疲れたサラリーマンのおしぼりふきみたい^^:
イライラしても某チンパンジー君みたいに良い人間まで襲っちゃだめだよ、頼むな!!
しかし「おら、ウータン」って名前を自己紹介しているみたいだねw
オレよりタオルの絞り方がうまいぢゃねーか
「おら、ウータン」って名前を自己紹介しているみたいだねw とは面白いですねぇ。
マレー語だとおもいますが、オラン = 人、ウタン
= 森 であり、森の人っていうのが本来の意味らしいっすよ。
顔を拭くしぐさは、酔っ払いのおやぢみたいですねぇ。
>マレー語だとおもいますが、オラン = 人、ウタン = 森 であり、森の人っていうのが本来の意味らしいっすよ。
へー、そうなんですか。
いい歳超えて「おら、ウータン」何てつまらないこと言っちゃってお恥しい・・・。
マレー語だったんですね、全く知りませんでした!! 早速メモさせて頂きました。
自分の子供には正しいこと教えてやれそうです。ありがとうございます。
最後にテーブル拭いたとこでまた吹いたw
それと簡単に絞ってるけどすごく力あるのが分かるな・・・
でも石を拭くのが人間っぽいね、塗れてるのが気になったのかな
絞るのも、
拡げる時にパンっ!ってするのも、
顔拭くのにいちいちタオル畳むのの、
んで、畳んだタオルで、縁石拭くのも…
礼儀正しいな。
飲み屋のオヤジ共に、
爪の垢煎じて、呑ませたりたいワ。
今年は特に、おしぼりで!(^^)!拭くの増えてるし、最高に気持ちいい!
植え込まれた性である。

誰か教えたのだろうか、それとも見よう見まねだろうか…
ほのぼのするねぇ~ ^^
人間のいいところだけをまねてほしいと思うのは、
たぶんわがままなんでしょうね。
あたひだけのようだ。
と書こうと思ったら、タナトスさんとかぶってしまった。
仕草は本当に人間にそっくりですね。
つい「おじさん」に見えてしまうのは、その容貌のせいでしょうね。
オランウータンを見ると、いつも私は、宮沢喜一を思い出します。
宮沢喜一を見ると、いつも私は、オランウータンを思い出します。
コメントを投稿する