2011.03.03 (Thu)
工事現場から見つかった「澆漿墓」の中にほぼ完全な女性の不腐屍体が発見される―江蘇省

―新華網―
江蘇省泰州市の道路工事現場から「澆漿墓」が見つかり、明代のものと思われる棺の中から眉も完全な女性の不腐屍体が発見されました。
墓が見つかったのは同市の春蘭路延伸のための工事現場で、地表から2メートル下に棺は3つあり、2つには白骨と部分的に残った衣服があるだけでしたが、もう1つは棺を浸す澆漿の状態も良好で、屍布を巻いた女性の屍体がほぼ完全な状態で発見されました。
屍体は眉も清晰、足首にいたっては弾力性もあり、木綿の屍布に巻かれていました。また、棺には防腐目的の薬草などが入れられていた痕跡は見つかりましたが、副葬品はなく墓誌銘などの文字の記載もなかったということです。
女性の身分はわかりませんが、もち米と石灰とを水に溶いて棺を浸す「澆漿墓」で葬られていたことから富裕層であることはまちがいなく、ただ、女性の屍体だけ絹ではなく木綿の屍布に巻かれていました。




冥土in Chinaって書いてあったよ
good!
http://www.i-i2002.jp/hist/mao.html
マジミイラ真っ青。。。
一箇所だけに力加えると折れるんじゃね?
ネタで言ってることを信じたい、出なきゃ阿呆だ
重さとかそういう問題じゃないだろjk
素直に君のほうが上手!
比較的腐敗は抑えられていて、10年は持つ。
その後は徐々に腐敗していく。
その他の二つの死体は、この死体より前の時代だったかも。
まっ、また後で、そろそろやるか・・・やる前はいつも憂鬱な気分・・・はぁ
水分たっぷりだと気持ち悪くなる
「澆漿墓」なんてものがあり
不腐屍体なんてものがあるとは。
始めて知った始めて見た~
せっかく葬られたのに・・・と
貴重な資料なのはわかってるんだけどね
研究してまたいろいろなことを教えてほしいね
うぇ
地下2メールとから引き上げたのが2枚目の写真?
布団の下にロープ通して持ち上げたんだろうか?
布団は当時の物かな?この先どうなるのか知りたいなぁ
眼底の組織が残存していれば死亡年代と
おそらく少年の出身地が特定できると思います。
ミイラビジネスは古墳地帯に必然とあります。
元に戻しなさい。
わざと屍蝋化させることを狙った技術、ってこと?
もち米の役割はなんだろか。
はやぶさのカプセルの開け方をちょっとは見習えと
コメントを投稿する
中国4000年の秘薬でも使ったのだろうか