--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2010.10.06 (Wed)

全ての業務をブロンド女性が務めるリゾートを計画―モルディブ

101006c1.jpg

news corporation
リトアニアの会社が、インド洋に浮かぶ島国、モルディブで、すべての業務をブロンド女性が努める「楽園」を計画していることをあきらかにしました。

楽園を計画しているのは、「Olialia(読みは「ウララ」だそう)」というコンピュータのソフトから音楽まで手がけているリトアニアのベンチャー企業で、その広告にはこれまでにもブロンド女性が起用されてきました。

今回の計画はモルディブで、楽園となる島へのパイロットやクルーに至るまですべてブロンドの女性が務め、ブロンド好きの観光客を誘致するという試み。
バルト語派のブロンド女性を揶揄するブロンドジョークは数多く出まわっていますが、Olialiaの取締役、Giedre Pukieneの話によると「このリゾートで、ブロンド女性が他の女性とくらべても何らひけをとらないほど頭がいいということを証明する」とのことです。

このオールブロンド女性によるリゾート地のオープンは2015年とされていますが、モルディブではリゾート施設に対し、50%の現地スタッフ雇用を義務づけており、また早くも人種差別だという声があがっているようです。(上下ともに画像はOlialia社の広告)

101006c2.jpg

Weird News | (38) comment  EDIT

Comment

凄い更新頻度ですね。
管理人さんお疲れ様です。
愚連 | 90032 | 2010年10月06日 19:52 | URL 【編集する】

  「楽園」かぁ
カイ | 90035 | 2010年10月06日 20:07 | URL 【編集する】

正直ペッタリヘアーはキモイ
でもペッタリじゃないブロンドはダサい
裸族のひと | 90036 | 2010年10月06日 20:13 | URL 【編集する】

シンディー・ローパーは無理ってことね
タナトス | 90037 | 2010年10月06日 20:17 | URL 【編集する】

>タナトス | 90037 |さん
なぜ、シンディー・ローパーは無理なんでしょう?
あのブロンドは、True Color ではないからですか?

それにしても、なぜ欧米では、ブロンドは頭が悪いように思われているのでしょう?
過去、有名なブロンドのお馬鹿さんがいたんですかね?
Rust | 90044 | 2010年10月06日 20:48 | URL 【編集する】

Rust | 90044さん

だってシンディーがおとなしくしているとは思えないんだもんv-254

赤や七色などなど、すぐに浮いてしまうと思います^^

Money Changes Everythingが多い世の中

シンディーには永遠のガールでいて欲しいです。v-238
タナトス | 90049 | 2010年10月06日 21:53 | URL 【編集する】

アメリカン・ジョーク

男1 「おい、ブロンドが手榴弾を持っていたらすぐに逃げるんだ。」

男2 「なぜだい?」

男1 「安全ピンを投げつけてくるからさ。」
かわいい娘 | 90052 | 2010年10月06日 22:21 | URL 【編集する】

ブロンド・ジョークはココを読め
http://yellow.ribbon.to/~joke/burondo.html
歓喜天 | 90056 | 2010年10月06日 22:59 | URL 【編集する】

風俗ですか?
裸族のひと | 90057 | 2010年10月06日 23:10 | URL 【編集する】

パイロットもブロンド女性、このこだわりは好きだなw
イタト | 90059 | 2010年10月06日 23:20 | URL 【編集する】

フーターズはアメリカだから流行ったんであって、モルディブに来るような客が
ブロンドを好むとは思えない。


ていうか、金髪碧眼はもう流行らない。



エキゾチックなインドやホットなブラジル、おかしなチャイナとか
世界中の美女を集めた施設なら行きたい、後学のために。
t | 90060 | 2010年10月06日 23:22 | URL 【編集する】

どこかの教授の金髪についてのコラム
http://www.geocities.jp/f0514048/kojinkenkyu.htm

ローマの時代から娼婦は髪を染めたりカツラを被って金髪にしていたようです。
バーバリアンである北欧系のゲルマン人は傭兵等としてローマ社会に主要な地位を占めており、その立派な体駆と珍しいブロンドは、ローマ人から見れば男女共に性的魅力を持つ容姿と思われていたようです。
欧州はヘレニズム・ローマ文化の正統な後継者という自負をもってるくらい古典を大事にしますから、なんだかんで金髪貴種としての娼婦文化も20世紀初頭まで続いてしまい、その文化が移民と共に流れにのって欧州から米国に渡り、20世紀中頃にハリウッド文化として花開き、「金髪女性は娼婦」「性欲盛んでオツムの弱い金髪女」というステレオタイプが人口に膾炙したっぽいですね。
裸族のひと | 90062 | 2010年10月06日 23:52 | URL 【編集する】

染めた金髪より天然の金髪ってのは月とすっぽん
見比べりゃ1発で分かると思う

現地の人50%雇うってあるけど
これが1番の問題だろうね

なんで人種差別だって騒がれてるか分かるかい?

現地人は「金髪」なんかじゃないからさ
ベーゼン | 90065 | 2010年10月07日 00:22 | URL 【編集する】

世界の美男子リゾート地計画もよろしく!
裸族のひと | 90066 | 2010年10月07日 00:24 | URL 【編集する】

タナトス | 90049 さん
俺も同じ思いですが、何よりもシンディーはもう、けっこうなご年齢で・・・
この企画、無理かと・・・昔は好きだったけどなぁ~


他人種を敬遠してる訳じゃないし別にここまで人種差別を問う必要ないと思うけどなぁ
キャバクラで男性が雇われなかったら、男女差別だーって言ってるようなもんじゃ・・?
jyo-ken | 90070 | 2010年10月07日 01:00 | URL 【編集する】

まさか、楽園が存在するとは・・・。

でも、これは大掛かりなキャバクラみたいなものなのかな。

行く事があれば、ハズレがこない事を祈ろぉ。
える | 90071 | 2010年10月07日 01:02 | URL 【編集する】

俺がブロンドでかわいかったら、明日の朝モルディブ行くわ。
tks | 90075 | 2010年10月07日 01:22 | URL 【編集する】

モルディブ何度も行ってるけど、
カップルか、家族連れしか見たこと無いんだけど、
モルディブまで、男同士とか男1人で行くような人がいるの?
島だから遊びはほとんどない(風俗に気軽に行けたりするとこではない)
閉塞感で、こんな若いブロンド女性が長く勤められるようなところではない。

裸族のひと | 90081 | 2010年10月07日 02:31 | URL 【編集する】

>ブロンド女性が他の女性とくらべても何らひけをとらないほど頭がいいということを証明する・・・

無理だね。

つ~か、変な表現。
何らひけをとらない。  or  くらべて頭がいい。 
のどちらかじゃないと。
時代の先を行き過ぎたので戻ってきたよん | 90084 | 2010年10月07日 04:26 | URL 【編集する】

20代まではブロンド大好きだったけど、なぜか30代になってから黒髪のほうが良くなった。
イタリア人とかは異様にブロンドすきだから需要はあるんだろうね。
裸族のひと | 90086 | 2010年10月07日 05:45 | URL 【編集する】

頭が良いことを証明するにしては見るからにアフォそうだけど、ブロンドである以外に学歴や筆記試験、マナーテストなんかにもパスしたってこと?
裸族のひと | 90092 | 2010年10月07日 10:39 | URL 【編集する】

ブロンド女性が他の女性とくらべても何らひけをとらないほど頭がいいということを証明する
↑このこと自体が差別だと思うんだけどね

ブロンド・・・しかしキレイですなぁ~。あこがれちゃうっ

チキータさんお疲れ様です。癒しをありがとうございます♪
mio | 90098 | 2010年10月07日 12:08 | URL 【編集する】

本当にキレイですね。
最近抜け毛が気になる俺も、彼女たちの纏まったサラサラヘアーは羨ましい限りだ。

先日友人がこんな動画を送りつけてきやがった。
http://www.youtube.com/watch?v=lgAJ2-Xpoqw&feature=related
なんだかコンプレックスになりそう(。┰ω┰。)
jyo-ken | 90110 | 2010年10月07日 17:35 | URL 【編集する】

jyo-ken | 90070さん

She Bopですから問題ないですよ^^

「人種差別」 そう思われても仕方がないと思いますよ。
なんせ自分でなんともできない「ブロンド」が条件。
そしてそれは人種に関係しているもの。

高収入の仕事が溢れているのだったら
そう問題にされないと思うのですがそうでもないようですね。


これでも聞いて元気出してくださいゆるゆる生きましょうv-238
http://www.youtube.com/watch?v=Ehb-wvTB6sM&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=GHuz-ebtSpU
タナトス | 90127 | 2010年10月08日 03:31 | URL 【編集する】

タナトス | 90127 さん
なるほど、無条件のブロンド優遇にとられてもしかたありませんねぇ。

オリオン座の下で、ブロンドGと***したい。
jyo-ken | 90149 | 2010年10月08日 07:09 | URL 【編集する】

天然のブロンドは馬鹿なんかじゃないよ。
マネして染めてる偽ブロンド女は馬鹿。
よって、こいつらは馬鹿。
裸族のひと | 90160 | 2010年10月08日 08:08 | URL 【編集する】

ブロンド美人の損な面

欧米では、ブロンド美人と言えば、羨望の的ですが、一方で、バカの代名詞みたいに使われることもありますねぇ・・・。
単なるやっかみからか、はたまたある程度真実なのかは、知りませんが・・・w
永遠のギター小僧 | 90192 | 2010年10月08日 11:13 | URL 【編集する】

アメリカンジョークに金髪女性を揶揄するようなネタが多いのは、半分は天賦の美しいものへのやっかみなんじゃないかなと思う。
美しいものを生まれつき持ってるのに、さらに頭も性格もいいなんて悔しいから馬鹿にしちゃえーと。
日本でいえば、「ボイン(はっ! もしかして死語?)は馬鹿」とよく言われてたし。

しかし、きれいなお姉さんをたくさん集めて何かやるのはいいことだと思う。
誰でも、きれいなお姉さんに親切にしてもらうとうれしいからね。

金髪美女が好きなおじさんが日本にはたくさんいるらしいし、需要はあるのではないでしょうか。

せっかくだから、「烏の濡れ羽色さらさらロングヘア美人」の島とか「真っ赤に燃える赤毛美人」の島とか「亜麻色の髪の乙女」の島とか「褐色ふわふわ縮れっ毛美人」の島とか、いろいろ作ってみたら人種差別などと言う無粋な人たちも許してくれるのではないだろうか。
いや、それでもそういう分類自体がけしからんと怒られちゃうだろうか。
白パンダ | 90225 | 2010年10月08日 14:56 | URL 【編集する】

おい、白パンツ!お前話なげえよアホ 一言でいいんだよ うんちく野郎が 額にちんこというロゴを入れ墨
ちんこ | 90256 | 2010年10月08日 20:17 | URL 【編集する】

「アホ」と一言。希望通り?

ちんこ | 90256

アホ
タナトス | 90289 | 2010年10月09日 01:15 | URL 【編集する】

2枚目の右端はニューハーフに見えるんだが。
改造人間でもええのんか?
sis | 90294 | 2010年10月09日 01:45 | URL 【編集する】

アフォのちんことタナトス 氏のやり取りがコントみたいで面白い
裸族のひと | 90343 | 2010年10月09日 17:55 | URL 【編集する】

調べて驚いたけど天然の金髪って2%以下なんだってよ
何%が染髪の偽ブロンドなんだろうw
裸族のひと | 90416 | 2010年10月10日 20:30 | URL 【編集する】

>>90416
世界の人口69億人の2%として・・・  1億4千万人くらいいるんですけど。
吊り人 | 90450 | 2010年10月11日 17:46 | URL 【編集する】

90416裸族の人
ほんとだね
厳密には1.8%以下って書いてあるわ
勉強になった(⌒~⌒)
太郎吉 | 90465 | 2010年10月12日 02:29 | URL 【編集する】

ブロンドがバカだとか言われるのは
女性ホルモンが多いという女性差別の理由と

もうひとつはほとんどが脱色だから。(皮膚がんになると言われてるほど
彼らは強いブリーチ剤を使っています。日本では輸入禁止)
日本でもかなり脱色した髪の毛の人ってだいたいヤンキーとかでしょ

だから日本と同じ
痛んで自然と茶色くなるけど、黒く染めるとなんとなく誰でも
知性的に見えてしまうのは日本でも欧米でも同じ
裸族のひと | 90658 | 2010年10月18日 15:54 | URL 【編集する】

アメリカとかだと生え際見ると絶対脱色してるだろって奴ばかり。
北欧とかでも半分もいないイメージ
裸族のひと | 90679 | 2010年10月19日 16:10 | URL 【編集する】

などと言う無粋な人たちも許してくれるのではないだろうか。
いや、それでもそういう分類自体がけしからんと怒られちゃう..http://www.pandora-uk.org/
fghgjmnh | 90703 | 2010年10月20日 18:30 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。