2010.08.26 (Thu)
中国初となる有人の深海探査艇「蛟龍号」が南シナ海での試験潜水に成功

―Telegraph、新華網―
26日、中国の科学技術部、国家海洋局は、北京聯合挙行国家高技術研究発展計画(863計画)にのっとり、中国初となる有人の潜水器(深海探査艇)「蛟龍号」のテストを南シナ海でおこなったことをあきらかにしました。
深海探査艇「蛟龍号」の諸元は、全長8.2メートル、全幅3.0メートル、全高3.4メートル、乗員数は3名で、最大潜行震度は7,000メートル。最大速力2.5ノット、潜行時間は12時間、乗員生命維持時間は84時間とされています。
今回、CCTVなどで報じられた3,759メートルという試験潜行がいつ達成されたものかは不明ですが、これで中国は、アメリカ、ロシア、フランス、日本に次いで、進度2マイル(3219メートル)以上潜行できる潜水艇をもつ国となったようです。
乗ってみたいなぁ
深海探査艇もいいけど、マンボウを奇魚だと思ってる国民さんに
もっと海のこと教えてあげてね。
で、7000mへGO!・・・ふむ
もちろん開発者に製作者が搭乗するんでしょうね?
ところで深海生物ぐらい拝んできたんだろうな?試験とはいえせっかく潜ったんだから…
なーんで映像がないのだー?居なかったのかー?出し惜しみかー?
あぁ~7000。
うん、おめでとう
ネーミングわるすぐる
有人艇って開発されていませんね。
かいこうが1万m潜ったのもずいぶん昔のような。
宇宙開発もですが深海開発も予算厳しいんでしょうか?
こういうところに金をじゃんじゃん
かけれる中国が少し羨ましいかな

さぁ、中国、アメリカ、ロシア、フランス、日本
各国同時に、今潜りました♪
どの国が最後まで潜り続ける事ができるでしょうか!
なんてやってくれないかしら

蛟龍号、84時間。
しんかい、129時間。
他のはどうなんだろう。
ちょっと信用できない
宇宙船の船外作業の時も謎の泡が出てたし
他のニュースのコメント読むかぎり
他国の支援を受けて、浮いた金でやってるんじゃないですか?
って感じ?
そんなだから支那にあっという間に追いつかれんだよ
相手の実力を認めて闘争心を燃やすとかしろよ
日本もとっとと原子力潜水艦生産しようぜ
名前からしてパクリかよw
あんたもそこまで必死にならなくても・・・
本当ですね(笑)毎日電車に乗ると必ず近くにいる女子高生、、結構可愛い娘だなぁと見ていたらある時スカートが扉に挟まった、、、自分にその娘が「助けてください」と言ってもさわることが出来ないので駅についた時に駅員を呼んだ、、、ただそれだけなのに次の日お礼にお菓子をくれた、、。
そんな素直な行動なのに凄く自分は怖い、、何か裏があったら、、。
時間を変えてその子に合わないようにしたけど、、女性の行動って本当に読めない自分、、。
≫女の心も深い海の如くという。 俺の心眼にも深海探査艇がほしいなぁ。
本当に欲しいもんです。
日本ですら宇宙に人を送ってないのに。
いつまで発展途上の甘い汁を吸うのか?
逆に発展途上のレッテルを自ら自称することが、恥ずかしくないのかな?
上の記事にもある鼻がデカくなった男性とか、子供なのに乳が異常にでかくなる病気とか
中国はあの手の奇病がてんこ盛りだろ。
貧乏人=弱者の上に成り立つ発展とか幸せなんて、今に崩壊するぞ。
と、思った。
全くそのとおり。激しく同意。
>>86958
>発展途上のレッテルを自ら自称することが、恥ずかしくないのかな?
いえいえ、何だかんだ言っても、生活習慣や民度は、まだまだ後進国レベル。
発展途上国のままでいるメリットもあるけど、自分で自分が冷静に見えてるとも言える。
それよりも、韓国如きが先進国を自称していることの方が、よほど問題だと思う。
北京と上海と内陸の、三つの国だからー。
レアメタル目当てでまたいちゃもん来るよ。
コメントを投稿する