--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.09.23 (Fri)

Opened Mic

110923e.jpg

動画(追記)はなつかしいタイの人体パン屋さん。

さて週末。恒例フリートークの時間です。どうぞお気軽に参加くださいね。


diary | (35) comment  EDIT

Comment

ギャー
裸族のひと | 120858 | 2011年09月23日 18:26 | URL 【編集する】

ぎゃー
裸族のひと | 120859 | 2011年09月23日 18:27 | URL 【編集する】

うげっ、タイには死体博物館やメディアにも死体が普通にのるものもあるくらいだから
小さい子供でも抵抗がないのだろうか・・・・。

リアルすぎてだめッす。キモッ!
しん | 120860 | 2011年09月23日 18:28 | URL 【編集する】

写真のインパクトが強すぎてフリートークどころじゃw
ななしクン | 120862 | 2011年09月23日 18:35 | URL 【編集する】

これはリアル過ぎてパンとして見れない
タイの子供ってこうゆうの見て平然としていてやっぱり文化の違いを感じた
裸族のひと | 120863 | 2011年09月23日 18:41 | URL 【編集する】

とはいえ、リアルに存在している現実だしね。

ある意味日本は甘やかされている。

列車への飛込み自殺の死体、練炭自殺の死体、
首吊りの死体、飛び降りの死体、
テレビなどで多くの目に触れれば自殺は減るかもしれない。
タナトス | 120867 | 2011年09月23日 18:51 | URL 【編集する】

リアルすぎるw
これってデスマスクの型から起こしてるのか?
裸族のひと | 120868 | 2011年09月23日 18:57 | URL 【編集する】

タナトスさんに賛成かな。。

日本は綺麗なとこしか見せないから・・・

これパンなんだよね。
すっげーテクニック。。。お見事でゴザイマス!
T | 120869 | 2011年09月23日 19:04 | URL 【編集する】

カビカビになったら怖いだろうなと思います。
歓喜天 | 120880 | 2011年09月23日 20:59 | URL 【編集する】

皆様今晩は☆
パンから若干飛躍してしまいますが、日本人はグロから目を背け過ぎですね。

海外ではTVのCMで国民を守る啓蒙活動をしています。
例えば『ストップ・ザ・交通事故』

私が見たのは、子供が道路に飛び出し車に跳ねられるという物。
ドンッという音の後、人形の様に宙に舞いフロントガラスにぶち当たる子供。
頭と顔から鮮血を流し、次のシーンでは遺族が号泣する。
映像も音声も非常に効果的だと感じました。

必要悪ならぬ必要グロとでも言いましょうか。

日本にも導入すべきだと感じましたね。
(放送はおろか企画倒れがオチでしょうが。)
水無月 | 120881 | 2011年09月23日 21:00 | URL 【編集する】

死体パン久々にうpされたね~
なんかなつい・・
個人的にはタイなら死体博物館に言ってみたいなぁ

シャム双生児の死体が凄いって友達言ってたwwww
腐った子 | 120882 | 2011年09月23日 21:01 | URL 【編集する】

海外通販してるから日本からでも買えるらしいね
以前どこかのサイト(日本)で見た
裸族のひと | 120890 | 2011年09月23日 21:55 | URL 【編集する】

うわー、ぐっろ
食べたいとは思えないね。
パーティとかで出てたら面白がって食べるかもだけど
食欲をそそられる形状ではありますまい。

日本人はグロに距離感置きすぎ。潔癖過ぎ
理科離れし過ぎ!
qtyam | 120901 | 2011年09月23日 22:29 | URL 【編集する】

具体的な評価として、グロを目にすることで危機意識がたかまって、効果があることを
実証すればよい。そんな数多くのデータを基にして、グロ映像非難派の連中に抗弁させてみよう。
論より証拠だよ。

グロの公開化はエロの公開化も伴う。
日本はもっと、エロ、グロのオープンな土壌が必要だと思う。
ただ~し!
バイオレンスにはガッツリ規制をしてもらいたい。
暴力シーン、凶器類、手口の公開になるのはだめ!
吊ーとん | 120916 | 2011年09月23日 23:18 | URL 【編集する】

そうだなー上っ面だけでもきれいならよしとする、みたいなところあるよね。お上から下々まで。
パンに本物が混じっててもわかんないレベル。
日本には昔頭脳パン(おいしい)はあったけど脳のかたちはしとらんねー
いつも思ってたんだけどメロンパンをちょっといじったら脳みそパンとかできそうじゃまいか
お祭りのときコンセイ様パンなんぞもこしらえてお寺は売り出したり
神社はおきつねパンとか巫女パンとか…
赤 | 120917 | 2011年09月23日 23:28 | URL 【編集する】

つるりん

グロ非難にも色々あるのよね。
「トラウマになったらどうする」とか、
「必要のない大ダメージを精神に与えるな」とか。
中でも「死者を冒涜するな」というのが一番意見として大きいと思うんだけど、
私は「だからこそ、死亡した姿を映すべき」と思うのよ。

高所からの飛び降りでの死体や列車飛込みの死体を見せたら、
女の子の飛び降りなんて皆無になりそう。

首吊りでも、汚物と言わず全身垂れ流しの画像が、
世間に流れることを想像したら躊躇うと思う。

リスカは痛いから一気じゃないと無理。
ちょっとの「えい!」じゃ自殺未遂で終わる可能性もある。

自殺により取り残されたものの悲しみをこれ以上作らないようにするには、
自分の悲しみの元を世間に出せばいいと思う。
死を無駄にしない。
それが一番だと思う。





で、バイオレンスの規制だけど
ちょっと難しいと思うのよ。
もちろん、凶器・武器になりえる物を「護身用」として持つのは有罪にするとしても、
手口の公開は賛否両論。

例えば、ひったくり。
手口を紹介することで、次の犯罪も誘発しているけれど、
「かごには蓋を」「手で持つ際は車道と反対側に」「音がしたら振り返る」
などの対応策も伝えられるのよ。

そこらへんはどう?
タナトス | 120928 | 2011年09月24日 01:07 | URL 【編集する】

赤 | 120917さん

メロンパンで脳みそパンじゃないけれど、
動物(の形をした)パンって結構グロいと思います。
「可愛いねぇ」といいながら「頭部丸かじり」。
噛み切った後からは、ジャムやあんこが内蔵の如く・・・
今でも若干抵抗あります。
タナトス | 120929 | 2011年09月24日 01:13 | URL 【編集する】

パンとは思えない質感。
色づけはマスタードやケチャップを使っているのかな。
発色剤使用のベーコンや赤いパプリカがちろりんとはみ出てると、雰囲気いいかも。
ちょっとだけ食べてみたいなぁ。

日本産のパンで一番残酷なのはやっぱりアンパンマンでしょうね。
やなせたかし氏の原作は、ちゃんとパンが減って顔が痩せていき、最後は首の穴が見えるのに、アニメでは「それ~!」と投げて、古い頭を瞬間で弾いて新しい頭にすげ替える、「きれいな」変身。

他にも、私の尊敬するやなせさんが伝えようとしたいろいろなメッセージの半分は削られているアニメだけれど、そうしなければスポンサーなんてひとつもつかないのでしょうね。
(たとえば、やなせさんは必ず「ひもじい」という言葉を使うのに、アニメでは「おなかがすいた」という。「ひもじい」は戦時中生まれのやなせさんが拘る、大切なキーワードなのに。)

結局は、スポンサーや広告主のご意向じゃないでしょうか。
「そんなグロいもの見せて、わが社のイメージが下がったらどうする!」と怒られれば、即却下でしょうから。

日本人は気質的に、グロが苦手なのかもしれません。
裁判員制度が始まってからも、被害者の死体の写真を見るのが辛い、耐えられないという人が後を絶たないようですし。

あんこといえば、今日はお中日なのでおはぎを作りました。
いつも、あんこは甘さ控えめにするのだけれど、今年は思い切って、麦芽水あめ、黒砂糖、白砂糖とたくさん投入。
おいしかった!ごまにも黄粉にも、おさとうたっぷり。
おはぎ大好き!(しかし太る要素たっぷり)

どこかの地方では、青のりのおはぎがあると聞いたことがあります。
実物は見たこともありませんが。
いつか作ってみたいなぁ。
甘いのかな。しょっぱいのかな。

って、いろいろ雑談過ぎましたでしょうか。
白パンだ  | 120933 | 2011年09月24日 01:42 | URL 【編集する】

たいやき、人形焼き、江ノ島水族館のカメロンパン
ミスドのエンゼルティディパン、不二家のペコちゃん焼き、
どれもウマい。リアルおてて食ってみたい。
食べてる映像ないのかな。
羊 | 120935 | 2011年09月24日 01:50 | URL 【編集する】

グロ画像緩和の件。

HEAVENの蓮コラや、顔面崩壊写真のときにもあったように、とてもダメージを受ける人
がいるのは事実。そういった耐性の弱い人に対する配慮は必要だと思います。
仕組みの定着までの過渡期はいろいろあるでしょうけれども、予告です。「今からショッキン
グな映像が流れます。心臓の・・・」ってやつです。

道路脇の広告看板でも、悲惨な画像の掲示によって事故防止への啓発になっているのは衆知のこと。
そこで気をつけるべきなのは、掲示の画像と掲示方法だと思います。
トラウマへの配慮はしつつも、「ある程度は慣れてね」の感覚は必要でしょう。

手口の公開の件。

仰るとおり、手口はある者には新たな実行方法の伝授になるし、ある者には防犯の為の貴重な情報
にもなります。難しい面はあります。
私が考えているのは、既に自明の手口は対象ではありません。自転車かごの蓋などは今更どうこう
のものではないですね。言いたいのは、今から犯罪者を増やしかねない手口に係わるものです。
例えば、自動車のドアロックを簡単に解除するツールがヤフオクで2000円程度で売られているだと
か、ガラス窓の簡単な破り方や、家庭にある材料で簡単に作れる毒性物質や針金で声を出させずに
人を殺す方法など、犯罪の助長になる情報を対象に考えています。
現に、たまに見るテレビのニュースで、「へえ!そんな方法で・・・」と言うものを見るたびに思
います。「これ、悪い奴が見たら真似するぞ・・・」と思うのです。

映倫のおじさん達はもうエロ映像みなくていいから、犯罪の助長になるような情報規制を目的とし
て審査して欲しいのです。
吊ーとん | 120939 | 2011年09月24日 02:16 | URL 【編集する】

確かに自殺を減らすことを目的で自殺した遺体の現実を周知することは効果的だと思うけど、自分が残された遺族だったらと考えると、嫌だなって思ってしまう。
日本のどこかで「うわ、グロ~」とか、「首吊りってあんななっちゃうんだ最悪~」とか言われてるのかな、と考えたら自殺志願者が一人でも思いとどまってくれるなら、と考えるのはちと難しい。
そう考えられる人も、もちろんいるんだろうけど。

父が一度試みたことがあるけど、身内以外どんなに仲良い親友にでも言えなかった。
恥ずかしい、と思ってしまったりもするんだよね。

30歳の従姉妹も4歳の娘を残して逝ってしまった。
その時ほど自殺がなくなって欲しいと思ったことはなかったけど。

お前には尊厳を保ったまま死ぬことができる死刑すらもったいないわ!みたいなどうしようもない重犯罪おかすような人は、自殺なんて考えもしなかったりして、なんだかやりきれないわ。
373 | 120940 | 2011年09月24日 02:18 | URL 【編集する】

つるりん

グロの件。
なるほど納得。
なのですが、昨今の「福島物産店」「福島産花火」のように、
過剰に反応、しかも的外れなものもあったりして。
報道側が「我慢しろ」ではなく、遺族側が「できたら見てほしい」
そうならないと難しいかと。


手口の件。
なるほどなるほど。
そうなるとどこで線引きするかが問題になるかと。
科学の実験を含む番組や、法律を説明する番組もアウトになりかねない。
しかも今やネットの情報の氾濫。

手口になりそうなのを教えて、対応策も教える。
これが現実的かなと思いつつも、これは情報弱者にはきつい対応。

ホント難しい。
タナトス | 120945 | 2011年09月24日 03:02 | URL 【編集する】

白パンダさん

青のりおはぎは大阪(を中心とした近畿圏)にありますよ。

日本は結構面白い国で、言葉が豊富だから同じ料理名でも違う名前。
違う名前でも同じ料理があるので、面白いですよ。

私が特に好きなのは「目玉焼きwith調味料」と「お雑煮」。
「一個・二個」「片面・両面・蒸し焼き・蓋のみ」「醤油・塩・ケチャップ・マヨネーズ」
その他もありありな目玉焼き。
お雑煮に至っては「角・丸」「生・焼き」「白みそ・すまし・豆味噌」などなど
その他の具なんか魚やあんこまである始末。

全国食べ歩きやお料理談義、面白いですよ^^




で、アニメ。
アンパンマンだけによらず、原作とアニメの差が大きいのはいっぱいあります。
水木しげるの「鬼太郎」や永井豪の「キューティーハニー」「デビルマン」。
資本主義ゆえに難しいかもです。
タナトス | 120946 | 2011年09月24日 03:32 | URL 【編集する】

373さん

従姉妹さんの件
お察しいたします。

本当のところ察するしかできないのが現実。
察してもどうしようもないのが現実で情けなくも思います。

遺族も一人でなく複数いれば、意見が分かれそれが仲たがいの原因になること必至。
難しい問題です。






タナトス | 120947 | 2011年09月24日 03:38 | URL 【編集する】

一方、中国からは人体カプセルが…。
猫な名無しさん | 121000 | 2011年09月24日 21:09 | URL 【編集する】

>373さん
ご自身の体験に基づくご意見に感じ入りました。
私も同じく、遺族の気持ちを考えると、遺体の公開は難しいと思います。

>タナトスさん
交通事故に関しては、衝撃的な画像や映像を見せることで防止効果があるのは非常に納得です。
でも、自殺に関しては、どうでしょう。

自分は本気で死を考えたことはないのですが、本気で自殺を考えている人は、その時にはもう死ぬことで頭がいっぱいで、死後の姿なんか頭の片隅にも浮かばないんじゃないかなと思うのです。

「あんな醜い姿になりたくない」と、死後の体面まで考えが及ぶうちは、まだ本気ではないんじゃないでしょうか。
そういう段階で出来るのは、せいぜい「死なない程度の浅い傷のリストカット」や「死なない程度の量の睡眠薬服用」くらいで周囲の気を引くことだけで、いわゆる「構ってチャン」だと思うのです。

本気で死ぬ覚悟を決めた人間を思いとどまらせるのは、衝撃的な遺体の映像ではないような気がします。
だから、自殺の場合に限れば、抑止効果と遺族の心情・倫理的デメリットを比べると、遺体公開の意義は薄いと思います。

それに、そういう画像を見て自殺を思いとどまる人よりも、373さんのご心配なさるように、興味本位で見て心無いことを言う人たちの方が圧倒的に多いだろうことも気がかりです。

少なくとも私は、自殺者の遺体など見なくとも自殺はすべきでないことはわかりますし、周りの人間もちゃんとわかっています。
だから、自殺者の遺体については、公開は不要、というか積極的に公開すべきでないと思います。

事故の画像は別。
自分自身、教習所でショッキングな事故の映像を見せられ、改めて身が引き締まった体験があるので、効果は十分あると思います。
とくに飲酒運転の結果引き起こされる事故がどれほど無残か、酒を飲む気も失せるほど衝撃的な映像の公開は、効果絶大だと思います。
飲酒運転で捕まった人間には、強制的に見せるくらいのことしたらいいです。
酩酊状態の運転手の醜態も、モザイクなしで晒せばいいと思います。
白パンだ | 121020 | 2011年09月25日 01:18 | URL 【編集する】

>タナトスさん

おはぎのお話に乗っかってくれてありがとうございます^^
やっぱり、青のりおはぎは関西のものでしたか。
タナトスさん、いろんなこと知ってるんですねぇ。

日本各地のお雑煮については、私もとっても興味があるのです。
地方出身の友達ができると、必ずお雑煮のことを聞くくらい。

私の場合、母はおすましのお雑煮、父は田舎の貧しい農家で、ゴボウ、ニンジン、大根、里芋(八つ頭)、ネギだけが入って(動物性たんぱくなし!)、それらの野菜から出るうま味だけで、ダシも取らずしょうゆと塩で味を付けただけのお雑煮なのですが、これがとーってもおいしい!
ここに、毎年叔父と叔母が杵で搗く、少し粒の残ったお餅を入れると、もう絶品。
今でも毎年必ずこの田舎のお雑煮を作ります。

あと、私が聞いた中で珍しいお雑煮は、小豆が入っている甘いおつゆにお餅を入れるというもの。
それって、ぜんざいじゃないかと突っ込んだら、ちょっと違うと力説していましたが、どう違うのか、今でも謎です。
一度、食べさせてもらおうと思っています。

目玉焼きについては、これは地域性というよりも、個人的好みの問題では?
サニーサイドアップかターンオーバーか、塩か醤油かソースかなんてのは、家族間でも好みが違うものですから。

友人の話ですが、4人家族で母親と息子が「黄身が好き」で、父親と娘が「白身が好き」なので、目玉焼きを4つ作って、二人は黄身だけを、もう二人は白身だけを食べるのだそうです。
これもまた、変わった好みですよね。

食の好みって、話題になると結構盛り上がりますよね。
白パンダだ | 121023 | 2011年09月25日 01:39 | URL 【編集する】

白パンダさん

死体映像の件

交通事故に関しては私は寧ろ逆かなと。
飲酒運転すると一発免許取り消し。
だけど飲む。運転する。
所謂暴走族。捕まると同じく免許取り消し。
だけど暴れる。無茶をする。
無免許運転、ノーヘル運転、警察車両からの逃走。
テレビなどで繰り返し見ても終わらないのは何故か。
私は「絶対失敗しない」という根拠のない自信と、
「どんくさいやつ」という他人事感覚だと思うのです。

なので、死体映像を見せてもあまり効果はないかと。


自殺に関して
なるほどと思いました。
で不謹慎ですが、追い詰められた人はどんな行動をとるか考えていました。
自殺映像を見せた場合どうするだろう・・・
勿論白パンダさんが仰るように、無意味な人もいるのは確か。
でも少なくとも影響される人はいるはず。
だとすると・・・
精神的な攻撃を受けていたら、加害者を殺す。
金銭的に困窮していたら、強盗。
学校の成績が悪ければ、放火。
そして死んだ気になってがむしゃらに頑張るのもいるはず。

現状とどっちがいいのだろう・・・
タナトス | 121030 | 2011年09月25日 12:11 | URL 【編集する】

白パンダさん

お料理の事

お雑煮の話。
私も同じようなことをしています。
同じ地域でも、違うところから来られた方や、
オリジナルを作っておられる方もいらっしゃるので、聞いてて飽きないです。

というタナトス家もオリジナル。
というのも相方家ではすましだったらしく、私のみそ仕立てに一言。
「何これ?」
「お雑煮」
しばらくお椀の中をひっくり返して「肉がない」
「はぁ?????」
どうやら味噌汁=豚汁のイメージらしく、肉がないのを不満の様子。
 (ついでに書くと普段の味噌汁は別らしい)
結果、「紅白っぽい」「出汁が出る」「おいしいだろう」で、ベーコンが入っています。
金時人参や大根の根菜とも相性がいいです^^
よろしければお試しあれ^^



で目玉焼き。
仰る通り好みの問題。
だから結局は結果は出ないのですが、話していると面白いんです。
それぞれにこだわりが結構あったりして^^
サニーサイドアップに塩、ターンオーバーでケチャップ。
違う料理なのに呼び名は同じ「目玉焼き」


日本語って言葉が多彩であるにもかかわらず、
同じ名前で違うもの。
料理ってホント楽しいです^^









できることなら
大好きな楽しい料理の話をしていたいなぁ・・・
追い詰められるとか・・・そんな悩みなくなればいいのに・・・
タナトス | 121033 | 2011年09月25日 12:40 | URL 【編集する】

グロ隠匿について

エロは置いといて、事故や災害などの被害は無加工で閲覧ができるようになればいいな。
「閲覧ができる」は普段のたとえば子供が見れるようなお昼の時間帯などは放送しないとか
ケーブルテレビやBSなどの年齢やなどの個人情報がしっかり把握できる媒体などで
許可するなどで公開すればいい。
戦争、犯罪、事故、災害の悲惨さなどを忘れないためにも、必要悪というかなんというか
くさいものに蓋をして隠すのはやめてほしい。

犯罪手口については、重要なところはきちんと隠すべき。
警察の監督があればいいけど、検閲に発展しちゃうから無理だよねー
qtyam | 121068 | 2011年09月25日 23:22 | URL 【編集する】

タナトスさん、白パンださん、気遣わせてしまって申し訳ありません。
さほど時間もかからず、毎日笑っていられるので、なんともないです。
今日も公園でチビを芝生に放牧しつつ、カップラーメン食べてきました。チビにはチビ用のお米のカップヌードルで。
手作りお弁当を囲む家族が多い中、ちょっと肩身が狭かった。

お雑煮の話は興味深いですね。
私の家は、醤油の汁に白菜と焼いてない角餅、おわんによそってからかつおぶしと、砂糖をたっぷり入れて食べるという、よくわかんないものでした。
未だかつて、そんなお雑煮の話は聞いたことがなく、大きくなって、「美味しんぼ」のお雑煮の話で心底びっくりしたものです。

今はお正月にお雑煮を食べることもなくなって、御節も食べない。でも子を持ってから、行事のものを食べる習慣を大事にしないといけないなという気になります。

白パンださんのお父様のお雑煮は、野菜自体がとても美味しいのではないでしょうか?
野菜って美味しいやつは本当に美味しいですよね。
373 | 121074 | 2011年09月26日 00:59 | URL 【編集する】

要は人 全ては心 それ次第

良き事も
 傷つく事も
  人の業
顧み呼ぶは
 仏か鬼か
タナトス | 121075 | 2011年09月26日 01:24 | URL 【編集する】

373さん

チビちゃん、放牧ってw
絵柄が浮かびます ^^;
元気があっていいんじゃないですか?^^
で、手作りお弁当。
簡単で楽しいのありますよ^^
ウインナーや卵焼き、焼き鳥やサンマの缶詰、コーンマヨ、お漬物などなどを用意して、
一口大のおにぎりを作って、きざみ海苔の上で転がして、ラップで包む。
これを大量に作って、中が見えない袋に入れて持っていく。
お腹が減ったら、中を確認せずにおにぎりを取り出す。
出したら戻さずに食べる。
好きな具が出れば「あたり」、苦手な具が出たら「はずれ」と遊びながらお食事。
お弁当を広げないので、突然の雨も平気だし、どこででも食べられるし、量も調節可能。
おにぎりの代わりに小さなロールサンドでもOK。
数が面倒だけど、難しくも準備もほとんどないので簡単だし、
お子さんが大きくなれば一緒に作れます。
ラップでなくアルミホイルで包んでパーティーの一品にしても面白いですよ^^


んで373家のお雑煮
シンプルかつある意味理に適っている気がします。
鰹節で出汁を作るのではなく、後で入れて出汁を出しそのまま食す。
餅も「焼かなくてもいいじゃん。そのままGOGO!」
醤油でシンプルに味付け。それだけだとしょっぱいから砂糖でバランスを。
野菜は・・・冬だし、白菜でいいんじゃない?一つでいいよね?
そんな感じで生まれた気がします。
OZOUNIストの私も初耳ですw
やっぱりお雑煮の話は楽しいです^^

白パンダさんのお雑煮の野菜のおいしさ。
たぶん間違いないでしょ。
最近の野菜は間違っている気がします。
全ての野菜に甘さを求めて、本来の味が失われている気がするんです。
大手小売店に左右されない、昔ながらの野菜の作り手。
そんな野菜たちだからこそ美味しいんでしょうね。


お雑煮はまだしも、「御節は買うもの」となり久しい気がします。
核家族で伝承がなされていないのと、
法改正により「定休日なしでOKよ」そんな弊害でしょうね。
12月31日21時に「本年はありがとうございました。また来年もよろしく」で
1月1日8時には「あけましておめでとうございます。ことしもよろしく」って
半日も時間は経っていない。
七草粥なんて、食べたことのない子供は半分くらいいるんじゃない?
節分の豆まきも、家の外に蒔くと「ゴミになる」「カラスや雀の餌になり糞害が!」でアウト。
家の中でも、「拾うのが面倒」「衛生的にどう?」で、「小袋入り大豆」なんてのも出る始末。


自然と生きる四季の行事。
大切にしたいですよねぇ・・・


タナトス | 121077 | 2011年09月26日 03:58 | URL 【編集する】

>373 | 121074 さん

公園でカップラーメン、最高じゃないですか。
外で食べるカップめんって、とってもおいしいんですよね。

うちも昨日は公園に行きましたが、おにぎりだけは作ったものの、おかずはケンタのチキンとポテト^^;;
威張れたもんじゃございません。

一番大事なのは、お外で、家族一緒に、笑顔でご飯を食べるってことだと思うから、お母さんに負担なく、気楽にお出かけできるのがいいと思うんです。

時々のイベントで遠出するならともかく、せっかくのお休みに早起きして頑張るのって大変ですから。

それから、お雑煮、私も373さんのは初めて聞きました!
すごーく衝撃的で嬉しいです。
どんな味なんだろう~。
お醤油とお砂糖ってことは、甘辛の味なんですよね。
うわー、個性的。ぜひ食べてみたいなぁ。

いやいや、お雑煮って、ホントにまだまだ奥が深い!

>タナトスさん
料理の話で盛り上がるのはすごく楽しそうだけれど、HEAVENじゃなくて料理天国になってしまって、閲覧者層が変わっちゃうよ^^;;
吊られてみた白パンダ | 121081 | 2011年09月26日 09:40 | URL 【編集する】

こんなもん食えるかぁ!!!!!
無臭のひと | 121535 | 2011年09月30日 13:39 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。