--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.08.17 (Wed)

「第4回 初めてのボディペインティング」エントリー No.14

110817b.jpg

吊るりんさんのキューピーマジックで迎えた今年の「初めてのボディペインティング」、早くも昨年を超えるエントリー数です。その14番目を飾るのは、えーとハンドルネームが記されていませんでしたので、仮にMSさんとお呼びしましょう。はやりの電子黒板をフィーチャーさせた作品です。

第4回 初めてのボディペインティング

作品になるほどと思いながら、もしかしたらipadを用いての作品は今後増えてるかもしれないとも思ったり。つまりは、肉体のパーツごとに彩色した画像をコラージュのように貼り合わせるという手法です。
それもたとえば実際にペイントすることなくフォトショでイラストを描き、彩色したものをipadならipadの枠を残しつつうまく配置する。日数はかかりますが全身ペイントまでできてしまうかもしれない。

でもここまで書いてやっぱそれはちがう、「初めてのボディペインティング」はやっぱ、HEAVENのお祭りなんです。きっとMSさんもお腹に顔を描きながら、鏡の前でお腹を膨らませたりへこませたりしながら、ご自分でも原を抱えたことだろうと思います。OK、まずは楽しめることがいちばんです。

cool | (11) comment  EDIT

Comment

どこで撮影したんでしょうか…まさか会社とか!?
嫌われ町子 | 117319 | 2011年08月17日 22:26 | URL 【編集する】

思わず笑いがこぼれるコミカルな作品ですね!!
水無月 | 117332 | 2011年08月18日 00:11 | URL 【編集する】

年末に使えそうなネタですね。でも、ボディペイントはもう少し工夫したほうが良さそうです。
裸族のひと | 117334 | 2011年08月18日 00:26 | URL 【編集する】

iPadでバーチャルフェラの画像を見た事がある。ただしココでは使えない。
歓喜天 | 117362 | 2011年08月18日 09:14 | URL 【編集する】

ハンドルネーム書き忘れたMSです。

iPadはオマケで、本当は電子黒板で体の上に書いたボディペイントがメインです。。

プロジェクタで投影してるだけですので、本当に体に書いているわけではありません。

一応メイキングっぽい写真をとりましたので、コチラ参考にして頂けると幸いです。

http://shiraimizuki.blog83.fc2.com/blog-entry-189.html
mizuki+shirai | 117367 | 2011年08月18日 10:01 | URL 【編集する】

mizuki+shirai | 117367さん


ごく自然な映り方で「普通におなかに書いているのかな?」と思いました。
プロジェクターで投影、ipadも使用豪勢ですねw
それだけにちょっと惜しい気もしています。
投影でおなかに顔をメインとしたなら
ipadには黒地に白で髑髏のマーク
黒の手袋と腕抜きをしたなら
ほら、海賊の出来上がり。

出していない私が言うのもなんですが、
ホント惜しいんです ><
タナトス | 117429 | 2011年08月18日 20:18 | URL 【編集する】

タナトスさん

それは面白いですね!
第5回ボディペイントでは使わせて頂きたいと思います!
mizuki+shirai | 117435 | 2011年08月18日 21:00 | URL 【編集する】

>mizuki+shiraiさん

始めまして^^
実は公開当日からずっと見ていたし、何度もコメント入れようと思ったのです。
でも・・・
投影というのが直ぐに分かてしまい「だから・・・?」みたいな感じで、余り良い印象を
受けなかった事で、躊躇してコメントするのが遅くなってしまいましたが、どうしても
お伝えしたいしたい事が在るので今回書き出しますね。

顔の描き方も手馴れていて、個性的で独特の魅力を感じました。
私はこの顔の線画だけを直接地肌に描かれただけで、何倍も評価できた様に思います。
だってこの顔のイラスト画、本当に洒落っ気もあり面白いし好きだすよw
ちょっとラテン系の国のデザインみたいだし・・・色も入ればバッチリ!!

なのに何故100%投影にしてしまったのでしょう?
例えば、顔のアウトラインを直接肌に描いて、カラーリングは投影で合成してしまうなど
の発想をされなかったのは、途轍もなく残念でなりませぬ。
疲れた | 117508 | 2011年08月19日 07:25 | URL 【編集する】

ボディペイントの別部門にしてみたらどうだろう、これはこれで「なるほどーi-179」でしたしe-284
オープンスペース | 117531 | 2011年08月19日 19:46 | URL 【編集する】

>疲れたさん
こんな私の為にアドバイスありがとうございます。
発想が貧困でした。。

絵を褒めて頂きありがとうございます。
ラテン系と言われたのは初めてですw

>オープンスペースさん
ありがとうございます!
mizuki+shirai | 117537 | 2011年08月19日 23:16 | URL 【編集する】

なるほど~。
ですが、やっぱり「?」がついてしまいました。

ボディペインティングの楽しさって何かな?
と考えた時に、体に画材を乗せる感触とか、体の凸凹をどううまく使うかとか、そんな肉感的なことが浮かぶのです。
私はアナログ好き人間だから、こう感じてしまうのですが。

でも、それまでの固定概念を打ち破る手法というのは、いつでも最初は、保守的人間に「?」を付けられます。
今年のMSさんは、まさにフロンティア。
数年後、先駆者として殿堂入りしているかもしれませんね。

でも、出来るならば、そのPOPでかわいらしい絵のセンスを生かして、疲れたさんのご提案のように、実際に体に描いた絵と投影のコラボなんていうほうが実験的で楽しいし、祭りの趣旨に適っているような気がします。

なんて、管理者でもなく投稿もしていないのに生意気を言ってすみません。

素朴なひとつの感想としてお聞きいただければ幸いです。
白パンダ | 117576 | 2011年08月21日 01:58 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME |