--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.11.22 (Tue)

中国牛人自制iPad全程 (video)

111122a.jpg

Pics | (20) comment  EDIT

Comment

やた1
裸族のひと | 125084 | 2011年11月22日 00:37 | URL 【編集する】

2
裸族のひと | 125085 | 2011年11月22日 00:40 | URL 【編集する】

3
裸族のひと | 125087 | 2011年11月22日 00:54 | URL 【編集する】

世の中には頭良くて手先の器用な人がいるものですなあ。
裸族のひと | 125088 | 2011年11月22日 01:00 | URL 【編集する】

自分でも見れば出来そうかと思ったがやっぱり既製品を買おう
裸族のひと | 125089 | 2011年11月22日 01:02 | URL 【編集する】

これは凄いわ~w
よく出来てる
名無し | 125090 | 2011年11月22日 01:03 | URL 【編集する】

いやいやこれはWindows7の標準で動くドライバが凄いだけで、
Appleのシールさえあれば、ちょっとそっちの趣味があれば
誰でもできますよ。隙間埋めとかチラシだしさw
裸族のひと | 125093 | 2011年11月22日 01:30 | URL 【編集する】

中古ノートPCからの再構築かタッチパネル式の液晶に乗せ買えただけ。
特に技術は要らんね。まぁでも実際作るとなるとケース固定と排熱設計が居るんだが、
その辺適当そうね…、
高校生の趣味程度かな。
aaa | 125098 | 2011年11月22日 04:35 | URL 【編集する】

>>1
>>2
>>3

死神そっち向かわせたから
名無しさん@ニュース2ちゃん | 125100 | 2011年11月22日 06:39 | URL 【編集する】

あのバッテリーだと20分くらいかな。
話にならん。
吊apan | 125101 | 2011年11月22日 07:07 | URL 【編集する】

Appleのマーク付けなければ合格なんだけど
付けちゃうと やはり中国になっちゃうな
裸族のひと | 125103 | 2011年11月22日 09:07 | URL 【編集する】

中華PadとiPadを比較したらモノが違うのがよくわかるよ。
歓喜天 | 125104 | 2011年11月22日 09:22 | URL 【編集する】

MADE IN CHINA でも、日本企業の品質管理の品は特に問題ない。
問題は、所謂(いわゆる)ノーブランドの中国製品。
中を開けることが多いので感じるのだが、半田付けが粗末。
それと、ビス止めが粗末。ビスがバカになっている、つまり、効いていないケースがままある。
故障率が高い。だから、腕の見せ所。中国製品を買ったら、先ず分解。
この間なんか、中国製の単眼鏡を買ったら、内側に指紋。久しぶりに驚いたわ。

タッチパネルといえば、PENTAXのOptio T30というコンデジはタッチパネル。
随分古いカメラなのだが、裏にはボタンが二つだけで、あとは大きなタッチパネルの液晶画面。
これがとても便利な子で、手書きでメモも書けるし、写真にも書き込みができる。
線の太さや種類、色、直線など自在で便利。便利過ぎて3台持っている。

私の出掛ける際の七つ道具は、コンデジ、ポメラ、電子辞書。
電子辞書のカラー画面は手書き可能なので、手書きメモにもっぱら使用。あとはいらない。
吊apan | 125148 | 2011年11月22日 22:07 | URL 【編集する】

窓OSにりんごのシール。

まぁ、シャレならいいんじゃない?


販売するようなら問題だけど、
「自分で作ったiPadだよ。すごいだろ」だったらOK。
昔日本でも日本製トラックにメルセデスのエンブレムを貼って走りまわってたのがいたのを思い出したわ。
タナトス | 125167 | 2011年11月23日 01:02 | URL 【編集する】

普通に素敵な製作の腕をお持ちで
(。・(エ)・。) | 125233 | 2011年11月24日 23:45 | URL 【編集する】

これは素直に褒めたいねw
仕上がりとOSは別として、実際行動を起しているところが素晴らしい。
でも絶対販売するなよ!!って一応言ってみた^^

疲れた | 125239 | 2011年11月25日 21:11 | URL 【編集する】

ウォークマンてのも、SONYのエンジニアが
ありもののコンポを弁当箱サイズに詰め込んで携帯していたのが
エライ人の目にとまったのが始まりだったそうだ。
我流リファインで面白いものが出来ちゃうってのは楽しいし、
そういう腕がある人は素晴らしいと思う。
空缶 | 125242 | 2011年11月25日 22:48 | URL 【編集する】

なぜXPなのかと
no-mad | 125282 | 2011年11月27日 17:42 | URL 【編集する】

125282>機動表示がhomeエディションの初期状態ですねぇ
恐らく番茄花園版(海賊版)じゃないかと
裸族のひと | 125315 | 2011年11月29日 21:37 | URL 【編集する】

感動した!。ファンタスティック
裸族のひと | 125332 | 2011年11月30日 05:58 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。