2011.02.16 (Wed)
ジャガイモやサツマイモ、プラスチックなどで作られた「偽米」を販売―陝西省

―Very Vietnam―
先に、国内販売されている米のおよそ10%に基準値以上のカドミウムが含まれていることがあきらかになった中国ですが、このほかに国内ではジャガイモやサツマイモ、プラスチックなどで作られた「偽米」が売られていると、ベトナムのメディアが伝えています。
「ベリー-ベトナム」によると、これを伝えたのは韓国語版の「ウィークリーホンコン」紙で、それによると「偽米」はジャガイモやサツマイモなどを米の型にし、そこに産業用の合成樹脂を加えて表面を覆ったもので、陝西省の太原などで販売されているということです。
合成樹脂そのものが人体に有害に上に調理は難しく、中国のレストラン協会関係者の話によると「まるでビニール袋を食べているよう」な味だったとか。
当局では問題を重視し、人造米を生産していると思われる工場への調査をはじめたということです。
全くもって意味不明だ。
ビニール米か。とうとうやったか.
親の前で、飲みました。あの時の親の慌て様は今でも覚えています。
その後の、医者の冷静さ。
『便として体外にでるから大丈夫』
幼き時の淡い思い出。
オーガニックが一番!
一分銭一分貨
↑お前の方が、かわいそうだょ。少し頭が、かったるいだね!?
今回の処分は軽くいきましょう。
禁固1年。
但し、食事は合成樹脂のみで作った米のみ。
毎日の健康診断付き。
治療は無し。
個室で、ゆっくりしていってね。
画像が全く出回ってないよね。本当なのかな?
どんな作り方したって中国のより悪くはならんだろ
んであいつらが調子乗ったら輸出ストップ
プラスチックからパン作ったりしないの?w
ほんとに作ったとしたら一体どんな味がするんだろう
シリコン製の調理道具が出回っているけどあれはどうなの
匂いとか安全性とか
ごはんがつきにくいしゃもじ、便利だけど心配なってきたお
気にしてたらなんにも食べられなくなるお
それに比べれば偽米くらい没問題
あれじゃね?自主的に国民の数の統制を図ってるんじゃね?
茶碗2杯分食べると、ビニール製バッグを一つ食べるのと同じと書いてあった。
ウゲッすな。
もう何をやっても驚かない今日この頃。
どうなんでしょう?
賛成です。
日本で減反するくらいなら、中国へ輸出してはどうでしょうか。
品質が優れている日本製品ならば、電化製品に変わって
十分に太刀打ち出来ますよ!
米の輸出には法的規制があるのかな?
公害起きるよ。
やっぱりさ、食べ物とかはさ、地産地消にこだわらない?
TPPも経済から考えたら入らざるを得ないとも思えるけど、
日本は逆に関税かけて、海外から物が入りにくい状態もひとつの
防御だと思うんだ。
鎖国と他国からなじられてもいいじゃないか、
グローバルについていかなくても、発展しつづけなくて
よりよい未来は考えられるんじゃないだろうか。と隣の国見てて思う。
とてもよくわかる一例だね。
高いけれどバカ売れだってね。
そりゃそーだ。
日本の米は標準米だって十分おいしい。
肝心なのは研ぎと浸し。
ちゃんちゃん♪
ダイエットにはもってこいかもw
うちは、おっかないから国産のやつ使ってるよ。
極端に安いと、なにか悪いものが染みだしてきそうだもん。
まったく信用できない以上、仕方が無いよ
最近は「国産材料を使用」という表示の加工食品もチラホラあるけど
そういうのを義務付けるだけでもいくらか安心出来る
>肝心なのは研ぎと浸し。
野菜もお米も洗剤で洗う国だから、お米は洗剤をいっぱいに含んできっと台無しになるんだ…。
空気をいっぱい含んだお米に最初に触れる水、これが一番大事なんですよね。
最初に注ぐ水と最後に浸しておく水だけは、こだわりたいものです。
>裸族のひと | 101210 さん
シリコン製の調理器具、私も非常に不安を感じています。
なるべく使わないようにしているけれど、なかなか避けきれないのが現実。
シリコン製のケーキ型を買ったものの、確かに型から抜きやすくて便利だけれど、なんだか気持ち悪くて、全然使っていません。
かといって、アルミの型もいやなんだけれど。
やっぱり、ケーキ型は陶器かステンレスがいいね!
しゃもじは竹が一番です。
全く営利の為なら手段を選ばない民族だよ。
だったら中国にある食料を世界の貧しい人に与えてさ。
中国人はプラスチックを食べてなよw。
コメントを投稿する