--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.07.13 (Wed)

助けようとした海鳥に目玉をつつき出され、失明した男性―英

110713b.jpg

Mail Online
男性が、助けようとした海鳥に目玉をつつき出され、失明するというできごとがありました。

不運な男性は、英カーディフに住む溶接工、マイケル・バックランド(38)で、事故のあった日、バックランドはガールフレンドといっしょにサウス・ウェールズのガウワーの浜を歩いていたといいいます。

そこにいたのがカツオドリ。怪我をしたのか動けない様子のカツオドリを寄せる波から守ろうとバックランドは手を差し伸べます。ところが捧げるようにしてカツオドリを持ち上げたところに、遠くの方で散歩していた犬がやって来て吠えかかり、怯えた鳥がバックランドの目をつついたというのです。
6インチ(約15センチ)もある鋭いカツオドリのくちばしはバックランドの目玉を眼窩から外につつき出しました。


「僕はこわがる鳥をなだめようとしたんだけど顔をつつかれた。最初は鼻の頭をつつかれ、皮がちぎれてひらめいた。次に右目をつつかれた。まるで目玉の後ろからピンを刺され、無理矢理こじり取られるような痛みだった。左目もまぶたをむしられたけど、まばたきをしたおかげでこちらは助かった。右目は手で触ってみると目があったところに穴があいているんだ。目は下に垂れていた。その場で押し込んで戻さなければならなかった」

バックランドは、ガールフレンドとともに助けを求めてキャラバンサイトにたどり着くまで、45分も血だらけの顔のままで歩き続けたといいます。
その後、スウォンジーのシングルトン病院に運ばれたバックランドはすぐに手術を受け、目を11針縫いましたが右目の視力は回復せず、左目も昼間、外に出ると眩しさから刺すような痛みがあるため、溶接工の仕事はあきらめなければいけないようです。

その後、現場に行ってみたという二人は、浜辺に転がっていたカツオドリの骸を見つけたそうです。

事故に関してRSPCA(王立動物虐待防止協会)の広報は、「極めてまれなこと。野生動物を扱うときは細心の注意が必要で、もし怪我をした動物がいたらRSPCAに届けてほしい」と述べています。

Weird News | (35) comment  EDIT

Comment

いてーだろうな。
げーったーちゃーんす♪ | 113863 | 2011年07月13日 09:56 | URL 【編集する】

恐ろしい。
裸族のひと | 113864 | 2011年07月13日 09:57 | URL 【編集する】

恩を仇で返す海鳥
裸族のひと | 113865 | 2011年07月13日 09:59 | URL 【編集する】

可哀想すぎる。親切心でやったのに…報われないね。
裸族のひと | 113867 | 2011年07月13日 10:39 | URL 【編集する】

不幸が重なってバックランドさんが可哀想
片目を失明して失職してもその原因を作った動物達を責めないのは素晴らしい
幸せになって欲しい
裸族のひと | 113869 | 2011年07月13日 11:09 | URL 【編集する】

これは可哀想だ。
しかし垂れ下がった目を元に戻したって……想像したくないな。
ぷらぐあうと | 113872 | 2011年07月13日 11:58 | URL 【編集する】

これは気の毒だな。
鳥は最後の気力を振り絞って恐怖と戦っただけのだろうけど...

私も同じ立場だったら彼と同じように手を差し伸べたかもしれないけどこれからはもっと慎重になると思う。
ぅ | 113874 | 2011年07月13日 12:01 | URL 【編集する】

打落水狗(水に落ちた犬は棒で叩け) 魯迅
歓喜天 | 113877 | 2011年07月13日 12:11 | URL 【編集する】

車を扱うには車の扱い方を知らなければならない。
包丁を扱うには包丁の扱い方を知らなければならない。
動物を扱うには動物の扱い方を知らなければならない。

無知故の不幸。
タナトス | 113878 | 2011年07月13日 12:28 | URL 【編集する】

一番悪いのは犬だな><;

おいらもルアーが刺さったカモさんを助けたことある
歩いて高い位置から近寄ると口ばし攻撃してきたけど
ほふく前進で低い位置から近寄ると怖がらなかった
家で面倒見てる間、いつもおいらのお腹の上で寝てたなぁ
懐かしい
jyo-ken | 113879 | 2011年07月13日 13:06 | URL 【編集する】

あー…不運の連鎖。
野生動物にうかつに触らない、覚えとこう。
オープンスペース | 113883 | 2011年07月13日 13:28 | URL 【編集する】

助けていいのはスズメくらいだな
カラスレベルだともう危険
でもね | 113884 | 2011年07月13日 13:43 | URL 【編集する】

皮がちぎれてひらめいた。 ←何をひらめいた?
N | 113889 | 2011年07月13日 14:20 | URL 【編集する】

新幹線の中国みたいですね。
残念 | 113892 | 2011年07月13日 14:26 | URL 【編集する】

むしろ・・・鼻、右目、左まぶたと3連続でつつかれても離さなかったのか謎でしかたがない。

鼻さされた時点でほおりなげるけどな・・・それとも脅威のハイスピードで3連撃だったのだろうか。。。謎
裸族のひと | 113896 | 2011年07月13日 14:54 | URL 【編集する】

野生動物はペットではない。
犬はペットだが他者には獰猛な場合もある。
リードを外しての散歩、大型犬を子どもが散歩なんてもってのほか!!
人間でも獣レベルで話の通じないのはいるが、動物はそもそも獣。
裸族のひと | 113898 | 2011年07月13日 15:52 | URL 【編集する】

アホウドリめが、〆て捌いてカモナベにしてやれや
裸族のひと | 113911 | 2011年07月13日 19:43 | URL 【編集する】

所詮畜生
童貞~MemoryOfLastSummer~ | 113915 | 2011年07月13日 20:34 | URL 【編集する】

ガールフレンドにいいところ見せようとしただけじゃないのかね
裸族のひと | 113916 | 2011年07月13日 20:42 | URL 【編集する】

鶴の恩返しも浦島太郎も本当は助ける時点でこれでおしまいなのだろう。
現実を隠して子供に話すから、吊くり話 | 113917 | 2011年07月13日 20:42 | URL 【編集する】

ムツゴロウなんかもいかんね
童貞〜MemoryOfLastSummer〜 | 113918 | 2011年07月13日 20:46 | URL 【編集する】

奴は無防備に見せかけて眼鏡等で守るべき箇所はしっかり守ってる
童貞~MemoryOfLastSummer~ | 113919 | 2011年07月13日 20:51 | URL 【編集する】

鳥からすれば何処も戦場、助けられてる感覚ないだろう。 仕方が無いよ。

ソマリアで沖で難破して、助けに来たソマリア人の船を警戒するのと同じ。
遠くで鳴った銃声を機に、善良なソマリア人の船に発砲してしまう難破船。
疲れた | 113923 | 2011年07月13日 21:19 | URL 【編集する】

そんな事故あるんだ
アフガニスタンで元NFLの兵士が敵と間違えて味方に撃ち殺されたってのもあったよね
童貞〜MemoryOfLastSummer〜 | 113924 | 2011年07月13日 21:31 | URL 【編集する】

ホームに落ちた人を助けようとして死んだ韓国人もいたな
童貞〜MemoryOfLastSummer〜 | 113925 | 2011年07月13日 21:37 | URL 【編集する】

これまで多くの救助の様子をビデオで見る機会があったと思う。
助けられた犬がその人になついてペロペロするシーンなんか見たことがない。
助けられた猫はいつでも猛ダッシュで逃げる。
山に帰される熊が檻から出た途端に出してくれた人を襲う。
水を交換しようとした手を噛むインコ。(うちです)

言葉が通じない以上、助けるという気持ちは伝わらない。
「動物達には差し伸べた手を攻撃の手と受け取るのが普通・・ってこと?」
「ああそうだよ。助けたことをいいことに、そのまま付きまとう男もいるからね。」
「ふーん。そういうのも迷惑だね!」
「ああ、反省している。」
た吊けるという、危険な行為 | 113927 | 2011年07月13日 22:02 | URL 【編集する】

今さ、たまたまムツゴロウがTV出てたんだけど
奴さ、指一本無いんだな、食いちぎられたのか?
童貞〜MemoryOfLastSummer〜 | 113936 | 2011年07月13日 22:46 | URL 【編集する】

それとも・・・
童貞〜MemoryOfLastSummer〜 | 113937 | 2011年07月13日 22:50 | URL 【編集する】

みんな~シッタカして、この人責めるのやめよ~ぜ~運が超悪かっただけ。

>今さ、たまたまムツゴロウがTV出てたんだけど
>奴さ、指一本無いんだな、食いちぎられたのか?

欲情したハスキーに手コキしてあげてる最中に食いちぎられた話知らんの?
裸族のひと | 113953 | 2011年07月13日 23:57 | URL 【編集する】

怪我で動けず波に飲まれそうになっている動物を見たら、よほどの猛獣(ライオンやヒョウ)じゃない限り、助けてしまいますよね。
ごく当たり前に。
特にカツオドリって小さいから警戒心も薄れそう。
それでも野生は野生。
細心の注意を払うべきだったのかもしれませんが、これは余りにも運が悪かったケースとしか言えず、お気の毒です。
水無月 | 113960 | 2011年07月14日 01:04 | URL 【編集する】

自分も山の中で枝で目をつきそうになる事がたまにあるけど
眼鏡かけてるから目を怪我したことないわ
伊達でも良いから眼鏡をかけとけって事だな
裸族のひと | 113965 | 2011年07月14日 02:19 | URL 【編集する】

童貞〜MemoryOfLastSummer〜 | 113936 さん

ムチャゴロウさんはライオンと遊んでる最中に、確か中指をちぎられちゃったとか
大型動物の力は攻撃じゃなくても人間にとっては加減が強すぎるらしい
以前はグリズリー(大型熊)と遊んでいて、張り手くらってブッ飛ばされていました
それでもグリズリーにとっては”こんにちは”程度の力だとか・・
jyo-ken | 113973 | 2011年07月14日 05:30 | URL 【編集する】

あれ
関係ないですが彼、少し松平健に似ていませんか…?
裸族のひと | 113986 | 2011年07月14日 09:50 | URL 【編集する】

確かに言われてみれば、少し雰囲気が松平健に似てますね・・・。
疲れた | 113991 | 2011年07月14日 10:29 | URL 【編集する】

許せんな
報復としてカツオドリを根絶やしにしろ
裸族のひと | 114618 | 2011年07月20日 08:26 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。