2011.07.20 (Wed)
片方の前輪がないまま、トラックが高速を走行―河南省

片方の前輪がないまま、高速を走っていたトラックが、警察に停められました。運転手は修理する時間が惜しかったと述べています。
片方の前輪がないトラックが見つかったのは、京港澳高速、北京と香港、マカオとを結ぶ中国国家高速G4の鄭州近辺で、昨日午前9時半ごろ、車体を左側に傾けて走行しているトラックを河南高速交警総隊八支隊のパトカーが発見。トラックを追い越したところ左側の前輪がなかったことから路肩に寄って停止するよう命じました。
運転手の李は、鄭州劉莊の野菜市場に向かうつもりで京港澳高速に上がったところ、突然車が左側に傾いだ、車を停めて調べると左前輪のシャフトに亀裂があり、前輪が脱落していた、スペアタイヤをはこうとして工具を広げたが肝心のスペアタイヤに空気が入ってなかった、仕方なく三輪で走りはじめ、途中、新郷サービスエリアに駐めようかとも思ったが修理に要する時間が惜しかった、目的地に着いてから修理をしようと思った、貨物車ゆえに長年、修理点検はしていなかった、と述べています。
警察では李を厳しく批評教育した後、トラックを原陽サービスエリアに導き、ここで修理した後に本線に戻るよう、言いわたしたということです。

三輪…あれ、ちょっと待った。
六輪のうちのひとつがパンクして五輪じゃない?
外れたホイールはどこに行ったんだ…
メーカーは第一汽車か
写真の錆錆なハブボルトの状態見ると整備不良でハブナットが緩んで外れてて
その状態で長い事走行した結果、残りのハブボルトに負担がかかって
シャフト(ハブボルト?)の亀裂>破断>ホイールさようなら。かな
もうお忘れかな?
そのあとはいつもの問題ない。
3輪でも走れる→問題ない
(修理には金と時間がかかる→問題あり)
点検しないでも走れる→問題ない
(点検には金と時間がかかる問題あり)
たぶん修理し仕事が終わったあと、全体の検査はしないはず。
このニュースの突込みどころは「警察では李を厳しく批評教育した後」・・・・うーむ批判教育とはなんともどうにも共産党!
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. u ヽ_
゙l | :: u ゙) 7
| ヽ`l :: 、、 , u /ノ )
. | ヾミ,l _;;-===≡ゞ /≡===-、ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } ___
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 u ,l,フ ノ /
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < ・・・・・。
| ::゙l ::´ -───‐- ` ,il" .|'" \
{ ::| 、 :: `::-----::" , il |  ̄ ̄ ̄
/ト、 :|. ゙l;: u ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: u ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
忘れてないよ~3年ぐらい前をつい最近というのかは知らないが
アレとコレは原因が違うと思いますよ~
やっぱ過積載しすぎか、メンテが悪いんだろうねぇ
しかし懐かしいなぁ鄭州
前妻の義父が、よくパトカーで空港に迎えにきてくれたなぁ
一昔前は高速道路でもよくレンガが転がってたり、石炭の産地故かどっさり落とされていた
二輪四輪もよくパンクしていたなぁ、その分街の外れには修理屋さんも多かったけど
記事文面は翻訳したもの? クリップナットが外れたんだろう シャフトに亀裂が・・・って意味分かんねぇ
どっちでもいいけどタイヤ一本外れたまま走るなんざ 中国人しか出来ない芸当ww
シャフトに傷って何だよ、これは後輪駆動だ前にシャフト入ってねえよ。
タイヤが外れるにはハブボルトが全数折れるかナットが飛ばないと無理。
この時点で打ち換えないとスペアに交換しようとしても装着できません。
ドラムついてるしベアリングでもない。
でも一番覚えているのは、ロシア製の大型トラックが減速した時に、後輪外側の特大タイヤが外れて独走して、右側の歩道の人(お年寄りや子供連れ家族)を薙倒してバイクの修理屋の中に入って行ったのを見た事があるよ。 当たった人達は悲鳴を上げる間も無く撥ね跳ばされていたから、多分即死だったと思う。
トラックは止まりもせず、速度上げて行っちゃった・・・。 こっちも反対車線でスピード出してて止まれなかったから、直ぐ携帯で交通公安に通報した。 整備はちゃんとして欲しいな。
おいいいいい!!
自分の命より時間の方が大事なのか。
わー!なんだよ危ないなーって。
帰宅後、それが自分のだったんだと気づいた。
自分の商売道具くらい、大事にしような。
よりひどくなって、結果的に、危険な目にもあうし、
修理するのも難しくなるし、寿命縮むし、いいことないじゃないか
無知っておそろシナ
かといって放置とか高速道路走行はありえん。
だから壊れない中古の日本車は人気がある。
進めると言うことは走れると言うこと。
コメントを投稿する