2011.03.17 (Thu)
ディーラーの対応に腹を立てたオーナーが、ランボルギーニをハンマーで滅多打ち―山東省

―Mail Online―
中国青島で、465,000ポンド、日本円にしておよそ6,000万円相当のランボルギーニ・ガヤルドが、衆人の見守る中、数人の男たちによって打ち壊されるというできごとがありました。

さわぎがあったのは、15日午後。華陽路1919建材城前の広場で、青の作業衣を着用して車を打ち壊した男たちはオーナーに依頼されたものだということです。
詳細は不明ですが、オーナーは昨年5月にこの車、日本で登録されたランボルギーニ・ガヤルドを購入、車は9月末に青島に届きました。
ところが、イグニッションの不良でエンジンがかからず、オーナーは青島のディーラーに修理を依頼、車を持ち込みました。
ディーラー側では次のように述べています。
2010年に11月29日にイグニッション不良とのクレームがあり、車が持ち込まれ、検査をいたしました。工場に運んで検査をしましたところ、該当車は工場出荷が2003年、日本で販売されたもので距離計は13,936km、バンパー左にひび割れがあり、電気系統にも補修の跡がみられました。オーナー様には以上の問診票をご覧いただき、記載にまちがいがないことを確認いただきました。
ところが、オーナーはこれに反発。バンパーのひび割れなどの傷はディーラーの補修作業中に付けられたものであるとし、数度の話し合いも紛糾。「世界消費者権利の日(World Consumer Rights Day)」に、雇った男性数人にハンマーで打ち壊させるというパフォーマンスをおこないました。
ランボルギーニ側では、この「事件」に対し、対応の不手際を陳謝し、バンパーを無償で交換するほか、専門家を派遣し、検査に当たらせてエンジンについては同じく無償で修理することを表明しています。
えと、ごめんなさい、記事中では滅多にコメントしたことがないのですが、ひとこといいでしょうか。
車と車の文化を愛するひとりとして、欧米そして日本と連綿と続く車社会の文化をリスペクトすることを知らず、資産家はただBMWがいいといって乗り回す中国人。日本との間で問題があれば、暴徒は止めてあった日本車のタイヤを切り、国産の車はデザインがほとんど欧米日車のコピー。
そんな中国人にいくら需要があるからといって、モーターショーでは日本でブースを設けないメーカーでも、半裸のコンパニオンを配し、売るのに躍起。
なんでしょうね、このわき上がる哀しさ…。


自分だったら他のやり方でなんとかしますけど・・
だってもったいない。
車もお金もエネルギーも・・
日本じゃかんがえらんねー
くるまがカワイソス!!!!
しかしこのブログで紹介されてる最近の中国のニュース?を見てると
ほんと日本のバブル時代をなぞってるなとも感じたり。
短気は損気!
もっとでかいので振りかぶってガンガンいけよ
何をアピールしたいのか知らんが、新車で買え
車は悪くない...
物を粗末にすんなよ...
車社会の文化をリスペクトして、何の得になるんですか?
(目に見えて得にならないことはしないんです)
>資産家はただBMWがいいといって乗り回す中国人。
BMWは高い。貧乏人は買えない。買える自分は金持ちである。
見て判るだろ?ほれほれ、跪け!
(日本人もメルセデスベンツでやりますね)
>日本との間で問題があれば、暴徒は止めてあった日本車のタイヤを切り、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
(自己主張はとにかくします)
>国産の車はデザインがほとんど欧米日車のコピー。
欧米日車は成功者の証。でも高いんだもん。
見た目が同じなら安い方がいいよね。
(儲かれば問題ないんです)
>そんな中国人にいくら需要があるからといって、
>モーターショーでは日本でブースを設けないメーカーでも、半裸のコンパニオンを配し、売るのに躍起。
売るにはどんな手でも使います。マナー?恥?何それ?儲かるの?
(儲かれば問題なし)
>なんでしょうね、このわき上がる哀しさ…。
私は半分以上諦めています。
チキータさん
車はまだマシです。
バイクなんて丸ごとコピー。
材料の鉄は軟らかい(硬いと加工に時間と刃物代がかかる)
メッキにペンキは軽く一回(何回もすると費用がかかる)
溶接は2・3ヶ所にほいほいと(全周すると金がかかる)
走るとねじが外れる。(加工も取り付けもてきとー)
その他諸々山盛りのてんこもり。
日本企業が進出して、指導・検査をしっかりしているものならまだしも、
中国製の車・バイクは乗って走るものじゃない。
何が怖いってこういう「公開処刑」を生き物でも平気でやっちゃうわけですから
ビジネスを仲間と共同でやっています。
特にA6・A8とパサートはウマウマです
中国人は乗り方荒っぽいから、本当に好きな人でないと伊車は無理ですし
アブない。彼ら、めちゃめちゃぶっ飛ばしますから
6,000万円ってのは何かの間違いじゃ?
白人さんたちが「自分たちこそ優れた人種である」と言うように、
この人たちは、まだ先の黄河文明にしがらみ「中国こそ世界の中心」と言い、
西洋文化や日本経済に強いコンプレクスを持っている
ある意味、世界の文革に挑戦しているように見える
海外のを中古で買って、壊れたからってこの行動何?
ディーラーも、元々がランボルギーニにふさわしくオーナーって事で安心してると思う。

私も気をつけよう…(汗)
①バカオーナー
ガヤルドのボディを破壊
↓
②ランボ側
バンパー無償交換 及びエンジンの無償修理を表明。
なるほど。ボディ以外はバッチリのガヤルドになるのね。
このバカオーナーは自腹切ってモノコックごと交換するかな?しねえだろうなあwww
日本で盗まれた自動車だったりしてね
これ最近同じこと言われたな、
車全く興味ねぇわ~何が楽しいのか分からんって言い返したが、
外車だから高いんだよ、おめえみたいな貧乏人は買えねぇの!って言い返されてぐぬぬってなった。
なんだよBMWってそんなにいい車なのかよ。マニュアルとオートマ切り替えがあるのは面白いけどさ
それを日本でやる人ってただ性格悪いだけだよ・・
どんなガヤルドやねん
中国人って、まさに遺伝子に欠陥のある民族だな。。。
これが14億のうちのマジョリティーならまだしも
あいりん地区の写真100枚ならべて日本って
っていうのとかわらないやん
14億って数としてはものすごいんだからそこから一部切り取っても
まだ中国は見えないはず
ランボルギーニなどは超高級装飾品として、100%以上課税されているかもしれません。
にしても、6,000万円は高いですねえ
実際に「蘭博基尼(Lamborghini)」で百度検索をかけると、ガヤルドは400万元前後。日本円にすると4800万円ですから日本の販売価格の倍のようですね。
エンジンにバンパーのついた変な機械がもらえます。
>中国人ってとまとめるのはまだ早いやん
これが14億のうちのマジョリティーならまだしも
あいりん地区の写真100枚ならべて日本って
っていうのとかわらないやん
14億って数としてはものすごいんだからそこから一部切り取っても
まだ中国は見えないはず
こういうまともな意見が少ないのは残念ですね。
レキサスもメルセデスもBMWも同列で大体倍で同列でした。
でも、東南アジアでも中国でも皆同じで、お金稼いだ証みたいに高い車を買いますね。
昔の日本は三種の神器の家電→車→家でしたが、中国では家→家電→車って感じでした。
日本と通る道は一緒で余り変わりない様な…
6000万もしないとか言ってる奴は関税しらねーのかよ
お前ら、インプレッサとか国内安いけど、一度価格調べてみろ。
俺はしょうもないベンツ乗りだが・・・
言葉遣い勉強しろハゲうけるwww.
しょーもないトラクター乗りが(怒)
おかしいでしょ。
ランボルギーニ側にも非があったとしても、弁償しないといけないほどのことか?これ
オート三輪のレプリカでも乗ってましょうw
あっ自転車で十分かw盗んだやつねw
落ち着いてあなたも口を慎んだ方がいいわよ。
>俺はしょうもないベンツ乗りだが・・・
あのね。
「ベンツ乗り」って車を知らない人の言葉よ。
わかる?
「ベンツ」ってメーカー名なの。「メルセデス-ベンツ」を略してるの。
「俺HONDAに乗ってるんだぜ」って言っているのと同じなのよ?
メルセデスの何に乗ってるの?
S?AMG?それともG?まさかのVとか?
どうせ書くなら「まぁ、そういう俺もメルセデスの○クラスに乗ってるんだが」
って書いたほうがいいわよ

「ウチの親父はレクサス乗ってる」
って言えば親父さんは金持ちって伝わるでしょ?
そういう意味でしょ?
とんだヒネクレ者だね。かわいそうに。
「とんだヒネクレ者」と決め付けるのはおかしいのでは?
>しょうもないベンツ
さては犬にベンツって書いて跨ってるんじゃあるまいな…?
トヨタ・レクサス
LS600hL →1500万円
T200h →355万円
メルセデス・ベンツ
S65AMGlong→3040万円
A180 →269万円
ハードテール →25万円
Mini
Jhon Cooper Works Convertible→440万円
One →220万円
HONDA
レジェンド →685万円
ライフ →95万円
ゴールド・ウイング→367万円
トゥデイ →13万円
おまけ
メルセデス・ベンツ
車を知らない人→「ベンツ」
車を知る人→「メルセデス」
恐らくこの中国人みたいに煮えくり返るような対応されるわ。
例え本国メーカーがリコールしてても、普通に修理代金請求される。
日本人の小金持ちは請求されるとそのまま鵜呑みで支払う。
ステイタス性が伴う物事に大してはおおらかと言うか単なるアホというか。
中国はその民度により納得できない事柄には例え金持ちといえど一切払わない。
しかも国際社会から比べるとその民度の低さにより粗暴性が発揮される。
逆に納得できる事に対しては大金を大金と思わないぐらい気前がよくなる。
くだんの件は中国のランボディーラーらしいからメーカー直系のカスタマートラブルだと思うが、
重要なのは中国という国で発生したという出来事。
よっぽど腹の立つ対応をこの中国人は中国人からされたんだと察しがつく。
民度からするとこのパフォーマンスが発揮されるまでの間にもかなり熾烈な戦いがあったんでしょうな。
中国人は”面子”を非常に重んじる。
日本人では考えられないぐらいに。
ちょっとした何気ないトラブルでも、面子を潰されたと感じたら、それが簡単に殺人事件にまで発展する場合もある。
外国での出来事を日本の出来事と同様に考えるのはまったくのナンセンス。
ちょっとしたことでも違いすぎますよ。
また、日本と中国国内市場のクルマの価格相違も知らんレス住人の多いこと多いこと。
特にこのガヤドルは日本からの”輸入車”。
”関税”って言葉知ってたら6000マンの意味もわかると思うよ。
新車・中古車に限らずね。
『ベンツ』と呼ぶのは一般庶民・成り上がり含め世間一般、昔から一般的に呼ばれてる略称だから。
『メルセデス』と呼ぶのは脈々と代々受け継がれる本当の意味での上流階級・一流のお金持ちとお近づきになりたいと切に願う庶民小金持ち。
昔は香港ルートが関税低くて良かったと聞いてたが。
良くも悪くもバブルっぽいトピックですね。
メルセデスの方に、「モータースポーツ好き」も入れてください。
m(_ _)m
これじゃ普通の国産車と同じだね
バイク好きの俺が通るよーん。
この人よほど腹がたったのかもしれんけど、自分で自分の車壊したのだから
自分が責任を持つべきでしょう。メーカは、陳謝した、バンパーの部分だけ見ればよいよ。
そのうえで、自分で壊したのだから結局、対応はお詫びのお菓子だけで良いと思うわ。まじで。
壊すくらいしか興味のない車を最初から乗ろうとするなと言いたい。好きなら壊すなと!
どっちでもいいが誤解を避けるならメルセデスのほうが妥当。
しかし車種聞かれてベンツって答える奴は車を知らないのは確か。
ガキ→通ぶってわざわざメルセデスと呼ぶ(俺クルマ詳しいんだぜアピール。実はにわかなのでメルセデスについて1分も語れない)
大人→一般人はメルセデスもベンツも区別つかないことを知ってるので人前では分かりやすくベンツと言うが実はかなり詳しい
車種問わなきゃ
Z4あたりでも探せば100万切るし
中国 金持ち=BMW なんだろうけど
日本 金持ち(見栄はり隊)=ベンツ なのは確実
仕方無いけど、やっぱり悲しい・・・。
純粋に、
機械としても素晴らしいのに。
80年代のW123シリーズのワゴン。
何時か必ず所有したい。
つーか、
メルセデスでもベンツでもダイムラーでも
もう分からなくなった・・・。
クライスラーとの提携は解消したんだっけ?
弱い者虐めはどこの国の、どんな民族でも見られることだけど、中国人くらい集団虐待をエンジョイしてる人たちを見たことが無い。
人や物を虐待する時に、とてつもない辱め方を考えつくのも中国人。サディストとしての才能は世界随一と言ってもいいかも。
こういう人たちに「日本人は極悪残忍で変態だ」と断定されるのは、非常に不本意で不愉快だ。
そのメーカーを脅かす(少なくともスタイルを変えさせたほど意識させた)ライバル車メーカーを立ち上げた。
中国人は高級スポーツカーをスクラップにしたアル。
コメントを投稿する
中国の国産車って色々見たけど結局は諸外国との合弁企業が元になってるから似てるのは仕方ないのでは?
日本でも最初はそうだったし今頃やっとオリジナルっぽくなってきただけのような気がしなくも無いです。
逆に電気バイクやら車やら何時の間にか日本にもない様なのが一杯走ってたりする現状も有りますよ。