2011.09.17 (Sat)
more and more (84p)


-2-

-3-

-4-

-5-

-6-

-7-

-8-

-9-

-10-

-11-

-12-

-13-

-14-

-15-

-16-

-17-

-18-

-19-

-20-

-21-

-22-

-23-

-24-

-25-

-26-

-27-

-28-

-29-

-30-

-31-

-32-

-33-

-34-

-35-

-36-

-37-

-38-

-39-

-40-

-41-

-42-

-43-

-44-

-45-

-46-

-47-

-48-

-49-

-50-

-51-

-52-

-53-

-54-

-55-

-56-

-57-

-58-

-59-

-60-

-61-

-62-

-63-

-64-

-65-

-66-

-67-

-68-

-69-

-70-

-71-


-72-

-73-

-74-

-75-

-76-

-77-

-78-

-79-

-80-

-81-

-82-

-83-

-84-
統一感がすばらしい。
日本にはない景色なので憧れます。
すげー坂がおおいんだよね。
建物・道路のアート関係が好きだな。
とくに39が素敵!種でなく星を撒くところが。
80のトカゲかわいい。会いたい。
83印象的。積乱雲、黄色い傘、麦畑…?
なにを表しているのかな。
夕立の前の用心?<色気のない解釈
中国が独自開発して、「特許侵害だ!」と訴えている「あれ」より高機能な「アレ」ですね。
11
積み方がへたくそ
15
なぜにわざわざ道路上?
16
あえて「何も突っ込むまい」
25
海やプールでこういう飛び込み台があると面白いと思う。
28-30
坂の下りの先端にジャンプ台をつけて・・・とか
ここでジャックナイフしたら下まで縦回転・・・とか
色々発想がわいてきます

64
どなたか使用感のレポートよろしく

66
ハンドガンだけど、中折れの4連装。
色々面白く使えそうね。
72
ジャイ子が恋をしてもいいじゃない。
74
メイド風ミニ丈振袖
アホ毛風前ツインテ
額の紋章にネコグッズ
ニーハイにエプロンでの絶対領域の強化
できない事を堂々と甘えた口調で話す
ある意味究極
84
光と影
愛と死 呼ばれた気がする
この坂はニュージーランドだったと思う。
http://www.liebherr.com/AT/en-GB/products_at.wfw/id-8001-0/measure-metric
こんなやつね。
何で後方に倒れたのか?
一般に側方は危ないと見て気を使うんだけど後方も結構弱かったりする。一番強いのは前方。
で、まあ。この写真だけだとよくわからないけどカウンタウエイトが見えないから作業が面倒でウエイト積のサボったみたいだな。
67 インドネシアに居るときによーくお世話になりました。バイゴンって成分違うのかなぁ?
84: 素敵。だまし絵みたい
ギネスブックで認定された「世界一の急坂」
ボールドウィン・ストリートですよ。
数年前に行ったことがあります。
昔ベルリンに住んでた頃に行ったことがある。
この全力坂は死ぬw
コメントを投稿する