2010.08.18 (Wed)
ダイアナ・ドース所有のドライエが2億5000万円で落札される―カリフォルニア州

―中新網―
イギリスのマリリン・モンローといわれた今は亡きダイアナ・ドースが所有していたとされる、ドライエ「175S」がカリフォルニアでオークションにかけられ、300万ドル(約2億5000万円)で競り落とされました。落札者の詳細は不明です。

長さ6メートルもの車体は、最大で165馬力を発生する直列4気筒4.5リッターのエンジンに引っぱられ、最高速度は112km/hでした。なおメーカーのドライエは、高級車にかけられた奢侈税により、販路を失い、その後数年で名を消しています。
もとはイギリスのジョン・ガリア卿がオーダーしたものを、当時17歳で免許もまだなかったダイアナ・ドースが、およそ5,000から6,000ポンド(66~79万円)で買い取ったとされています。車はその後、数人の手にわたり、最近になってレストアを施されていました。
ドースはその後、20歳でロールスロイスを所有。イギリスで最も若いロールスロイスのオーナーとなりました。結婚は3回。1984年に52歳の若さで亡くなった彼女の遺産は、奇しくも今回の落札価格と同じ、200万ポンド(約2億6000万円)でした。
こういうの乗ってみたいけど、日本の街並みの中じゃ浮いてしまうな。
アメリカかイギリスに行ったら乗ってみよう。
「おっぱいツンとしすぎだろ!」
だったwww
どんなブラジャーつけりゃああなるんだよ。
高いわね…
メーカーも無いことだし
どこかのメーカーから出してくれないかしら?
6mは長すぎるからややSD化させて欲しいな

美人薄命ってホントなのね・・・
私ももう少しかしら・・・

可愛いと美人は違うのよ

>彼女の遺産は、奇しくも今回の落札価格と同じ、200万ポンド(約2億6000万円)でした。
??どういうこと??
為替もあるんだし、ほとんど同額と考えるのが普通だろ。
遺産の額と、今回の落札額に相関関係は無いよ。
たまたまって話。
ドライエって名前が・・・
見る分にはいいんだけど実際に乗るとなるとね
維持費もバカにならないし・・・
やっぱり車は日本車が一番だよ
マリリンモンローの偽者、しかしクオロティーは数段下・・。
おねぇ言葉をあえて使っているの

それとも一人称を「僕」にして
男性っぽくした方がいい?
性別なんか気にしないが吉よ

裸族のひと | 85428さん
下着の力はすごいからね。
同窓会ぐらいならダイエットに励まなくても
十数cmくらいはなんとかなるわ。
胸を持ち上げるなんて簡単よ

まじめに書いて恥ずかしくなった…。
はい、これ

http://www.youtube.com/watch?v=tmd6rHofPc0&feature=related
jyo-ken | 85480さん
こちらをどうぞ

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51064336.html
色、デザインともに夢と遊び心がつまっているよなぁ~~日本はちょっと景気が悪くなると下取りしやすい白とかシルバーグレーの車ばかりになるのに、、、
しかし、こんな女優がいるなんて知らなかったなあ
確かにモンローそっくりだね
ttp://ameblo.jp/django0116/entry-10257123263.html
なんで?
¥980って・・・高っ!頭から被って冷やせってこと?
ダイアナ・ドースさんのならいいよ♡
ドライエ「175S」を買えるほどの予算はないけど、¥9800は出せる。
写真の写り方かもしれないけど白銀色のメッキには憧れがある。
日本の自動車もメッキを白銀色にしたらスゴくいい感じになるとおもうのだけどね。
難しいのかな?
大賛成です! 白銀色のメッキ、言われるまで気付かなかった。
所有者がこの人だから本物の銀メッキでしょうか、本当に上品な輝きです。
よく見かける従来のクロムメッキは輝かしいけど、少しヤンキーな派手な感じがあります。
この白銀色のメッキ、落ちついた輝きをしていていいですね。
振動が凄そうだな。
今度気に入りそうな暴走動画探しておくわね

jyo-ken | 85525さん
熱帯夜に冷たいネタを探しただけよ^^
深い意味は無いわ

でかい絵見つけた!
白銀色じゃないのねん・・・メッキ色。しょぼーん。
でも上品な水色だ。前輪のハンドルの切れ角がどのくらい行けるのか不思議
ガゾリンタンクに穴が開いてるってレベルじゃねぇぞww
コメントを投稿する