--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.10.18 (Tue)

Tax Me! I am the 1% (21p)

111018a01.jpg

111018a02.jpg
111018a03.jpg
111018a04.jpg
111018a05.jpg
111018a06.jpg
111018a07.jpg
111018a08.jpg
111018a09.jpg
111018a10.jpg
111018a11.jpg
111018a12.jpg
111018a13.jpg
111018a14.jpg
111018a15.jpg
111018a16.jpg
111018a17.jpg
111018a18.jpg
111018a19.jpg
111018a20.jpg
111018a21.jpg
BuzzFeed

Pics | (24) comment  EDIT

Comment

1げつ
誰か和訳するんですかね?・・・今眠いので、ご勘弁を。
要するに、私は上位1%の高所得者層にいるので、是非増税して下さい、とか、寄付しますご協力します、とか、いろいろあるみたいですね。
多分辞書引きながら読めば、理解できる内容だと思います。
ろんがにーざ・ないす | 122592 | 2011年10月18日 01:57 | URL 【編集する】

日本でもそうだが、高所得者、大企業が優遇されているように見えるのは
おかしいんじゃないか?
そして、高所得者の家庭に生まれて、でも、私たちは99%の側として立ち上がる!
高所得者に課税して格差を、この不平等を、何かがおかしい世の中を変えようってこと?
エスパー読みなので、適当ですが、勝手に推測。

私自身は貧乏ではないけど、裕福でもない、いわゆる総中流階級まっただなかで生まれた。
バブルがはじけ、学校の先生は君たちの将来は暗いと教えていただき
社会の先生にいたっては年金なんてもらえないから払わないほうが賢いぞと
ご教授くださった。
大人になり、社会の歯車から零れ落ちていることも実感した、それでもいいと思った。
でもとあることで、またふつうのレールに半分ほど乗っかった。
なんかおかしい。日本も十分おかしいよ。どうすればよくなるんだろ。
qtyam | 122596 | 2011年10月18日 02:15 | URL 【編集する】

フフフ、オレの予測では2020年頃には世界経済は崩壊し、暴力と暗殺拳が世界を支配する”筋”本位制度へ移行する筈なんだよ
さ、今日もプロテイン飲んで貯筋すっかな
童貞〜審判の双蒼星 拳豪列伝〜 | 122599 | 2011年10月18日 02:42 | URL 【編集する】

日本の大企業の収益率の低さはグループ、関連企業の中間マージンと人件費の高さ(法人税を払わないためが一番だけど)が原因と言われている。つまりは大企業が傾くとその下の膨大な中小企業が傾くことを意味していて、単純な大企業叩きが日本で広がらないのはアメリカとは環境が違うことを一部政党と違って国民が理解しているからではなかろうか?
アメリカは茶会を代表とする過剰なポピュリズムを反映させようという政治活動団体の声が大きくなるほどに国家運営が泥沼に嵌っていってるように見える。
人種も宗教も自由な国ではあるから国家の根幹となる部分を共有できていないと一気に崩壊しかねないぞ。
名無しさん@ニュース2ちゃん | 122604 | 2011年10月18日 03:09 | URL 【編集する】

これってすごいな。
アメリカのような国でnoblesse obligeを体現できる人がこんなにいるなんて。
そもそも高所得者が中所得者よりも税率が低く、秘書が社長より高率の税金を払わなきゃいけない制度なんて、ぱっと聞いたっておかしい。
持てる人の中には、そんなに金がいらないならお前らだけで寄付しろなんて言う人も当然いるだろうけど、1%の中の1%が寄付したって99%は救えない。
15番目辺りの人が書いている「私は殉教者ではないから、私だけ寄付なんてしたくない。理性的に考えて、私のような人がもっと税金を払うべきだ」っていうのは至極正論だと思う。
○ | 122615 | 2011年10月18日 04:47 | URL 【編集する】

日本の場合、大企業はリスクがある中競争しているから給料高くても良いが、
リスクのない公務員、特に40~50代の給料が相対的に高過ぎる。
裸族のひと | 122617 | 2011年10月18日 05:23 | URL 【編集する】

意訳:
高めの税金くらい払ってやるから、俺を襲うなよ。
裸族のひと | 122624 | 2011年10月18日 06:30 | URL 【編集する】

仕事が無ければ「自分で仕事を作れば良い」しかしそれで利益を作り出すかは1%以下の確率だよね。今知恵を使わずして何時使う?
歓喜天 | 122635 | 2011年10月18日 08:36 | URL 【編集する】

これってみんながみんな高所得者って訳じゃないんじゃないの?
低所得者が高所得者の振りして馬鹿みたいなこと書いてるだけな気がする.
再分配の意識があるならそもそも寄付なりファンドなり立ち上げてるわけで,Tax Meっておかしいでしょ

あとは書いてる内容がほとんど相続系だね.
個人的には所得税引き下げ,相続税・贈与税引き上げをしてほしい.
自分で稼いだ金にはあまり課税せず,でも生きてる間に社会で使ってもらえたらみんな幸せじゃん.
裸族のひと | 122640 | 2011年10月18日 09:32 | URL 【編集する】

ボードに書かれている内容:

一つ一つの写真の訳は書きませんが、大体が下のフォーマットに当てはまるようです。

*お金持ちになった理由
さまざまな理由があるみたい。。遺産相続、株、石油会社、不動産などなど。家族がお金持ちというケースが多いようです。


*私は(人口の)1%(にあたる裕福層)です。そして、私は残りの99%の人たちの味方です。
これはみなさん一字一句そろえて書かれていますね。


これは、今アメリカで起こっている、Occupy Wall Streetというデモに添ったメッセージだと思います。
Occupy Wall Streetのデモのひとつのテーマとなっているのが、裕福層にもっと税金を課するべきだということです。
それを、裕福な私たちはサポートします的なメッセージでしょうか。。。
裸族のひと | 122646 | 2011年10月18日 10:36 | URL 【編集する】

消費税が低所得者層には最も痛い税金って聞いたことあるなあ
低所得者層は消費税上昇で蓄財がし辛くなる
高所得者層は余剰金を投資すれば更に収入が増える
まあ投資は失敗することも多いし
貯金しても利息は雀の涙だし、銀行が破綻したら目も当てられないが。
G | 122658 | 2011年10月18日 12:21 | URL 【編集する】

いいなー、おかねもちはよゆうぶっこけてー(´д`)

だんなさまのお給料をがんばってやりくりしてるけど、
正直クレーンゲームにつぎこむカネを生活費に寄越せといいたい…DIVAは見ないフリするから(苦笑)
下の子が幼稚園に入ったらがっつりはたらいてやるー。

…ところで130万円未満と103万円未満ってどちらが得なんだろう。
オープンスペース | 122670 | 2011年10月18日 14:37 | URL 【編集する】

はぼ全員、金持ってるように見えん。
裸族のひと | 122680 | 2011年10月18日 16:39 | URL 【編集する】

もうすぐ全米規模で大暴動が起きて、豪邸暮らしの金持ちが通りに引きずり出されて、逆様にされて木に吊るされるから、自分だけは助かろうとして、金持ちたち必死だなw
「私は99%に賛同する者ですよ~」「もっと私から税金取って~」www
そんなに納税したけりゃ、実際より多く申告すればいいだけだろ。脱税じゃないんだから嘘の申告でも犯罪にはならないし。
本気で言ってんなら、もっと以前にやってるはず。
裸族のひと | 122694 | 2011年10月18日 19:17 | URL 【編集する】

外に住んでるモンだけど、ほんとに日本人は・・・・まじに考えすぎるよな・・・・99%のビンボー人たちが1%のクソどもに皮肉を言ってることに気づかんとはな。だから「外人」に馬鹿にされちゃうんだよな。
裸族のひと | 122698 | 2011年10月18日 20:43 | URL 【編集する】

税金。

「払う」とは言わず「納める」という。

「納税する」「税を納める」この意味を「税を扱う者」が理解してなければ
1%の人がいくら応援しても、99%との人との間にいる「税を扱う者」が全てを潰す。

ウオール街・ギリシャ・・・
対岸の火事ではない。
タナトス | 122702 | 2011年10月18日 21:09 | URL 【編集する】

もしホンモンの1%ならこう言うだろうよ。「今のうちにデモでも何でもやって、好きなように減らず口たたいとけ。そのうちFEMAがお前たち社会のクズどもを始末するさ」ってな。
裸族のひと | 122703 | 2011年10月18日 21:20 | URL 【編集する】

紙幣や硬貨を全世界から消し、電子マネーのみにし、
すべての商取引を銀行のコンピューターで管理し、
すべての資産を国が把握した状態で「流動資産税」を導入する。

これで全てが変わる。
裸族のひと | 122708 | 2011年10月18日 22:03 | URL 【編集する】

ちなみに日本の場合(平成16年のデータだが)。

家計金融資産1,400兆円の分析(p9)
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0491.pdf

貯蓄残高300万円未満  全世帯中19% 貯蓄総額12兆円 日本の全資産中 1%を保有
貯蓄残高700万円   全世帯中19% 貯蓄総額46兆円 日本の全資産中 6%を保有
貯蓄残高1200万円  全世帯中18% 貯蓄総額83兆円 日本の全資産中10%を保有
貯蓄残高2500万円  全世帯中22% 貯蓄総額191兆円 日本の全資産中23%を保有
貯蓄残高2500万円以上 全世帯中21% 貯蓄総額498兆円 日本の全資産中60%を保有

うん、1%と言わず、少なくとも21%以上は増税すべきだな。
裸族のひと | 122709 | 2011年10月18日 22:29 | URL 【編集する】

皮肉じゃなくて、最近になって実際にウォーレン・バフェットやロレアルの創業一族のベタンクールら一部金持ちたちが「自分たちに増税しろ」って言ってるし。
世界的に大きな潮流がうねり始めたことに、彼らは危機感もってるんだろうね。
飽食の限りを尽くし、脂肪と金を溜め込んだ精神鈍磨した旧態の金持ちらは、バフェットらを批判してる。
自分たちの尻に火がついてることに気付いてないから。

行き着く先は、ユーロ・クラッシュ、中国バブル崩壊、米国デフォルト、資本主義の崩壊。
FEMA対一般大衆の内戦からの~第三次世界大戦だな。

そして、財務官僚が政治屋を意のままに操る日本では消費税の増税。
裸族のひと | 122735 | 2011年10月19日 01:09 | URL 【編集する】

政治じゃなく、

人間ひとりひとりが、人生、お金や財産じゃないって心の底から思うようにならない限り、格差や、貧富は無くならないよね。。。ということは、永遠に無くならないのかもね、むなしいねぇ・・・。
永遠のギター小僧 | 122760 | 2011年10月19日 03:20 | URL 【編集する】

Tax meはおかしいだろ。
社会に貢献したいなら、新事業で起業して雇用を拡大するべき。
寄付で富をばらまいても浪費されるだけで終わるよ。
裸族のひと | 122824 | 2011年10月19日 12:03 | URL 【編集する】

 FRBユダヤ金融資本銀行の奴隷ゴイム達は
必ずFRB銀行の紙くずを利しつき”で借りて
奪い競い蹴落としあって返済して
税金で土地家田畑奪われるシステムワニがね
ワニさん | 122913 | 2011年10月19日 23:34 | URL 【編集する】

日本の学校では筆記体を教えなくてもよくなったそうだけど
これを見ると、なるほどな、と思う
裸族のひと | 123337 | 2011年10月23日 13:14 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。