--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.05.20 (Fri)
一連の画像は、河北省邢台七里河にある邢台人体雕塑公園。
ノルウェー、オスロにある、彫刻家グスタフ・ヴィーゲランの彫刻212点が並べられたヴィーゲラン彫刻公園(またの名をフログネル公園)を模したものとされていますが、規模はかなり小さいようです。
なかでいちばんの違いは、人間の塔「モノリッテン」が、邢台人体雕塑公園では男性器を模していること、でしょうか。

Comment
卑猥だねぇ。
2ゲット
またまねっこですね。
中国版は彫刻の精度も低いね
でもこれでも結構芸術性感じられるから
本物はもっとすごいんだろうねー
大金をかけて劣化コピーを作る必要はあるのか、小一時間問詰めたい。
こんなきもいものがオリジナルとコピーの二つも‥
色地獄風景にしかみえませんな
おれ、案外いいかもって、思えたけど
最初キモって思ったけど、卑猥なものは思ったより少ないね
美もエロスも感じない・・・
真ん中の以外は、思ってたより良かった。
本物の方、見たいなぁ。
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか。完成度たけーなオイ
これ、いいなぁ。
表現はアカデミックだけど、ポージングは人の内なる精神描写が反映されてて自分は好きだな。
単品で見ずに、連続的にみるとまたその行間に何か見いだせそう。
結局、インスタレーションなんだな、これ。
あ、でもコピーなのか??
立体は上手いがテーマがバラバラだ。
エロか、生命か、愛か、戦争っぽく見えるのもあるし…。
技術が勿体無い。
結構面白いと感じたり。
このもったりした感じが妙に存在感あるような。
作品によって精度が違う。
筋肉骨格までちゃんと作られているものと、明らかにいい加減で不自然なものと。
作家さんがたくさんいるのかな。
全体として、あまり魅力のある作品群じゃないなぁ。
なんか、訴えるような迫力に欠ける。
実家にある北村西望の彫刻なんて、小さくてもものすごい迫力。
見とれてしまう。
ミケランジェロなんかは言わずもがなだし。
まあ、「たくさんある」ということが売りなのだとしたら、野暮な感想か。
うーん、本家のほうの芸術性も捉まえられない自分には
コピーのほうの良さもわかりません…。
ってか、メインシンボルの塔を男根にすなw
太いんだよ! 固いんだよ! 暴れ…てはいないわなw
模すんじゃねぇよ!と思ってたが、途中じいさんの腕と膝にばあさんがもたれかかってるやつから後半は悪くないなぁと思った。
モノリッテン(?)がGANTZのぬらりひょん(女体だらけver)みたいだd
ここも苔むせばボマルツォ公園みたいな味わいになるかな。
無理か。
マネキン的だからなぁ。
「この石は凄く高価です!」なんて噂を流せば
あっという間に削り取られて処分できるぞ!
チンコ公園
duiqtjdl@gmail.com
デュベティカ取扱店大阪
コメントを投稿する
▲PageTop