--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.07.05 (Tue)

ニューデリー市内を運行するすべてのリキシャにGPSを設置―印

110705a.jpg

Metro
インド、ニューデリーを運行する輪タク「Rickshaw=リキシャ」に、GPSが実験的に取りつけ始められているようです。


これは、当局がリキシャと顧客との間の料金をめぐってのトラブルを減らすのと、目的地までの最短距離で運行しないといったリキシャに対する顧客の悪評を改善する目的で設けられるもので、装置にはアラームボタンもあり、女性乗務員が乗客から襲われそうになった場合、警報を発することもできるということです。

GPSが設置されているリキシャでは、乗客が経路を確認することができるほか、当局でも正常な運行をしているかどうか監視できるということですが、実際上は、リキシャの乗務員が装置をいじって、迂回したルートを最短距離だと言い張る可能性はなきにしもあらず。

とりあえず、来週末までにニューデリーで営業するリキシャ250台にGPSを設置。来月末までには同市で営業するすべてのリキシャの車両にGPSを設置したいと当局は述べています。
ちなみにニューデリー市内では現在、約55,000輛のリキシャが運行されているということです。

Weird News | (27) comment  EDIT

Comment

がんばって発展してくれ!

インド、はるか離れたアジアの友なる国、、、貧困の差が少しでも減ることを祈っています。
永遠のギター小僧 | 113074 | 2011年07月05日 00:30 | URL 【編集する】

これは賛成。
れなみ | 113076 | 2011年07月05日 00:37 | URL 【編集する】

治安が少しでもよくなると良いですね
裸族のひと | 113079 | 2011年07月05日 01:04 | URL 【編集する】

リキシャも評判悪いけど、確かチェコのタクシ-もボッタクリやマナ-の悪さが有名だった気がする。
それにしてもGPSの会社、儲かるな~。少なくとも55000台は売れるんだもん!
全車両に設置されればの話だけど…
のんのん | 113083 | 2011年07月05日 01:11 | URL 【編集する】

リキシャは昔、日本に人力車(ジンリキシャ)が輸入された時に名ずけられました。
裸族のひと | 113084 | 2011年07月05日 01:17 | URL 【編集する】

記事の内容とリキシャの現状が違うと思う;;

インドの識字率は65%くらいなんですが、リキシャの運転者は字読めない、地図の見方が分からないひともけっこういます。
その為、お客さんが逐一行き先を指示する必要があるのです。
つまり、カーナビは字や地図を読めるお客さんがリキシャの運転手にどこで曲がったりとまったりするのかを説明するのに便利グッズであって、リキシャの運転手がナビをいじるだけの識字能力があったら、ナビを付ける必要はなんですわ
(ーー;)
ん~ | 113085 | 2011年07月05日 01:27 | URL 【編集する】

いやン!
妖しい所に行ったことバレちゃうじゃないのヨ!
まさに裸族のひと | 113087 | 2011年07月05日 01:45 | URL 【編集する】

そんなこと法律できめて守れるようなら、こんなカオスじゃないだろって思うんですがね。
どうなるか楽しみ。
裸族のひと | 113089 | 2011年07月05日 01:55 | URL 【編集する】

うーん、ハイテクなのかローテクなのか・・・
裸族のひと | 113093 | 2011年07月05日 02:45 | URL 【編集する】

当局(お上)が首突っ込んで何とかしようというのなら、
もうちょっと協力を求めて+@しないとね。

主要観光地を細かくブロック分け。
ホテルや観光スポットにパンフレットを配布。
その最後のページにでもそのブロックから別のブロックへの
おおよその時間と料金を当局の相談窓口と共に明記。

旅行者は計画が立てやすく、トラブル時連絡もできる。
ホテルや観光スポットもどこにあるかわかりやすくお客を呼べる。
リキシャのドライバーもパンフレットで「ここ」と指差し指示してもらえる。
ちゃんと動いたドライバーが「遠回りした」といわれることも少なくなる。


「点」が無ければ始まらない。
「点」と「点」を結ぶ「線」が無いと「点」の魅力は伝わらない。
「点」と「点」、それに「線」を纏めるには「面」が必要。
スポット・交通・国、それぞれが協力しないとね。
タナトス | 113094 | 2011年07月05日 02:53 | URL 【編集する】

ベトナムのシクロ(Xích lô)の運転手だったら、GPSは翌日にでも直ぐ売り
飛ばして「盗難に遭ったから、新しいのくれよ」と平然と言ってるだろうな。
ニューデリー市は経済的に豊かだからこんな贅沢(無駄)な取り組みも成り
立つんですね。 いろんな意味で考えさせられる記事です。

この記事に対して、個人的頭に浮かんだ言葉は「弱姦」「愚行」です・・・。
この試み事態が間違っていると言うのではなく、順番が違うのでは? と思う。


疲れた | 113096 | 2011年07月05日 03:47 | URL 【編集する】

>確かにぼったくりとかありそう

ボッタに会わない確立よりtotoBIG当てる方が確率高いと思う
あ | 113099 | 2011年07月05日 07:17 | URL 【編集する】

観光客ストーカー防止機能つけてくれ。
リキシャのにーちゃんが「シャチョサン、シャチョサン」言ってずっと付いてくるのはうっとおしい。
裸族のひと | 113100 | 2011年07月05日 07:37 | URL 【編集する】

インドって進んでるんだか、遅れてるんだか、よくわからないなぁ。
この施策で揉め事が少しでも減ればいいねぇ。
一度は行って見たいけど、汚そうだなぁ、数学とか物理とか情報科学の留学は
なんか、期待するものがある。不思議な国だ
qtyam | 113102 | 2011年07月05日 09:35 | URL 【編集する】

行き先を決め、値段交渉を先にしてからリキシャーには乗り込むので、最初の交渉の段階で決まるような気がするのですが。

それともオートリキシャーに料金メーターでも付いていて、遠回りして料金で揉めるのでしょうか?
ふ | 113103 | 2011年07月05日 09:44 | URL 【編集する】

リキシャと顧客の間でそんなに料金トラブルがあるんだなぁ
jyo-ken | 113123 | 2011年07月05日 13:54 | URL 【編集する】

印の力車はアジア人も欧米人も騙します。人種差別のない素晴らしい人達です!
ホテル行けっていうと、絨毯屋か宝石屋か悪徳旅行代理店に連れてってくれるよ(^_^)v
ホテルは地下鉄工事中でやってないそうでした。。
デリーの力車にて
スクンビット通り | 113128 | 2011年07月05日 14:50 | URL 【編集する】

ふ | 113103 | さんと同じ疑問。
最近のリキシャにはメーターがついてるのでしょうか。

自分は(みんなそうだと思うけど)最初に値段を決めるからトラブルになったことないなぁ。
確かに店に連れて行こうとすることもあるけど、興味がなければ断れば問題ないし。
インドのリキシャのおっちゃんたち、面白い人が多くて楽しいけどな。
maria | 113140 | 2011年07月05日 19:18 | URL 【編集する】

インドは、まだ行ったことがないので、
機会があれば、是非行ってみたい国の一つです。

イメージでは、頭にターバンを巻いていて、
道は埃っぽくて、町中カレーの匂い。
でも白亜の豪邸があって、その中では、すごい美人が
踊りを踊ってる、みたいなイメージです。 (笑)

スラムドックミリオネアの印象が強いかな。
実際、治安って悪いんでしょうか?

海外の達人 インド編の開催も希望しま~す ^^
Rust | 113169 | 2011年07月05日 21:57 | URL 【編集する】

>Rust さん 113169
>海外の達人 インド編の開催も希望しま~す ^^

インド編開催は10月7日頃らしいですよ。
疲れた | 113181 | 2011年07月06日 00:11 | URL 【編集する】

バンコクのタクシーの(中年層)もどうにかしてくれ!
あ | 113225 | 2011年07月06日 15:19 | URL 【編集する】

はい~たしかにインド人は地図を見るのが苦手な方多しです。でも彼らは道をよ~く知ってます。似たような道なのに皆よく知ってるな~というのが私の感想です。
そもそも、地図を見る感覚がないように思われます。
なんと言うんでしょうか、よくGoogleビューのような感覚で道を覚えています。マップ(上から見る)っていう感じで皆さん把握してる感じではないですね。なので位置感覚は弱い。デリーの町に対してここのエリアはどこら辺って言うのが金持ちも、金持ちで無い方も、尋ねた後時間がかかります(笑)

最近はデリーはほとんどガスですね。一日中外にいたら鼻の中は確実に黒くなってます。この空気の悪さが改善するにはそうするしか手がないのでしょうね。

ちなみにバングラデッシュはほとんど車もガスでした。なんでも天然ガスが豊富らしく安いので大きな車だろうがリキシャだろうが皆ガスでした。

ガソリンスタンドではトランクに積まれたガスタンクにもちろんシューっと入れてまして、なんかガソリンの臭いも無く、でもガソリンスタンドのようで不思議な感覚でした。最後はプシュっとして栓をして終わり(笑)


ただ、荷物が入らなくなるって言うのがガス車の難点です・・・・。

牛ちゃん | 113234 | 2011年07月06日 20:11 | URL 【編集する】

自転車で走行するからリキシャ…! でもちょっと語呂が悪い気がするi-229

タクシーの類はどこの国でも結構もめるもんだなぁ…
GPSつけて少しはトラブルが減るといいけど…そうはイカのなんとやら、な気が…。
オープンスペース | 113273 | 2011年07月07日 04:36 | URL 【編集する】

そのGPSを売り払ってしまうだろうな。
   | 113276 | 2011年07月07日 07:08 | URL 【編集する】

しかし人力車とは・・・この国の文明は遅れているな・・
最近のわし真面目すぎてなんか怖い!
\(x。x)/ | 113279 | 2011年07月07日 07:24 | URL 【編集する】

わしも人力車
\(x。x)/ | 113311 | 2011年07月07日 16:33 | URL 【編集する】

わしも明日から人力車になりたい
\(x。x)/ | 113329 | 2011年07月07日 19:10 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME |