みなさんからキャーキャー言われて嬉しい反面、姉夫婦が傍にいない時は
私の顔をじ~っとみて「この親から、この子供が!?」みたいな顔されてウンザリです。笑
裸族のひと | 125252 | 2011年11月26日 01:45 | URL 【編集する】

レス遅くてすいません!!

>朴念仁パンダ? さん 125251

あれ? 白パンダさん? 改名したんですか?
おはようございます! ご無沙汰してます^^
すっごい時間が掛りそうな質問の種類と量ですね(爆笑)

私たちの普段の会話はベトナム語ベースで、所々英語ですw
夫婦と大親友と仕事関係者にしか理解出来ない様で、暗号みたいだとか、エニグマ会話とか言われます。
軽い喧嘩は同じですが、中喧嘩は彼女はベトナム語で私は英語、大喧嘩はベトナム語と日本語で会話になりませんね。(馬鹿です)

私の友人夫婦、旦那はベトナム語を話せないし、奥さんも英語は話せず片言の日本語だけなのですが、大喧嘩になり言葉が通じないイライラから、旦那がアイスコーヒーのグラスを床に叩き付けたら、その瞬間包丁が飛んできて腕に刺さって入院。
友人曰く「好きだけじゃ成り立たない」と言っていましたが、先日やはり離婚しました。
奥さんは泣いて詫び、離婚を考え直すよう頼んできたみたいですが、結婚から3年も経っていてお互いの言語を勉強すらしなかった彼らは、本当に愛し合っていたのかも疑問です。

言葉の問題だけではないと思いますが、説明し合う余裕が大切ですから、会話が成り立たないと話しになりませんよね。「それは他国の常識でしょ? ここは何処? ベトナムよ?」これはよくベトナム人の言う言い訳w
ベトナム人の大半は自分に非を感じていても、よっぽどの事がない限り詫びを言葉に出しません。
そもそも喧嘩になる原因が、お互いの信じる理念や常識と相手とズレている、相違していることが多いので、結局喧嘩をしても理解し合えない事も多く、悪くすれば亀裂を深める危険を孕んでいるので、最近は先に詫びた上で相手の誤りを穏やかに指摘することで未然に大喧嘩を回避していますw
と云うか、私自身が毎食ベトナム料理を食べ、日本語よりもベトナム語や英語で会話し、家族親戚も友人もべトナム人が多いので、最近ベトナム人化してきているのかも・・・。

女房の両親兄弟(家族)や親戚とは凄く仲良くしています。
通常よく聞くべト嫁家族は、外国人息子を客扱いして家族のことに関して蚊帳の外、お金が必要な時だけ嫁を通して相談してくると聞きますが、うちの両親は何故か全く異なり、外国人扱いしてくれませんw
末娘の旦那なので、年下の兄達も扱い難い弟と思っていると思いきや、全然関係なく和気藹々井戸端会議に連れ回され、両親特に母は私に会うとずっと手を握ってお喋り。言う事を聞かないと尻を叩かれ、嫁が嫉妬するほど息子扱いw 入院すると送金され、後で返すと水臭いと怒られるw
仕来りや風習などに付いてはややこしいこともありますが、家族親戚との関係は普通に嫁の婿ですね。
それより夫婦の生活や、普段関係のあるベトナム人との方が大変ですよ。本当にw

ベトナムは粗80%位が仏教なんですが、信仰は深く恐ろしいくらい生活に密着しています。
ですから、年間を通して決められた大小の行事が多く、みんな当たり前の様に「明日は野菜しか食べれない」とか、朝起きたら玄関先にテーブルが出ていて、線香立てと蝋燭、蒸し鶏やスープ、果物や花が置いてあり、茶碗と箸が3組ずつ、焼酎の入ったグラスが3つ出入り口を塞いでいて、嫁は外で嘘紙幣を焼いている。
「何?」って話し掛けると、呆れた顔で「今日はXXXの日でしょ? 覚えてよw」って言われたって、旧暦で行なってる行事。覚えられないよぉ~。
ある日、深夜に玄関がノックされる。それも3回で開けても誰も居ない、閉めて暫らくするとまた3回ノックされる、これを3回2日間繰りかえされ、嫁姉に電話で相談した後、間もなく田舎の母から電話で「あんた達XXXXXの日忘れたろ? 催促にきなさったから、明朝直ぐに捧げ物しなさい」それで次の日、急遽仕事を休んで捧げ物あげて芽出度く怪現象も収まりましたよw マジ怖かった・・・。
そんな話が山積み!!

そう言った意味では、外国人夫は恥じの欠きっぱなしですね。

>裸族のひと さん 125252

おはようございます^^

楽しそうで羨ましいですよ。
偶然ですがベトナム友人(女性)の旦那がカナダ人なんですが、同じ様なこと言ってましたw
優しい人らしいのですが、どうも自分の趣味を優先させたり、一人黙々と家具の修理とか細かい作業して、一通り満足して終わらない限り家族の会話に相槌を打つだけで、家族は出掛ける時も暫らく待たされるって言ってましたw でも子供も可愛がってるし、育児の手伝いもしてくれるし、夜遊びも行かずインドアアクティブで真面目な人だそうです。 甥っ子さんハーフの美男子なんですね! 場合に因ってはちょっと迷惑かな?
疲れた | 125254 | 2011年11月26日 03:40 | URL 【編集する】

From France

夜の話。笑

今までに日本人の恋人とフランスの恋人の両方いました。
やっぱりこっちの男の子はうまいです。セックスが、というか、(まあ、セックスも、ですけど。笑)流れが。キスする前におでこをくっつけあったり、ちゃんと綺麗に脱がしてくれたり、必ずお姫様だっこをしてベッドに連れて行ってくれたり、そういう一連の流れが好きです。フランスの恋人の一人は、コンドームの包装をあける仕草が素晴らしくセクシーでした。あと、どこであろうと、キスしたくなるとちゃんとキスしてくれるのも嬉しいです。(日本人の恋人は、外では余りキスしてくれませんでした・・・)

結婚の話は・・・、私は未だ若いので、しかも結婚願望が全くないので、なんとも言えませんが、日仏カップルの離婚率は80%超らしいです。
Lady O | 125255 | 2011年11月26日 08:54 | URL 【編集する】

喧嘩

>朴念仁パンダさん

haha, それ、よく聞きます。
でも私はフランス語の方が喧嘩しやすいです。なんか、日本語を口頭で構成するのが苦手なのです。
だいたい、喧嘩なんですから、相手を傷付けてなんぼでしょう・・・。違うんですか?笑
フランスの恋人と大喧嘩して別れた時も(実際完全に相手が悪かったのです)、放送禁止用語を使いまくって責めて鞄で殴ってやりました。
その彼はアフリカ系だったのですが、(結婚なんて更々考えてはいなかったけれど)「うちはアフリカ系としか結婚できないんだ」と言われ、なら私と付き合うなよバカ野郎と思いましたし、言いました。
Lady O | 125256 | 2011年11月26日 10:33 | URL 【編集する】

シドニー発です~(2)

朴念仁パンダさん>

うちは夫が日本語へったくそなんで、喧嘩して仮に日本語でまくしたてても全然わかんないんですよ。
だからやっぱり伝わらないと怒っても仕方が無いし、必然的に全部英語です。普段は絶対に
使わないSワードとかFワードとかてんこ盛りで、一体どのお口がそんな汚い言葉ゆってるの、
というときもあれば、とにかく理屈に理屈でネチネチ攻撃するときもありますね・・・うちは
英語で意思表示をするのに長けている方なので、ローカルの人間だろうが誰だろうが喧嘩になるときは
ギャーっとまくしたてます(こっちでは言う時に文句言わないとそれだけで負ける)。もう欧米圏内に
いると、性格が強くなりすぎて、嫌になることも正直あるけれど、「バカにされるのは絶対に許せない」
というのが根底にあるので、少しでも差別的な、あるいは馬鹿にされてる?という展開になった場合
つかみ合いの喧嘩になってしまうこともたまにあります・・・。

とくにオージーだけじゃないと思うんだけど、西洋の文化なのか、こっちの人間は、自分が悪くても
「ゼッタイに」謝りません。仮にこっちが客であっちが店の人間で、何か不快なことがあったために
客の自分が怒っても、理由を説明しても「自分は悪くないから謝らない」っていうのが普通。
そう、日本のように「お客様=神様」なんていうのはない。常に「お客=接客する人」です。
でもまあ、そのお陰で働いている人たちは必要以上に酷使されたり、卑屈になったりしなくても
いいという方式がなりたっているのですが、郵便局のような公共サービスの場所ではとにかく
配達物が紛失してるのに怒りをぶつける場所もなく、毎度嫌な思いをしています。
怒っても「私が悪いわけじゃないから謝らない」って実際言われて話になんないですよ。

親戚づきあいは、割りと子離れできてる両親が多いみたいで、嫌な目にあったことは一度もないです。
ただ、自分が病気になったときに「御飯作ってあげるから寝てなさい」ゆわれて、作ってくれたのが
何かと見たら、ステーキでした・・・、そう、こっちには療養食みたいなものがステーキ。
元気がないときは肉食ってればいい、っていうのがね、もう泣きそうになりましたよ、わたし。

ちなみにオージーってあんまり特定の信仰を持っている人、少ないかもしれません。
あんまりお会いしたこともないですし、そういう人。ただ、あれ、自然信仰とでもいうか、
とにかくグリーンピース万歳な傾向の人が多い、っていうのはあります。
Micchy | 125257 | 2011年11月26日 11:24 | URL 【編集する】

日本から・・・.

こんにちは.
結婚はしていませんが,中国人とおつきあいをしています.もう相手が帰国して3ヶ月経ちますが・・・.

>朴念仁パンダ | 125251さん
普段の使用言語は中国語です.ですが表現できないときは,英語になります.
まだ中国語が喋れないときに相手中国語,自分英語で会話してたところを中国人の中国語の先生に見られ,あんたたち変デスネと言われた事があります.
中国人に限った事ではないかも知れませんが,日本人同士だとよくある,「あれ取って」「それ頂戴」など,対象物・目的を察する事が苦手なようです.

一度喧嘩したときに,中国語でまくしたてられ,英語にしろ!!って言ったら嫌だと言われ,日本語でまくしたてたら日本語使うな!!と言われて以来.喧嘩で日本語は使っていません.

>疲れたさん
会話はやはりそうなりますよね.昔マレーシア人の友人が,マレーシア人と電話をしているとき,広東語,中国語,英語,マレー語のループで話していました.何カ国語も出来る人同士の会話ってこんなもんなんですかね・・・.

包丁飛ぶのは怖いですね・・・・.
アセニト | 125258 | 2011年11月26日 18:46 | URL 【編集する】

>アセニト さん 125258

こちらの現地時間では、こんにちは^^

アセニトさんの彼女は中国人の方なんですね?
ベトナム人も中国系の人が多いですが、き、気が強くないですか???
面倒見が良い人が多いけど、自己中心的と云うか相手の立場で物事を考えないとか・・・ってベトナム人のことなんですがねw

精神面で繫がっていれば、会話なんて何語使っても結構通じるんですよね^^;
でも、先日余りにもベトナム語で文句を長々と言ってるから、思わず「うるせーこのやろう!!」って怒鳴ってしまったら、オウム返しの様に「お前もうるせーんだ!!」って日本語で返ってきたのでビックリしましたが「えっ!! いつ覚えたの?(ベトナム語)」と真顔で咄嗟に訊いてしまい、何時しか2人で大笑いとなって、何で喧嘩してたのか忘れてしまいました。

それにしても彼女が帰国して3ヶ月、連絡はあるんですか?
ちょっと気になりますね。

疲れた | 125259 | 2011年11月26日 19:25 | URL 【編集する】

Lady Oさま
>>フランスの恋人の一人は、コンドームの包装をあける仕草が素晴らしくセクシーでした。


すてきです。さりげない仕草がセクシー・・最高ですよね。
どんなふうだったのか詳しくお聞きしたいな~。思わせぶりに開けたり、とか?
t | 125265 | 2011年11月26日 22:40 | URL 【編集する】

すいません、当方もセクスィーなコンドームの開封の所作に大変興味あります。ぜひ、作法を、、、
裸族のひと | 125266 | 2011年11月26日 23:42 | URL 【編集する】

>疲れた さん

気が強いといいますか,はっきり物事を言いますね.あと謝ったら人生が終わるかのように思っているのか,滅多に謝らないです.
何度も孔子,老子,孟子を読んだそうで,その影響か一般の中国人とはちょっと違った印象もたまに見受けられます.中国人の友人も何人か留学で今も日本にいますが,幸いメディアに出てくるような問題のある人にはぶち当たってないです.というよりも,メディアが偏った報道をしすぎている季もしますが ==;
ベトナム人の先輩も居ますが,その方もしっかりしていますね.

確かに通じますね,最悪,ノリで補完するときも・・・.
喧嘩してても,疲れたさんの事例のように,「おやぁ?」ってので喧嘩終了というのも言葉が違う一つの利点ですよね.

今は便利な時代になったと言いますか,skypeやチャットソフト等を使ってほぼ毎日連絡していますョ.
アセニト | 125270 | 2011年11月27日 01:23 | URL 【編集する】

コンドームの話

いえ、別に開け方が特別というわけではないのですが、笑
多分、彼の表情とかそういうのがセクシーだったんだと思います。

一応書いておくと、
仰向けの私に覆いかぶさる様な形でキス。
片腕は半身を支えるのに肘をついているので片手でコンドームを取り出して歯で開封する。その時に唇で包装をくわえたまま。
包装は吹いて床に落とす。(この時にかっこよく吹き飛ばさなければいけません。笑 あと、お互いの視線を離さない)
片手でコンドームを装着しながらキス。

日本の恋人は、・・・コンドーム着ける時に「ちょっと待って、今着けるから」とか「あれ?」とか「よいしょ」とか言って“間”が大きかったのでその度にしらけました・・・


Lady O | 125271 | 2011年11月27日 01:33 | URL 【編集する】

面白いテーマで夢中で読ませて頂きました♪
Lady Oさんの言うコンドームの所作は確かにセクシーですね。読んでるだけでセクシーさが伝わります。視線を外さないとか、日本人にはなかなかない仕草じゃないでしょうか。

Micchy さんのお話も面白いです。
お顔とあっちをバシバシに一人でウケてしまいました。
そして意外だったのが犬の話。
オーストラリアに行った時、犬を散歩している人など多く見かけましたがどの子もとても大人しく賢そうでしたし、現地の人の話では、訓練に出すのが普通だと言っていたので飼い犬はほぼ賢いのかと思っていました。咬んじゃうんですか・・・。

疲れたさん始め、国際結婚されている皆様にお伺いしたいのですが、未来設計と言いますか、老後の話などは伴侶とされるのでしょうか?
上海在住中に台湾人男性と結婚した日本人女性の友人は、老後台湾に帰りたい、日本に帰りたいと互いの要望が相反するため新婚当初から揉めていて、子宝に恵まれた現在も上海在住のまま解決していないそうなんですが・・・。
皆さん、今の国に骨を埋まる気持ちでいらっしゃるんでしょうか。

あと死生観の相違など有りましたら伺いたいです。宗教観の話になってしまうかもしれませんが。
373 | 125272 | 2011年11月27日 02:14 | URL 【編集する】

>Rustさま
お味噌汁に七味ってなんかおいしそうですね。今度やってみます。

>Micchyさま
お店の人とか間違いが自分のせいでも、謝らないですよね。こないだ、バンクーバーの日本人でしたが自分の間違いでも謝らないで、間違いを直しましょうかとも言わない人がいました。(「ご満足いただけないで残念です。」だけでした。)こっちに長くいるとそうなっちゃうのでしょうか。自分の仕事に責任を持たないでプロなんていってられないですよね。

さてさて、うちの夫婦の会話は基本すべて英語です。喧嘩も。こっちの言いたいことが通じなかったら喧嘩する体力がもったいないので。一応主人は日本語わかるんですが、簡単な会話しか日本語でしません。日本人とカナダ人の友人夫婦たちの間では、一人が日本語でしゃべってもう一人が英語でしゃべってるっていうパターンも結構あって、そういう会話もありだなと思いました。通じてりゃいいんだと実感しました。

こちらの義母と義父とも英語です。でも、親戚はみな遠くに住んでいるのでやりやすいです。日本の親戚よりも付き合いやすいですね。日本の親戚は「あんたたちには関係ないでしょ」というようなことまでどんどん口出ししてきますが、こちらの親戚はみんな個人主義なので楽です。

共働きで、たいてい食事は主人が作ってくれます。私も時間のあるときは作りますが。主人いわく「作るのがすきな人が作ればいい」ということで、私は料理が嫌いだけど茶碗洗いが好きなので、茶碗洗いをしてます。何料理でも作ってくれれば、私はうれしいです。日本食は日本に帰ったときに食べればいいや、と思ってます。いくらこっちで作っても何か違うんですよね。
カナダ人の妻 | 125273 | 2011年11月27日 05:15 | URL 【編集する】

こんにちは Micchyさんと同じくシドニー発です。 
私の方は別居して3年以上。 一緒に住んでいた頃は英語のみの会話でした。 別れる前の3年くらいは本当にセックスレスで、彼の浮気で別れましたが、この国は親権というものがなく 共同権利なのでたとえ彼が浮気をし出ていったとしても50%の権利があり、子供にはかなりの頻度で会わせています。 もちろん相手が子供に会いたくない場合は何%であろうと関係ないんです。  

この国は別居をするとシングルマザーとして扱われ、国から様々な補助が受けられます。日本と違いかなりまともな生活ができています。  こちらに来て16年経ちますが、 義母や義父とは未だに親しくしており子供たちもとてもなついています。 色々な友人の話を聞く限り、どこの国も姑たちとの関係は様々だと思います。 
ただし日本と違い、一緒に住むことはほとんど聞いたことがありません。こちらでも55才以上の人のみが購入できるマンションや、Villaがあります。
luluthecat | 125280 | 2011年11月27日 16:13 | URL 【編集する】

疲れたさんの奥さんは国籍はどうなるのですか?日本?
疲れたさんに限らず国際結婚のシステムが気になるなぁ。国々で微妙に違うだろうし
裸族のひと | 125284 | 2011年11月27日 19:54 | URL 【編集する】

もう日曜も終わりですがコメントさせていただきます。

私の旦那はアメリカ人です。普段の会話も喧嘩のときも英語です。旦那は日本語できない(興味ない?)ので。私は永住権を取得していて将来、おばあちゃんになったら市民権をゲットしてもいいかなと思ってるくらいです。出来れば日本国籍キープしたいですね。

夜の方は週に4回くらい。ハグやキスは一日に何度もします。日本に二人で行った時は公共の場では日本人に合わせていたつもりだったのに、友達からはべたべたしてるね、みたいな事を言われました。キスもハグもなにもしてないのに。どんだけ日本人は淡白なんでしょう。

日本と違ってめんどくさい親戚付き合いなどが無いのでみんな普通に友達感覚で接する事ができるのでそれはとっても楽です。日本に帰った時、父の実家に旦那と帰ったのですが、日本の女性は本当に働き者でびっくりしました!男は座ってお酒飲んでるだけ。今の若い夫婦はそこまでか分かりませんが、普段、アメリカで男と女はイコールな関係で生活するのに慣れているのでかなり焦りました。旦那が日本人じゃなくて良かった(笑)20歳の頃からアメリカ生活のもので日本の常識が本当に分からないand身についていないので日本の親戚にあうのが恥ずかしいです。

いまだに旦那がなれてくれない事が、「あれかわいいね。」などと言えば、日本人であれば言った人の目線の先を見てなにが「あれ」なのか予測してくれるのに旦那には通じません。目線の先にあるものを見ることが出来ません。というか、目線の先をみればその「あれ」があるということが身についていません。目でなく指で教えないといけないようです。めんどくさい(笑)

ゴハンは日本食も良く作ります。でもシーフード抜きで。旦那が食べられないのです。日本食は日本人が思ってる以上に殆どの食べ物にシーフードが含まれているので作るものが限られてしまいます。でも一緒に生活していると慣れてきたのか出会った時よりかは相当日本食が食べれるようになりました。日本に行った時色々試していてびっくりさせられました。

老後もずっとアメリカで生活していく予定です。旦那が日本語を話せたり、日本の文化などに興味があれば日本という選択肢もあったかもしれないんですが今の状態では無理ですね。私はどこでも住めるタイプなのでアメリカに永住もいいかもと思っております。
月 | 125287 | 2011年11月28日 02:03 | URL 【編集する】

>裸族のひと さん 125284

レス遅くなっちゃって、ごめんなさい^^

>疲れたさんの奥さんは国籍はどうなるのですか?日本?

嫁の国籍、今はベトナムだし今の生活環境だと、多分日本国籍(帰化)取れる事はないと思います。
でも、仮に夫婦で日本に住んでいて、決められたステップさえ踏んでいれば、多分6年位で取れる。
その逆で、私は一生ベトナムに住んでいても生涯ベトナム国籍は取れないですw (勿論、子供は可)
ベトナム人と結婚できてもベトナム社会主義共和国とは結婚できないってことですね。
でも、現在は韓国人と朝鮮人はベトナム人と特命が下りないと結婚できませんし、台湾人や純中国人など一部の外国人も審査が厳しくなり、日本人や欧米人の様に簡単に許可が下りないようです。

>月 さん 125287

こんばんは^^

特にアメリカ人の方の場合は、千差万別ですよね。
○○○○系アメリカ人が殆どだし、同じ国でも○○○○系遺伝子のせいか個性豊か^^;
ベトナム人妻とアメリカ人夫の友人夫妻を観ていると、アイルランド系アメリカ人の旦那が「おい! それ取ってよ!」って言っても、奥さんは「それってどれ? はっきり言わないと分かんないよ!!」みたいな事や、旦那が「あれ? 何あれ? あそこあんな店在ったっけ?」って指差して言うと、奥さんが指先ばかり見ながら「こんな店が沢山在るのに、どれだか分かんないよ!!」なんて会話が多くて、うちの女房と笑ってます。

ベタベタじゃなく、普通にスキンシップをしたり直接的に愛を伝えないと、ベトナムでも駄目ですね。
だからと言って言い過ぎると今度は逆に嘘だと疑うしw 
それと、病気の時や疲れている時は別として、ベトナムでのセックスレスは終わりを意味づけます。
勿論年齢にも因りますから、高齢者は別!!w

それから、食文化の相性とかって凄く重要ですよね。
私もそれで随分と苦労したし、ストレスも溜めまくりました。ちょっとでも口に付けてから「あぁ、あまり好きになれない」とか言ってくれれば良いのですが、見た目や香などから変な想像をめぐらせて、箸を付ける前に「あれ駄目」「これ駄目」と言われちゃって、いくら説明しても想像が優先されて、結局食べないとか・・・。 それじゃ、魚醤や海老を醗酵させたソース、醗酵豆腐などを含め、見知らぬ独特の食材を好きになる努力してきた私は何なのよ?って言ったら「ベトナム料理は美味しいからいいじゃんw」と真顔で返ってきます。 はーい、継続して頑張りまーす!!

でも、月さんのお話楽しかったです。
ありがとうございました。
疲れた | 125290 | 2011年11月28日 04:17 | URL 【編集する】

もう週末も終わっていますが、念のため。

疲れたさん、Lady Oさん、Micchy さん、アセニトさん、月さん、ご回答ありがとうございます。

もう、みなさんのド派手な夫婦喧嘩のコメントを読んで、大爆笑でした。

私も夫婦喧嘩は派手に言いまくるもんで、なんだか嬉しかったです。

実は、かなり長々とレスを書いたんですが、土曜から日曜にかけてメンテナンスがあったらしく、意気揚々と投稿したら拒否され、すべて真っ白けに。
自分的にはかなり思い切った夜の話なども書いてあったので、まあ消えてよかったのかもしれませんが。
ちょっぴり残念でした。

今回もまたいつもとは違う雰囲気で楽しかったです。
貴重なお話をありがとうございました。
白パンダ改め朴念仁パンダ | 125292 | 2011年11月28日 07:10 | URL 【編集する】

373さん>

コメントありがとうございました~。ワンコについては確かに普通の車道に面している歩行通路でも
割りとリードをつけないで歩いている人が沢山います、お店の前でご主人を待ってる本当に賢い賢い
ワンコも沢山いるので、ああ、オーストラリアのワンコは賢いんだなあと思っていたのですが、おそらく
皆さん大枚はたいてドッグトレーニングを受けているようです。こちらでは子犬のためのしつけ教室、
パピークラスというのがあって、大体週に1回、1ヶ月で100ドルくらい?だったかな。
子犬の時のしつけは大事と思う人が結構いるので、近所の動物病院に行くと毎週決まった日に講座を
子犬と受けているオーナーは結構いると思います(私も受けました、旦那さんと二人で)。
ですが、やっぱりワンコは人間ではないので、うっかり車道に飛び出してしまい、事故に合う、
またはノーリードのために行方不明になっている模様、「探しています」という写真付きの紙が
公園や動物病院の掲示板にかなり貼られているので、その点は飼い主の管理不足、という印象が多いです・・・

オージーだけかもしれないんですが、10人いたら8人くらいまでは「先のことを深く考えない」
人、本当に多いんですよ。「万が一〇〇になったら」という想定ができない人が多いので、おそらく
そのせいもあって犬の事故が多発するんじゃないかな。
うちの旦那さんのお兄ちゃんが小さい時に犬に追いかけられて(闘犬筋のスタッフォードシャーテリア
というワンコ、オーストラリアにはものすごく多い)噛み付かれて、駆けつけた警官にも噛み付いたので
その場で射殺された、とゆってました。人間に危害を加える犬は問答無用で射殺。
シドニーではどうかわかりませんが、最近条例で小型犬であっても処分される、というものができたので
やはり多発しているんだと思います。

あと、今後の人生についてですが、残念ながらおそらく日本に帰って生活、とうい選択肢は
よほど経済的に潤沢ではない限り、考えられないかも・・・外国人の場合日本の不動産を購入するなら
一括で全部払うか、オーストラリアの銀行でローンを組んで(アホみたいに高い金利で)分割で
払うか、という感じです。私はこちらでお仕事をしているとゆっちゃしているのですが、フルタイムの
お仕事ではないのでローン組めないし。それに日本はとても景気が悪いので、外国人に仕事なんて
ほとんどありませんしね・・・一時期金融機関では割りとあったんですが、リーマンショックのあとは
煽りを受けて銀行系でお勤めしてたオージーはみんな仕事がなくなって戻ってきた人が多かったです。

ちなみにオージーであまりクリスチャンの人、私はお見かけすることがありません。
アメリカ人の方がもっとそういう意味では宗教を持っている人が多いかもしれないですね。
ましてや毎週教会に行って、なんていう人、全然いないかな。だからアメリカで季節の催しもの
(クリスマスやらハロウィンやら復活祭やら)みんな力を入れる傾向にありますが、オーストラリアは
全然です。最近の若い子だと、それを理由にパーティに繰り出す人は多いかな?

カナダ人の妻さん>

コメントありがとうございました~。カナダっていうともしかしたらちょっとオーストラリアと雰囲気が
似てるかもしれませんね。自然が豊かなことと、多国籍でヨーロッパ、あるいは北欧の人が多いイメージ
だからかもしれません。

サービス業で、向こうの不手際で問題が発生しても、きやつらの言う言葉はいつも決まって
I'm sorry for your inconvenience ,つまり「あなたが不便な思いをしていることに関してゴメン」
という全く腹立たしい言い方をする。こちらの社会って訴訟社会だから、「謝る=自らのミスを認める」
ということで、最初に謝ってしまうと後々マズイことになるため、小学校、中学校、高校の過程で
「ゼッタイに謝ってはいけない」という教育を受けるらしいです(最近知り合いにそう聞いた)。
時には謝ってしまったほうが潤滑に進むこともあるのに・・・でもしょうがないですね、そういう文化
だから。

ちなみにこっちの人って何かに就業するために何年もトレーニングして、というの全然ないですよね?
ちょこっと講習受けて、あるいは2,3回それをやったことがある、という程度で「できる」って
言いますもん・・・

luluthecatさん>

はっ!もしかしたら・・・知ってる人だったりして・・・!(シドニー狭いし)なんて思ったのですが
こんなところでシドニーに暮らしているという同郷の方がいるとちょっと嬉しかったです。

オーストラリアの離婚率って今どのくらいなんでしたっけ・・・?半分くらいだったような。
それはおそらく結婚してもそれぞれが仕事を持ち続けていて、経済的にお互いが自立している、
そしてシングルマザーになったとしても割りと手厚い保護が受けられる(これは知りませんでした!)
というシステムがあるからかもしれませんね。シングルマザーの方への手当というのは、イギリスの
それと同じくらいしっかりしているものなんでしょうか・・・?でもそういうシステムがなければ
この国では暮らしていけませんよね・・・。


長くなってしまいましたが・・・コメント頂戴、ありがとうございました!
Micchy | 125293 | 2011年11月28日 07:45 | URL 【編集する】

>Micchyさま

自然が多くておおらかなところは確かに似ているようですね!ただ、こっちは極寒・・・。オーストラリアの暖かいところに行ってみたいです。(寒いところもあるとは思いますが。)「謝らないように」教育っていうのはすごいですね。車の保険の紙には「事故を起こしたら謝らないように!」とは書いてありますが、事故の際だけじゃないところが。

老後についてのことですが、こっちで年金なども全部世話になるつもりです。日本では一度も払っていないので、年金ぜんぜんもらえないですしね。日本には一応銀行口座をひとつ残してきましたが、しばらく前の話なのでオンラインバンキングの手続きもできなくて、親にキャッシュカードと通帳を渡して管理してもらっています。住民票は身分証明書がなければ、オンラインバンキングの手続きができないんですって。日本も疑い深くなったように思えます。あと、外国国籍の者としては新しい銀行口座も「外国人登録」していないと新設できないそうで。こっちに住んでいるとこういう不便なこともあったか、と今になってちょっと後悔です。
カナダ人の妻 | 125303 | 2011年11月29日 00:59 | URL 【編集する】

なんか適当に書いてこんなに真面目に答えてもらってすいません。
見てて思ったんですけど、基本は日本人が合わせるんですね。
日本人が世界で一番協調性があるのかな・・??
むしろ日本人に合わせてくれてるカップルいるんでしょうかね。
ちょんまげ | 125313 | 2011年11月29日 20:48 | URL 【編集する】

>ちょんまげさん
住んでる土地に合わせるんじゃないかな。
月 | 125326 | 2011年11月30日 02:04 | URL 【編集する】

ナンプラーは嫌い
裸族のひと | 125334 | 2011年11月30日 11:25 | URL 【編集する】

嫁がとある南米の国の出身です。
どういう訳かわかりませんが、独身時代はアジア圏よりは西洋、南米の女性に言い寄られることが多く嫁以外では日本在住のフランス、ブラジルなど女性と交際してきました。現在は子供もでき嫁の国で何とか楽しく暮らしてます。性格の形成において人種や国、文化の影響も勿論かなりありますが、それよりも個人の特徴のほうが強い気がします。

言葉の壁はやはりある気がしますね。僕は日本語少々と仕事で使っていたので英語が中級~、で嫁の母国であるスペイン語が日常会話レベル、ついでに韓国語が初級レベル。嫁は英語とスペイン語で、僕がスペイン語のレベルが低い頃は英語で会話してました。しかし、スペイン語の文法がややこしいのもあって、重要な会話や言い争いの時は今でも英語が出てしまいますね。母国語ではないので、上手い表現ができず遠まわしな表現をしたりして、それが仇となって言い争いが加速したりしてます。

文化の違いで苦労?することもありますね。
僕としては無茶苦茶可愛く、よくできた嫁ですが、金銭的な物より愛情を求めるので甘えん坊でスキンシップは絶対に欠かせませんし、夜の方も回数減ったり手を抜いたら私に飽きたの?と疑われますし、異性関係に対する嫉妬も激しいです。

文化や言葉の壁、歳の差のギャップ、子育ての方針以上に一番もめる原因は宗教がらみでしょうか。嫁は現地でも特に信仰心が強いようで、僕と出会うまで貞淑を守っているタイプだったので宗教に関しての話題は極力避けるようにしています。なので嫁の宗教(カトリック)を現在勉強中です。

国内結婚と違って色々大変な部分もありますが、そのぶんお互いの絆みたいなものが深まっているのではと今は感じでいます。

裸族のひと | 125349 | 2011年11月30日 22:37 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。