圧倒的加速力を誇るターボのGT2を出すべき。
でも日産は嫌い。
別に好きじゃないけど、、、拍手!!
是非バイクバージョンもやって欲しいな
駆動方式で勝敗決まるんなら、R8が458ITALIAに負けたのはおかしいだろw
4WDの利点って、スタート時にトラクションが安定して掛かるのは確かだけど、
1/4マイルも走ればそれ以外の要素が大きいんじゃないか?
GTRやったねうひょー!という感じはしないな。
それよりLFAの値段に見合わぬウンコっぷり…
高い車=速い じゃないぞ。
コンソメスープ吹かせるな。
R35の四駆システムのアテーサをお勉強しましょう
ここまで「俺と同じ車」無し
つまんないな・・・。
直線ではビリッケツでも、個人的にはLotus evoraが欲しいな。タイトなコース走って楽しそう。
時代は2輪だぜ(´・ω・`)
はぁ?駆動方式だけで決まるわけじゃないって言ってんのに、
なんで頓珍漢なレスしてくんの?
つーかアテーサとアテーサE-TSの区別もできないやつが何言ってんの?
スカイラインから買い替えるか。
俺の隼の方が圧勝だわ
一世代前対決ならパワーも燃費もコルベットがGTRを上回る。
の前には手も足も出ない。
Bugatti Veyron vs GT-R
http://www.youtube.com/watch?v=Qgm2t6o6LZ8&feature=player_embedded#!
ZR1 vs GT-R
http://www.youtube.com/watch?v=eiAD1hJ5qms&feature=relmfu
>時代は2輪だぜ(´・ω・`)
オレは特別な人間。
常にその先を見据える。
つまり、きたるべき未来は、一輪。
バランス感覚を磨いておけよ、お前ら。
だれが乗ってもそれなりに速いからこんなもんかなぁ。
どれでもいいからほすぃー。
GTRは凄い車。
間違いなくエキゾチックカーではないが、
自国の技術を蔑むのは良くない。
そんなんだと、人から褒められても、
素直に喜べないんじゃないの?
んで、ローンチコントロールの付いてる
ロボタイズミッションの車が速いのは至極当然。
ツインクラッチとシングルクラッチの差も出てる、
LFAはFRでは2位、数年前のコンポーネントを使ってる割には健闘。
そしてこんなに埃っぽい路面じゃ、終始4駆有利だろうね。
しかし、、、
なんでR8GTを出したんだ、ガヤルドSL出してくれよw
時代は二足歩行だぞ?
ローンチコントロールはZR1にも付いている。
コルベットは燃費最悪故障が多いと誤解されている様だが、実際にはかなり良いぞ。
円高の今ならGTRとほぼ同じ価格だし、どちらを選ぶかと言えば、やはり脳味噌抉れる加速を味わえるZR1だな。
もっとがんばれ物作り大国日本。真似して安価で劣悪な近隣諸国にのまれつつあるのが心配のたねだ
速度無制限の高速道があるヨーロッパでは早さは実用性に直結してると聞いたことあるが。
ヴェイロンは1億8000万円だが
GT-Rはたったの800万円!
コストパフォーマンスという言葉を知れ
日産はそれを持ってない
それがいいか悪いかは別にしてね
トヨタは後からその付加価値が欲しくなってレクサスを作ったけど失敗したよね
時計でもブランド物でも日本の製品で外人から妥当以上の金をむしり取るのは難しいのが現実
やっぱmade in japanはすごいな。
日本人としてうれしい。
端になるほど遅いぞ
結果もだけど、コスパ考えたらGT-Rはすごいと言っていいんじゃないの?
個人的には、同じ性能を安くで作れるってのは、かなり凄い事だと思うんだけどね
重量 1670kg
最大出力 530PS
最大トルク 62kg
価格 1575万円
Corvette ZR1
重量 1512kg
最大出力 647PS
最大トルク 84kg
価格 1490万円
しかし、トヨタ、日産のフラッグシップモデルに対して他社が2~4番手モデルで対決とは何なんだ?
ラディカル SR8LM
フエラーリ 599GTB
マセラティ MC12
ダッジバイパー SRT-10
コルベット ZR1
ポルシェ911 GT2RS
GT-R SpecV
この面子で再度対決して最下位に成らなければ認められるな。
因みにニュルタイムでは(登場している中では)SpecVでもダントツの最下位
世界最高速ベスト10(2007年)
http://oretch.exblog.jp/7708754/
ヴェイロンならそのままで10秒を切るよ。
最高速度310K程度のこの面子に対して400Kまで加速するヴェイロンは正しくロケット。
>120605
マイナー前のGTRかな?
1750kgもの車重に480PSではパワー不足だと思うんだが。
> 120665
GTRのメンテナンス代はタイヤ交換90万円、カーボン・セラミックブレーキ交換が500万と非常に高額だぞ。
カーボン・セラミックブレーキはポルシェやフェラーリの多くが標準装備なのだが、安価なGTRにはそれが
無かった。SpecVで手に入れてもオプションで160万円のポルシェに対して500万もの交換代では本当に
コストパフォーマンスが良いとは言い切れないな。ちなみに、GT2RSはカーボン・ファイバーを多く採用され
ながら剛性を保ち、そのボディは何と1370kgと非常に軽量。3.6リッタのエンジンで620psを叩き出すのだか
ら2800万でも納得できる価格だろう。
100万程度かければこいつらと戦えるなんて。。。
直線だけだけどね。
日本車が1番で爽快でした。
バイクもおもしろいと思うな
この中では一番馬力の高い市販車だよね
参考までに1000万前後のチューンドGTRの1000ps付近で9秒は確実に切るレベルの差
オプション0-400で8.11秒だっけかな
タイムアタックでの公式データで1/4マイルを9秒前後で走り抜けるのは知っているが、そのGTRは完全な
ドラック仕様だろ。対するヴェイロンはドラック仕様ではなく、1/4マイルを9秒台で走り、最高速度もGTRを
遥かに凌ぐ400KMを出せるぞ。
まあ、何が言いたいかというと単にドラック仕様ならGTRでなくてもヴェイロンを超える車は数知れないが、
1/4マイルで9秒台、最高速で400KMを超える車などほぼ皆無。
(加速を求めるならF1だろうが、F1ですら400KMには遠く及ばない)
RX-7がほしーNSXがほしー(^^)/
GTRかぁ、早いんだろうけど、重たい直線番長は趣味じゃないんだぁ
コーナーリングは最低、だから海外のセレブにも評判が悪い
ちなみに俺もGT-Rは2ヶ月で乗り捨てた
今はアウディR8に乗ってます
コメントを投稿する
つうか、ポルシェってGT2の方がGT3より上じゃなかったっけ?