2011.03.01 (Tue)
「大肚女童(大きなお腹をした女の子)」胡雲星(4)、14400mlの腹水除去に成功―北京

―新京報―
昨年11月、「大肚女童(大きなお腹をした女の子)」として中国各紙で取り上げられた山西省の幼女、胡雲星(4)が、先週、北京軍区総合病院付属八一児童病院で手術をうけ、14400mlもの腹水を除去されました。
4時間にわたった手術でしたが、うち1時間は嚢腫にたまった腹水の除去。腹水はじつに14400mlにも及びました。また嚢腫は卵巣にも癒着していたため、処置には産婦人科医も立ち会ったということです。
体重が14キロ減り呼吸も楽になったという雲星は、来週の退院後は半年かけて腹部および下肢のリハビリに努める予定です。

胡雲星は2006年、山西省運城で農業を営む胡天鵬と薛彩娟の娘として生まれました。
お腹が膨張し始めたのは8カ月のとき。最初は食べ過ぎだと思っていた両親でしたが、症状がおさまらないため、あちこちの診療所で診てもらったそうです。しかしながら治癒には至らず、症状も特定できなかったといいます。
最近になって、テレビで雲星と似た病気を第二砲兵総医院が扱ったことを知った胡天鵬は、娘を受診させようと決意。しかし一家の収入は月1000元にも充たないことから、雲星の画像をネットの掲示板に貼って義捐金を募ったところ、これが大きな反響をよびました。
こうして治療費の工面ができた両親は、雲星を連れて昨年11月に上京していました。
やはり医療は日本ですかね?
海外旅行では、絶対に体調管理に気をつけなければならないです
特に歯医者!らしいです
よかたね~
再発せずこの子が幸せな生活を送れるといいね。
今後、幸せになればいいね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
小さいのにがんばったね
中国ではもっと頻繁に起こってる疾病なのかも?どう?
何にしても、良かったよぉ、ホンマに。
原因解明ができてないな
楽になってよかったと思いますが、対症療法でしかないようにみえます。
今回の切除により原因も除去できているのならいいですね。
とはいうものの、原因不明の病気が多いですし。
やはりDNAレベルの「いたずら」の一つなのでしょうか?
腹水盆に返らず と言うし
どんな感じなんだろ。
びろびろ~んかな。
今後も再発無く、幸せな人生が訪れますように。
あからさまに栄養分吸い取られてるな・・
北京のことだろうけど南京周辺の人達はどうするんだ
いやどうでもいいです
伸びきったままなんだろうか・・・
それとも切除したんだろうか・・・
伸びきったままで通常に戻るんだろうか・・・
切除なら傷跡は大丈夫かな・・・
癒着するだろうから動くと痛いだろうし・・・
再発も併せて、まだ暫くは安心できない。
のびたアイツはもう絶対縮まない
15キロ近い重りを背負って生活してたわけだし
この子のこと気になってたんだ。
中国の医療はトップは非常に高いけど
中国全土での平均はまだまだ低いようですね。
この子が受けた治療はきっと高度なものであったんじゃないですか?
いや、知らんけど、、、
皮は切除したんじゃないかなぁ、、皮は一定以上伸びたら元に戻らないっていうし
(子供は治るらしいけどこの子のは尋常じゃなかったし、、、)
それにだるんだるんのままじゃ、その隙間を補おうと体液などがたまっていきそだし。
リハビリとかもまだまだ長いだろうけど、是非完治してほしいですね
それはそうと、ウォーズマンみたいな子どうなった?
手術は無事成功か~ よかった♪
本当によかった。
環境汚染か?農薬まみれの食材か?
こんな病気になる中国は怖いな。
この腫瘍は運、それだけ。遺伝疾患ないし環境汚染はは悪性化しやすいんでここまで大きくなる前に死ぬ。
日本は無病の天国とでも思ってんのか?
ほんとよかったね!
寄付や義捐金がこういう人達のためにちゃんと使われてるんなら惜しくない。
日本も大変だけど
こういう時事は大歓迎いやされます。
コメントを投稿する
良くなったのネ
めでたしめでたし