嫌いじゃないけど
見ていておちょくられてる気分になりました・・・
つまり、いざという時にノリが悪いと助からないのか?
踊れないとダメなのか?
俺はこの旅客機には乗れない・・・。
楽しければイイというのは、こういうことについては、おかしいと思いますね。
やはり、命の危険はあるのですから、真剣にやってほしいものです。
説明の前後だったら、まだいいけど・・・。
注目を集めるにはいいアイディアだと思います。
まぁ使用方法とかはまったく見て無いだろうけどねw
こういうのもありといえばあり!
ただ、初めて飛行機乗った人とかこういうパフォーマンスが嫌いな人には不快なんだろうけど
JALのばばあみたいのずっと抱えると大変だし。
同じ値段だったらこっちに乗ってしまうのが男。
家族といっしょだったら、まともなのが良いけど。
ベテランの気配りには敵わないものがある。サービスの質。
ばばあとかほざいてんじゃねえっての! くぞがきかよ!
ANAのばばあで傲慢みたいのずっと抱えると大変だし。
ちなみにJALWAYSは何年も前からいろいろ企画ものはやってるからね。
まだ若い旅客ならいいが、お爺・お婆になら
救命道具の使い方なんか全然伝わらないぞ(汗)
私は「ブラボー」と賞賛したい

単にミュージックとダンスだけだったら考え物だけど
ちゃんと男性の声で説明している
「堅」と「柔」のコントラスト
私は好きよ

ややもすると、全然聞いていない人が多い安全に関する説明、
この様なアプローチがあっても良いと思います。
飛行機に乗っていると、ひどく揺れて、少々怖い思いをする時がままあります。
そうした時、FAの方々が明るいと、心底ほっとするのです。
あ~、プロの人にしたら大したことはないんだなと。
そうした意味では、機中の雰囲気が明るくなることには、大変好感が持てます。
某NW航空のFAで、年齢も高く、態度も悪く、サービスも悪く、非常に不愉快に
させられる人に、ぶち当たったことがあります。
高年齢 = 良質のサービスでは、ありませんね。
まぁ、いわゆる“マニア”の方もいらっしゃいますので、人それぞれですが…
皆見てはいるだろうけど、使い方に関しては全く頭に入ってないと思う。
極僅かでしょうけど、これだと思わず見てしまいますね。いざと言う時に
肝心の救命胴衣の付け方を覚えているかは別ですが…(^^;
どちらにしても、こうやって一生懸命工夫してやっている会社って好感が
持てます。
そういうあなたに好感が持てます!
それに比べて、一部の熟女嫌いときたらもう! イ~~~だっ!
AKB48手
よし、次回の旅はフィリピンに決まりかな。GAGAを選曲してるところは高評価だな。
アンコール!アンコール!!
賛否両論あるかもしれないけど
堅苦しい説明よりもこっちの方がいいな
仕事の一環でも、私なら恥かしくて下を向いてしまいそう、または不機嫌な面
外人さんのノリなのか、それとも女性ならでは、それともCAのプロ根性なのか
乗っていたら手前の女性に惚れてまう
俺の嫁もピナ;;
やきもちが酷すぎます><
モスクワから乗り換えんときだったんだけど
おねーちゃんじゃなくてイケメンがマスクのつけ方とかやってたよ^^
綺麗なねーちゃんもいたけどね
こういうのが好きな人には申し訳ないが
自分は普通にやってほしい。
でも1番手前の女性はたしかに綺麗ですな。
そう感じる人もいるということですね
まぁこういうのが嫌いな人は同時に放送している機内アナウンスと前シートポケットの使用方法記載した紙だけでも十分じゃないでしょうか
ただ個人的にはこの動画を見て「おちょくられている」と感じるというのは少々度量が小さすぎる気がします
フィリピンへ行ったことある方 フィリピンパブへ行ったことある方 フィリピン人の友達がいる方 フィリピンのテレビ番組を見たことがある方なら 理解できるはず
・・・でも こういうのって飛行機が飛ぶ前にやるのが普通じゃね?
怒ってるのは・・・・
あとは分かるな?
そりゃ、行き場を失ったCAを安く雇う程の航空会社なのかね?
やだねー、身の振り方を知らないってのは。。
ま、賛否両論あるけど、やっぱ良いよね、こういうの。
とにかく、コレに不快感を持つのは仕方が無いが、嫉妬しちゃいかんよ。嫉妬しちゃ。
上空何千mか分かりませんが一生懸命に踊ってらっしゃる。
ちゃんとやろうが踊りながらやろうが、いざと言う時みんなが装着するには
結局CAさんに頼るんだろうから・・・。
大変なお仕事ですね。
僕の感想だと重苦しく説明されて聞き流されるより余程印象に残ると思うんですが。。。
こう言う取り組みって一定の理解が有って良いのでは?
もし仮に一般説明よりも解り難いと感じる乗客が多かったら改めれば良いと思う。
まじめじゃないとか駄目だとか言うのは簡単だけど。。。
見てくれる人を増やす工夫もなく駄目駄目言うだけの方がよっぽど駄目では?
自分がみていたのは説明ではなく踊りだった…
大事なことってやっぱり真面目に説明するのが
大切なんじゃないかな?
「見せる」が「魅せる」になると違う方に意識行っちゃう
若い人達は、自分は良いかもしれないが、年寄りには、音楽がうるさく、乗りも早すぎて理解できないと思います。
よって、却下。少なくとも日本の航空会社はしなくて正解。
ところで、このキャビンアテンダントは、日本人???っぽく見えましたが、わからないか・・・。外国の航空会社でも日本人も多いね。
その前に航空会社の経営陣になれるといいですね
>単なる、機内販売ならともかく、安全確保の面からみると、無いでしょう。
無いで済ますのは簡単です。
では、貴方が経営する航空会社の飛行機では安全確保の為、機内のギャレー廃止ですね
オーブンなんてもってのほかでしょう
>若い人達は、自分は良いかもしれないが、年寄りには、音楽がうるさく、乗りも早すぎて理解できないと思います。
これが完成形ではないでしょう。幅広く指示されるように改良していけばよいだけでは?
曲やダンスをもっと静かでゆっくり踊るようなものに変えるとかまだまだ工夫する余地は十分にあると思います
>よって、却下。少なくとも日本の航空会社はしなくて正解。
CEBはもちろんのこと、ANA、JAL等のやることに貴方の許可なんて微塵も必要ありません
ダンス中に乗客が「すいません、トイレに行きたいので通してもらえませんか」
ってなったらどうなるんだろ…
なにが不満なんじゃ??
>90336
俺なら空気読んで喜んで漏らす、そして後かたずけをしてもらうぅぅ!!ヒュー♪
コメントを投稿する