2011.06.29 (Wed)
狗肉荔枝節:1週間で15,000匹の犬が消費されるお祭り―玉林市 (9p)

―Mail Online、―新華網、汽車の家論壇―
広西チワン族自治区の南東に位置する玉林市では、この時期「夏至狗、荔枝酒(夏至の犬肉、ライチ酒)」という呼び声とともに、老若男女にかかわらず、狗肉火鍋(犬なべ)に舌鼓を打ち、ライチ酒や焼酒(焼酎)を楽しむ習わしがあります。
お祭りは一週間続き、王林市の大通りには「霊川狗肉、花江狗肉(狗肉は犬肉の意)」といった犬の生産地を掲げた看板から、「民楽狗肉、脆皮狗肉、稻香狗肉」といった狗肉の風味をあらわした看板が立ち並びます。この一週間で消費される犬は約15,000匹ともいわれています。
現在の玉林市での狗肉の相場はキロあたり22元。これが夏至には30元まで跳ね上がり、期間中は1日数百匹分の狗肉を売り上げる露天もあるということです。
中国では、2008年の北京オリンピックのとき、外国人からの批判を避けるために、オフィシャルのレストランから狗肉を使用したメニューを取り除いた経緯があります。また当局では、動物愛護の観点から狗肉の消費、流通を止める法案を審議しているといわれていますが、中国メディアは玉林市の夏の風物詩といった描き方でこれを報じています。








別に犬食ってもいいけど飲酒運転はすんなよな
なんでも食っていいし。牛にも愛情や友情はある。豚だってそうだ。犬や猫が特別な訳じゃない。
何でも食っていい。人はイカンが。
(尊敬するハンニバル・レクター博士の見解は異なるが、彼は人食を特別神聖な行為としていた点で食料として人肉を捉えておらず。その点で彼は非常に凡庸な人格だとワタシは思う)
しかしわんわんかぁ・・・・食えんわぁ
犬食は立派な食文化と思っているのに、中国のトンデモ記事を見過ぎてゆがんだ突っ込みも浮かんでしまう悲しさよよよ。
こんばんわわわん。
まあ、自分の飼っている犬は食えんわね。
犬肉って普通にアシとかカルビとかを食うんだと思ってたけどモツも食べるのね。
モツはちょっと嫌だなーなんとなく・・・
私もベトナム語がまだ読めない頃、美味しい羊鍋屋に行こうと友人(べト)に騙
され、犬鍋屋に連れて行かれましたが、見た目があまりにも旨そうでした。。
箸から伝わる肉質に違和感を感じながら、口に運んだ直後「キャン」と聞こえ、
横の軒下を見ると、檻に無雑作に詰め込まれた犬と目が合い、その瞬間私の
表情が般若の様に豹変したらしく、同じテーブルに居た15人が、ビールを手
に蜘蛛の子を散らす様に逃げ出しましたが、愛犬家であっても、そこの国の
文化を学ぶ事は重要なので「ごめんな!」と呟きながら食べました。
不本意ながら、まーまー美味しかった・・・。でも骨ばって、岩の様に硬い。
でも、ワニと米鼠はとっても美味しいです。 カレーも唐揚げも旨い!!
都会の下層階級の味、ヤモリの串揚げは止めた方が無難です。 危ない。。
小さい頃、親父から、赤犬は美味いらしいと聞かされていたし(でも、家では犬を普通に飼っていた)
母親は、猫肉を食したらしいし(不味いそうだ)
それは、あくまでも、両親自身の戦争末期での体験談を、幼少期の私が聞いただけの話ですが..
まあ、そんな訳で、私自身は、ペットと食物は違う認識です。(例え、同種の生き物でも)
個人的には、哺乳類・爬虫類・両生類・魚類は、食べます。
しかし、虫・昆虫は、厳しいです。
ベトナムに行った時では、雷魚はOK、ホビロンはNG! 自分勝手ですが、そんなもんです。
牛や豚も共に暮らしその可愛らしさを知り愛しさを覚えたらたぶん食べられなくなる。
くじらやイルカ漁について日本を非難する人々もこんな気持ちなのかなとふと思ったり。
皆さんのコメントを読むのも楽しみの一つでしたし
これからはハンドルを名乗ることにします
犬を食べるのは別にいいのですが、スープの色がちょっと・・・気になります
まーまー美味いのか・・・
個人的な関心でトチク(変換できないのが差別の自主規制なんでしょうね)に関する図書や映像を見ると食べたくはなくなりましたね。食べたい人を批判はしませんが私は食べられないってことです。魚、鶏が限度ですね。食に関心はありますが「白魚の踊り食い」とかは日本文化にあっても無理です。
>危ない理由
ヤモリは無料仕入れで、道端・家の中・ゴミ置場・トイレからトッ捕まえて、
簡単に川(汚染)や雨水や水道水でザッと洗い、串に刺して焼きます。
ヤモリの食べているものは、昆虫やゴミ・生き物の死骸などですが、
たまに生焼けを出されます。 慣れていないと生焼けが分かり難いのです
が、生焼けを食べてると、運が悪ければとんでもない腹痛・下痢・発熱を
起こし、もっと運が悪ければ寄生虫に住み込まれてしまう可能性がある
そうです。 まっ、美味しい物ではないので、食べない方がお徳です。
また、ホーチミン市の下町では、タニシ類の料理も注意して下さい。
ガイドや知人等、地域に詳しい人にお店を紹介してもらうのが無難ですよ。
>罪と罰 さん 112467
>雷魚はOK、ホビロンはNG!
淡水魚は凄い沢山種類がいるので、是非次回はお試しを。
それとディューホンという名の、一般的に多く食べられているピンク色の
中型淡水魚が、クセも無くスープや鍋・煮付・焼き・唐揚げ等調理方も
豊かで美味しいですよ。
ホビロンは成長具合で印象が随分異なります。 成長が進んだモノは
私も初羽や骨が喉に引っ掛ったりして駄目ですね。
次回は、ベトナム人は割る前から成長段階をある程度確認できるので
あまり成長していないモノを注文して、再挑戦してみて下さい。
でも無理はしないで下さいね!
つかもう狗でもいいからユッケ喰いてえお!
中国は屠サツ方法が酷いと聞くし、サツ処分も安らかにはしねないと聞く
結局、結論でず…生き物的には食べられたほうが犬じにじゃない分良いのかなぁ…
私は肉片として売られてたら食べちゃうだろうな…
サツとシ(漢字は禁止ワードかな)
認識としては、昆虫食と同レベルのゲテモノ的な印象かと思う。
どっかの環境団体みたいに、自分のエゴを押し付けるのはやっぱいかんでしょうな。
しっかし鍋の中・・・なんであんな泥沼みたいな(失礼)色をしてるんでしょう・・・
でも、こういう雰囲気はいいですよね。地域全体老若男女を問わず鍋を囲んで、今年も暑い夏乗り切りましょう!みたいな、なんだか活気があって。そういえばここ数年、お祭りって行ってないなぁ。。
日本でも、ほんの少し前まで犬が食べられていたようですね。
ドカベンを初めて読んだときに、大阪の高校のピッチャー(通天閣高校だったかな?うろ覚え)が、石をぴゅっと投げて犬の頭に命中させて気絶させ、それを肉屋に売って小遣い稼ぎをしているというシーンがありました。
「赤犬の方がうまいんだ」とかいうセリフもあったような。
大阪人は犬を食うのかと(もちろん無知による偏見)かなり衝撃を受けたのを覚えています。
ところで、犬の肉は体を温めるのですね。
中国の医食同源の考えはとっても大好き。
体を温めるもの、冷やすもの、陰陽五行の教えも奥が深くてとても興味深いです。
とすると、鍋の具として最適なのかな。
なんだか、冬至にかぼちゃを食べるみたいで、いいじゃありませんか。
私は犬は大好きでかわいいと思うけれど、それを食用とする文化も理解できます。
だから、捕鯨に反対する人たちが許せないのかな。めっちゃむかつく!
昔マカオに行ったとき、道端で子犬をたくさん抱いているおじさんが、子犬を触らせてくれたんだけれど、かわいい~と撫でていたら、「ニホンジン、カワイイ。マカオジン、オイシイ!」と、子犬を指さしながら言いました。
ええー!食べちゃうの?と驚いたら、ニコニコしながらうなずいていました。
屋台で喰った赤肉の煮込み。
美味しかったなぁ。
ヲイラの記憶って、それだけ。
大陸では未だ喰った事無い。
他人のペットに手を出したら流石に問題だと思うが
しかし。。
毎日命を頂いている私が言うのもなんですが、やっぱり犬だとかわいそうと思ってしまう;;
ごめんなさい
おじちゃんおばちゃんが集まって村の行事の練習をしたあと
大鍋でおばちゃんたちが作った鍋を昼から焼酎といっしょにクーッと。
鍋は2種類あって、何気なく赤い汁をとったらそれでいいのかと
若干の驚きを含んで聞かれた。
てっきり辛いけど大丈夫かという意味だと思ったんだが・・・
食べてみたらとても柔らかい肉が入っていて非常に美味しかった。
今まで食べたどんな肉とも違うような気がして、聞いてみたら犬肉だった。
でもやっぱり美味しくてぺろりとたいらげてしまった。
あとでよく観察すると、多くの女性は「白いほうの鍋」=サムゲタンを食べていた。
犬肉=精力剤=男性の食べ物なんだな、やっぱり。。。
次の日たまたま定期市で、ごろんところがった
丸の犬肉を見た衝撃とともに忘れられない。
飲酒運転だけは、やめた方がいいと思う。
びん | 112537 さんの言うように体が温まって精がつくんだよ
ワンちゃんが~~~!!!!か…可哀想~!!!!
…なんて言いながら、三重県に在る某モ◯モ◯ファ-ムにて、ミニ豚の背を「カワイイ~^^」と撫でつつ
「トンチャンまだですか~!?」と叫んだ過去を思い出した…
疲れたさん、ワニって美味しいですよね。女性があまり食べ過ぎると不妊症になるらしいですが。。。
jyo-ken さんとびんさん、寒い地域では犬や羊など、身体を温める料理は人気ありますよね?
犬だろうがワニだろうが、有り難く肉を食べる事に罪は無いけど、一番の大罪は無駄に殺生して、その有り難い肉を捨てる事だと…当たり前の事ですが、記事と皆さんのコメントを読みつつ思ってしまった…暑い木曜日の午後です。
尻尾は食べたくないけどね。
動物愛護団体は騒がないのかな?
食欲失せるぜ......
ご説明ありがとうございました。
想像していた理由の4倍のインパクトでした。(説明が上手ですね。とてもわかりやすかった^^v)
東京に住んでいた頃、夜になると窓にヤモリが3匹くらいくっついていましてね、虫を狙って
いるんでしょうけれど、近付いても逃げないからたまに顔を大接近して眺めていました。
もの凄くかわいい顔をしているので驚きました。捕まえて食べるほど困ってはいませんでしたが。
映画「千と千尋の神隠し」ではイモリの黒焼きがでてきますが、あれを見ると食べたくなる。
雑に扱わない事、食前食後に一礼すること。 食事を楽しむ事!!
>のんのん さん
はい。 ワニは大変おいしゅうございますね^^
仰る通り「女性の方は食べ過ぎに気を付けて」と良く聞きます。
でも、根拠をひつこく訊くと、成分や医学的な事ではなくて、ワニの習性や
習慣などからきた迷信らしいです。
私はワニの習性を良く知らないので、わっははは・・と笑って終わります。
ゲテモノ食いのオレだが、一口でギブアップ。
つか、専用の食用犬ってわけじゃなく、犬ならなんでもokなんだな。
まぁ飼ってても気にしない人も居るだろうけど。
ヤモリは確かにかわいいですね^^ 蚊など害虫を食べてくれるし、家に長く
居ついたヤモリ家族は、慣れると食事中地面つたいにオコボレを貰いに、
足のつま先突いたりして知らせてきて、手差しでご飯粒や魚の身を食べます。
小さな子供は本当に可愛くて思わず観察してしまいますよw
経済的に生活に困らない限り食べない方が良いです。 可愛くても毒です。
ベトナムの夜長は「チッチッチッ」という彼らの縄張りを伝える可愛い声を
聞きながら過ごします。 この家は俺の縄張りのはずだったのに・・・。
それとも美味い種類があってちゃんと繁殖してるのかな?
市場に行けば普通につるしてあるよ。
20年近く前に北京の大学に留学してたんだけど、友人(女)と市場へ行ったときに
たくさんの猫が売られていたんで、かわいそうだから一匹だけでも助けようって友人が猫を買ったら
そのオヤジが猫をカゴから取り出すなり、いきなり壁に向かって猫を全力投球!
当然猫は壁にぶち当たり、頭がぱっくり割れピクピクと痙攣
その様子を見た友人は大号泣!
店のオヤジはなぜ泣いているのかわからないといった様子。
文化の違いを感じた日でもあった
多分他のアジア諸国と同じで養殖の「赤犬」だと思います。
でもこれは特定の犬種じゃないみたいなので、私にもよく分かりません。
赤犬旨いって言う人と、私みたいに不味くは無いと言う人が居るのは
多分特定の犬種じゃないから個体差があるのかも知れませんね。
赤毛の雑種ですかね・・・?
話によると中国では「チャウチャウ」も食べるそうです。
うぅ・・・、 悲しいお話ですね。
文化の違いとは云え、そのご友人がとてもかわいそうです。
食べる気は全く無いですが、不謹慎ながら猫って美味しいですか?
以前、そこの出身者に、帰省のお土産として狗肉料理を持って来てと
言ったら、周囲にいた中国女性陣に、狗を食べたいなんてなんて野蛮!
本当に日本人なの?と変な攻められ方をしました。(笑)
確かに都市部では、犬の肉を写真の様に販売している場所は見なかった
様に記憶しています。
レストラン等では、普通に単品メニューでありましたけどね。
それよりも、白鳥を食べたい。食べごたえありそうだし、おいしそう。
捕まえて食べたらだめなのかなぁ?
生きたまま大きなお湯の鍋にドボンだと思う。
映像で見たことがある。
なんと!迷信だったんですね?
私もワニの習性を良く知らないです。
なので、私もこれから食べるチャンスがあったら「ワッハッハ!」と笑って食す事にします!
すこしづつ変わってはいくのかもしれないが
犬だから食べちゃいかんとか、かわいいから食べたらいかんとか、
賢いから、犬は尊いから、そんな理由で止めるのはどうか
オーストラリアのカンガルー、日本のクジラ、イルカ
いろいろと考えさせられる。
でも日本じゃ無理そうだな
あなたは食べ物だっていうけれど、わたしにはかわいいペット。
いつも思うんだけど、ベッドでいただきまーすはやめてよね。
いないし食うため殺してるだけだし、殺し方言う前に1時間に200匹殺せよ、忙しいんだから。
って感じかな。
闘牛の時の続きになっちゃいますよw
とさつする際苦痛を与えようとも、苦痛を与えることが目的ではなく、
食肉への工程の一つで結果的に苦痛を与える事になる場合、虐待ではないと思います。
犬と聞かされてもあたしは注文する

日本の江戸時代くらい。。。
中国って精神レベルの発展が特に遅れているように思います
そろそろ発展してくれ。。。
東北地方だと庶民が普通に食べるんだよね、寒い中体が温まりますよと出されて食べちゃいますよねぇ。
一見こ綺麗で普通の焼き肉屋みたいな所もあるし、現地に居るとそんなにゲテじゃない気がするんですよね。
なんでだろ?
中華街など、中国の物産店に行くとけっこう犬の肉売ってますよ(ブロックで)
羊ほどではないけど、けっこうクセが有るので五香粉(香辛料)もたっぷり使って
御試食してみてください
しばらく近所の犬に吠えられないかもしれません
犬って生き物の中で一番人を慕い、パートナーに成り得る生き物だよね。
そのためにワザワザ改良されてきた生き物だよねぇ。
食べられるためじゃないのだと思うのだけど。
牛や豚のように食べるなら、食べられるためだけの犬を作って欲しい。
家畜のように扱って、人を慕う事の無い環境で育てて欲しい。
牛や豚のように、目の前に餌があるから食べるんじゃない。
犬にとって餌持ってきてくれる人は大好きな人で、家族(仲間)なんだよね。
殺される直前まで信じてるのだろうな。
あなたの言葉遊びのようなロジックには賛同できない。
目的ではないにしろ、結果として苦痛を感じている。
他の方法もある、と私はかんがえる。
よって、この屠殺行為は虐待たりえる、とおもうが。
しかし、外側からホビロンの成長具合が分かるとは...
ワニ肉、割と淡白で、美味しいですよね。
かなり昔、食生活がワニ肉ばかりの種族がいて、
結果、女性ばかりが生まれるようになった..という話しを
聞いた事、見た事(TV番組)があります。
「素晴らしい世界旅行」だったかな..
勿論、ワニ肉との因果関係は証明されていませんが。
3枚目の犬の写真は家畜屋(愛玩動物を虐待する見世物小屋へ販売するペットショップ、保護されたもの)だと思います。
どの犬種も足が1本ないしは2本折られていますが、これは逃亡防止と低い檻で調教するためです。
犬を食用とする文化圏は多々ありますが、犬種は限定されます。
調理向けでない大型犬を食用とするのは歓迎されないでしょう。
写真と記事の解説に不向きな行為があります。
食肉門閥への不当行為に商業権の移譲という重大な過失が隠されています。
印象操作の強い記事にはフルスポンサーの予定が見えますね。
この人達にとって犬は、豚や鶏と全く同じなんでしょうね、しかし丸焼けになった犬はちょっと見ていられない
>かなり昔、食生活がワニ肉ばかりの種族がいて、 結果、女性ばかりが生まれるようになった
私も同じ番組で観て知った記憶があります。番組名は定かでは無いですが…
確かアフリカ大陸の何処かの国だったのは覚えてます。。。スゴいウロ覚えでスミマセン^^;
そしてやはりワニのお肉、人気ありますね。
罪と罰さんも仰る通り、淡白で美味い。皮は高級バッグの元になる。
神様が造るものに無駄は無いですね。。。
>かなり昔、食生活がワニ肉ばかりの種族がいて、 結果、女性ばかりが生まれ
るようになった
多分その種族の人達は、風呂好きか綺麗好きだったのでは?
↓ 参考記事
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5693.html#commenttop
目的ではないにしろ、結かとして苦痛を感じている。
他の方法もある、と私はかんがえる。
よって、この屠殺行為は虐待たりえる
虐待かどうか議論するなら まず虐待という言葉の定義が 議論をする人の間で一意的にさだまっていないといけない
それなのに
タナトス殿と哲かもどのは それぞれ虐待の定義が違う。だからそれぞれにそれぞれのロジックがある。
それはモンド映画で有名な映画監督ヤコペッティの「世界残酷物語」か「新・世界残酷物語」のどちらかにあったエピソードだと思いますが、あのテの映画の大部分はヤラセでして、ワニ食部族の話も映画用の創作らしいですよ。
殺し方が可愛そうとか言うけど
日本の殺処分だって二酸化炭素で窒息死だもんなぁ。。
白魚の踊り食いも、吸盤が吸い付くタコ刺しも、クジラの竜田揚げもおいしいって聞くし、
スープの色が日本人的にイマイチですが、きっとおいしいんでしょう

チャンスがあるならチャレンジしてみたいかも。
でも屠殺の一部始終見てしまったらきっとムリ…日本じゃ主にペットとして生きる生き物だしね

深夜にPCの前でヒキ笑いしてしまった~~~!!!
確かに、清潔好きな何処かの御仁ですね?…も~う!可笑しい!
裸族のひと | 112857さん
>ヤコペッティの「世界残酷物語」か「新・世界残酷物語」
おお、なるほど…!ありましたね、世界残酷物語!かなり昔の映画でしたでしょうか?
ワニ食べて不妊症になるなんて、確かにおかしな話ですもんね。
仰る通り、あのタイプの映画って刺激を追求した内容で「確証」よりは「話題性」を重視してたきらいがありましたね~。
カランバとか…古いな、私。。。(; ;)
すみません。 つまらない冗談にお付き合い頂きまして恐縮です。
でも深夜のヒキ笑いは止めましょうね^^;
深夜岐阜の静かな住宅地に響く謎の笑い声・・・。
「ヒキ笑い女」が都市伝説化される危険性があるのでご注意を。
>ヤコペッティの「世界残酷物語」か「新・世界残酷物語」
懐かしいですね、私も大分昔に観ました。
猿の脳ミソを踊り食いするシーンが大嫌いです。
猿が可哀相過ぎて1年程機嫌が悪くなったのを覚えています。 でもあれは実話
らしいですね。 酷い連中がいるもんです。
と大草原の小さな家シリーズのどっかに書いてあった。
ローラのお姉さんが盲学校に行くときに持たせてもらったお弁当は、むくどり(の仲間)の丸焼きが2羽入ってたとかだし。
豚も毎年お父さんがズキュンして、お湯につけて毛をむしって…。
少女小説なのに衝撃を受けた思い出が。
日本も経済崩壊したら普通に犬やら猫やら食べると思うよ。
強くなれ、日本人!
食材としてみれない
笑わせちゃいけない。
中国人韓国人は単に浅ましく卑しいだけ。
現にSARSも、中国で食われるハクビシンからだし。
なんでもかんでも食うから感染病を発症させ、
バラまくんだよ。
迷惑極まりない。
第一、味噌糞一緒にしちゃいけないよ。
大草原の~とかや
経済云々‥
そもそも、本当は日本では肉は食してない時代多かったんだし、牛豚鶏山羊に羊に鳩に兎に‥動物や鯨や海豚の哺乳類を食す必要はなし。
中国韓国も少しは浅ましさ卑しさ治せば感染病や火病も減るだろうよ
他の韓国で食べたとかって人も韓国人だから。
帰化含め。
白パンダさん、それは
戦中戦後のどさくさに
密入国した在日韓国人がいたからですよ。
純粋な日本人なら食べない。
あ、オープンスペースさん、犬飼わない方がいいですよ。
日本では殺して食べたら犯罪ですから。
食べたいなら中国や韓国で殺され輸入されたのが売ってます。
そんな得手勝手な虐待虐殺の定義はあり得ません。
食らう為であれ、
無意味な暴力は虐待であり、惨殺です。
殺す前、恐怖を与えるだけ与えるとアドレナリンがでて肉がウマくなるとか、食らうと精力剤や婦人科系病気がよくなるとか、まったく医学的根拠欠片もない馬鹿な迷信か言い訳する中国人や韓国人とやはり同類か。
ワニや蛙は鶏肉ににてるとかは言うが、狗は現実は他の人も言う様に、
骨ばってというか、筋張った固く臭い肉。
手近で虐待できて、虐殺できるのも楽しめるから食らう韓国人と中国人。
まぁ人間の胎児迄スープにして食らう中国人や火病白丁には話は通じないが。
横だが、食らう訳ではないだろうが、一人っ子政策で子殺しできる人種でもあるからもう……
真剣に言ってんのか?
どこの白鳥だ?
城跡や城公園とか、
なんとか園とかその手のとこのか?
捕まえた時点で泥棒だろが。
完璧な犯罪。
野鳥の白鳥なら泥棒にはならんだろうが、犯罪だろうな。
だけど猫や白鳥食いたいって、お前どこの国の血よw
自分も似たようなことを牛や豚にしてるって理解はしてるんだけどね
つくづく人間は合理的に出来てないんだなと思う
中国や韓国が犬を食うのは、いいんじゃないか。
ある意味、野良犬を殺しまくってる日本人も見習うべきだと思う。
「殺すのなら、頂きますと言って残さず食べよう」な考えです。
てか、普通に料理がまずそうで食べたくない(笑
中国なんぞ、ぜってー行きたくない



他人を貶めて相対的に自分をあげようとするのは いやしいとおもうがね
あなた、誰にレスしてるのW?
議論の場なんだから、一人が何回投稿してもいいはずよ。
他人を貶めてるのはあなたじゃないかしら?
ふぅん・・・。
うーむ。
美味いんだろか。美味かったとしてもあたしゃ無理だな。食えって言われても。
屠殺された食肉だろうが・・・な・・・。
でも、一度でも家庭犬として愛された経験があれば、
今、この時代、理不尽だと思う。
写真の仔たちは、冷やかな目で見ても野良だろっ!
日本がクジラたべてるから中国も犬を食べてもいいってなんか解釈間違ってない?
別に中国を非難するわけでもないし嫌いになるとかは無いけど。
みんな生き物食ってるのはいっしょだしね
ただまあオーストラリアから見たクジラを食べる日本人がどう見えてるのかちょっとわかった
大鍋の中のマカロニみたいな物体が気になる。モツかな?
犬のモツ鍋?
私はもし食べるのなら、モツではなく、お肉部分を食べてみたいです。
犬は大好きだけど、皮剥かれて吊るされた画を見たらもう食用肉にしか見えないですw
外圧に負けんように食文化守れよー。頑張れ中国。
コメントを投稿する