--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2011.03.03 (Thu)

サイクリストの集団に車で突っ込んだ男が正当防衛を主張―ブラジル


NPR
ブラジル南部、ポルトアレグレの警察はサイクリストの集団に車で突っ込んだ男を聴取しています。

事件が起こったのは先週金曜日の夕方。月例イベントの「クリティカル・マス・バイク・ライド」に参加したおよそ百名のサイクリストが道を埋めていました。
そこに突然、黒のフォルクスワーゲン・ゴルフが加速しながら突っ込み、16名のサイクリストに負傷を負わせました。


ゴルフを運転していたのは、銀行員のリカルド・ナイス(47)で、警察の聴取に対して彼は正当防衛だったと述べています。

ゴルフにはナイスの他、15歳の息子が同乗しており、その息子は父親が車を加速させた理由を、サイクリストたちが車をばんばん叩いたためだと、地元紙ゼロワラ(Zero Hora)に述べています。これに対して車に跳ね上げられたサイクリストらは、自分らは平静を呼びかけているだけだったと反論しました。
ナイスと息子は事故後、車を乗り捨てて逃げていました。

事件はゼロワラ紙にもあるように、当日雨が降ったため、子供たちが多く参加していなかったことが幸運だったようです。事実、ぶつけられて頭部を縫うほどの怪我をした参加者のひとり、エドゥアルド・フェルナンデス・イグレシアスは、雨が降っていたので9歳の娘は連れてこなかったと述べました。

毎月行われる「クリティカル・マス・バイク・ライド」ですが、交通当局に道路使用の特別な許可を得るということをしないことがイベントの意味づけにもなっているため、これまでにも参加者とドライバーの間でしばしばもめ事が起きていたということです。

Weird News | (75) comment  EDIT

Comment

名無しさん@ニュース2ちゃん | 103028 | 2011年03月03日 18:06 | URL 【編集する】

2
裸族のひと | 103030 | 2011年03月03日 18:07 | URL 【編集する】

3?
裸族のひと | 103033 | 2011年03月03日 18:10 | URL 【編集する】

ざまーかんかん、かっぱ寿司~♪

しんで当然、とあの人ならこう言うだろう  死んどけ!  ゴキ田リ、も死んどけ
ちんぽこ | 103034 | 2011年03月03日 18:15 | URL 【編集する】

5?
asdf | 103036 | 2011年03月03日 18:19 | URL 【編集する】

太陽黒点が100を超えるといろいろ電磁波だなんだと
精密機械も大変ですが人間もナーバスになりがちですので
ストレスを貯め込んでる人は注意してくださいお
こういう爆発の仕方はまったくナンセンスですからね
以上、宇宙的嘘存在よりお伝えしました。

>雨が降っていたので9歳の娘は連れてこなかったと述べました
全員こういう常識を働かせろってこってすな
このイグレシアスも娘だけでなく自分にも常識使えっての
赤 | 103039 | 2011年03月03日 18:32 | URL 【編集する】

初コメです。

突っ込んでくる車にいち早く気づいたオレンジ色の
服の人、間一髪で右によけてる・・・

すごい反射神経w
どす恋 | 103045 | 2011年03月03日 18:44 | URL 【編集する】

イベントだからこそ交通規制が必要じゃろーに

にしゅても豪快な突っ込み
リアルGTAがここにもあったか
ベゼン | 103046 | 2011年03月03日 18:47 | URL 【編集する】

正当防衛でOK
海外は知らんが日本ではこいつらほど交通マナー悪いのはいない、暴走族以下
こいつらが悪いくせに車で事故おこして不幸なった人はたくさんいるだろ
ひき殺しても無罪どころか迷惑料もらいたいくらいだわ
裸族のひと | 103054 | 2011年03月03日 18:58 | URL 【編集する】

どす恋 | 103045さん
いらっしゃいませ。あなたのコテに惚れました
赤 | 103063 | 2011年03月03日 19:20 | URL 【編集する】

外国人の「正当防衛」は信用できない
画竜点睛 | 103066 | 2011年03月03日 19:33 | URL 【編集する】

秋葉原無差別殺傷事件の加藤智大みたいなオヤジだな。
歓喜天 | 103068 | 2011年03月03日 19:34 | URL 【編集する】

裸族のひと | 103054に同意。

一般的に
歩行者<自転車<バイク<自動車 と右の方が責任が大きいとされている。
それは事故をしたときに左の方がダメージが大きいからなんだけど、
それを悪用する、歩行者や自転車が多い。

飛び出しは当たり前。信号を守らない歩行者
夜間ライトをつけないのは当然。逆走に一旦停止って何ですかの自転車。

こんなイベントや暴走族系はひき殺しても問題無しでいい。
タナトス | 103069 | 2011年03月03日 19:36 | URL 【編集する】

当方チャリ乗りなので、
ココの批判的な意見には、耳を痛く感じつつも、反感を覚える。
何にせよ、常識に欠ける衝動は慎むべきだと思うな。
実際、故意に轢いてるワケだし。

確かに、「歩行者>自転車>自動車」の優遇精度は、
こちらから見ても、あり得ないことの方が多いワケで、
“悪用する方が悪い”のは当然のこと。
でも、その論議をしだすと、誇大解釈甚だしいことにもなるので、
ここではしないで欲しいな。
に | 103086 | 2011年03月03日 20:09 | URL 【編集する】

どこかの国の護送車もこんなことやってたよね
よねたん | 103094 | 2011年03月03日 20:29 | URL 【編集する】

に | 103086さん

>何にせよ、常識に欠ける衝動は慎むべきだと思うな。
基本的にはそうなんですけどね。

>実際、故意に轢いてるワケだし。
故意に轢いた理由を、故意に作っている人がいる。
それが先ず問題なのです。

>ここではしないで欲しいな。
気持ちはわかりますが、私の書き込みの理由付けになっていますのでご理解を。


普段、歩行者兼、自転車・バイク・三輪車・4輪車に乗っている
タナトスchanでした
タナトス | 103103 | 2011年03月03日 20:49 | URL 【編集する】

何々をしてる人達だから、ひき殺しても良い、が正当化でしょうか?

いま世界中の殺人事件では交通事故がトップクラスですが、クリティカル・マス・バイク・ライドと言う考え方で道路を人に戻そうと言う考え方が、あっても良いのではないでしょうか?
色々な人がいて色々な意見があるのが社会です、それを一方的な視点や感情だけで殺しても良いと言う考え方を理由付けにしているのであれば、殆どの殺人事件は正当化されてしまいます。

しかし非社会的な書き込みの人が減ると、どーして今まで正当な話しをしていたような人が、また逆の過激発言をしだすのでしょうか?そこがどうしてもわかりません。
以前のような書き込みには多いに賛同しますが、最近のタナトスさんの書き込みは嫌いです。
裸族 | 103110 | 2011年03月03日 21:20 | URL 【編集する】

タナトスchan普段三輪車乗ってんの?
無いとは言わないが普通なかなか乗る機会ないべ
まさか子供の乗るアレのことじゃないよね?
裸族のひと | 103111 | 2011年03月03日 21:29 | URL 【編集する】

タナさん!俺は10年前からのヘブンの人で、今回、初米何度かだけど、男か女かだけ頼む、気になってしょうがない!
ちんぽこ | 103127 | 2011年03月03日 22:23 | URL 【編集する】

神様がいるならどうかお願いします。
タナトスが自転車乗りを轢いて刑務所に一日でも長く入ってますように。
裸族のひと | 103133 | 2011年03月03日 22:52 | URL 【編集する】

裸族 | 103110さん
私は以前から結構過激と思われる書き込みをしていますよ。
「他人の人権を無視する人に人権は要らない」というのが基本なんです。

交通事故の多さ、確かに感じます。
人間ですのでミスがあって仕方がないと思います。
しかし、飲酒運転や暴走運転など意図してその原因を作っての事故は仕方が無いと思いません。
今回もそれに近いものがあります。

>クリティカル・マス・バイク・ライドと言う考え方で道路を人に戻そうと言う考え方が、あっても良いのではないでしょうか?
>色々な人がいて色々な意見があるのが社会です
色々な人がいて、色々な意見があるというのは全くの同意で
クリティカル・マス・バイク・ライドという考え方はあってあっていいと思いますよ。
ですがそれを力ずくで行動するのはどうでしょう?
道路を約100台の自転車が占拠するのはどうでしょう?

>それを一方的な視点や感情だけで殺しても良いと言う考え方を理由付けにしているのであれば、
>殆どの殺人事件は正当化されてしまいます。
この言葉「殺してもいい」を「占拠」にしてみてください。
自動車の運転手の事を考えず、
一方的な視点や感情で道路を占拠しても良いという考え方になってないですか?

複数車線なら一車線を、単車線なら道路の半分を使い、
どうぞ100台でも1000台でも走ってください。
それで今回の事件なら、正当防衛は認められないといいます。



色々な考えを持つ多くの人間が住む地球、
互いに尊重して使っていくべき、そう私は考えます。
タナトス | 103163 | 2011年03月04日 00:07 | URL 【編集する】

大多数の自転車乗りの方はまともだと思いますが、
都市部で見られるとんでもない乗り方の方への意見でしょうね、、、

信号待ちしてて、青になったからゆるゆると車を発進させたら
フェンダーに突っ込んできて空を飛んでゴロゴロ転がっていったのが
すぐに戻ってきて、私の車の窓ガラスを叩き割りました。


車道でキープレフトしてくれたらちょっとだけ有難いのですが、
真ん中を30km/hで走っていたので抜くに抜けない、、、

その後にジャックナイフするほどフルブレーキされたので、危ない!って思って
こっちもフルブレーキしましたが、間に合わず。

その後、自転車乗りの方は私の車のボンネットの上で何度もジャンプしましたので、
こういった体験をされている方々はどんどん批判的になっていくでしょうね。


自転車乗りの方は素晴らしいと思いますよ。一部を除いて。

昨日は、ふと振り向いたら私の車の左後のフェンダー下端を持って、
そのまま自転車にまたがって走っている人を発見しました。

「あの」映画や、、、「あの」ドキュメンタリーの影響でしょうね。

洗車したての車を汚い汗まみれの手で触られると殺意を覚える方がいらっしゃってもおかしくはないと
私は自分が体験して思いました。

自分がDQNだったらそのままゆっくり左に寄せて挟むのかも。

あっちの国の○世という方々でしたら、文化がそもそも違うので
文句を言うのはやめておきます。すぐ着火して大爆発する方が本当に多いので、、、


とりあえずボンネットをしこたま殴られて、着火してしまった人のニュースですね、これは。

その車の直線上にいた人たちの不幸と、
そこを通りかかってしまった人の不幸。
ひゃだるこ | 103164 | 2011年03月04日 00:07 | URL 【編集する】

裸族のひと | 103111さん

そうそう、あれのことです。 ^^
な わけないでしょw
エンジンつきのあれですよw
タナトス | 103166 | 2011年03月04日 00:09 | URL 【編集する】

迷惑な自転車や歩行者に腹を立てることも無いことはないが
たとえ道の真ん中を許可を得ずに自転車で走っていたとしても故意に轢いたほうが圧倒的に悪い。

正当防衛は自分自身にキケンを感じ回避するためにとる行動であって、自転車のってる人がボンネット
叩くのにキケンを感じてアクセル踏みこむことで自分を守るってのはおかしい。

人は皆自分の立場だけで考えるものだろうけど、車中心で見るひとも多いね。
どちらかがえらいわけではないけども、歩行者がまず優先!次に弱いであろう自転車など、バイク、車
トラック、大型特殊車両の順番は絶対でしょう。

弱者であることを悪用するやからには腹は立つけど、今回のこの件は強者が弱者を無差別に無分別に
攻撃したってだけじゃないか。主張すべきことがあるなら、アクセルを踏むのではなく違う方法を
とるべきだった
qtyam | 103196 | 2011年03月04日 01:54 | URL 【編集する】

車のドライバーの気持ち、わかるなぁ。
あれだけルール無視で公道を占領され、権利を侵害されちゃぁなぁ。 

まだ車でよかったよ、タナトスさんならロードローラーだぜ! ^^
jyo-ken | 103232 | 2011年03月04日 09:37 | URL 【編集する】

これは正当防衛だな
このままボコボコに叩かれて殺される可能性もあった
   | 103292 | 2011年03月04日 15:32 | URL 【編集する】

qtyam | 103196さん

>主張すべきことがあるなら、アクセルを踏むのではなく違う方法を
>とるべきだった
うん。
だけど、それはこういいかえることもできるのよ
・主張すべきことがあるなら、道路を占拠するのではなく違う方法を
・とるべきだった

  | 103292さんのいう可能性もあったわけで
先ず、先に行動している自転車側に考えることを求めたいのよ。

タナトス | 103308 | 2011年03月04日 16:53 | URL 【編集する】

タナトス | 103309 | 2011年03月04日 17:11 | URL 【編集する】

交通の妨げしてる奴が悪い
裸族のひと | 103377 | 2011年03月04日 22:10 | URL 【編集する】

きっかけを作ったかもしれないし、違法行為かもしれないが、車で突っ込むことを正当化できない
そこは法治国家じゃないのか?
警察が取り締まるべきだったんじゃないの?
小さい子供もいたかもしれない自転車の列に鉄の塊を加速させながら突っ込むことになんの正当性も無い
qtyam | 103418 | 2011年03月04日 23:54 | URL 【編集する】

qtyam | 103418さん

>警察が取り締まるべきだったんじゃないの?

うん。
結局そこに行き着くと思うの。
こういう行動をのさばらせておいた当局にも問題があると思う。
今後はこういう無法の行動を取り締まるべきと思います。
タナトス | 103442 | 2011年03月05日 00:38 | URL 【編集する】

マナーの悪い歩行者、自転車、本当に頭にくる。
私も車に乗るからよくわかる。
しかし、同時に車に乗っているときには、時速50キロ以上の鉄の塊の中の、安全で快適な空間に安穏と座っている自分を時々意識的に思い起こすことにしている。

どんなに相手が悪くても、自分が乗っているのは間違いなく走る凶器だ。
マナーが悪い相手がいたら、車を降りて追いかけて、自転車突き飛ばして胸倉つかんで抗議すればいい。
あるいは、車で追い越して前に回って通せんぼした後、警察に通報して、相手の無法行為を訴えればいい。

自分は安全な車の中にいて、鉄の塊をブッ飛ばして無防備な生身の人間を撥ねる行為はやはり外道。
気持ちはわかる。
だが、方法が間違っている。
白パンダ | 103452 | 2011年03月05日 01:14 | URL 【編集する】

> 103163 : この言葉「殺してもいい」を「占拠」にしてみてください。

すみませんが、置き換えられません、「占拠」は一時的なもので「殺人」は永久的な消失です。
一時的な迷惑を被る話しと、永久的に命を奪われる事を、どうしても同列には考えられません。
ハムラビ法典的な価値観だとしても、どうしても等価とは思えません。

ただ、クリティカル・マス・バイク・ライド、についての認識が浅い上に実際に目にして事もありません。
ですから自己の記憶として、僕も歩行者→自転車→バイク→車と乗りついできた経験談だけから発している意見です。
声の出し方を知らない人達が無謀なデモ行進をしている姿に腹を立てている人が多いのかもしれません。
でも、声に出さずにアクセルを踏み続けると言うのは、やはり声の出し方を知らない人なのではないでしょうか?
裸族 | 103488 | 2011年03月05日 04:28 | URL 【編集する】

ん~・・・
もしかして私の言葉足らずかもと思いますので少し。

私はこの自動車運転手のいう「正当防衛」や行動を諸手を挙げて賛成していません。
賛成をしていない(問題はある)けれど、気持ちはわかるので、
タナトス | 103069で「こんなイベントや暴走族系はひき殺しても問題無しでいい。」
と書いているんです。
こんな(道路を不法に占拠する)イベントをしたら「ひき殺してもいい」としていれば、
態々ひき殺されに集まりはしないと考えています。


裸族さんや白パンダさんにqtyamさんが仰るように、自動車の方に非はあります。
しかし、自転車側もやりすぎかなと。  | 103292さんのいう可能性もあったわけで 、
自転車・自動車共にやったことは「相手の事を考えない」同レベル。
自動車だけを批判しないで欲しくて書いております。


繰り返しになりますが
色々な考えを持つ多くの人間が住む地球、
互いに尊重して使っていくべき、そう私は考えます。
タナトス | 103514 | 2011年03月05日 11:21 | URL 【編集する】

>103488 : 声の出し方を知らない人達が無謀なデモ行進をしている姿に腹を立てている人が多いのかもしれません。

この一言で貴方の意見は価値を失ったね。
残念です。
裸族のひと | 103521 | 2011年03月05日 12:07 | URL 【編集する】

行儀のなってない奴なんて何処にでもいる
自分の所属するものへの評価は甘くなってしまいがちだが、一度歩いたり、車に乗ってみたりすればいい
どんな移動手段でも他人に迷惑を掛ける人達が一定数いるって分かるよ、それが電車でもタクシーでもね

あとね、今回の事で一番悪いのは車の運転手が悪いよ
後で当人が逃げたって事からも分かるだろう?
虐められたからといって殺す様な人間と同じ考え方だよ
もっと良い解決法があるだろうに……
裸族のひと | 103527 | 2011年03月05日 13:22 | URL 【編集する】

こんなのを毎月すんなよ
裸族のひと | 103529 | 2011年03月05日 13:36 | URL 【編集する】

>>タナトス さん

このイベント、交通規制はなくとも「月例」のようですね。つまりある程度の日程は決定済み。
それも所詮一日だけでしょう、多分。下手したら数時間で終わるのではないでしょうか。

だったらその日、その数時間くらい我慢できませんかね。
イベントやってるんですから。文句言うなら先ず、主催者に言うしかない。

「月例」ってことなんだから警察側も、暗黙の了解ってことでしょう。
ともすれば、腹の底で煮えくり返ってるかもしれないですし、
単に考えの浅い警察組織なのかもしれません。イベントを止めるには人権費もかかりますし。

もしこの銀行員が、そんなにこのイベントが嫌だったら、彼もこれに対するデモを起こせば良かっただけです。
「月例」行事になる前に、何か行動を起こさなきゃいけなかったのですから。
例えば、イベントの前に車を数台引き連れて、イベント予定の道を封鎖するとか。

このイベントに反対する人がどれだけかはともかく、
このイベントが社会的にある程度認められてしまっている時点で、
一時的にでも反対意見の言えない状況を作り出したのは、車側の怠慢です。

マナーの悪いサイクリストに対して腹を立てたなら、その人物だけに対して文句を言うべきです。
何なら警察を呼んで訴えてしまえば、もしかしたらイベントがなくなるかもしれない。

それを怒りに任せて轢き殺すっていうのは、一切理に適っていない、と思うのですが。

この行為を警察が黙認している時点で、少なくともこの通り周辺の「小さな社会」は、
サイクリストのイベントを認めていることの証明になってしまっている訳です。

「小さな社会」ですが、銀行員を含む人間の集まる「社会」です。
その総意にたった一人の銀行員が、反対意見を言い、彼らを説得するためには、
理に適っていて、誰もが頷く行動と言動で、銀行員の意見を示す必要があるのではないでしょうか?
裸族のひと | 103534 | 2011年03月05日 14:06 | URL 【編集する】

ん~。
たとえ自転車側がどんな態度であっても、車(1t以上ある武器になりえる物)で
故意にひき殺そうとしている事は、容認すべき事ではないと思う。

過激デモ中の時のように、車中にいると死の恐れがあるような攻撃を
相手側がしたなら、危険回避というのは分かるけど・・・

限度という物があると思う。死傷者が少なかったのが不幸中の幸いでした。
裸族のひと | 103547 | 2011年03月05日 14:45 | URL 【編集する】

なるほど、ただのだだっこにしか見えない
Poop | 103552 | 2011年03月05日 15:09 | URL 【編集する】

道路いっぱいに車停車させて、自転車が多いので安全の為に停車せざるを得なかったって言って、車に何かされたら器物破損でしょっ引けばいいのに。
  | 103555 | 2011年03月05日 15:27 | URL 【編集する】

どこの国でも道の基本は人ですからね
徒歩で道が作られ交通機関の発達で拡張されてきているので
明確な歩道の無い道はどんなに広く舗装されていても基本は歩道、
車は歩道を通らせてもらっているのが本来の姿、交通量の増加に伴い中央は歩かないように法が整備されただけですね。
通勤時に狭い歩道を自転車でベルを鳴らしながら通る奴はウザ過ぎます。
狭いから自転車歩道通行可になっていないので警音器使用制限違反と合わせて本来なら5K以上の罰金が課せれれるはずなんですが警官の不足で放置されてますしね。
裸族のひと | 103561 | 2011年03月05日 16:31 | URL 【編集する】

ひき殺しても問題ないですって
頭がおかしいんですね。そういう人こそ死ぬべきじゃないのかな
犯罪者予備軍ですよ。もしかしたらもう犯罪者?
裸族のひと | 103578 | 2011年03月05日 18:24 | URL 【編集する】

2014年にサッカーWCがブラジルで行われるんだよね。
試合が終わって、
群集が狭い歩道からあふれ出て騒ぎながら歩いていたら
同じように何人ものファンが跳ね飛ばされても仕方が無い。
って事になるのか?
裸族のひと | 103581 | 2011年03月05日 18:45 | URL 【編集する】

”俺が全て正しい”って考えの人はいつか事故起こすよ
裸族のひと | 103588 | 2011年03月05日 20:41 | URL 【編集する】

あー気持ちいい
裸族のひと | 103600 | 2011年03月05日 22:52 | URL 【編集する】

犯人を擁護してるのはこのサイトのコメ欄だけだなw
「交通マナー破ってる人がいたら引き殺して逃げてもいい」ってことかw?
No name | 103601 | 2011年03月05日 23:03 | URL 【編集する】

とりあえずタナトスとかいう糞コテ奴が脳みそ腐ってるのだけはわかったわw
No name | 103603 | 2011年03月05日 23:07 | URL 【編集する】

タナトスは偉そうに長文垂れてるけど、

「こんなイベントや暴走族系はひき殺しても問題無しでいい。」
タナトス | 103069

この時点でこいつがただのキチガイだということは証明されとるw
No name | 103604 | 2011年03月05日 23:12 | URL 【編集する】

タナトスわろたw
裸族のひと | 103605 | 2011年03月05日 23:28 | URL 【編集する】

タナトスは、結局言いたいことが「ひき殺しても問題無しでいい」という危ない願望。
裸族のひと | 103606 | 2011年03月05日 23:33 | URL 【編集する】

裸族のひと | 103534さん

意見は概ね同意です。
しかし、今回の「多数に囲まれて車をバンバン叩かれている」という点は考慮されていませんよね。
叩いている方は平静を呼びかけているだけだったとありますが、受ける方はどうだったのでしょう?
結果、恐怖して車を発進。理由は「正当防衛」。
つまりは、恐怖し身を守る為に車を発進させた。
自動車側にそういうことに対して自重を求めるのなら、
自転車側にも道路の占拠などしないよう自重を求めるべきとしているのです。

犯罪の抑止としての刑罰は存在します。
「無銭飲食をすれば捕まるよ」「人を殺せば死刑もあるよ」だから
外食をして美味しくなくても代金を払うし、
思いっきり腹が立っても簡単に殺人に至らないのです。

苦情が絶えないのに自分達の主張の為に、法を犯す。
これは許される行為ではありません。
なのに繰り返す。
しかも今回は自動車で移動中の親子に対し、「器物損壊」「脅迫」「暴行未遂」と受け取られても仕方がない行為をしています。
本人たちはそんな気がなくとも、相手は受け取る可能性があるのです。
それを正当な活動とはいえません。

だから轢いてもいいというのは現行の法律に当て嵌まるかは、正当防衛が認められるかという点になります。
違反しているのを見たからひき殺していいと、現行でなっていない。
だから法的に「ひき殺していい」となれば、こういう主張方法の抑止となるとかんがるのです。
タナトス | 103609 | 2011年03月06日 00:07 | URL 【編集する】

裸族のひと | 103578さん
No name | 103604さん
裸族のひと | 103606さん

「ひき殺してもいい」は願望です。
現状にあっていないのは理解しています。
だからこその願望です。

ただ勘違いはしないで欲しい。
103163で書いていますが、
「複数車線なら一車線を、単車線なら道路の半分を使い、
 どうぞ100台でも1000台でも走ってください。
 それで今回の事件なら、正当防衛は認められないといいます。 」

他のものに配慮して行動して欲しい。
それが基本です。

裸族のひと | 103561さんが書いていますが、道の基本は人(歩行者)です。
さらに歩行者・自転車・バイク・自動車の順に弱者とされています。
今回の自転車の主張行動を認めたら、好き勝手に「ホコ天」を作っても問題ない事になりかねません。
歩行者が交通ルールを守らなくてもいいというお墨付きを与える結果にもなりかねません。

そうさせないように、意図して悪質な不法占拠はできないようにしたいのです。
タナトス | 103613 | 2011年03月06日 00:29 | URL 【編集する】

車道を占拠する方が悪い
Dopyu~ | 103635 | 2011年03月06日 03:21 | URL 【編集する】

>>タナトス さん

確かに複数の人間が叩いたようですが、相手は自転車です。
生身の人間が取り囲むよりも、人数は減るでしょう。
車の外を見渡せば多くの人がいるでしょうが、直接車を叩けるのは数人です。

正当防衛は身の危険に関わることであれば認められますが、
その危険度が、恐怖だけで成立するのでしょうか。

叩いていた人間がハンマーでも持っていれば車の窓も壊せますが、
自転車に乗った不安定な足場の人間が、素手で窓を破るのは難しいでしょう。
相手が侵入しなければ、車の中は安全です。その上で危険な状態だったのかは疑問です。

イベント自体は月例であり、まだ合法とも不法ともされていない、グレーゾーンです。
事前告知があったにせよなかったにせよ、多くの人が集まる場所では興奮状態の人間がいることも予測されます。
そう言った場所に赴いている時点で、それ相応の予想とその危険に対する覚悟も必要ではないでしょうか。

お化け屋敷に入った人間が、あまりの恐怖にお化け役を銃で撃ち殺しても、正当防衛は認められません。
いくら恐怖したとは言え、そういう状況が起こる前提の場所だからです。

イベントは恐怖することが前提ではありませんが、人多くの人が集まることは確定しています。
そう言った状況で、興奮した人間が危険なことをしでかす可能性は十分にあります。

この危険性のある場に居たことで恐怖感を抱き、それを除去するための殺害を、
直接の罪のない人間を巻き込む形で行うことは、正当防衛とは呼べないのではないでしょうか。

ただ間違いなく、この銀行員も被害者であるというのは同意します。
裸族のひと | 103655 | 2011年03月06日 08:20 | URL 【編集する】

月例イベントでこうなることが予想できたのであれば違う道を選んだりすればいいのに

自分がそんな予想もしないで勝手にその道に行って、偶然自分の車が叩かれて逆上して車を発進させるとかアホかと

てか、相手が武器を持っていないことがわかっているのに正当防衛て
素手で車の中にいる人を殺せる人なんかいるのか?恐怖はするけど身の危険を感じるほどの恐怖ではないことがわかる
てことはだ、素手の相手と対峙して、自分は武器(車)をもっていたが、相手がもっているものと言えば自転車くらい。それで、自転車から素手で攻撃(ケガ程度)を仕掛けたが、それに対し、車を発進させて攻撃(下手すれば死ぬ)した

これはもう完全に過剰防衛になるんじゃないか?
裸族のひと | 103657 | 2011年03月06日 08:52 | URL 【編集する】

タナトスは長文書いてるけど言いたいことが不明なパターンだなw
マナー悪い自転車に車で突っ込んで逃亡して、正当防衛になるわけないだろ。
裸族のひと | 103667 | 2011年03月06日 11:42 | URL 【編集する】

タナトスきもすぎだろ。
3行にまとめてこい。
裸族のひと | 103668 | 2011年03月06日 11:45 | URL 【編集する】

裸族のひと | 103655さん

>確かに複数の人間が叩いたようですが~その上で危険な状態だったのかは疑問です。
あなたの書かれていることは当然の事ながら、極々一般的な感覚と感じました。私もそうです。
ただ個人の感覚はホントに色々で、多くの人が恐怖しても全然平気な人がいたり逆もいたりします。
今回は過剰に怯えた可能性もあるわけなのです。

>イベント自体は月例であり~覚悟も必要ではないでしょうか。
道路上という公共の場所で、そこに色々な施設が面しているということ。
イベント目的は白でも行動は黒と考えます。
占拠された道の先に行く必要ができた場合、そこまで遠慮や覚悟を相手の為に必要なのでしょうか?

>お化け屋敷~前提の場所だからです。
お化け屋敷の中はそういった場所であることを知った上で、それを求めていくところですから
今回のとは同じにできないと考えます。

>この危険性のある場に居たことで恐怖感を抱き、それを除去するための殺害を、
>直接の罪のない人間を巻き込む形で行うことは、正当防衛とは呼べないのではないでしょうか。
実はよく読んでもらえるとありがたいのですが、私も「正当防衛だ」とは書いていないのです。
自転車側にやりすぎ感があるように、自動車側にもあるからです。

>ただ間違いなく、この銀行員も被害者であるというのは同意します。
ありがとうございます。とても救われます。
タナトス | 103680 | 2011年03月06日 13:14 | URL 【編集する】

裸族のひと | 103667さん

ニホンゴワカリマスカ?
セイトウボウエイカイテナイ
ヨクヨメ。


裸族のひと | 103668さん
さんぎょうで
まとめてかくと
「アンタばかぁ~?」
タナトス | 103682 | 2011年03月06日 13:17 | URL 【編集する】

「ちょっと待ってくれ!見て判るだろ?この先自転車でいっぱいなんだ。」
って窓を閉めたドライバーに知らせるにはどうすべきだったんだ?
無理に突っ込んでこようとしたから、周囲のサイクリストが車体を叩いて知らせたんでない?
常識の無いドライバーが横に居ればそりゃぁ恐いよ。

ベルをチリンチリン鳴らしたら彼は大人しく待ったのか?
跳ね飛ばす気満々で運転していたんだろ?

あと、『占拠』って書かれてるけど自動車の露駐のような物でなく
彼等は移動していたんだから数分(それ以下かも)待てば良いだけの話なんでないか?
まぁ、その気になってる通り魔には通じない理屈だろうけど。
裸族のひと | 103708 | 2011年03月06日 17:36 | URL 【編集する】

実は、一般人から見る暴走族と、バイク乗りから見る暴走族は、ちょっと違ってたりします。
自分の置かれている立場や記憶や経験から、同じ物を見ていても色々な見方が出来てしまう物だとは思います。
議論に勝った負けたではなく、自分の意見や言葉を見返す様な機会になれば良いのではないかと思います。

例えば今回のニュースを別のカメラから見ると…
http://www.youtube.com/watch?v=6XL3g4vPK30&feature=player_embedded#at=438
幹線道路じゃなく脇道、自転車に犬のっけたおばちゃんなど、ふつーの市民が思い思いライドしている。
その後ろから、ランプ付けた車など、車両がゆっくりと後ろから付いてくる感じ。
で、ついてきていた車の中から急加速して最後尾の自転車から跳ねて行く、黒いゴルフ。
これが正当化される言葉になりえるのかどうか、もう一度冷静に考えてもらいたい。

それとは全く別に、自転車乗りでも、お前ら一度敷かれて死んでしまえ!と思える映像も有る。
http://www.youtube.com/watch?v=o2-oXSd2Id0&feature=player_embedded
この映像では明らかに自転車が加害者になっている。
こう言うのをひき殺してしまえと思ってしまうのは仕方の無い事だとも感じたりもする。
ただ、感じる事と、それを言葉に出して殺してしまえ!と言うのには隔世の感を感じます。

って、いつまで続ける気だとか言われそうなので、僕はこの辺で。。。。
裸族 | 103714 | 2011年03月06日 20:31 | URL 【編集する】

伸びてるー。
私が書くことは、最初と同じ、轢いた車が悪い。
デコピンしたらハンマーで殴り返しますか?
原因を作る側にもそりゃ非はあるでしょうが、今回のは比率からすると微々たるものです。
これは正当防衛にはあたりません。逃げ口上で正当防衛を訴えているだけです。
そもそも彼らは車に訴えたいんでしょ。そういうデモでしょ。金曜の夕方って時間も選んでるし
この事件でやっぱり車は危険だということを広めることになるし、団体の主張も広がるでしょうね

タナトスさんと意見は間逆だけど反感は感じない。危険思考であっても話し合えると思う。
いったいなんで、そんなに攻撃するん。そっちが不快。
qtyam | 103729 | 2011年03月06日 22:45 | URL 【編集する】

あちゃー・・・
裸族のひと | 103793 | 2011年03月07日 08:58 | URL 【編集する】

qtyam | 103729さん

アプローチは真逆でも、意見は同じ「人権を大切に」って事だと思うのね。

「命」に焦点を当てるか「心」に焦点を当てるか。
単にその違い。
そして互いにそれも大事だと感じている(と思う)。

お互いに言っていることは「他にやり方があるでしょ・・・」

だから話し合えると感じてる。


怪我人だけですんでよかった。
来月のクリティカル・マス・バイク・ライド。
これを踏まえて苦情の出ないようになればと思う。





タナトス | 103885 | 2011年03月07日 21:56 | URL 【編集する】

恐怖から身を守る為なら止まるかバックすりゃあよかったのに。怖かったから人撥ねまくって逃げたって異常。そんな言い訳を理解しようとする人も異常だと思う。
裸族のひと | 110772 | 2011年06月10日 18:21 | URL 【編集する】

何が正当防衛だ、馬鹿ども
最悪死んでるぜ?人殺し
無法チャリは俺も大嫌いだが
これを正当防衛とかいうクズも同類だ
名無しさん | 120216 | 2011年09月16日 08:56 | URL 【編集する】

正論で理論武装する俺今かっけぇー(ドヤァァァァ)
ヒュー!★彡
 - | 124553 | 2011年11月12日 21:52 | URL 【編集する】

「他人の人権を無視する人に人権は要らない」が基本なら
車道に違法駐車してある車は片っ端から壊しても咎められないってことですね

馬鹿すぎ
裸族のひと | 127464 | 2012年01月15日 03:13 | URL 【編集する】

2012年2月にまとめサイトから検索してここへ
ずっと残るよ、上の人たち

結構有名なのね
そしてあーだこーだ持論を述べ
自転車側でも自動車側でも「死んでいい」と〆るお子様の多いこと・・・
裸族のひと | 128449 | 2012年02月07日 18:39 | URL 【編集する】

「交通をわざと麻痺させながら練り走りました。」
裁判所は「クリティカル・マスは街の年中行事と認められるので­問題ない」と判断。
http://www.youtube.com/watch?v=L9W3DAcT8B8
道路空間はもともとは地域住民の公共の生活空間でしたが、クルマという『動く私空間』を手にしたドライバーたちにより「私物化」され今では、渋滞、迷惑駐車、排気ガスのポイ捨て、騒音などの『迷惑』やりたい放題となっております。クルマの普及とひきかえに「公共感覚」は否定され、公共空間が奪われてきました。「自由」だけでは「弱いもの」が「強いもの」の願望に隷属する不平等な社会になってしまいます。「自由」に勝る「自律」の価値を取り戻すこと、すなはち「公共空間」を取り戻して「公共感覚」を育てることが社会の不平等を解決するカギではないかと思います。
「公共空間」を取り戻して「公共感覚」を育てましょう | 128661 | 2012年02月11日 06:20 | URL 【編集する】

クリテイカルマスの先にあるものはアスファルト化した都市環境のグリーン化にあると思います。人間も自然の一部です。機械じゃありませんので生き生きと生活できる環境を必要としています。機械の奴隷と化したような生活から人間を解放しようという運動、すなわち自転車を伴侶とすることで人間(自然)を取り戻そうというのが「きっかけ」であり、そのための仕組みや制度を築くことが「その先」にあると思います。
機械の奴隷と化したような生活から人間を解放しようという運動 | 128662 | 2012年02月11日 06:51 | URL 【編集する】

「地球」という自然と「ヒト」という自然とは本来、一心同体と考えるべきかも。男女や夫婦の関係と同じで、ひょっとしたら自分が相手の立場に生まれたかもしれないという偶然(自然)の賜物、、、と考えれば、お互いやさしくなれるよね。
 自転車を「伴侶」とすることで「ヒト」としての内なる「自然」(健康)を取り戻した「ヒト」族は、やがては「経済の歯車や奴隷」と化したような生活から手を切って(離婚)、代わりに自然(ヒト・地球)を「伴侶」として生きていこうとする、、、でしょう(本当の幸せかもね)。

参考、
「愛とは、この生身の自分以外の人やモノと自分を同一視できる能力にほかならないのです。自分以外の人や家族、土地、国、地球全体は自分と密接に結びついており、自分の幸せは他者の幸せと一体であって、同じものだと気付くことなのです」
「クルマ社会と人権」
http://homepage2.nifty.com/onami/social/kr-02.htm
クルマ社会がもたらした最も深刻な問題は、それが交通弱者を生み出し、社会の多数派によって「イジメ」られる構造が出来上がったことである。
「自律」
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20040626A/index2.htm
「他者のニーズを把握し、それとの調整をはかりながら、自分自身の行動のコントロールを行い、自らを律しながら、自己実現を図ることのできる人材」
そう考えればお互いやさしくなれるよね | 128663 | 2012年02月11日 07:25 | URL 【編集する】

 道路空間はもともとは地域住民の公共の生活空間でした。そこでは「迷惑」には「自由」が認められないという公共(人権)感覚がありました。ところが、クルマという『動く私空間』を手にしたドライバーたちにより道路は「私物化」され、クルマの普及とひきかえに公共空間が奪われ、渋滞、迷惑駐車、排気ガスのポイ捨て、騒音などの『迷惑』やりたい放題となりました。人は歩道においやられ、日本では自転車まで歩道に押し込まれました。「迷惑」くらいはかまわない、かまってられないとされ、「自由」だけが一人歩きを許され、公共(人権)感覚が麻痺してしまいました。結果、「弱いもの」が「強いもの」の願望に隷属する不平等な社会となってしまいました。人々は「経済成長至上主義」という宗教を唱え、経済の歯車や奴隷と化している人たちが一般的で支配的な社会となりました。麻痺したのは公共(人権)感覚だけではありません。自分もその一部である自然や地球環境の破壊にも責任を感じなくなってしまったのです。
 「公共空間」を取り戻して「迷惑さえかけなければ」という公共(人権)感覚を育てること、そして平等な社会を再構築することは、地球家族の一員である人類が果たすべき「未来に対する責任」なのです。
参考、
今の日本は1970年代のフランス
http://www.voice-of-design.com/vod/8-3/834_jp.html

今の日本は1970年代のフランス | 128730 | 2012年02月12日 07:55 | URL 【編集する】

かつてクリティカルマス東京に参加してました。
しかしキックスケートやスケボーまで容認する異常ぶりに嫌気が差し、身を引きました。
やっている事は暴走族と同じです。
AS | 136394 | 2012年06月03日 13:17 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。