2011.09.15 (Thu)
50歳を迎える頭部のつながった結合双生児、ロリー&ジョージ・シャペル―片方の性同一性障害をも乗り越えて

―The Sun、新快報―
画像は、頭部のつながった結合双生児、ロリー&ジョージ・シャペル。こんどの日曜日、18日に50回目の誕生日を迎えます。姉妹は今回の誕生日を特別なものとしたいと考え、ロンドンを訪れることに決めました。
ロリーとジョージは、1961年9月18日、米ペンシルバニア、レディングで生まれました。結合双生児の中でも数少ない頭部が癒着して生まれた2人は、前頭葉のおよそ30%を共有し、かつ身長5フィート1インチ(約155センチ)のロリーに対して、脊椎披裂を患うジョージの身長が4フィート4インチ(約132センチ)。ジョージが歩くことができないため、ロリーはジョージの乗る車いすを押して移動します。
法廷は2人を育てるにあたって両親が適切な面倒を見切れないと判断しました。60年代、こうしたまれな障碍をもつ児童が入所できる施設がなかったため、2人は精神病患者を収容する施設に引き取られ、そこで育ちました。

しかし、幼い頃から自分たちで身のまわりの世話をしなければならなかった姉妹は、学業で優秀な成績をおさめ、訴え出て大学に進学するという夢を果たしたのです。
2人にはもうひとつ問題がありました。ジョージの性同一性障害です。
「とても幼い頃から自分は本当は男の子ではないかと思っていました。おもちゃの電車が大好きでしたし、ふだん女の子のような格好をさせられるのがすごくいやだったんです。でもロリーにはそのことを言えなくてずっと隠してました」
やがてロリーに打ち明けた彼女は、もともとの名前、ドリーからジョージに名前を変え、男性として生きる決心をします。「思っていたよりずっと大変でしたけど、年もとっていましたし、この先も偽りの性で人生を送りたくはなかったんです」
いっぽうでロリーは男性とデートを重ね、23歳、2人目の彼氏と付き合っているときに処女を失いました。
「デートのとき、ジョージは持ってきた本を読んでます。お互いに向き合うことがないので、彼氏とキスしてもジョージは無視してます」
そんなロリーは5年前に婚約までに至った彼氏がいましたが、残念なことに挙式の4カ月前に車の事故で亡くなりました。
「ひどく悲嘆しました。心がバラバラになりました。いまだ彼氏の両親とはお付き合いがありますけれど。最近になってようやく男の人とデートができるようにもなりました。でもジョージが慰めてくれなければ乗り越えられたかどうかはわかりませんね」
大学卒業後、ロリーは病院のランドリーで働き、ジョージはその間、本を読んだり音楽を聴きながら過ごしていました。そのジョージは音楽で才能を認められ、LAミュージックアワードでニューカントリーアーチストの賞をとり、コンサートにも出、ドイツおよび日本を訪れてもいます。ジョージが歌う間、一心同体であるロリーは、とにかく「大人しく」していることを心がけているそうです。
ロリーが得意とするボーリングで数々のトロフィーを得、ウォッカとオレンジが好きな外向的な性格に対し、ジョージはお酒が飲めなくて好みもまったく逆。人生を謳歌する2人ですが、生まれたときには2人が半世紀を生き抜くことができるとは誰も想像はしませんでした。
「50歳なんか越えられないってずっと言われてきましたけど、それができて今では2人とも天にも昇るような気持ちです」

※結合双生児の世界最高齢、と元記事にはありますが、同じサン紙が報じた結合双生児、ロニー&トニー・ガリヨンが1951年生まれで、昨年から床に就いているもののまだ亡くなられたという記事は見かけませんので、世界第2位だと思われます。
いやーすごいなw
それに苦労もあっただろうけど、価値のある人生を送ってこれたみたいだし、芽出度い誕生日になって良かった。
これからも、人生を楽しんで生きて行って欲しいな。
すごい人生だ
テストうけたら後ろの人の問題まるみえ。って事もあるのかね
そこを克服するだけの根性が備わってるのがスゴい。
こういう人物は、
まさに人物として尊敬に値するな。
そういう人と、普通の会話がしてみたい。
楽しい会話、出来るかなぁ。
会話、したいなぁ。
楽しそうやなぁ。
がんばってるなあすごいなあという一言二言では言い表すのが難しい気持ちになった
なんかすごいな
婚約もしてたっていうのに事故で死ぬなよ・・・
彼女達にもうこれ以上つらい事がありませんように。
良くわかんないけど、すごいな。
エレファントマンのモデルとなった人も、人間的に素晴らしい人だったらしいけど、いやはや、頭が下がります。なんか、努力不足で、愚痴ってばかりで、すみません、、、って気持ちになりました。
ってか片方の人欲情とかしなかったのかな?
やっぱガン見だったのかな?
たまたま運良く複雑な結合はしてなかったのかな?
ここまで問題なしならこれからも大丈夫だろう。
そんな一言で済ませられない人生だったでしょう。
その中で心まっすぐに生きて50年。
頭が下がります。
少し早いですがお誕生日おめでとうございます。
これからも健康で長生きされますように。
ただ、この状態って片方が亡くなった場合どうなるんだろう?
何が普通であるか分からないけど、普通である自分には想像出来ない世界。
マジで尊敬に値します。
ってか片方の人欲情とかしなかったのかな?
やっぱガン見だったのかな?
↑こいつ大分!頭イタイんと違う!
後1ゲット2とか意味も無いくだらん
言うこと無いんやったらだまって
見とけほんまどひつこい!
マズゴミの連中は報道しなかったな。
後1ゲット2とか意味も無いくだらん
言うこと無いんやったらだまって
見とけほんまどひつこい!
関西便きもいw文章くらい標準で書けよ下衆関西人w
もっとがんばらなくちゃね。
後天的なものはどんなものであれ大なり小なり落ち込みみたいなもんあると思うが
しかし本人たちの資質と努力、環境がすばらしい。
↑
日本にはないもんね。
どうすることが2人にとって一番幸せなんだろうなぁ。
親も当人も後の人生大変だな
この先歳を取って、どちらかが先に亡くなった時はどうするんだろう。
分離手術するのかな。
五体満足で何の努力もせず、口を開けば不平不満、周りが悪いだの何だの、ぬるま湯に浸かりきった人間も沢山居るというのに。
こういう方達の強さや勇気に比べたら、自分の未熟さや小ささをつくづく思い知らされました。
さらっと書いてるけど繋がってるよね!?
関係ないときはあえて無視しあうってのがうまくやる秘訣なのかな。
あまりにリアルだったから、どうやって撮ってるんだろうって思ってたけどまさか本物だったとは…。
ドラマでは、ある事情で分離手術を受けることになり、担当する医師団との打ち合わせで、
ある医師の「1人で自由になったら何がしたい?」との問いに、「1人になりたいと思ったことは一度もない」
「本当は離れたくない」って語ってたのがとても印象的だったんだが、あれはセリフじゃなかったのかも。
ライアン・マーフィー恐るべし。
ちなみにnip/tuck自体はこういう感動的な医療ドラマではないので、見てみたいと思った人は注意してね。
ライアン・マーフィー作品ならgleeの方がオススメ。
120351
そうやって聖人扱いして、批判に利用するのが一番ゲスい。
頭がくっついてる以外は、良いところも悪いところもある普通の人間なのに。
人は強いもんだ。
自殺なんて絶対しないだろな
しかし、50年はすごいなぁ。
どうか長生きしてほしいです。
裸族のひとさん
元来反論するのはあまり好きではないのですが、最近自分の尊敬する人から“解決とは問題を見て見ぬふりをしてやり過ごしたり先延ばしにするのではなく、平和的かつ友好的に話し合い、答えを導き出き出す事だ。”という旨の助言を貰ったので解説したいと思います。
先ず自分が指しているのは犯罪者の事だという事をお解り頂きたいと思います。
“俺は私は悪くない、悪いのは周りだ。”そういう甘えた理由で犯罪に走る人間が世界各地に沢山居ますよね。
また自分は決して彼女らを聖人とは思っておりません。
当然良い所も悪い所もある普通の人達でしょう。
人間らしくていいですよね。
ですがこうした大きなハンディ(※本人達は大きなハンディだとは思っていないかもしれませんが。)負けてしまう事なく人生を前向きかつ有意義に過ごしている彼女らは素晴らしく、前述にもある通り自分も見習わなくては。と言いたかったのです。
上手く説明出来ていないかもしれませんが…。
凄まじいな
残念だ。今後いい事ばかり起こりますよう祈る
って言う感じの事を考えてたらじゃあ自分はヘレンケラーを下に見てるのかなって自問してしまいました。絶対にそんな事はありません。自分でそれはわかっています。だってあの人の三重苦と相(あい)対した努力は私のなかでは疑いなく尊敬に値します...
...とか考えてたら各々が抱く「尊敬の念」は夫々違うから結局「尊敬」はなんらおかしくないのだなと言う考えに落ち着いた。当たり前の事なんだけど「あ~なるほどね。そうかそうか。」と言う感じ。
頑張る事を強いられている人達とそうでない自分では毎日に対する姿勢も違うんだろうなぁ。
我々と共通するのは「生まれたからには生きてやる」って事かな。
というわけでまとまり無い事を書きましたがまあ色々と考えさせられますね。
他にもいるだろと思うだろうが、自分もその一人だということをお忘れなく。
だから事故死と見せかけた自殺したんじゃないかな。
よくできたな
俺は絶対ムリ
とてもよかった。
親が育てることができなかったのはしかたないよ。
どうしていいかわからないもんね。
病院ならば、長生きできるかもしれない、、と思ったのかもね。
それにしても、性格がいいとしてもだ。
なぜ、恋愛のお相手が何人もできるんだ
エッチもだ、おれは無理だ。
いろいろと考えてしまう。自分と相手と子供の将来のことなんかを考えてしまう。
脳を共有しているってのは、いったいどういう風に回路が動くんだろう
自然なら淘汰されてしまうものが生き残る
現代社会・文明社会が生み出した歪みのひとつだと思う
例えば、ほとんど文明に接する事がない原始的な生活をしている人たちにこのような障害を持った子供が生まれた場合、彼らはその子を大切に育てるのであろうか?
人間が不自然だなんて思うこと自体 おこがましい
何やろうが大自然大宇宙の一部なんだから
何がすごいって二人共違う生活を普通に持ててるってことだよね
※120385が書いてるようにさらっと書いてるけど...
しかもジョージさんは性同一性障害なんでしょ?
乗り越えてるってすごいよ
なんかつまらん事でうじうじしてる自分が馬鹿らしくなってきた
うーん一人に一個体(?)生まれるのが当たり前と思ってしまう側からするととすごいと思ってしまう…
すごいすごいと言えばいいことってワケでもないんだろうけどね。彼女たちの立場に心を置く事は絶対にできない事だけれど、強くならなきゃと思わせてくれるのはすごくありがたい。
ラレとラダンだね、ドキュメント見て残念な気持ちに駆られたなー
片方逝くともう片方も逝く状態だから
その時どうすんだろ?
税金で生きてるくせに、音楽ごっことか短時間バイトで小銭しか稼がないで、あとは遊んで50年間税金で生きてきたってわけじゃん。医療費もタダだし、車椅子もタダ、お気楽なもんだわ。
おまえらナマポには反対なんだろ? こいつらもナマポだぞ。
コメントを投稿する