いつかその報いを受けるがいい。
この人たち芝居上手いんだなぁ、明らかなヤラセ的物乞いの方が多いのに。
でも実際目にしちゃったら同情しちゃうんだよなぁ、特に寒い日の裸足のチビッ子には。
はした金でいい気持ちになってるんだからおあいこ。
需要と供給が一致してるから、金銭が発生してるだけ。普通の商売とかわらない。
一昔前の日本だったらこの商法使えただろうけど
他人に関心の無い現代じゃ通用しないだろうなw
なんだか寂しい話でもある
どちらの国が住みよいのかなぁ?
裸族のひと | 91990さん
う~~ん・・・
なんか納得できない。
普通に物乞いしているんだったら納得できるんだけど
上下共に騙している(芝居している)っていうのがなんか嫌
まさか眼球筋矯正サポーターじゃないよね。
だけど、通行人は恵んでやってると云うより、大道芸の見物料払ってる感覚なんじゃないのかなw こんな半ば詐欺みたいな物乞いは、本当に困って物乞いしてる人達にまで同じ様に見られる環境をつくってしまってるんじゃないか?
まっ、今後も中国行く事はないからムキになることもないか・・・。
「よくやるよ・・おつかれちゃ~ん。 ほい、 1元」 って。
ただ・・・邪魔だな。
長距離バスの到着所辺りでは、普通のジーサン・バーサンが、
カップ麺の空き容器を持ってにわか物乞い。地下鉄の中でも、田舎から出て来た風
の中年女の工員見たいのが、ひざまづいて物乞いしているのを良く見かける。
それと上の方でも書いてあるけれど、大道芸人と乞食の区別がほとんど無いのが現実。
本当の物乞いなんかゼロに等しいし、甚だしいのは「黒戸口」と言って、一人っ子
政策に違反した、戸籍の無い子供を人身売買で集め人工的に奇形にして乞食に
する商売まである。
「ひいーっ」って逃げ出したところで、
「元気じゃん」って。
個人でできるのはこの程度、というだけでは?
メニューの写真と全く同じものがでてきた店を俺は知らん。
車買ったときだって金髪美女は付いてこなかった。
二回目通った時はニヤニヤしながらお札を数えてた。兵庫県にて。
結果、ちゃんと自分で調べた団体に寄付すること。
ずいぶん真ん中でやるんですね。
そこが日本と中国との違いなんだろね。
この違いって実はもの凄く大きい違いだと思うな。
日本人、中国人、韓国人の物乞いがいました。
道の真ん中で中国人が通行に邪魔な状態で。
道端には日本人がしゃがんでおとなしくしています。
通行人にまとわりついて金をせびって、もらえないと罵倒している韓国人。
結局一番金が集まったのは中国人でした。
みたいな。
日本の「病気の子のために!」と金を集めてる連中の方がムカツク
つらい治療を強制される子供がかわいそう
戦争でこうなりましたみたいな文言立てかけて、片手と片足折り曲げて、紐?で縛って、五体不満足なフリしてた爺さん。
何故か白装束で。
折りたたんだ腕と脚が見えた(笑)
え! すっごい昔はよく見かけたけど今でもいるの? 長生きだね~ さすが長寿の国だ。
それと
裸族のひと | 92024さんと同じ経験したことある。
それから街頭の寄付にすぐよっていかないようになった。
それはそうと
昔「入信するに15万円必要です。無職でも住所不定でも同じです。」
と言ってた統一教会。
今でも同じこと言っているのかしら・・・
そのシーンの撮影が終わったらカラオケで楽しく熱唱してました。
そうなんですよ。
それがまだこの種の末裔がおりましたわ(苦笑)
時は正月、初詣。
所は人けの多い神社でしたよ。
するのはいやだよ。中国人はプライドもないんだね。
外国に比べると、正に日本はホームレス天国と言っていいかも。
炊き出しや、年間11万t廃棄されると言われている日本の食物からは、食料獲得は十分。
公園や川沿いに建てられたホームレスホームには、TVやガスコンロ・暖房まで完備。
周辺には菜園もあり、安心安全の無農薬野菜が四季を通じて手に入ります。
大きな地震が来ても崩れる心配のない橋や高架下は長期優良住宅とも言えるでしょう。
シックハウスの心配もなく、自然の力を十分に活かした究極のエコハウスで暮らせます。
白装束で、三角巾で手首吊って、脚にはゲートル巻いて、
松葉杖横に置いて、コモ(ござ)の上に空き缶置いて、
「右や左のダンナさま~どうか私にお恵みを~」
て言うんだ。
戦後20数年も経つのに、なぜ、骨折が治らないんだろう・・・て不思議だったね。
女にひもじい思いさせるって・・・
良いこと言ってるね、、本当にそう思うよ、、この二人に子供が出来ないことを祈る。
非健常者をタンブンするのは、気にはならないが騙すやつは腹が立つ。
あと、子供を使って憐みを買うのもどうかと思ったりしています。
インドの修行僧、昼間から寝てる、お祈りしているからお金頂戴、それで周りから有り難がれてる。
コレってあり?、なし?
修行で座り続けて足が不自由になる、太陽の光を見すぎて失明する、凍傷でカカトから先が崩れる、、、いろんな修行僧がいて、施しで生きていける。お返しにとお祈りをする。ある意味正統なビジネスかも。
存在するだけで何かに貢献しているのが生命だと思えば、皆赦せてしまうけど、
新しく将来をになっていく子供たち、その中でもよい環境生まれなかった子供たちに、必要最低限の施しができるような大人でいたい。そういうアクションが起こせる人でいたいものです。
>>裸族のひと | 92024 |
それもちょっと違う気がするんだよね。
一番大切なのは、本当にその人にお金を与えるべきかを見抜く
目や心を養うことじゃないかと。
きれいごとだけど。
日本でもね・・・にたよなのはいる!
そうそう!
思い出しました。
傷痍軍人ですね!
教えてくれてありがとうございます。
懐には傷痍軍人の権利書忍ばせてたりしてなw
ベトナムにいらっしゃったんですよね。
ホーチミンは、子ども物乞いがものすごかったのですが、
今は改善されたのでしょうか。
一回恵んであげた途端に、道を歩けないくらい大勢の
子ども達に囲まれた覚えがあります。
ホームレスが「金出せ」って顔で睨みつけてくるw
でも路上劇っていう発想はいいw
日本は何だかんだいって豊かって感じだね。
それは勘弁(笑、真面目に毎日働いているのでせめて火の粉が少し当たるくらいで、、(マッチ擦った時の火の粉で、、、)
あらゆる病気で物乞いしている。
それもニセモノじゃなくて、たいてい本物。
本当にカオス
いつ頃ベトナムにはいらしたんですか?
以前はもっと酷かった(埋め尽されていた時代もあった)らしいですが、ホーチミン市1区・3区は2000年以降、路上の売春婦(ベトナム語で通称:鶏)や呼込みや物乞いも規制が厳しくなりましたが、今でも勿論居ますw
でも、残念ながらパフォーマンスはありませんが、ひつこいですよね。
全てはベトナム戦争に大きく由来します、枯葉剤の影響や未処理の地雷で手足を吹き飛ばされた人が大半ですが、当然その方達も子供作りますから、必然的に子供の物乞いも多くなりますね。
容姿で分かりますから、多少お金をあげたくなるのが人情です。
しかし、大金ではないですがベトナム政府と、最近アメリカからも生活保護を受けているそうなので、払わない方が良いでしょう。 何故なら人通りの多い所じゃなくても、1人にでも渡した直後、Rustさんのように囲まれたりストーキングされたり、周辺の人にも迷惑が掛かるような状況になってしまいますw
私がベトナムへ来た当時、何も知らずにお金をあげて、大変な思いをした時に、ベトナム人の友人に冷たく「君はホーチミン市の困った全ての人の面倒を一生みれるの? 君のあげたお金は明日まで足りない、でも1回でもお金を恵まれた人は、味をしめて働く意欲と根性を無くしてしまう。 君の一時の優越感の為に、悲劇が生まれる事もある。 忘れないで!!」と言われた事があるのですが、その通りかも知れませんね・・・。
しかし中部や北部ハノイでも殆ど見たことありませね。 ボッタクリだけですw
長くなってすみません。
いきなり日本語でアリガトとか声かけてくる。何もやらないっつのw
>ちんこ | 92135
>ちんこ | 92138
上の2コメ、矛盾してるようにおもうぞっw
一生懸命読んだら疲れちゃったよ。
おやすみ!
いつもあげちゃう。。
匿名じゃなかったらたかられそうだ。
わかります。
そうなっちゃうんですよね・・・。
お金あげるほうって大概適当だよね。
お金あげることに、真剣じゃないよね。全然。
なんとなく同情で、ちらっと見て聞いて、ちょっとかわいそうだから。
そのくせ騙す騙される騙されただの。
馬鹿かって思う。
性善説性悪説なんて興味はないけれど、
なんにでも一所懸命じゃないやつはなんていうか、
割を食うのって、当然じゃないの?
こいつらだって生活保護もらえたらこんなことしない。生きる為の苦肉の策だろ
生活保護廃止して乙種特別公務員とか作ればいいのに。
ただで渡すのではなく、何らかの仕事を与える。
仕事に合わせて金額を設定&できなければ減額。
拒否をしてもいいけれど、申請は人生で5回まで。
要はあまり好まれないけど必要かつ
誰にでもできそうな仕事を国が請負い
それを斡旋し、報酬として給与を渡す。
給与は出来高でサボる奴はもらえない。
あまりにもサボる奴はクビにして、常習は雇わない。
誰か管君にアポとって!
話しつけてくるわ
真実を知らなきゃ金を落とした人は良い事したと思って優越感に浸れるし
体を使った商売の街頭パフォーマンスの部類と変わらんな。
ただ裏を見られると逆上する人もいそうで危ないが…。
しかし、これに比べて日本の偽善団体の募金の方がたちが悪い気がするわ
募金した人も何処に金が流れてるかわからないし。
パフォーマンスなのだろうwwwwwwさすが雑技の国ちゅうごく^^ほ・ろ・べ
裸族のひと | 92151 さんや タナトス | 92154さんの言うとおり。
何故国にも社会にも貢献しないで金だけ貰える・・・
せめて一日何時間か、ハローワークで書類整理などでもしてもらったほうがいい。
その方が生活保護を受ける人にとっても気持ちがいいはず。
日本という国が、それだけ素晴らしい国なのですが、
毎日、日本で生活していますと、それを当たり前のように感じますし、
日本基準で、物を考えるようになりますし…
ただ、外国の貧困問題というのは、根が深い場合が多く、見て驚き
説明を聞いても、暗澹たる気持ちにしかならないケースがほとんどです。
> 疲れた さん
1995年頃から2000年まで、一回/年くらい、出張で行ってました。
その時から比べると、ホーチミンもだいぶ変わったのでしょうね。
個人的には、非常に印象深い国で、好きな国の一つでした。
こう考えるのはどうだろうか。
道に寝そべって同情をかって、まるで詐欺であり、なんの貢献もしていないようだが、
それを見た人々は一様に、「あーはなりたくないな・・ 仕事きっついけどこのまま頑張らなくちゃ・・」と
勤労意欲の増進に貢献しているんだ。
富裕層の存在が庶民に目標意識と夢を持たせ、
極貧層の存在がなまけ心にブレーキをかける。
子供や若者への反面教師としてとても力のある存在。
ものは考えようかなと。
楽器弾くとか、こま回しとか練習すればできるでしょ?
ジャグリングだったら拾ったゴミとかでもできるんだしさ
中国では生活保護とか無いからな
日本で不正受給で摘発された中国人は
「国からお金が貰える」という簡単な理由で日本に来てるわけだし
本当は壮絶だと思うよ
>ただ、外国の貧困問題というのは、根が深い場合が多く、見て驚き
>説明を聞いても、暗澹たる気持ちにしかならないケースがほとんどです。
それ、ブラジル人の友人からも同じようなことを聞きました。
「日本のホームレスは乞食じゃない、自分という宗教だ。何も選びさえしなけりゃ生きていける」、と。
こういう人たちのせいで
ほんとに必要な人たちに
寄付金がいかないならば問題だ
自分の手足わざと切断するんだって。
みんな手足無いの。
インドだったら人多いから物乞いで月15万くらい稼げると聞いた。
真面目に貯金もせず働かず酒やタバコ、パチンコに金つかって
歳とって案の定生保(+年金)もらってるジジババ、
自己満足のためにダウン症の子供生んで結局お国から生かせて
もらってるのにデカイ顔する飼い主、
言う必要ないが在日外国人
生活保護をやめれば一層される。
毎月17,8前後の給料からこのためにバンバン減額されて
子供ももてない、病院もいけない大勢の若者が救われる。
例えば、以前、子供が病気で寄付お願いしますっていう看板を出していた父子がいたんだけど、4歳くらいの子供も一緒にいて、顔が浮腫んで熱があるらしく、目は虚ろで口も渇いてた。明らかに重病。
でも、別の場所にやはり同じように「病気で困ってます」っていうオジサンが路上でベッドに寝てたんだけど、しばらく見てたら、オジサンはムクっと起きて、自分でベッドを押してもう少し営業にいい場所に移動していった。
世の中には、本物も偽物もある。造るのが悪いっちゃ悪いけど、なくならない。騙されるのを嘆くより、それに金を投資するに値するかどうか、見抜く眼力を養うべきだと思う。
周りの奴らからは騙されてるとか
演技なのに馬鹿な奴だって思われるだけだぞ。
生活保護や年金の不正受給や、偽の障害者装って悪用が正しいとは
思いたくない。
ごもっともです。
>92180
一枚目の写真、女の方は分らないけど、男は今年発売されてたユニクロのシャツだね
単純に「お金が無いからお金ください」とアピールしてるならいいけど、ケガをしてるフリとかして最初から騙そうとしてるなら、払う側にとっても意味が違ってくるってことだよね?
どちらもお金を払う側は「いい気分になれる」って対価をもらうのは共通だけどねぇ・・・まぁ、民度の低い国のやることなのでどうでもいいが。
そんなところに寝っ転がってるとふんづけるぞ!!!
解る、それにこの頃○hinaの製品減って来た感じがする、、、
徴用できるようにしたじゃない。
それで中国から撤退している企業が増えているらしいからね。
芝居ってわかってたら、いい気持ちにならんだろ。
邪魔くせーとしか思わんぞ。
だから、まあ騙されてるんだろな。
昔の借金取りは車に乗せてサラ金周りしたものだ。
「ここから借りな」って。
ごほ・・ だいぶ治ってきた。 出血がかなり少ない。
悲壮感を一層煽る為に、両手・両足を切断されるのは当たり前のようで、その状態ができあがると、繁華街の道端に早朝、置いていかれます。そして夜中になると車が乞食をまたピックアップして回収していき、その日の売上を吸い上げる、というシステムだそうです。
上の中国の写真を見て、どこの国も一緒なのだなーと思ってしまいました。
嘘か本当か楽しんでやってる人も中にはいるんだろう、、、残念ながら自分の家の近所は本物ばかり、、、
中国の現状は日本の明日に見えて仕方ありません......
物乞いは職業
そうだ生活保護うけて子供ガンガン産んでるシングルマザーよりはるかにまし。
旅行で海外行ったけど誰ひとり乞食に金を恵まなくて笑った
犯罪に走るわな普通
盲目の爺が物乞いして座ってたワニが
友人があの爺が夜普通に歩いていった”の見た!!
とか言ってたワニが本当だったワニね
街ゆく人を一瞬で信じさせ同情を得るためには相当の演技力や小細工が必要だろうし、不自然な姿勢で長時間横たわっているのはかなり体力的にもきつかろう。
もう「労働」と思ってあげてもいいんじゃないかな。
誰の役にも立たないといわれそうだけれど、誰の役にも立たないような、給料泥棒みたいな仕事、日本にもたくさんあるし。
詐欺だ、といえばそうだけれど、積極的にだますわけでも困っている人をだますわけでもなく、金銭的に余裕のある人が投げ入れるわずかなお金をいただくだけなんだから、いいんじゃないのかなぁ。
何の苦労もせず老人や貧乏人をだまして根こそぎかっさらう詐欺がうようよしている日本が嘲笑できる筋じゃないと思うけれど。
それに、日本にもなんちゃって傷痍軍人やなんちゃって托鉢僧がたくさんいる事実もちゃんと受け止めようよ。
初めから物乞いが多いのではなく、安易にお金を渡す観光客が物乞いを「作る」「増やす」から。
もちろん、途上国にはそうすることでしか生きていけない人たちもいるけれど。
物乞いにお金を払うのは、よくよく考えてからがいい。
そのお金が本当にその人のためになるのか、払わなければどうなるのか。
ある意味、この記事みたいな「職業物乞い」の人たちなら、逆に騙されてやってもいいかなーなんて思っちゃう。彼らは、図太くたくましく、弱くないから。
そいえば、「銀河鉄道999」の中で、「物乞いだらけの星」というのがあって、そこの一人の少年が物乞いという生き方に疑問を抱き、鉄郎やメーテルを襲って強盗を働いて愛する女性を養おうとしたのを、メーテルは「あなたはもう物乞いなんかじゃない。立派な強盗よ」と諌めるどころか讃えるようなことを言うという話があったっけ。
その星の人たちは、初めは貧しくても勤勉だったのに、一度「恵んでもらう」ことの楽さを知ってからどんどん働かなくなって、とうとう全員が物乞いになった、というものだった。
その話を読んで以来、今でも「物乞い」と「強盗」とどちらがよい生き方なのか、自分の中で結論は出ていない。
その999の話は知らないけれど、どちらがよい生き方なのか・・・。
それは誰にとって? で違いますよね。
体に障害がある場合には物乞いはやむを得ない選択肢の一つでしょうね。
体が頑健ならば物乞いはせずに体を生かした仕事をして欲しいし。
精神に障害ある人には決して強盗してもらいたくない。
同じ物乞いでも、それをステップアップのためのわずかばかりの軍資金作りとして一時的に
やる場合には、精神的にもまだいいと思うんです。
ただ、もう物乞いしか残されていない場合だと本人も終わった感がありますよね。
長くなりますので端折りますが、強盗は迷惑この上ないことは確かです。
>初めから物乞いが多いのではなく、安易にお金を渡す観光客が物乞いを「作る」「増やす」から。
正にその通りだと私も思います。
実例: ホーチミン市1区の有名な市場の近くの青空飯屋で、貧乏な母と幼い男子が食事をしていた白人に迷いもせず近づき・・・
親子: 困ってるの。お金下さい。
男性: おっ、子供大きくなったね。
親子: 覚えてますか。
男性: 覚えてるよ。
親子: お金下さい。
男性: はい じゃこれあげる。
親子: 少ないね。
男性: えっ、前と同じだろ。
親子: 他の外人はもっとくれた。
男性: 何だよ、、、じゃこれもあげるよ。
親子: この前日本人はもっとたくさんくれた。
男性: ・・・・。
親子: どうしたの? お金ないの?
男性: その日本人に、また貰えばいいだろ。
親子: もういないでしょ?
男性: じゃ他の金持ち探せよ。 俺はもうやめた。
親子: ケチ ケチ ケチ イギリス人 ケチ ケチ
男性: 無視。。。
店の奥さん: ほらー、店の邪魔だからあっち行きなよ。(親子に)
聞いていて勉強になりました。
親切のつもりだったのに、逆に恥をかかせられ現実を知ったイギリス人。
やり取りを観ていた店の奥さんが、男性に「はい。 これサービス」と言ってアイスコーヒー(Caphe sua da)を渡していました。
下層の貧乏な人達がクズになり易い状況におかれているだけ。
頑張りたくても仕事がなければ環境も変えられないし、生活ができなきゃ家族は死んでしまう。 強盗や、盗人にならず、物乞いを仕事として選んでいるだけまだマシじゃないですか?


君は何が言いたいのですか? 日本語でおk。無記名=裸族の人
よく読め底辺中華池沼が
君は私のコメの意味が理解できていないみたいですね。
その時イギリス人が3000円あげたら次の人には4000円、次の人が5000円くれなかったらケチと叫ぶ。 ちんこだったら6000円あげるのか? ぬるま湯で育ち過ぎたボンクラは、その国のバランスを崩す恐れがあると言ってるの。
初めに誰かが渡さなきゃ、「厳しい世の中だし、また仕事でも探すかな」と人生を修正できたかも知れない、でも観光客からすれば小銭、本人からすれば大金を何もしないのに貰えたら、仕事する気になるか?
もし、助けたいのならお金をあげるのではなく、仕事をあげなさい。
お金だけをあげるなら、そいつの面倒を一生みて下さい。
理解できた?
日本で頑張ってね。
駅で倒れた人間を遠巻きにしてる奴らが本当に腹立つ。
寧ろ本気で彼らに同情できるのってよそから来た観光客だけなんじゃ・・とも思う。
コレは一種のお家芸でもう、地元も連中も分かってて恵んでやっているんでは。
この一言に尽きる
そうしたら縁起でも許してやる
今でも、お寺の近くで托鉢をしているバイトもそう
露骨じゃないだけで似たようなの日本でも腐るほどあるじゃん。エコだの○○ちゃん募金だの。
実際、そうでもしないと野垂れ死ぬんだから。
まあ日本のぬるい環境に慣れた価値観じゃ
「許せない!」
としか言えねえんだろ。自分の環境に感謝しろよ。
物乞いがいても金やるなって海外だと注意されるよ
社会保障制度が違う国だから見方は違うだろうが、毎日やってりゃ地元の人間は
入れねえから場所変えたり観光客の多いとこ言ったりとマーケティングも必要だな。
費用対効果考えりゃ働いた方が良いに決まってるが、人に指図されるのが嫌なのか?
仕事がねえのか・・・一種の詐欺と見るか演技と見るか。
コメントを投稿する