2011.07.21 (Thu)
Today's Pick

「私はもとは清源村の人間で、なぜか時空を超えてここに来ました。持ちものにまともなものはなく、故郷に帰る旅費を求めています。将来、恩に報います」
乞食なんかやらなくても生きていけるんじゃ…
言及されない理由が「怖い」かもしれない。
私は釣られるな、まちがいなく
旅費を貯めるのは良いが、中国の科学力帰れる場所なのかは疑問。
いっその事、今お召しの服のオークションをその場で行なったら大金を稼げそうw
(このコスプレチックな出で立ちからして、元ネタはゲームで間違いないかと)
「故郷に帰る旅費を求めています」は、「ゲーム代をカンパしてくれ」でしょうか。
中国のゲーム事情はよくわかりませんが
(日本だと)オンラインゲームの課金もつぎ込みだすと馬鹿にならないですからね。
他に手っ取り早く稼ぐ方法はあるだろうからなぁ。
なんにせよ、注目を集めたかっただけかな。
自慢できるような体ではありませんが、
>故郷に帰る旅費を求めています。
まとまった金を作って買い物をして帰りた~い。
>将来、恩に報います
2時間後くらいに。値切りはなしで。
中国の特技か?
しかし考えればバカだなこいつ
そして報恩の内容って?
"清源村"ってゲームの世界にも登場するみたい
http://zt.ztgame.com/kszy/dtgw/qyc.shtml
時空を超えてという言葉。
意図していないと出てこない言葉。
先ずは邪魔なので移動。
次は嘘かどうかチェック。
本当に時空を超えてきたというのなら、どこか缶詰で研究してやって。
嘘なら路上の不法占拠なり相応の罪で裁きましょ。
帰りたいのでお金ちょーだい!m(ーー)m
まぁ、分かり安い嘘を書き、興味本位にカンパしてくれるのを望んでるか
ただのパフォーマンスではないかな。
どうみても、お金に困らない感じするしさ。
ゲームのコスプレでしょ。
宇宙人の格好をして、UFOの修理代を乞うてみたり、
ダースベーダーの格好をして、デススターの修理代を乞うてみたり… (笑)
たまにインターネット上で目にしますが、ちょっとしたアイディアですよね。
目立とう精神と言えばそうですが、これもまたちょっとしたユーモア。 ^^
秋葉で流行ったらすげえ嫌だけど
最後にユーモアで締め括られるとは
久しぶりに貴方のふところの大きさに脱帽しますm _ _ m
そうですね一種の大道芸といいますか、駅前のシンガーや路上パフォーマンスと何ら変わりないかも。彼女を見ていると、日本の竹取物語のお姫様にかぶせたストーリーが思い浮かびます。
昔行った「赤襦袢パブ」を思い出す。
赤やピンクの襦袢から覗かせる太ももを見ただけで鼻血がでるレベル。 コチョ22
それが、日本のエロティック、日本の心だ!
流石、中国
なんでもありだなw
趣味と実益を兼ねた?パフォーマンスなんだろう。
大道芸だと思えばいんじゃね
でも誰も、それでお金をもらっちゃおうなんて思わないのに。
さすが、華僑の国!
なんでもお金儲けの材料にするんだな。
芸はないから大道芸ともいえないけれど。
中間くらいが丁度良いんだけど、世の中上手くいかないもんだ
あうっ
こういう文章の始め方。いかにも中国的で、ノスタルジー感じるよ
日本では「恥」とされることでも、この国では「知恵」なのです。
売れるものを真似して作り売る。
日本では「二番煎じ」「独創性が無い」と非難されても
この国では「一番と同じ能力」「効率的」と称賛されるのです。
ですので
>芸はないから大道芸ともいえないけれど。
彼女たちにとっては「無から有を生み出す、生活の知恵」なのです。
ずいぶん鼻息の荒いコメント。
仰ることは分からないでもないが、さりとて日本の技術レベルも
先進国間においてはさほど“独創的”な技術は多くないと思いますよ。
高品質、効率化、小型化などはお家芸と言っても良さそうですが、それすらも
今はグローバルマーケットにおいて、コストの壁に苦しんでいますからね。
むろん優位性のある分野もありますが、全体的には苦戦をしいられて
いるからこそ、今の日本の経済状況でしょう。
なにも自国の現状を卑下する必要はありませんが、無理に『恥』など虚勢を
張る必要も無いでしょう。
“実るほど 頭を垂れる 稲穂かな”の精神がよろしいかと...
コメントを投稿する
お願いしますorz