2011.09.24 (Sat)
more and more -part1- (66p)
2・3・6その他もあるけど、これらを見ていたら
64・65がまともに見えてくる。
人間の作りし、技術・科学で素晴らしいものはあるけど、
自然のままが一番というのも多い。
まぁ、自身の人体改造。
他者に迷惑をかけてないからいいとしましょうかねぇ・・・
最後は素敵な写真で締め括るところも
夕日をつかむの真似してみたい
6-13、62お気の毒としか…
54かっこいいなー
64-65色気違いですかこのクソガキ。周りの大人もいっしょにシネ
66きれーなあんよ。なぜ私の足じゃないんだろう…おかしい
並んだ時点で笑いとれるってすげーな。
64,65で一気に悲しい現実に戻されちゃいましたね
さすがです。
裏の部分は裏でやってほしいものだが、それはつまり
見て見ぬふりをさせてほしいって思いが出てるのかもしれない自分に気が付く。
2-13 自分の好みでわざわざそういう容貌に変えたもの、生まれつきのもの、怪我をされたか治療をされたと思われるもの(6)とが混ざっていますが、こうして並べられるととても複雑な心境です。
人間、たかが面の皮一枚、おなじパーツでできているのに、どうしてこうも違うのでしょうね。
好きで変えている人はいいのですが、生まれつきや何かの事故で、パッと見ギョッとしてしまう顔になってしまった人には、ギョッとしてしまった自分に罪悪感を感じてしまうような、またそんな風に思うことに対してさらに自己嫌悪を感じてしまうような…複雑です。
それに、色んな顔があって当然なのに、ある特定の、つまりここにあるような顔を見るとギョッとする=違和感を感じるのはなぜなんでしょうね。
自分の考える眉や鼻や顎の枠からはみ出たものを見た時に感じるのでしょうけれど、その枠って人によって違うだろうし…複雑です。
それにしても、顔の整形って、美を追求するものだけではないんですね。
美を破壊してでも自分のなりたい姿を求めることが整形なんだなって、今になって気づきました。
他人がどう思っても、関係ないんでしょうね。
他人に「きれい」と思われるのが目的じゃなく、鏡を見た時に「うん、満足

34 公衆トイレに入ったら、隣の個室で酔っぱらいが…というシーンですか?
46 なんか、無条件でいい人に思えてしまう。
66 やっと心洗われた。。。
脇役のおっちゃんみたい
それにしても3は綺麗なのにもったいない
というか・・・なにがあったんだろう
がんばって痩せてみたらいいのにね。
36、一目見たら、目が離せなくなる様な写真ですね。
願わくば、この機関銃を使うときが来ませんように。
52、この人、靴が残念すぎる。
それとも、舞台出演ちょい前とか、そういった感じ?
元ネタご存知の方教えてください。
有名人なのにちょっと無防備過ぎるわー。
第二次世界大戦中のアメリカの国威啓発ポスターのリベッターロージー(鋲打ロージー)が出典
中国kids ha sugoi!
コメントを投稿する