台湾だからか奇抜だとは思うけどダサいとか変だとは思わないな。
自由な人達だからかな。なんかほほえましい。
と思ったら、Gagaさんだったのね。
す、素敵です。 かな・・・? ただ・・・・・・・、いえ、何でもないです・・・。
楽しんで頂ければ、それで世界は平和に^^;
さすが教祖GAGA様、センスと存在感が全く違う。
衣装に掛かる金額が桁違いだしね。
しかし、どう見ても”それ、違うだろ”っていうような人がいる
育った環境の違いなんですかねー・・・。
器の大きな豊かな人格を形成するには、天井の高い家で暮らすことも重要な要素らしいです。
小柄な人で経営者をしている人が多いのは、その人にとって天井を高く感じるからなのか?・・・
大柄な人で穏やかな人が多いのは、その人の目線は遠くまで見通しがいいからなのか?・・・
着座位置が高い車に乗っていると渋滞時のイライラが普通乗用車のときに比べて少ないです。
前方がかなり見通せることで、入ってくる情報が多いからかな?と感じています。
震災被災者も原発避難者も、もう何ヶ月も。これから先もしばらく復興を待たされるというのに、
1・2分待たされたくらいで、しかも九州の例を東北に押し付け、腹立たしい上から口調で
被災地の知事に対する心配りもなく、客のつもりでカメラの前で叱責する・・・。
原発作業員にまわしてください。松本復興大臣を。天井の低い家で育ったのかな?
ガガたんのすっぴんは美人というよりかわいいお

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/8/d8ccd6e9.jpg
↑で見れなきゃぐぐっとスクロールしてちょ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1636402.htmlの※374だお
さて久し振りにradio gagaでも聞くかw
彼女はただのパフォーマーではなく実力や聞こえてくる話も素晴らしく、尊敬に値しますね。
出てくる場所でミスマッチ感がそれほどないのは下準備が入念だから??
じゃあ私はLadyGaygayを聴いてきます。
誰も知らなかったよ。別にド田舎ではない。こっち地方都市だ。
それが今やこのフィーバーぶり。
ガガ様はどこまでいっちゃうんだろう。
ベンツのエンブレムはへし折らずとも
あちこちで販売していると思います。
と思ったのに米欄・・・
これでレディー・ガガ?
かっこいいな
ニナ・ハーゲンのパクリですね。
髪の盛りがはちみつアイスのチョコソースがけみたいでおいしそう、じゅるり。
コメントを拝見し、ふと思ってようつべでCosma Shiva Hagenを探し、さっきまで観てました。
81年生まれですから今年で30歳。お母さんにそっくりです^^
「スピードレーサー」に出ていたことも初めて知りました。
娘といえば、リブ・タイラーのお父さんも大好きで、今日、11月に7年ぶりに来日するお父さんのバンドのチケットを予約しました。
時代、時代にアイコンがいて、それもまたいいんじゃないですか?^^
ツイッターでガガやマーク・カネムラのツイート読んでると、
日本と台湾を凄く楽しんでるみたいで良かった。
ガガはLemon Sawa(レモンサワー)、マークはペットボトルの緑茶(おーいお茶)が気に入ったそうです。
ネットをしていないからって、昨年の暮でガガを知らないって、、
もしかしてじいちゃん、ばーちゃん達の事?
ネットで流行る前から日本でもアルバムとかメチャクチャ売れてたよ。
リア充御用達のファッション誌とかじゃ随分前から持て囃されてたしな。
2008年発売のザ・フェイム・モンスターがオリコン6位、日本でyoutubeとかの再生数が伸び始めたのは2010年頭くらいから。
たぶんそのネットしてない奴らは「ププwこいつ今更『ガガ知ってる?』とかどこの田舎の孤島で育ったんだwちょっとからかってやれ」って感じだったんじゃないかな。
ザ・フェイムが2008年、ザ・モンスターが2009年だね。
すけてみえる貴様の底意地のクソ悪さはさておき参考になりましたw

アジアの人がレディー・ガガのコスプレをやると「あらら…」になってしまう率が高いかも。
でも、思い思いの衣装で大勢集まると楽しいんだろうなぁ

有名なコミックマーケット(通称コミケ)に行けばもしかすると見れるかもです。
基本アニメ・コミックキャラですがダースベーダーやマリオなどの映画・ゲームキャラもいます。
ガガはここのところの活躍で話題の人物ですからいるかもですよ。
子どもの体調次第では会場まで行こうと思ってます。
ttp://nagoya.mypl.net/event/00000071362/
去年か一昨年にそこでちびっこマリオ・ルイージ兄弟に遭遇したので
携帯でカメコさせてもらいましたよ~


ジャンプポーズがかわゆすな画像が残ってなくてお見せできないのが残念…
コメントを投稿する