--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.10.05 (Wed)

ラクダを一頭まるまる炙り焼き―新疆且末県 (4p)

111005a3.jpg

中新網(中)
3日、タリム盆地の東南、新疆ウイグル自治区の且末県(チャルチャン)で、重さ200キロのラクダがクレーンで吊されて炙り焼きにされ、舌鼓をうつ人々でごった返しました。

ラクダは、特製の調味料を塗った後にトヌルとよばれる窯で焼く、ケバブに似た「饢坑烤肉」で調理され、この日に開幕した第五届(回)玉石文化旅遊節(観光祭り)を盛り上げました。

111005a2.jpg
111005a4.jpg
111005a1.jpg

Pics | (28) comment  EDIT

Comment

なんでも喰うなw
裸族のひと | 121918 | 2011年10月05日 12:21 | URL 【編集する】

らくだって美味しいのかな( ̄▽ ̄)
あき | 121919 | 2011年10月05日 12:21 | URL 【編集する】

やはり重いものは、クレーンで吊ると楽だな。
らくだな。

あ~、新しいデジタルギャジッツが欲しい・・・
あ、ギャジッツって、皆さんが言うところのガジェットね。
まーたカメラが増えちゃった。
先週1週間で4台買っちゃった。
気に入ると、故障や紛失に備えて、同じものを予備機として買う癖があるんですよ。
その辺が家内には分からないらしく、どうして同じものが何台もあるの?って、もう百回くらい言われた。
もうね、予備機は隠すようにしよう。そうすれば、
らくだ。
らくだ吊り | 121921 | 2011年10月05日 12:36 | URL 【編集する】

残酷!!
裸族のひと | 121922 | 2011年10月05日 12:36 | URL 【編集する】

豪快!
ケバブ色のラクダ…壮観だわ。

コブのところはどんな食感でどんな味なんだろう。
水分や脂肪が入っているらしいけれど。
やっぱりぶにゅぶにゅの脂身なんだろうか。
白パンダ | 121923 | 2011年10月05日 12:36 | URL 【編集する】

最初に塗ってるのは何?調味料?
G | 121924 | 2011年10月05日 12:46 | URL 【編集する】

エグッとおもうのだけど、彼らには普通なんだよね。たぶん・・・・。

大鍋での豚汁や芋煮会をするような感覚なんでしょね。

普段食さないものは頭の中に食材としての意識がないから、少なからずの抵抗があるのでは。

しん | 121925 | 2011年10月05日 12:46 | URL 【編集する】

わたし豚肉たべるけど、
こないだおばあちゃんちの庭ででかい豚一匹丸焼きにしたの見て
ちょっと気持ち悪かったけどな。
月 | 121933 | 2011年10月05日 13:11 | URL 【編集する】

大昔、菅平の観光祭りで、牛一頭丸焼きがあって、数百人で分けて食べたけど、まだ余ってて、
担当者が知り合いだったので、まだ肉がミッチリ付いたアバラを2本分背負ってチャリで帰って来て、
自宅で友人や後輩を4人呼んで、アバラから削ぎ落した肉で改めて焼き肉したけど、
それでも余るほどあった覚えがあります。

牛でそんなのだったので、ラクダだとどれぐらいの人数でどのくらいの分量喰えるのかなぁ。大変だわ。
に | 121936 | 2011年10月05日 13:19 | URL 【編集する】

いちおう言っておくが、中国人というよりウイグル人だからな、この人たちは。
ラクダってどんな味なんだろうな。ウマみたいなかんじかな
裸族のひと | 121938 | 2011年10月05日 13:36 | URL 【編集する】

日本でもラクダ肉売ってますよ?

牛肉並みのお値段で購入して、しゃぶしゃぶにしていただきました。

牛・豚・鶏と同様に
クジラ・犬・ラクダなどなど何食べても別にかまわない。
相手の命をいただく行為には変わりないからね。

ラクダ→あまり聞かないからニュース。
丸焼き→豪快でインパクトあるからニュース。

冷静に考えると
「ラクダの丸焼き」も「焼き魚(秋刀魚や鯵)」も同じモノ。

火の通りに気を付けて、残さず食べてねv-238
タナトス | 121939 | 2011年10月05日 13:36 | URL 【編集する】

人間ってエネルギー効率悪すぎンだよ
こうやって犠牲にしてたべてもほとんど排泄するし。
光と水で軽やかに生きていかれるよう進化しないかな。
赤 | 121940 | 2011年10月05日 13:49 | URL 【編集する】

ベア・グリルスのサバイバル番組でラクダ食べてるの見たけどすごいまずそうだったw ニオイがきついらしいね 
裸族のひと | 121941 | 2011年10月05日 13:51 | URL 【編集する】

あのトカゲとか芋虫に比べたらラクダなんてご馳走だよな
童貞〜それより僕が伝えたいのは〜 | 121946 | 2011年10月05日 14:45 | URL 【編集する】

う~ん
ラクダのコブを食べてみたいな☆
   | 121951 | 2011年10月05日 15:46 | URL 【編集する】

つま先の部分(camel toe)をくださいな。
歓喜天 | 121953 | 2011年10月05日 15:50 | URL 【編集する】

表面にしかスパイス塗れてないから
中の方は臭いんじゃないかなw
(。・(エ)・。) | 121954 | 2011年10月05日 15:52 | URL 【編集する】

駱駝は中国で食べたことある。
ただし、ハムみたいになったの。
何の肉の味なのかさっぱりわかんないくらいしょっぱかった覚えしか無いわ…
裸族のひと | 121968 | 2011年10月05日 18:25 | URL 【編集する】

あぶるのは殺して血を抜いた後でしょ
まるごとってこと以外は普通じゃないの?
裸族のひと | 121969 | 2011年10月05日 18:33 | URL 【編集する】

目を細めたと同時にヨダレが出た。
アナル爆竹爆破 | 121971 | 2011年10月05日 19:20 | URL 【編集する】

ラクダはないけど,
ロバは美味かったなぁ.
ラクダ美味しいのかなぁ・・・.
アセニト | 121981 | 2011年10月05日 21:00 | URL 【編集する】

内臓抜いた後なのかな。
破れると臭くて喰えたものじゃないでしょ。
豪快な割には結局、ケバブみたいに表面の肉ちょびちょび喰うしかないような。
裸族のひと | 122046 | 2011年10月06日 13:42 | URL 【編集する】

めっちゃ、豪快なんだが、、
おいしそうには見えないな、
もっといいやり方はないのかな
qtyam | 122095 | 2011年10月07日 01:02 | URL 【編集する】

牛や豚よりラクダの方が文化的にポピュラーなごちそうなんだろうなあ
日本だったらマグロ解体ショーとかあるし
なんとなく小さいころ子供会でやった芋煮会とかバーベキュー思い出した
  | 122132 | 2011年10月07日 15:03 | URL 【編集する】

ラクダじゃないけど、今年の夏バーベキューで35キロの豚なら丸焼きにして食べた。周りの人達が写真撮りに来てたっけ。
ノイジィ~ | 122181 | 2011年10月07日 22:30 | URL 【編集する】

テスト
ノイジィ~ | 122183 | 2011年10月07日 22:37 | URL 【編集する】

グロっ!食べ物っていうより焼死体に見える
裸族のひと | 122349 | 2011年10月12日 03:22 | URL 【編集する】

火が強すぎたな
名無しさん | 122803 | 2011年10月19日 10:32 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。