--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.07.23 (Sat)

象牙5トン、1600万ドル分を焼却―ケニヤ (4p)

110722b1.jpg

AP ほか―
20日、ケニヤの大統領、ムワイ・キバキ(2002年12月30日 - 現職)は、象牙5トン、取引価格にして1600万ドル(約12億5,000万円)にも及ぶ335本の象牙および象牙の加工品を山と積み上げ、火を放ちました。

1970年代、アフリカには130万頭のゾウがいたといいます。それが今日では、半分以下の50万頭に減少しました。それでも1989年のワシントン会議で象牙の輸出入が禁止されて以来、危機的状況からは脱したといわれ、ケニヤにおいては16,000頭から37,000頭へと個体数が増加しました。

しかし密漁は相変わらず行われています。キロあたり60ドルから80ドルといった価格は、2年前と比べてほぼ倍です。そしてその価格は中国に到着する頃にはキロあたり800ドルにまで上乗せされるのです。
いっぽうで、ゾウを密漁した者に課せられる罰金は450ドル。懲役は科せられません。

中国の中産階級が象牙色の物欲を充たそうと努めている現在、ゾウの愛護団体は、1980年代を最初の危機とするならば、ゾウの個体数減少への第二の危機を迎えていると警鐘を鳴らしています。

「我々は象牙の密輸入を根絶させるという強い決意を世界に向けて示したい」キバキ大統領は燃えさかる炎を前にしてこう述べています。

110722b2.jpg
110722b4.jpg
110722b3.jpg
110722b5.jpg

Weird News | (34) comment  EDIT

Comment

象牙だぞう
裸族のひと | 114920 | 2011年07月23日 00:56 | URL 【編集する】

やっ止めてくれ、ううさっ寒い寒いよ母さん・・・・・・
裸族のひと | 114921 | 2011年07月23日 00:58 | URL 【編集する】

生物兵器を使って中国人を絶滅させれば世界の大抵の問題は解決するのにな。犠牲になったたくさんの象さんのご冥福をお祈りします。
裸族のひと | 114922 | 2011年07月23日 01:03 | URL 【編集する】

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
裸族のひと | 114923 | 2011年07月23日 01:03 | URL 【編集する】

はぁひゃひゃひゃひゃひゃ燃えろ燃えろはぁひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ・・・・
裸族のひと | 114924 | 2011年07月23日 01:05 | URL 【編集する】

        ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りしますwww
   \          \   |       /
    \          \_|     /
裸族のひと | 114925 | 2011年07月23日 01:13 | URL 【編集する】

将来的に希少になるんだから燃やす以外に文化的な保存とかあると思ったけどなぁ・・
いろいろ考えるとどうすればいいかわからなくなったよ!
裸族のひと | 114926 | 2011年07月23日 01:26 | URL 【編集する】

いや、燃やすのは勿体無いでしょう。。。

どっかに保管しておいても誰かに強奪されるとかかな?
★maria★ | 114928 | 2011年07月23日 02:31 | URL 【編集する】

ケニア人は燃やすことが好きらしい


泥棒が住民にガソリンをかけられ火をつけられる

http://www.kaotic.com/9475_Burnt-To-Death-In-Kenya--Two-Accused-Thieves-Suffer-Brutal-Punishment.html



※※観覧激注意※※
ベーゼル | 114932 | 2011年07月23日 02:56 | URL 【編集する】

キバキ大統領の声明は素晴らしい

必要とする者がいるから、狩る者もいる
需要と供給・・? 何か、麻薬に通じるものを感じるなぁ
jyo-ken | 114936 | 2011年07月23日 03:19 | URL 【編集する】

>ゾウを密漁した者に課せられる罰金は450ドル。懲役は科せられません。

ここに問題があると思う。

捕まった密猟者はどう考える?
損をした450ドル分をすぐにでも取り返そうと思うんじゃない?
つまりは今まで以上の密漁への意志。

象牙と共に密漁者を燃やせばいいのに。
うん。
もちろん生きたままね。



タナトス | 114939 | 2011年07月23日 03:32 | URL 【編集する】

中国だけじゃなくて、日本だって一枚噛んでるだろうが
かば | 114944 | 2011年07月23日 06:57 | URL 【編集する】

もったいないなー売って国庫に入れればいいのに
密漁者は死刑にしてしまえばいい
国の機関が象を麻酔して鋸で象牙切ったら象を殺さなくてもいいので
いい輸出商品になると思うのに
裸族のひと | 114950 | 2011年07月23日 10:06 | URL 【編集する】

ターちゃんで象牙密猟の話読んで泣いたこと思い出した
裸族のひと | 114953 | 2011年07月23日 10:35 | URL 【編集する】

もったいないけど燃やして正解だとおもう

よく考えるともったいないと思った自分は少し情けない、プラスティックと
変らないような物を欲に駆られた人間が生き物を殺す、なんて酷いとか
思いつつ、「もったいない」と思った自分は「酷い」じゃなく嫉妬していた?
多分そうなのかもしれない
ぺんぎん | 114954 | 2011年07月23日 10:38 | URL 【編集する】

>中国の中産階級が象牙色の物欲を充たそうと努めている現在=第二の危機を迎えている
モンスター並みに貪欲ですもんね
赤 | 114956 | 2011年07月23日 10:51 | URL 【編集する】

10年くらい前に上海で象牙のハンコを買った
上海の中心地で堂々と売っていた。
ちなみに調べてもらったが、本物だった
在中日本人 | 114957 | 2011年07月23日 10:58 | URL 【編集する】

まあこの手の話は中国の前に日本も「経験」した話だしな。
中国が潰れても、今度はそれに代わる別の国が仕掛けてくるだろう。

やはり罰則が低すぎる気がするんだよな。
でも、懲役刑とか作ったら、すぐに刑務所が足りなくなるぐらい密猟者はいるのかも……と考えてみたり。
正弦 | 114962 | 2011年07月23日 11:24 | URL 【編集する】

燃やして解決するのか・・。

映画のラストぽいな・・。

最後は、燃やして観客納得・・。
げーったーちゃーんす♪ | 114963 | 2011年07月23日 11:29 | URL 【編集する】

燃やしている写真を見ると、複雑な気持ちになる。
u | 114967 | 2011年07月23日 12:31 | URL 【編集する】

牙棄大統領・・・
裸族のひと | 114968 | 2011年07月23日 12:47 | URL 【編集する】

サイやカバの密猟も悲惨な状況らしい。
歓喜天 | 114974 | 2011年07月23日 14:09 | URL 【編集する】

ま吊たん価格

5t 1600万ドル
1t  320万ドル
1kg3200ドル 

>キロあたり60ドルから80ドルといった価格・・・
>中国に到着する頃にはキロあたり800ドルにまで上乗せ・・・

中国到着時価格の4倍の価格を焼却と報道。
中国にて販売状態のものを5t集めて焼却するならば1600万ドル分なのでしょう。しかし、
ケニア現地にて焼却するのだから輸送コスト、中間マージン、加工費、諸経費が掛かっていない。
だから焼却したのは5tで30万ドル分ということ。麻薬の末端価格と同じ報道ではいけないと思う。
これは葉っぱの状態。(密輸だろうから税金面は触れない。)
経理課吊ょう | 114983 | 2011年07月23日 18:43 | URL 【編集する】

「うっかり、象牙を手に入れちゃまいた!テヘっ」っていうのは普通はありえない。
問題は密告等々で家宅捜索の結果「象牙を保持」ってパターンなのかな。
細工しだいでは無実の罪をきせて邪魔者を処分ってことも…、となると重罪にするのは難しいとなり…。

「うっかりして犯罪を犯す」ってことがありえないものはかなりの重罪とすれば良い気はしますが、所詮人間のつくるもの。
単純明快にはいかないのでしょうね。
裸族のひと | 114984 | 2011年07月23日 18:46 | URL 【編集する】

記事に関係なくてごめんなさい

ある客がタイ焼きを千円分買うと、1万円札で会計した。しかし店には釣り銭のストックがなかった
ため、店員は隣の店に行きその1万円札を千円札に両替してもらった。
客は千円分のタイ焼きとお釣の9千円を持って帰っていった。
ところがしばらく経って隣の店から店員がやってきて先ほどの1万円札がニセ札だったと苦情を言
ってきた。確かにニセ札だったのでタイ焼き屋は金庫から1万円札を出し、隣の店に支払った。

【 問 題 】

タイ焼き屋は一体いくら損したか?
吊ょっと一服 コーヒーブレイク | 114985 | 2011年07月23日 18:50 | URL 【編集する】

↑1万円!!!!
ベーゼル | 114997 | 2011年07月23日 20:02 | URL 【編集する】

↑は吊れ (レスありがとね)
吊ょっと一服 コーヒータイム | 115000 | 2011年07月23日 20:19 | URL 【編集する】

クソ日本ごときが。

なぜ中国のせいにされるんだ。?!
世界一の象牙の輸入国はココ、クソ日本だぞ。
国連職員 | 115057 | 2011年07月24日 04:12 | URL 【編集する】

クソ国連職員さん

それはいつの話しですか?
現在では象牙に変わるものが印材や装飾品の中心で、規制前や禁輸解除時のものや
自然死のものが使われているだけの筈。
金になるからと絶滅や乱獲を考えずに商売を続けているのは今も昔も中国人でしょう?
古い情報でさわがない。
代用プラ吊チック | 115061 | 2011年07月24日 07:37 | URL 【編集する】

燃やすという方法に大賛成。
断じて許さない、という態度をこの上なく示すことができる。
こっそり国庫に保管するなんて、説得力を失くす。

ケニアの国立公園のキャンプに泊まった時、現地人ガイドに「夜間は決してキャンプから出るな。ふらつくな。」と言われた。
野生動物に襲われるからなのかと思いきや、「密猟者と間違われて撃たれる。ここでは、密猟者は射殺していいことになっていて、外国人が夜間に出歩いていれば密猟者ではないということを証明することは出来ない。」と。
密猟者を取り締まるスナイパーがうろついているんですと。
もう10年以上前の話だけれど。

だから、そのガイドの言葉を信用するならば、密猟者は、生きたまま捕まれば、「課せられる罰金は450ドル。懲役は科せられません。 」なんだろうけれど、その前に問答無用で射殺されても文句は言えないと…なる…けれど。

…なんか、自分で書いてて自信なくなってきた。
今までそのガイドの言葉を信じていたけれど、本当に射殺オッケーなのかな。
からかわれたのかな?


白パンダ | 115147 | 2011年07月24日 23:34 | URL 【編集する】

射殺okです。
相手は複数で銃を持っていますから。しかも狩猟用の威力の大きい弾丸なので、
相手に撃たせたらおしまい。
どうせ防犯カメラもないし目撃者の心配もない。現行犯即処刑。
み吊猟 み吊輸 甘いみ吊 | 115281 | 2011年07月26日 18:20 | URL 【編集する】

パルプフィクション

アメリカの巨大密造産業の典型ですね。
象牙は勿論のこと偽造紙幣、偽造証券、偽造により巨額な資金を運営する時代です。
パルプフィクションの名で収められてますが、スプートニクショックの後世代においてはファンドとして存続し、ヤングローズ等で代表されるものです。
日本では近年で言うベンチャー企業体になります。
企業の体裁をアドベンチャーフィルムの中でワークアウトしながら突き進んでゆくベンチマークの真髄でしょう。
社会の実態を無差別にコマーシャル化し、日常の損得というものを麻痺させ、その能力を多方面へ乱用し、悪質な相対化を図るセクトでしょう。
いわゆるスタンダードのミスマッチです。

戦後、北米で先端を走っていたビートニクスという集団は尊敬され崇拝もされましたが、パルプフィクションという面白いものを残してくれましたね。
18 | 115648 | 2011年07月29日 11:07 | URL 【編集する】

象は養殖できないの?
それか象牙だけ培養とか
裸族のひと | 115708 | 2011年07月30日 00:53 | URL 【編集する】


象牙は、イワシのウロコとほぼ同じ成分だって聞いたことあるよ

人工物はあるけどやっぱり天然物が欲しいってことじゃない?
裸族のひと | 116074 | 2011年08月06日 11:27 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。