2011.02.20 (Sun)
世界最大の家族―39人の妻、94人の子供たちと33人の孫と暮らす男―インド
―Mail Online、中新網―
画像、多くの女性を従えて立つのは、インド東部はミゾラム州の村、Baktwangに住むジオナ・チャナ。
現在のところ、39人の妻をもつ彼の家族は、世界一の大家族かもしれません。
家族の住む家は村の中央部にあり、4階建ての部屋数は100。ここでチャナは大勢の妻たち、そして子供や孫たちといっしょに暮らしているのです。子供の数は94人、息子の嫁は14人、孫も33人という途方もなさ。
「私は神の特別な子だと思っています。身のまわりの世話のためにこれほど多くの女性を与えてくれたのですから。39人の妻をもつ夫として幸せな男だと思っていますし、世界最大の家族を従えていることと確信しています」
こう、サン紙のインタビューに答えるチャナは、一夫多妻を認める宗派の長でもあります。


掃除、洗濯といった家事全般は、最も古い妻のザシアンの号令のもと、まるで軍の規律に従うように組織だっておこなわれますが、寝室ともなればいちばん若い妻がチャナの近くに配され、古い妻ほどチャナのベッドから遠くなるという仕組み。それでもローテーションで入れ替えはあるといいます。
また食事ともなればまるで戦場。一回の夕食に30羽の鶏の毛をむしり、132ポンド(約60キロ)のじゃがいもの皮をむき、220ポンド(約100キロ)の米が炊かれます。一日を通して台所から火が消えることはありません。
家には家族のみの学校があり、遊び場があり、ワークショップがあり、養豚場や養鶏場、水田も備わっています。
妻の一人、Rinkmini(35)はこう語ります。
「もちろん彼は家の中で最も大切な人ですから、わたしたちは常に彼のそばで過ごします。それに彼は村でいちばんハンサムなんです」
彼女は18年前に村を散歩しているチャナに見初められ、嫁にこないかと手紙でプロポーズされたのだといいいます。
また別の妻、Huntharnghankiは、家族が問題なくやっていると述べます。うまくやっていく秘訣は「お互いへの愛と尊敬」なのだそうです。

ある意味、苦痛ではないかと…
写真におばぁさんも交ざってない?
頑張れよ、おっさん!!
寝室は、彼のベッド周辺に複数のベッド有り??
って事は彼が誰かと同衾中、同じ寝室に複数名寝てるってこと??
うわぁ…
「宗派の長」というだけあって意外でないくらい経済面では困ってない可能性もしかりかと・・・まぁ神の特別などうのこうのより、この人の弁と腕は確かなのかもしれませんねw
毎晩とっかえひっかえしても39日かかる訳ですから夜な夜な違う喘ぎ声はたまったもんじゃないですよねぇwまぁ、自分は男なんで女性の気持ちは察しても把握しかねますがw
39人妻<ラム
妻39人
子供94人
子供の嫁(義娘)14人
孫33人
計181人の大家族
すごすぎる・・・
なるほど
そうかぁ、お布施などでまかなえてそうですね。
もう少し頑張れば、子供の人数も101匹わんちゃんを超えたのに。
でもま家康の方がまだすごいかな
セックスを別に考えれば十分可能よね。
妻同士が互いに、「私の大切な人を狙っている女」とするのではなく、
「私と同じ人を好きになった、私と同じ人に好かれた、私と同じ人」となれば
自然と手を取れるもの。
仲間となれば女性の団結力は半端じゃない。
上手く役割分担して何もかもうまくいっている様子。
心配するとすれば、子や孫の間での恋愛かしらね。
近親での婚姻関係はそれ以外より、生まれる子供に影響が・・・
いつまでもお幸せに

なるほど観方によっては素晴らしい。納得です。でも、万が一の(いや、ないとは思いますが)40Pは無理ですたい・・・
「アンタ!!ワタシ、マダシテナイ!!!」なんていわれた日にゃ・・・ガクブル
やはりミンスはバカだ
こりゃたまりませんわねジオナチャナ
犬と一緒にすんなや
こういう社会に生きてると裕福な家庭に嫁いでいいな、羨ましい~って
思われるんだろうな。
恋人の独占欲<<<<不自由のない生活
バイアグラ要らず!か、バイアグラは必需品!か、どっちかだろうなぁ・・・
そして写真をマジマジと見てるんだけど、奥さんの一人が言うところの「村で一番のハンサム」って言うのが、イマイチ良く分からない。
正直、年頃の子供たちはこの現状をどういう風に受け取っているんでしょうねぇ。ベッドの配置とかローテーションとか・・・子供にはちょっと生々しいような。
それはそうと1枚目の画像、何度数えても後ろの女性が40人・・・?
一人の嫁も来てくれない自分の立場が・・・。
ただ孫や子どもの間で近親的な間違いが起きたりしないのか心配
羨ましくない
きれいな人、一人で良い
体はたぶん大丈夫だよ
奥さんたち全員を満足させていたらすごいことだけど
家族を作るのが目的であって
たくさんHしたい訳ではないんだろうから
タナトスさんもいったらいのにw
中華大陸系にしか見えないのですが・・・・・!!。
家族を養うといっても、妻39人は当然大人で、
互いに炊事や洗濯などを自分と自分の子供の分をするのじゃないし、
余った手は、養鶏・養豚に田んぼで仕事ができる。
子供といっても、最低14人は妻がいる成人で当然働くことができる。
孫は働けない&妻も半数が家事以外で稼ぐとしたら・・・
本人1+妻の半数19人+結婚している息子14人
+それ以外の子供の半数40人+息子の妻の半数7
で81人の働き手がいることになる。
181人の生活費を81人で稼ぐのは可能だと思います。
| 101793さん
夫に求心力が無くなり、言うことを聞かなくなってきて、各自が求めてきたら
40Pになる前に「私が」「私が」と奪い・殴り合いが始まり、
へとへとで終了がオチのような気がします

裸族のひと | 101839さん
>ブサイク&ババーばかりだから、ボランティア精神でやってんだね。
>タナトスさんもいったらいのにw
その括りだと、どっちの条件にも当てはまりませんので
いけませんわ

相手はイケメンで神みたいなものって信じてるから心も満たされてるし
とりあえず自分には多妻では身が持たない、また嫁だったとしても39人の旦那では誰の子がわからないというカオスになること必死な観点から無理がある話でした。ごちそうさま。
そもそも何で近代先進国は一夫一婦制が主流なんだろ?
複数の妻子を養う経済力とかもあるけど、一番の理由はそこだと思う。
でも寂しくないかも。^^
信じる事の不思議さ
律儀にテレビの取材とかに答えちゃってるやつ。
失礼かもしれんけど、、おばあちゃんしかおらんやん!
若い美女39人やったら羨ましいけど、、
そのうち何人かは実子ではない(嫁さんの浮気相手の)子も混じってるかもしれない
コメントを投稿する