--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2010.08.17 (Tue)

日本経済が世界第三位に滑り落ちた日

100817a.jpg

Mail Online
次代の超大国になるべく躍進を続けている中国は、昨日、日本と入れ替わりに世界第二位の経済大国となるという注目すべきポイントを通過しました。

年10%という驚異的な経済成長をとげる中国は、その飽くことのない欲求を充たすため、発展途上国から産物や資源、機械類などを求め続けています。経済学者たちは、アメリカを抜くのももう時間の問題、おそらく2020年には中国がトップの座を奪うものと考えています。
中国は、今日、最大の取引相手で、1968年から世界第二位の経済規模をほこってきた日本を追い越しました。

日本政府は、第2四半期(4月~6月)の国内総生産(GDP)が年率換算で0.4%で、第1四半期(1月~3月)の4.4%から大幅に下落したことをあきらかにしました。今年、中国が10%の成長を続ける見通しなのに対し、日本経済の成長は2%から3%の間で推移するものとみられます。
第2四半期の経済生産高は中国が1兆3400億ドル、日本が1兆2900億ドルでした。

すでに世界最大の輸出国で、鉄鋼生産と車の需要に関してもトップの中国は、これで数字の上でも経済力の規模が示されることとなりました。

第二次大戦の灰燼から立ち上がった日本は、製造業および金融業を世界規模にまで躍進させました。しかしその「奇跡」とも呼ばれた経済復興は、80年代の不動産バブルを生みだし、91年にバブルが弾けてからは経済も停滞しました。そしてそこから回復することはありませんでした。


追:アメリカの証券大手ゴールドマンサックスでは、2050年にはGDPで日本は7位で、中国、アメリカ、インド、ブラジル、ロシア、イギリスに次ぐ位置になるものと予想しています。

Weird News | (126) comment  EDIT

Comment

あー
裸族のひと | 85273 | 2010年08月17日 14:46 | URL 【編集する】

いー
裸族のひも | 85275 | 2010年08月17日 15:02 | URL 【編集する】

しー
  | 85276 | 2010年08月17日 15:04 | URL 【編集する】

てー
裸族のひと | 85277 | 2010年08月17日 15:10 | URL 【編集する】

外国企業の割合差し引いたら...
裸族のひと | 85278 | 2010年08月17日 15:15 | URL 【編集する】

なんでイギリスに負けるの?イギリスってそんなに凄いの?
裸族のひと | 85279 | 2010年08月17日 15:26 | URL 【編集する】

別に勝たなきゃ死ぬってことでもないだろ?
裸族のひと | 85281 | 2010年08月17日 15:50 | URL 【編集する】

流石の勢いだなぁ。 日本の経済は何故上昇できない?

俺が思う反省点
1:リードしてくれそうな勢いづいてきた人たちを片っ端からバッシングで貶める。
2:日本独自の魅力がイマイチ、結局欧米の真似しかできない。
3:守りに入って攻めることが少ない。その分、国に神頼みになる。
4:格差にこだわり過ぎる。ミドルレベルで皆頭並みが揃いすぎかも。
  その分他国の様にローレベルも少なければ、ハイレベルも少ない。

どうにか捲き返したい。
jyo-ken | 85282 | 2010年08月17日 15:56 | URL 【編集する】

別にいいんじゃない?

日本も同じ様に上がってきたんだし

中国には今後
世界の大国として
考え行動して欲しいだけ

人も金も数が多いだけの
裸の猿にならない事を祈るわ
タナトス | 85283 | 2010年08月17日 16:00 | URL 【編集する】

別に経済力が全てというわけでもないしね
  | 85284 | 2010年08月17日 16:04 | URL 【編集する】

日本がロシア、ブラジル、イギリスに抜かれる気はしないがなぁ…
特にイギリスなんか、日本の総人口の半分くらいしか人いないのに
どうやって抜くんだ?
m | 85285 | 2010年08月17日 16:12 | URL 【編集する】

今まで二位が続いてた自体不思議だと思わんのかね?じゃあドイツは、
フランスは?イギリスは・・・何してたのかと問いたい。

でも断言しよう、中国が日本の様に2位をキープし続けるのはありえない。
成長継続する基盤が全くない、去年まで中国に住んでいたから良く判る。
根拠は人口が多すぎる事に尽きる。
裸族のひと | 85286 | 2010年08月17日 16:15 | URL 【編集する】

格差の害悪を強調して皆で死ぬ社会を目指したんだからしょうがないだろ
裸族のひと | 85287 | 2010年08月17日 16:16 | URL 【編集する】

じゃあ、住み心地の良い国なのか。

という事に尽きるよね、結局は。


俺は今のところずっと日本に住んでいたいです。日本人で良かった。
裸族のひと | 85288 | 2010年08月17日 16:24 | URL 【編集する】

負け惜しみ臭がする
    | 85290 | 2010年08月17日 16:59 | URL 【編集する】

もう援助はしなくても良いよね・・・
裸族のひと | 85291 | 2010年08月17日 17:09 | URL 【編集する】

市場になってくれんなら大歓迎です
食えなけりゃ2位とか意味ないし
真空管 | 85295 | 2010年08月17日 17:28 | URL 【編集する】

昨日の夜、娘と近所を散歩しました。
歩きながら、強盗が出る心配も殆んどなく、「こんばんはー」っと声を掛け合う。
きれいな夜景を眺めながら、「日本っていいなあ・・」と思いました。
マリアナ | 85296 | 2010年08月17日 17:30 | URL 【編集する】

もう援助いらんよな。世界3位の国が世界2位に援助しようなんて、大国中国様のプライドをさぞかし傷つけるだろ。
裸族のひと | 85300 | 2010年08月17日 17:49 | URL 【編集する】

このまま中国の経済成長が続いたらなら世界は破滅するよw
そんなの有り得るわけないじゃん
良くてせいぜい人口の数パーセントが、なんとか先進国レベルの経済力と生活水準を持てるレベルで中国は終る
それが地球の限界
十数億の人間に先進国水準の生活を送らせられるキャパは地球には無い
ものすごく昔からはっきりしてる物理的な限界でこれは経済上の数字がどう動こうが、経済では覆えせない
終りは既に決定されてるんだよ

また投資誘導工作ニュースだな・・・w

唯一、中国が今後も経済成長を続ける道があるとするなら、人口を二億前後くらいに減らすことかな・・・
これが世界にとっても中国にとっても一番ベターな方法

結局、中国が抱える膨大な貧民をどう処理するのかの問題なんだよな
裸族のひと | 85301 | 2010年08月17日 17:52 | URL 【編集する】

>>85279
>>なんでイギリスに負けるの?イギリスってそんなに凄いの?
日本は経済成長しないがイギリスは順調に成長してるんだからその内逆転するだろ
>>85285
>>日本がロシア、ブラジル、イギリスに抜かれる気はしないがなぁ…
>>特にイギリスなんか、日本の総人口の半分くらいしか人いないのに
>>どうやって抜くんだ?
一人当たりGDPが日本の倍になれば逆転するだろう
>>85282
>>流石の勢いだなぁ。 日本の経済は何故上昇できない?
日本の法人税が世界一高いってだけでほとんど説明がつく
まあ日本人は大企業が嫌いなんだからみんなで貧乏人になればいいんだろう
裸族のひと | 85302 | 2010年08月17日 18:08 | URL 【編集する】

>結局、中国が抱える膨大な貧民をどう処理するのかの問題なんだよな

共食い
GESSO | 85303 | 2010年08月17日 18:09 | URL 【編集する】

>結局、中国が抱える膨大な貧民をどう処理するのかの問題なんだよな
北に移住させる
お肉名無しさん | 85305 | 2010年08月17日 18:14 | URL 【編集する】

日本がもっと資源が豊富で石油、石炭、鉄など全部自給できれば
その頭の優秀さと合わせて最強になるんだが・・・
みたいに思ってたけど何も資源が取れないからこそ、必死になって
輸入して加工して欧米よりも優秀な製品を売るようになっていったんだよね。

実際。中東の奴らは黙ってても石油が湧いてくるから、
それを利用した金儲けと戦争意外なにも生み出してないし。
裸族のひと | 85306 | 2010年08月17日 18:16 | URL 【編集する】

中国がその他の先進国のように社会保障を充実させてしまうと中国は終わってしまう
中国が今後も長く発展する為には、発展させる州とその他の州に分割し管理する必要がある。
要するに同じ国内に植民地を持つようなやり方
おそらくこの辺は中国も解っていて、中国独自の特殊な戸籍制度からも解るように民工は都市部に移り住めなくしてる

日本がバブルがはじけた後、欧米、特に米に輸出することで命を繋いできたように、今後は世界が中国に物を買わせることで命を繋ぐ時期に入ったと思われる

いずれにしても不安定な発展を遂げてきた中国はリスクも高いが旨みもでかい
  | 85307 | 2010年08月17日 18:18 | URL 【編集する】

支那の人口ボーナスはあと5年も無いでしょ。
日本はインドやモンゴルといった未来のある親日国と
親交を深めていくべき。
裸族のひと | 85308 | 2010年08月17日 18:19 | URL 【編集する】

援助しなくてよくなるね。今までも援助分利しつけて
返金してもらったらいいんでない?
裸族のひと | 85309 | 2010年08月17日 18:19 | URL 【編集する】

1人当たりだとまだ日本の十分の1か。
裸族のひと | 85311 | 2010年08月17日 18:36 | URL 【編集する】

追記の某大手証券が無価値な米ドルと中国元を
独占することによって作り出すマトリックスの世界。
獣に『お金』という魔物を与えただけ。


メコンデルタの水資源を独占し、他国を苦しめ、
黄海側は無計画な開発の煽りで土砂崩れ。
内部崩壊の砂上の楼閣。
東トルメキスタン・ウィグルに聖地を返すべき。

----------------------------------------------------
日本人は、従前変わらず、読み書きソロバン、
ご神託に惑わされず脈々と
きれいで安全な国土を子孫に受け継げば良い。
----------------------------------------------------

Faith | 85315 | 2010年08月17日 18:48 | URL 【編集する】

とりあえず言えることは、サービス残業しても景気は良くならないどころか、ドンドン悪くなるって事だね
ssm | 85316 | 2010年08月17日 19:15 | URL 【編集する】

参加してもいいかな。

ハブ空港や大規模なコンテナ取り扱い港といったインフラ整備に立ち後れたということの他に法人税の高さといった問題で外資企業を呼び込めなかったというのもあるけれど、わたしは「情報」で負けたんだと思う。

景気のいい時代を支えたのは世界中津々浦々まで設けられた商社の支店網から上がってくる情報。日本はかつて世界の全てを知り得たのね。商社の情報は政府のもっている情報よりもはるかに密度の濃いものだったって聞いてる。

それが撤退に次ぐ撤退。
現地に対する貢献もなくなり、途上国の大きなプロジェクトに参画するにも後手後手にまわるようになった日本は、構造改革という名のもとに内需拡大を提唱した。
こんな小さな国で内需を掘り起こすこと自体、無理な話で、予算が底をつけば真っ先に切るのは公共事業。テレビでは激安店ばかりが紹介され、お金の流れが萎縮する。デフレは止まらない。

今朝の読売新聞によると、新華社は2014年までに世界100か国をカバーする英語放送をはじめるそう。中国国内の事件には検閲が入るものの、今でも欧米のニュースは日本よりもはるかに中国メディアの方が早くて詳しい。
一党独裁の国が世界100か国のメディアに対して、仮に競合相手とみなせるまでに成長したとしたら、子供たちが担う次の世界はどうなるでしょうね
チキータ | 85317 | 2010年08月17日 19:16 | URL 【編集する】

また鎖国でもするのか?
経済力が唯一の武器だぞ?日本は  ・・・・・オマエが武器を取るのか?

世界は甘くはない、したたかで残酷なものだ
裸族のひと | 85318 | 2010年08月17日 19:17 | URL 【編集する】

イギリス最強。

イギリスとその他31の国と領土の首長であるエリザベス女王は、66億エーカーの土地の法律上の持ち主である。これは地球の海以外の地表の6分の1に相当する。

女王は地球上でいくつかの国々全体と自国の領土ではない国々を所有している
地球上で唯一の人物である。
この土地の持ち主という機能は、国の首長としての役割とは切り離されていて、ノルウェイ、
ベルギー、デンマークなどの君主国とは違う。それらの国ではそのような主張はされていない。
彼女の持っている土地の価値は、概算17,600,000,000,000ポンドである。

円換算すると 17,600,000,000,000にゼロが2つ追加されます。
赤 | 85319 | 2010年08月17日 19:19 | URL 【編集する】

マキャベリ「隣国を援助する国は滅びる」
   | 85322 | 2010年08月17日 19:44 | URL 【編集する】

具体的な順位がこの記事にはないけど
現状1位、2位、3位はどこの国なのかな? 
中国の次に日本ていう流れは分かったけど

たしゅかに今中国はバブルとかほざいて調子に乗ってるかもしれない
だが、糞とゴミと悪臭にまみれる中国に明るい未来が望めるとは到底思えない。

肝心の我が国日本だが、確かにレベルダウンは否めないな
バブル時代で燃え尽きてしまった人が多すぎる
ストレスや嫉妬心で溢れかえる日本人。
国民のことを何一つ考えぬ政治、税金年金の無駄遣い。
最近話題の高齢者失踪事件。

なんじゃこりゃ叩けばほこりがいっぱい出てくるな^^

ま、その分良いところもいっぱいあると思うよ日本は。

俺も日本人だし日本に貢献することに抵抗はないさ



ベーゼン | 85323 | 2010年08月17日 19:54 | URL 【編集する】

1位アメリカ

・・・まだまだ超えられない壁

2位中国
3位日本

・・・当分越えられない壁

4位ドイツ
裸族のひと | 85328 | 2010年08月17日 20:08 | URL 【編集する】

中国の通貨が基軸通貨になる日はいつだろうか?
G | 85329 | 2010年08月17日 20:09 | URL 【編集する】

これは「一人あたりのGDPは、日本人の10分の1です」っていう自慢ですか?
ryu | 85331 | 2010年08月17日 20:45 | URL 【編集する】

人口の多い中国に、バトンタッチしただけだよ。

イギリスはどうなんだ?
フランスはどうなんだ?
ドイツはどうなんだ?

とっくに追い抜かれている国がアメリカ以外全てってことだ。
独身術士 | 85335 | 2010年08月17日 21:31 | URL 【編集する】

GDPよりはPPP(一人当たりの購買力平価)のほうが重要、ため込むだけでは経済はまわらない。ルクセンブルク大公国なんかは人口は50万人にも届かない小国家だけどPPPは78000ドルくらいあったりする、ちなみに日本32600ドル(2009年世界ランキング23位)中国は6500ドル(世界ランキング98位)まだまだ努力しないといけません。
歓喜天 | 85338 | 2010年08月17日 21:44 | URL 【編集する】

よーしODA一兆円返せ!!
あっでも子供手当てに充てられそうだから暫らくいいや
まさに裸族のひと | 85343 | 2010年08月17日 22:03 | URL 【編集する】

まぁどんな国だろうが出生率が2.0割ればいずれ少子高齢化で苦しむことになるって。
分母がでかければでかいほどさらにね。
裸族のひと | 85347 | 2010年08月17日 22:08 | URL 【編集する】

視点を変えれば日本みたいな敗戦国がアメリカの次点を
守り続けていた事は驚愕的な事実だったはずなのに
それについて冷静に分析している評論家って実に少ない。
どれもこれも3位に転落した事ばかり騒いでいるから
今までの驚愕は背景化されてそればかりが前景になっている気がする。

ともかくマスコミも評論家もいつも通りの冷静さの欠如で
そんな所から解決の方法なんででてくるわけない。
裸族のひと | 85352 | 2010年08月17日 22:49 | URL 【編集する】

日本の政治家どもがこぞってシナとチョン相手に売国政策してればそうなるだろ
挙句の果てに女と障害者ばっかり優遇して日本の将来の担う男を粗末に扱ってればこうもなる
うひょ | 85354 | 2010年08月17日 23:11 | URL 【編集する】

これだけになっても発展途上国っていうんだからすごいよね
先進国になるころにはどれだけ資源消費するんだろう・・・
肉 | 85358 | 2010年08月17日 23:33 | URL 【編集する】

≫昨日の夜、娘と近所を散歩しました。
歩きながら、強盗が出る心配も殆んどなく、「こんばんはー」っと声を掛け合う。
きれいな夜景を眺めながら、「日本っていいなあ・・」と思いました。

   マリアナ | 85296さん

  本当にそれが一番!!
  
  中国が1位になってもいいでしょう(笑)日本はこれからもっと精神的に満たされるまったりした時間を過ごす人が増えても、、、もう過労死だらけの日本には戻ってほしくはないですね。子供と手をつないで星を見上げれる国『日本』
カイ | 85360 | 2010年08月17日 23:38 | URL 【編集する】

日本、イギリスは小さな島国なのに十分凄いと思うけどなぁ
これからは大国に経済力で抜かれるのは必然でしょうが
精神的に充実した、世界が羨むような幸福な国にしたいですね
裸族のひと | 85362 | 2010年08月17日 23:46 | URL 【編集する】

定時で終業ってのがまずないからね日本の民間企業は
残業する必要ないのに無理やり残るor残される という悲惨な現実 日本企業
よくいうサービス残業っていうのかな
そしてそれが「仕事をしている」という自己満足かつ無益な錯覚を生む
価値ある生産を提供してるのと無意味な時間を提供してるのとではわけが違う



このことに気付かない限り日本経済の渇きが潤うことはないだろうね


ベーゼン | 85365 | 2010年08月17日 23:51 | URL 【編集する】

GDPだけでは測れない優位な点が山のように
あると思うけどな。

最近よく言われるのが、日本人との商売は
正直で納期もきっちりしていて、問題が発生しても
対応も速いし心配も少なく、失敗がほとんどないと。

中国から買ったら、まず先行サンプル通りの品質で来るか
数量はあっているか、納期通りに来るか、
トラブルがあったときにちゃんと対応してくれるのか等々
心配が尽きないと。 ちゃんとしたものが届けば
奇跡だとまで・・・ 

この辺りの信頼は先人が頑張って築かれたものなので
是非守っていきたいなぁ。
裸族のひと | 85368 | 2010年08月18日 00:04 | URL 【編集する】

精神的に充実したいのなら、近所に友人を多く持つこと。
いつでも会えて、助け合えるのは近所の人々だし。

日本と違って中国は資源が出るからな。ちょっとちがうよな。
日本は原料買って、加工して売るからGDPが高いだけであって、
やはりヨーロッパ(特に北欧)とかの人々と生活の質が違う…。

あと、もうすぐ定年のおじさんに高い給料払って、若者の雇用絞ってるような企業が多いのはほんとに末期的だと思う。

日本は世界と数値を比べることしか自国を評価できない寂しい国にさせられたと俺は思うんだ。
技術(世界と比べて)
治安(世界と比べて)
etc.


イギリスも北海油田で儲けてるし、教育もレベルが違うからエリートはんぱないしな。
少しだけヨーロッパの2、3ヶ国で暮らしたことがあるが、幸せになるために生きているような雰囲気だった。勝手な妄想だけど。
東京は金のために生きてる気がする。勝手な想像かもしれないけど。
釣り人 | 85369 | 2010年08月18日 00:18 | URL 【編集する】

>>ベーゼンさん
同意。
むしろ一ヶ月バカンス取ってるイギリス・フランス・北欧あたりの国のサラリーマンより個人では年収低いことを、GDPっていう全体的な数値で誤魔化していただけだよね。
釣り人 | 85372 | 2010年08月18日 00:38 | URL 【編集する】

だって日本ニートとヒキコしかいないんだもん。。当たり前じゃん…
あ | 85376 | 2010年08月18日 00:52 | URL 【編集する】

経済大国第2位おめでとう!
宇宙技術はどうなっていますか?
食の安全はどうなっていますか?
貧富の差はどうなっていますか?
全部日本を越えてみてください。
話はそれからです。

あ、日本の技術よこせは駄目ですよ。
大国として恥ずかしいですよ。
そんなこと言っちゃ。
裸族のひと | 85377 | 2010年08月18日 01:00 | URL 【編集する】

マスコミに踊らされすぎw

一人当たりで見たら日本のが全然上だし
ヨッシー | 85379 | 2010年08月18日 01:15 | URL 【編集する】

人口が10分の一以下の日本よりかろうじて
上なんて経済大国じゃないやん
人口が13億以上もいるならアメリカも抜いて
ダイトツ一位じゃないと
ヨッシー | 85380 | 2010年08月18日 01:19 | URL 【編集する】

>>GDPっていう全体的な数値で誤魔化していただけだよね。
85372さん

今回の中国の件も。我々の感覚での「お金持ちな国」ってのとはワケが違う。
どんなに国として成長しようが、どうせ貧民は貧民のまま。
ピラミッドの上の方の奴らだけが、おいしい汁を根こそぎ吸い取ってくでしょ。
で、そいつらがこれから何をしようとしているのか。
隣国の住人として気になる。
裸族のひと | 85381 | 2010年08月18日 01:24 | URL 【編集する】

人口が圧倒的に違うのにGDP比較してどうする?ってことよ。
国というくくりで比較し、ちゃんと考えなければならないのは軍事力であーる。
吊り人 | 85386 | 2010年08月18日 02:08 | URL 【編集する】

みんな自分を慰めようとして必死だな

ついこの間だって貧困国、発展途上国とかって嘲笑ってたくせに

いざ追い越されると、自国はこの面では中国に勝ってるからまだ大丈夫だもんね~とか言って傷の舐め合い、慰めあい

危機感というものがないのか?

日本はまだいろんな面で中国に勝ってるからまだ大丈夫!!

こんな発想をいつまでも持ち続けてると、すべての面において負ける時が来てじゃあもう遅いんだよ?

必死こいて優越感に浸ろうとするあなた達に将来を預けると思うとほんっとゾッとするね。

いつまでもぬるま湯に浸かってんじゃねぇ!!

先代が創り上げた基盤を利用するんじゃなくておまえらだけで何かをしてみろってんだ。
zzalauzz | 85388 | 2010年08月18日 02:13 | URL 【編集する】

一人当たりはまだ10倍…みたいな話を持ち出すと、
日本は意外と悲惨だから、注意が必要。

ノルウェーとかの三分の一くらいじゃなかったか?日本は。
釣り人 | 85391 | 2010年08月18日 02:33 | URL 【編集する】

http://siteresources.worldbank.org/DATASTATISTICS/Resources/GNIPC.pdf

まあこれ見て日本人のちっぽけさを味わうのもまた一興。
釣り人 | 85392 | 2010年08月18日 02:38 | URL 【編集する】

zzalauzz | 85388さん

とても元気そうねv-238
そんなエネルギー、嫌いじゃないわw

>みんな自分を慰めようとして必死だな
必死に見える?
余裕すら感じるんだけど?

>ついこの間だって貧困国、発展途上国とかって嘲笑ってたくせに
うん、そう感じる人が多いからね。

>いざ追い越されると、自国はこの面では中国に勝ってるからまだ大丈夫だもんね~とか言って傷の舐め合い、慰めあい
ん?冷静に判断しているだけじゃないの?
もとより無い傷をどうやって舐めるのかと

>危機感というものがないのか?
危機になっていないからじゃないの?

>日本はまだいろんな面で中国に勝ってるからまだ大丈夫!!
総合判断しているだけでしょ

>こんな発想をいつまでも持ち続けてると、すべての面において負ける時が来てじゃあもう遅いんだよ?
何で1・2・99・100と飛ばす考え方なの?

>必死こいて優越感に浸ろうとするあなた達に将来を預けると思うとほんっとゾッとするね。
ゾッとするのはいいけれど、
必死こいて優越感に浸ろうとしていないし
何よりあなたの将来を預かった覚えも無いわよ

>いつまでもぬるま湯に浸かってんじゃねぇ!!
誰が?いつから?いつまで?

>先代が創り上げた基盤を利用するんじゃなくておまえらだけで何かをしてみろってんだ。
未来は過去と現在の上に成り立つもの。
先代があって自分達がいる。
自分達だけで生きているような事を言うものじゃないわよ。

それより
先ずは自分で何とかしようという気構えを見せなさい。
タナトス | 85394 | 2010年08月18日 02:44 | URL 【編集する】

ヒント

中国の高齢化社会問題
裸族のひと | 85398 | 2010年08月18日 03:41 | URL 【編集する】

中国の人口は長期的に見ればネックにしかならないと思うんだが。一部の富裕層がとてつもない富を独占して、結局生活水準が日本やアメリカに追いつくにはまだまだ時間がかかる、というか政府が今のままでは無理な気がする。スラムなくすの大変だろうな。
  | 85399 | 2010年08月18日 04:23 | URL 【編集する】

日本は日本で大変だから、中国と比較して云々~とか言ってもお互いにどうしようもないと思う。

「日本抜いた!もうじきアメリカ抜く!」という勢いのバブルに任せていると、危ないのは中国も同じだと思うし。
裸族のひと | 85401 | 2010年08月18日 05:16 | URL 【編集する】

中国の躍進に対して危機感が!って人がいるけれどね、たいして危機感はいらんのよ。
あの国の近い未来は暗いもの。
今現在中国が抱えている問題の把握できてる?
民度の低さと過剰な人口とが自分の首を絞めてるんですよ。
日本は現状でいいなんて思いませんよ。
現状に満足する人は滅びるのだから。
中国関係無く、日本は日本の抱えている問題解決に努力すればいいのですよ。
因みに、国の抱えてる借金が取り上げられるけど、国内に対する借金なんかどうでもいいの。
国は寿命が永遠という前提だから、いつまでかかっても返済し続けるのだから。
吊り人 | 85402 | 2010年08月18日 05:20 | URL 【編集する】

アメリカと中国で月面開発競争とか始まんないかな~
裸族のひと | 85410 | 2010年08月18日 13:14 | URL 【編集する】

13倍の人口でやっと日本と肩を並べたわけだ。

でも豊かさは依然と日本の13分の1。

民度は100分の1。

命の尊さも100分の1。
裸族のひと | 85416 | 2010年08月18日 14:44 | URL 【編集する】

中国人でも信頼できるいい人っているんじゃない?
私の周りには一人もいないけど・・・
かわいい娘 | 85426 | 2010年08月18日 16:05 | URL 【編集する】

難しいんじゃないの?

中国人ですら中国人を信用してないのよ?

だから
金のある中国人は海外移住を求めるし
金のない中国人は海外で働こうとするし
小銭のある中国人は外国製品を求めるし


考えると不憫ね
タナトス | 85429 | 2010年08月18日 16:15 | URL 【編集する】

チョーセンチョーセンパカスルナ!
オナジメシクテトコチガウ!

って昔よく言ってた。(どれだけ昔・・・)
かわいい娘 | 85437 | 2010年08月18日 17:15 | URL 【編集する】

昨今の中国を見てると過去に日本が通ってきた道と似ている部分が多い
バブルに沸いた頃の日本人も海外でのマナーの悪さを取り上げられ、物を作ればパクリだと揶揄されたこともあった
覚えている人も多いと思う
そういった経緯を経て日本人は自浄的に向上してきた
現在中国も五輪や万博を通じて国民に対して教育を施そうとしてる
これは、国民レベルで外国との接点が増え、内外ともにガラス張りになってしまった為に、その強大な自尊心を維持するにはもはや教育しかないという思惑にみえる
また、裕福層の知性やマナーはやはり侮りがたく、そんなエリートの総数も日本より多いだろうし
そういったエリートが支配するなら、国を最善の方向にコントロールすることもできる
欧米をはじめとする先進国は、全ての人間に分け隔てなく投票権を与えてしまった為に、目先の利益のみを追求する衆愚政治に陥ってしまった
お隣の朝鮮人と違い中国は強かで賢い。損得で動く帰来はあるけれども、我々日本人は、今後最大の取引先となりえる中国に対して、改めて見直す時期なのではないかと思う
民度が低いなら、その民度の低い金持ちからカネを引き出す強かさを身につけるべきじゃないかな
  | 85451 | 2010年08月18日 19:14 | URL 【編集する】

zzalauzzに同意だな



>>みんな自分を慰めようとして必死だな
>必死に見える?
>余裕すら感じるんだけど?
後で出てくるけど 「今は」 ってのを認識しろって話だろ


>>ついこの間だって貧困国、発展途上国とかって嘲笑ってたくせに
>うん、そう感じる人が多いからね。
自分はそうじゃないと?脅威に感じているなら、zzalauzz氏を煽る意味が分からん



>>いざ追い越されると、自国はこの面では中国に勝ってるからまだ大丈夫だもんね~とか言って傷の舐め合い、慰めあい
>ん?冷静に判断しているだけじゃないの?
>もとより無い傷をどうやって舐めるのかと

世界2位の座を奪われるってのはショックな人もいるだろ?
いくら生活レベル等を考慮しない単なる数値でもショックだけどね私は
むしろショックじゃない人がいるの?
「まだ日本のほうが上だしwww」ってこと?



>>危機感というものがないのか?
>危機になっていないからじゃないの?

なにをもって危機じゃないと言ってるの?
他のはともかく、中国に危機を感じてないってのはさすがに無知すぎるし、見通し甘いと思う
無知じゃないと言うならば、何を根拠に危機じゃないかを教えてくれ
オウム返しは無しね



>>日本はまだいろんな面で中国に勝ってるからまだ大丈夫!!
>総合判断しているだけでしょ

GDPの値だけでも、日本の生活レベルを追い越す地盤が出来てきてるってことだろう


>>こんな発想をいつまでも持ち続けてると、すべての面において負ける時が来てじゃあもう遅いんだよ?
>何で1・2・99・100と飛ばす考え方なの?

なんでそう見通しが甘いの?
数値だけ見れば99、100も遠くないぞ。100とか言ってる時点で、無知なのが分かる



>>必死こいて優越感に浸ろうとするあなた達に将来を預けると思うとほんっとゾッとするね。
>ゾッとするのはいいけれど、
>必死こいて優越感に浸ろうとしていないし
>何よりあなたの将来を預かった覚えも無いわよ

カッとするのはいいけれど、感情で適当な煽りいれたり、国外の人も見るところで、無知を晒すのはやめて



>いつまでもぬるま湯に浸かってんじゃねぇ!!
誰が?いつから?いつまで?

あなた達の事でしょう?生まれた時からでしょう?
間接的に見たり聞いた中国の物事を本当と思い込んで、「未だ日本のレベルには到達できない」と余裕ぶっこいてるんでしょ?
中国行ったことある?発展途上の国で働いたことある?
全てにおいて、日本の若者より優れているよ。体力も気力も知力もね

この人が言いたいのは、「まだ日本のほうが上w」とか思ってるんじゃなくて、「日本に着実に追いついてきている」と危機感持てってことでしょ
前者であるあなたは、ぬるま湯に浸かってると思うよ


>>先代が創り上げた基盤を利用するんじゃなくておまえらだけで何かをしてみろってんだ。
>未来は過去と現在の上に成り立つもの。
>先代があって自分達がいる。
>自分達だけで生きているような事を言うものじゃないわよ。

>未来は過去と現在の上に成り立つもの。
未来を何で既成事実かのように書いているの?
過去、現在、未来のうちで自分の意思で変えることができる唯一のものが未来
過去も現在にも依存しなくていいじゃない

>自分達だけで生きているような事を言うものじゃないわよ。

現在日本という基盤をなくしたとして、あなたが現在の中国人やインド人に負けないものって何?




>それより
>先ずは自分で何とかしようという気構えを見せなさい。

あなたは何をしたの?
少なくとも私は海外で見聞きしたことを日本の未来のために役立てる仕事をしているよ
あなたは何をしたの?


>必死に見える?
>余裕すら感じるんだけど?

余裕を感じるためにあなた自身は何をしたの?


>未来は過去と現在の上に成り立つもの。
>先代があって自分達がいる。
>自分達だけで生きているような事を言うものじゃないわよ。

先代の貯金で生きているあなたが何をしたの?
裸族のひと | 85452 | 2010年08月18日 19:25 | URL 【編集する】

元々イギリスがNo1だった国だからな
その証拠に世界共通語が、イギリス語だ。

これがもし日本語だったら俺も誇り高いんだがな。
ベーゼン | 85468 | 2010年08月18日 20:48 | URL 【編集する】

ベトナム・インドネシアで生産管理をしたが、
現場のエンジニア(ワーカーの8倍以上の収入格差)
に仕事の目的を聞くと"Money"と口を揃えて言う。

彼らは現地の東大出だから優秀だ。
完全に毒されているが仕方がない。

戦後の混乱から立ち上がった日本人は、アジアの復興
にも手を貸した。
それは性善説に基づいた友情や共感からだ。

それは、比べるものでも下心や見返りを伴っていない
純粋な気持ちだ。

さんざん利用しておいて、グロスで抜いたら
貯金で食うなと言う。

ODAももう払う必要はないし、捏造の南京の賠償も
いらない。

第一、構わないで欲しい。
何のインテリジェンスも講釈も聞きたくない。

それぞれに独自の進化をすれば良い。

間違っても、政治家や資産家を買収して
日本を第2・第3のチベット、ウィグルにしないように。

そのときは、命がけで抵抗するぞ。
Faith | 85470 | 2010年08月18日 21:03 | URL 【編集する】

長文ごめんネ

裸族のひと | 85452さん

>後で出てくるけど 「今は」 ってのを認識しろって話だろ
認識してるし

>自分はそうじゃないと?脅威に感じているなら、zzalauzz氏を煽る意味が分からん
煽ってなんかいないわよv-238
質問しているだけよ?

>世界2位の座を奪われるってのはショックな人もいるだろ?
いるでしょうね。

>いくら生活レベル等を考慮しない単なる数値でもショックだけどね私は
>むしろショックじゃない人がいるの?
>「まだ日本のほうが上だしwww」ってこと?
数値は固定の物でないし、唯一の物でもないでしょ?
どこかより何かが下なのは普通にあると思わない?
だから「www」ってなるのがおかしいと思うの


>なにをもって危機じゃないと言ってるの?
>他のはともかく、中国に危機を感じてないってのはさすがに無知すぎるし、見通し甘いと思う
>無知じゃないと言うならば、何を根拠に危機じゃないかを教えてくれ
>オウム返しは無しね
普遍的でない数値一つに拘って危機とするのに無理があるのよ。
今後GDPの順位がこのまま数年続くとか、
日本がどんどん落ちていくとかだったらわかるわよ?

>GDPの値だけでも、日本の生活レベルを追い越す地盤が出来てきてるってことだろう
GDPの値だけじゃだめなの。
GDPの値だけで決まるものじゃないということよv-254

>なんでそう見通しが甘いの?
>数値だけ見れば99、100も遠くないぞ。100とか言ってる時点で、無知なのが分かる
飛ばす考え方がおかしいというのよ。
GDPの数値一つが上を行く=即全てにおいて抜かれる
っておかしくない?

>カッとするのはいいけれど、感情で適当な煽りいれたり、国外の人も見るところで、無知を晒すのはやめて
カッともしていないし、煽りも入れていないし
落ち着いてよく読んでね。

>いつまでもぬるま湯に浸かってんじゃねぇ!!
誰が?いつから?いつまで?

>あなた達の事でしょう?生まれた時からでしょう?
>間接的に見たり聞いた中国の物事を本当と思い込んで、「未だ日本のレベルには到達できない」と余裕ぶっこいてるんでしょ?
>中国行ったことある?発展途上の国で働いたことある?
>全てにおいて、日本の若者より優れているよ。体力も気力も知力もね
なんでそう一纏めにするのかなぁ・・・
どの国にも「世界の宝」もいれば「死んだ方がいい」もいるわよ。
あなた達と書かれているけど、ここにいる多くの人たちはあちこちの国に行っていると思うわ。
書き込みからの想像でしかないけれどね。
ただ私は日本以外にも出かけた事はあるわよ。
もとろん「旅行」以外でね。
それに日本でも外国人と接触しているし。
少なくとも私は自分の経験を基にして書いているわよ。

>この人が言いたいのは、「まだ日本のほうが上w」とか思ってるんじゃなくて、「日本に着実に追いついてきている」と危機感持てってことでしょ
>前者であるあなたは、ぬるま湯に浸かってると思うよ
あなたはそう思う。私はそう思わない。
それでOK?

>未来を何で既成事実かのように書いているの?
>過去、現在、未来のうちで自分の意思で変えることができる唯一のものが未来
>過去も現在にも依存しなくていいじゃない
依存じゃないわよ。
苗を植えて、穂が実り、米ができる。

>現在日本という基盤をなくしたとして、あなたが現在の中国人やインド人に負けないものって何?
仮定の話?
少なくとも今日話した中国人とは論争で勝てるわ。
それと何度も書くけど一纏めにしないでね。

>少なくとも私は海外で見聞きしたことを日本の未来のために役立てる仕事をしているよ
>あなたは何をしたの?
色々よ。
大きな単位じゃないけれど教育現場での改革をしてきたわ。
命にかかわる仕事のお手伝いもしてきたし。

それにその書き込みは、勝手に自分の未来を託す書き込みをしているから
自分はどうなの?ってことなんだけどね

>余裕を感じるためにあなた自身は何をしたの?
感じるのに何かしないとだめなの?

>先代の貯金で生きているあなたが何をしたの?
先代の貯金だけで生きているような書き方ね。
何決め付けているの?
先代の功績を踏まえて最善を目指しさらに工夫を凝らす。
先代の失敗を踏まえて最善を目指し道を探る。




この記事で「中国vs日本」「勝ち負け」に目を奪われているようだけど
もっと視野を広くした方がいいわよ。

例えば今この時点で
日本はスイスに勝っている事もある。
負けていることもある。

例えば「自然を残す」と「都市化」は正反対
書き方一つで数値は変わる。
そしてどっちが好むかは「人しだい」

人は個であるけど群れで生きる動物
どちらも考えて行動すべき

自分は自分の価値観で努力すればいい
自分の価値観を人に押し付ける物じゃない
そして自分の人生は誰かに委ねるものでもない
タナトス | 85475 | 2010年08月18日 21:28 | URL 【編集する】

自分で書いておきます

タナトス | 85475

長文ウゼェ!!
タナトス | 85478 | 2010年08月18日 21:30 | URL 【編集する】

話ぶったぎってごめんね。

これで日本へ出稼ぎに来る外国人が減り 中国や他所へ流れてくれるのかな。
にょ | 85483 | 2010年08月18日 21:56 | URL 【編集する】

zzalauzzさんに同感です。

確かに、日本は大丈夫。
でも、『まだ』というだけ。

今を現実的に見ていても、将来を現実的に見ている人が少なすぎる。
多くの人が、誰か何とかしてくれる、結局何とかなる、と考えているんじゃないでしょうか。
まあ、目くじら立てて比べる必要はないと思いますが。
日本は日本です。
でも、もっと暮らしやすい国にしましょうよ。。

今の暮らしが良くなるためには何が必要でしょう。
優良な大企業?優秀な政治家?

私は『日本を良くするという気持ち』と『自分がどうなれば、自分の周りの人が良くなるか』という意識を持つことだと思います。
自分と自分の近い人(家族や友人)のために何ができるか。
助け合いの精神。

日本は人を蔑むことに快感を覚える人間が多い国であると感じます。
もしかすると、他の国でも同じかもしれない。人は他人の不幸を快感と感じるような生き物ですし。それは行ったことないから分からない。


でも、身近な人が将来、苦労することは悲しくないですか?
私は嫌だ。
常日頃、自分の周りの人を幸せにするために、何ができるかを考えてしまう。


人の不幸を笑ったり、現状を人のせいにすることを止めて、
個人が自分自身を変えなくちゃ、日本は良くならないと思う。

時間はかかるだろうけど、私は自分の周りの人を幸せにする。
でも、知らない他人まで良くしようなんて思わない。
結局は個人が変わらないと。
誰かに頼り切った生き方はもうできなくなりますよ。


話はかなりそれましたが、
言いたいことは、『今までと違うところを目指そうぜ』ってことです。
・目標を持つこと
・他国と比べた経済的豊かさではなく、一人ひとりの豊かさを
@NOELA | 85484 | 2010年08月18日 21:56 | URL 【編集する】

年収1000万円でも生きていくのに900万円かかるのと
年収300万円でも生きていくのに100万円ですむのと
どちらが贅沢な暮らしができるのか

500万円を1日18時間、年300日働いて手にするのと
500万円を1日7時間、年200日働いて手にするのと
2000万円を1日14時間、年330日働いて手にするのと
どれが豊かな暮らしができるのか

人生にお金は必要。
だけど人生はお金だけじゃない。

振り返ってどう思うかだと思う。
タナトス | 85490 | 2010年08月18日 22:44 | URL 【編集する】

>>@NOELA
現状で、デフレで最高な状態の日本人もいるぜ。
現状で、仕事なくて最悪な状態の日本人もいるぜ。

こういったGDPとかの話は、戦争がなければ個人はそんなに気にしなくていい。
ただ、戦争になった場合、資金力で中国に日本は負けるわけだ。
あとは今、海外インフラとかは国家単位で投資しているから、そこでの競争に負けるのは正直痛いし、借金体質の財政もリスクになるな。

人間ひとりひとりって話をするんなら、PPPとか多少参考にはなる。
所詮金の話だが、されど金だからな~。

たしかに金を得るために勉強してる途上国の学生は気合が違う。
けど、彼らのいう「マネー」には家族を支えるっていう背景があるから強いんだな。

日本の馬鹿学生の多くは遊ぶ金だからな~。アルバイトに夢中になって、無能が育つんだよな。
釣り人 | 85491 | 2010年08月18日 22:46 | URL 【編集する】

日本も良いところイッパイあるんだ。沢山の良い素材は揃ってるんだ。
ただ前に一歩出せないでいるだけだ。
そこは今の中国に見習うところ、バンバン叩かれながらも伸し上がってきやがった。
叩かれそうになったら引っこむ今の日本とは体力気力共に差があるのは認めざるをえない。

Faith | 85470 さんの意見が典型的な例だろう。
正に鎖国状態になる、分りやすい例えが『引きこもり君』だ。
他との接触なしに進化はありえない、土人に退化する覚悟ができればいいんだけど。
『子は社会の鏡』というが、今の日本は若者は部屋に引きこもり、大人は自分に引きこもり、社会は国に引きこもりだしている。
チキータさんのコメ ≫ 『構造改革という名のもとに内需拡大を提唱した』
これが大きな結果として出てしまっい、国内で奪い合いが始まった。
エコの名の下、利権争いであるオール電化なんかいい例だ。

優越のために世界を見るつもりはない、けど天秤に乗っかってバランスを維持しておかなければ、日本が世界的に不利な立場に置かれるのが現実。

本当にこのままで豊かな社会や国を、後世や自分たちの老後に残せれるだろうか?
後ろ向きな考えのつもりはないんだけど、前に進むために時には後ろを振り返って、
重荷や原因に繋がれた鎖を一本一本断ち切っていきたい。
こういうニュースはそのためのチャンスや転機に活かしたい。
jyo-ken | 85492 | 2010年08月18日 22:47 | URL 【編集する】

自分のために、家族のために、同じ美徳を共有する人達のために、この国を良くしていきたいなぁ。最近のニュースを見るとすぐに悲観モードになっちゃうけど、それを危機感に変えて頑張っていかなくては。
名無しさん@ニュース2ちゃん | 85509 | 2010年08月18日 23:42 | URL 【編集する】

≫自分のために、家族のために、同じ美徳を共有する人達のために、この国を良くしていきたいなぁ

   名無しさん@ニュース2ちゃん さん

  素晴らしいです!!本当にそうですね。美徳この言葉は全てに繋がります。
  この言葉だけでも日本人まだまだ捨てたもんじゃない。と奮い立ちます。

  さぁまた今日もがんばろう!
カイ | 85516 | 2010年08月19日 00:12 | URL 【編集する】

>自分のために、家族のために、同じ美徳を共有する人達のために、この国を良くしていきたいなぁ

ホントそうよね


そして問題は
自分のために、家族のために、同じ美徳を共有する人達のために、
他の人は、他の家族は、他の人達はどうなろうがかまわない
という人が、民族が、国があるということ

タナトス | 85520 | 2010年08月19日 00:48 | URL 【編集する】

鳩管のような幼稚園内閣が続けば、あり得るわw
卑怯・愚鈍・独裁横暴な民主支持有権者は贅沢に飽きて、又、貧困と病気に苦しむ時代の方が良いと思ってるんだろうな。

寄生二ダーを日本から追い出すには、その手も有りかもなww
裸族のひと | 85524 | 2010年08月19日 01:45 | URL 【編集する】

見ないうちにずいぶん書き込みされてるね
私に賛同してくれている方、有難うございます。私よりもはるかに高い文章力でまとめてくれて助かりました。理系なんでこういう議論にはいつも負けちゃいます。。。

否定している方もいるけど、私はその文をいちいちコピペしてコメントする気力なんてないからごめんね

要するにタナトスさんは日本人はまだ危機感なんて持たないで、今まで通りゆっとりと生きればいいって思っているってことだよね?

いまはいいよ
あなたはゆっとりと生きても、まだ日本を支えている強靭な精神力を持ち合わせたサラリーマンや社長たち(大体40歳以上の方たちね)

その人達が一線を退いてあなた達にバトンタッチしたら?

その時に危機感もてばいいやwwあははv-254って思ってるの?

その時じゃあ遅いって私は言ってるんだよ

いまの中国人やインド人、ていうか日本以外のアジア全般の人たち、少なくともみんな若い時からただならぬ向上心を持ち、自分自身の力で何かを成し遂げようとしている。

なんで中国人が金!金!といつも言ってるのかわかる?
私は中国人と日本人に、「あなたにとって「金」とはなにか」を聞いたことがある。ちなみに二人共日本の名門大学生だ。

日本人:金があれば一生安泰だ。
中国人:金とは、自由との引換証だ
(その人が特に強調していたから赤字にした。)

どっちが考えが深いか一目瞭然と思う。

確かにそうだ、自由の国・アメリカと謳っている国だけど、一文無しで行ったら貴方は果たして自由か?
自由とはもともと金が十分にあることを前提にしているのだ。

日本人はとにかく生易しい方に行こうとする、金を安泰な生活に使うことを念頭においている。金があれば事業をする、それを使ってさらに金を生む、ということは全く考えていない。

しかし、ここで中国人の考え方は違う。金があればあるほど自分は自由になれる、と考えている。今の生活をもっと改善できる、いままで行けなかった場所に行ける。だからこそ、中国人は常に如何にして金を効率よく稼げるかを常に考えている。

それが資本主義の社会で生き抜くための具備条件じゃないのか?

昔の日本もそうだったよな
敗戦後みんなが必死になって働き、知恵と勇気を振り絞り、海外に果敢にビジネスを展開した。
しかし、先代たちの作った温床に君たちは何時までも浸っている。今の大学生に何かを成し遂げようとする気力・勇気がまったく感じられない。

今は、日本人↓
大学を卒業して、良い企業に就職して、幸せな家庭を築いて、良い余生を送ろう。

中国人↓
大学を卒業して、経験を積み、起業し、世界に自分の名を轟かせてやろう、そして誰もが羨む余生を送ってやる。

こんな感じなんだよね、中国の大学生の大多数がビル・ゲイツを模範とし、人生の目標としている。そしてさらに大体数の大学生が社長になろうと胸を熱くしている。

それに比べたら、日本の大学生は...



zzalauzz | 85527 | 2010年08月19日 01:52 | URL 【編集する】

>>タナトス | 85490

>年収1000万円でも生きていくのに900万円かかるのと
>年収300万円でも生きていくのに100万円ですむのと
>どちらが贅沢な暮らしができるのか

この意味が解らない。
貯金が多い方が幸せって意味?
900万円使える人の方が贅沢な暮らしじゃないの?

>人生にお金は必要。
>だけど人生はお金だけじゃない。

この発言凄い矛盾してない?
ストナタ | 85529 | 2010年08月19日 02:07 | URL 【編集する】

zzalauzz | 85527 さん
経済維持や向上については基本あなたと同じ考えです。

でも
>「自由とはもともと金が十分にあることを前提にしているのだ。」
自由=金というのは言い切れない。
金で動くものは云わば物理事、その物理に心理を消耗させられたら自由も幸せも
得ることはできない。何も持たない故の自由もある、それは釈迦も仏教で説いている。
今の日本はそれによって一度心が消耗されらてしまったんだと思う。

何故なら、
>先代たちの作った温床に君たちは何時までも浸っている
実は温床であったとも言い切れないからだ。一時はメリットが有ったものの後に粗が出まくった。ご都合主義があたり前となり、良い所先取りで、そのツケが後の世代に回ってきた。そのツケの清算のために未だに大変な思いを強いられている。

ここまで成り上がった中国には健闘を讃えるが、今の有り方を見ていると似た結果を招きかねないと思う。俺も中国とは密な関係があるから、そうならないことを祈りたい。
いがみ合って優越だけを気にする関係でなく、陰と陽の良いライバルでありたい。
それが叶えば、世界も白人の時代から東洋人の時代に変わる可能性もあるのでは?
jyo-ken | 85540 | 2010年08月19日 04:30 | URL 【編集する】

中国との比較だと同じくらいのGDPでも単純に10倍の人口差があるから、
個々人の平均水準はまだ日本人の方が高い。
最近は金持ちの中国人が取りあげられることが多いが、
↑のことからその分格差が激しく貧困層は日本人から見たら目も当てられない水準の層も多くいることは容易に想像できる。
裸族のひと | 85550 | 2010年08月19日 13:56 | URL 【編集する】

先にこのニュースを貼っておくわねv-238

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0819&f=business_0819_096.shtml

その上で私は浮かれて無いからと言っておくわよ。
さて


ストナタ | 85529さん

>>年収1000万円でも生きていくのに900万円かかるのと
>>年収300万円でも生きていくのに100万円ですむのと
>>どちらが贅沢な暮らしができるのか
>この意味が解らない。
>貯金が多い方が幸せって意味?
>900万円使える人の方が贅沢な暮らしじゃないの?
上は生きていくのに900万円、わかりやすく代えれば電気水道家賃で900万円
自由に使えるのは100万円しかない
下は電気ガス家賃で100万円、200万円を自由にできるという意味。

>>人生にお金は必要。
>>だけど人生はお金だけじゃない。
>この発言凄い矛盾してない?
これも書き換えよう
寿司に魚は必要だけど
寿司は魚だけではない。
米も山葵も酢もあって、炊く・切る・握る
全てが揃って寿司ができる。
タナトス | 85637 | 2010年08月19日 21:47 | URL 【編集する】

zzalauzz | 85527さん

あなたは思いっきり勘違いをしているわよ。

>日本人はまだ危機感なんて持たないで、今まで通りゆっとりと生きればいいって思っているってことだよね?

ゆっとりと生きればいいとは書いてないわよ。
むしろ私はあなたに言いたい。
       「落ち着け」
いい?落ち着くのとぼけぇ~とするのは別よ。

さっきお寿司に例をとって書いたから同じ様にするわね。

寿司屋「日本」に今までその日2番目にいきのいい魚が入っていた。
ある日寿司屋「中国」に2番目の魚が入った。
寿司屋として「日本」は「中国」に抜かれた事になる?
米や山葵や酢などのほかの材料。
炊く・切る・握るなどの技術。
それらを総合して寿司ができるんじゃないの?

それに全てが一番で最高の握りずしができても
「太巻きが一番」という人もいるでしょ?
「山葵は食べられない」「魚は嫌い」という人も


一つ抜かれたからといって慌てないの。
むしろ落ち着いて、総合的に判断。
そして何をしたらいいかを考えて行動する。

心に余裕を持ってバタバタしないこと。
それが大事。

タナトス | 85644 | 2010年08月19日 22:09 | URL 【編集する】

反省を」しよう! 何時の頃からか反省をしなくなった政治家、教育、金融、公安、芸能界、日本の人々 バブルもその通り 失われた10年はまだ続いたままだ反省せずに違う手を考えるだけで行動する物だから見え透いた結果しか得られ無い 根本的に何か変わらなければ世界も変わらない 中国も韓国も何時か気付く時が来る日本の20倍で急速な経済発展は当然急速な経済の落ち込みに向かう 大英帝国しかりソ連邦しかり古くはポルトガルやスペイン何れも強大な帝国を築き今は落日の下に貧窮してる一部の人間だけが富豪でも多くの民が飢えてるのでは国の再興は難しい
最近、日本では「はやぶさ」と言う象徴的な事が有ったイトカワと言う小惑星にロボットを送りサンプルを採取して地球に戻そうとしたアレだ計画はサンプル回収がメインなのにいつの間にかロボットの帰還がドラマの様に盛り上がってしまった 今オーストラリアの砂粒を解析してるようだが どうして「はやぶさ」は失敗だったと認められないのか?失敗を前提に反省して次の計画を提示出来なく成っている日本は財政で苦境な時期でも昭和基地を富士山測候所をYS-11を東京タワーを黒部ダムを築き揚げてきた みんなで反省してより良い時代を作れないのだろうか?
p | 85658 | 2010年08月19日 23:15 | URL 【編集する】

>>タナトス | 85637

すみません、全く理解できません。

年収1000万あったほうがどう考えても贅沢できるでしょ。
家賃光熱費で900万使う?すげぇ贅沢な暮しじゃんw
自由に使えるお金?家賃光熱費だっていくら払おうと自由じゃんw


ストナタ | 85698 | 2010年08月20日 03:39 | URL 【編集する】

パワーが必要さ
ベーゼン | 85708 | 2010年08月20日 08:42 | URL 【編集する】

タナトスさん

あなたの寿司の例を使わせてもらおう
確かに言っていることに一理ある。
しかし、現在寿司職人はいっぱいいるけど、将来は?
半人前の寿司職人が寿司を握ったって、いくら優れた材料を持っていてもそれは宝の持ち腐れ。隣の店は一人前の寿司職人が2番目に良い材料で握っても余裕で勝てるのだ。

今の若い日本人はほとんどが半人前、将来もそうだろうから危惧しているのだ。
zzalauzz | 85718 | 2010年08月20日 12:30 | URL 【編集する】

>釣り人さん
日本て情報が入ってくるのが遅いんですよね。
だから、若い人らは危機感をもたないのではないでしょうか?

今までの安定した大人の姿が正しいと思っているから・・・。
既に親のマネでは生きていけない世の中になりつつあるのに。
親と同様に企業に就職するだけで安泰だと思っている。
いや・・就職か起業くらいしか選択肢知らないんじゃないだろうか?


企業のトップ連中ですら、どうしたらよいか分からずにいる世の中。

日本人は半人前…。
そう言われたくないから、それだと世界で生きていけないから。
だから努力する。

自分の身は自分で守る。1人で無理なら群れてみる。
群れるのは生きるための知恵。
@NOELA | 85723 | 2010年08月20日 12:52 | URL 【編集する】

@NOELA | 85723 さんの仰ることには大きな意味があるように思う。

>日本て情報が入ってくるのが遅いんですよね。
そのとおりだと思う。実質的には新しい情報を受け入れられないでいることが多い。
従来のものを是として、新しいものを非と受け止める人が多すぎる。

>今までの安定した大人の姿が正しいと思っているから・・・。
本当に教育も大切だ。大人の轢いたレールに乗っけるインストール教育はもう終わりにしてもらいたい。頭は育っても、心が育たない。先が見えるから興味も沸かない。
周りで若者に「早く落ち着け!」なんて言っているオヤジを見るとアホかと言いたくなる。
環境はどんどん変化するのに今の状況で落ち着いてどうするものか。

未だにバブルに上る当時を引きずっている歳よりたちがこの社会を荒している。
良い例が「今日々の若いものは・・・」という言葉、昔の自分たちの時代を基準に
現代社会を決め付けてかかる。既に進化は止まっている。
俺が歳をとった時は、絶対この言葉は使いたくない。

>自分の身は自分で守る。1人で無理なら群れてみる。 群れるのは生きるための知恵。
勇気の湧く言葉だ、これこそ日本人の生きる姿かもしれない。
今の行き過ぎた個人主義は大きな反省点かも。みんな他との接触で生まれるストレスという言葉を言い訳に、自分に引きこもり過ぎている。

少々筋肉痛が伴うかもしれないけど、従来のもの(しがらみ)を崩した新しい選択肢が必要だと思う。
皆で渡れば怖くないとは言うものの、今のままだと皆で渡るのも怖がったままだ。

頑張るぞ日本!侍魂だ
jyo-ken | 85741 | 2010年08月20日 15:09 | URL 【編集する】

そもそも産業革命で勢いづいた英国が抜くまで(19世紀中頃だったはず)GDP世界一は清だったんだよね。
今回、中国が百数十年ぶりに世界一に舞い戻ろうとしているってことで。
アメリカの衰退は止まらないだろうから、この流れは止められないんじゃないかな。

まあでも、質の問題があるよね。日本は質で攻めればいいんじゃない。
裸族のひと | 85762 | 2010年08月20日 19:11 | URL 【編集する】

> 日本は質で攻めればいいんじゃない。 (85762)

残念だけど、それだけじゃ世界では通用しない。日本レベルの質を求めている人って世界の中では少数派なの。サムソンくらいでいいやって人だって多いのよ。つまり日本は偉大なるオタク。

「品質いいもの造れば売れる!」は日本人の片思い。

そもそも日本企業ってどうやったら売れるか方法論がない。どこへ行っても竹やりもって突撃~!だから。それが通じるのは日本でだけ。社内じゃ精神論で評価されるからそれでいいらしいけどさ。

中国に進出した日本企業数あれど、分析と戦略考えて進出してるところは一握り。
戦略なくしてあるのは玉砕あるのみ。それに防御(危機管理)が甘い。どんだけお人よし何だか。自分の会社の中国人に金吸い取られてても、「疑ってはいけない」って態度だし。ずーっと企業ODA続けていればいいんだよv-61
裸族のひと | 85785 | 2010年08月20日 21:31 | URL 【編集する】

ストナタ | 85698

理解力をもっと付けてね

>年収1000万円でも生きていくのに900万円かかるのと
>年収300万円でも生きていくのに100万円ですむのと
>どちらが贅沢な暮らしができるのか

「900万円使える」じゃないのよ
「900万円かかる」のよ
下は「100万円ですむ」

上と下で物価が9倍ということよ?
下がカップヌードル120円なら
上はカップヌードル1080円するのよ?

収入から必要額引いた金額
上は100万円、下は200万円
物価が9倍だから、下が上の場所で買い物したら
1800万円分使えるって事よ?

理解できた?

タナトス | 85801 | 2010年08月20日 22:20 | URL 【編集する】

zzalauzz | 85718さん

>半人前の寿司職人が寿司を握ったって、いくら優れた材料を持っていてもそれは宝の持ち腐れ。
>隣の店は一人前の寿司職人が2番目に良い材料で握っても余裕で勝てるのだ。
もちろん理解できます。
私の「材料」をあなたは「技」に代えているんですもの。
何か一つが1番でも総合で1番になれるとは限らない。
そういうことでしょ^^


>今の若い日本人はほとんどが半人前、将来もそうだろうから危惧しているのだ。
わかりますよ。
でも、その危惧はGDPで抜かれて危惧したのでしょうか?
違いますよね。

権利ばかりを主張して、義務を果たさない。
自由自由とルールを無視する。
そんな人間が増えてきて、私も「この国大丈夫?」と思うことは有ります。
当然、思うだけでなく少しでもよくなればと動いています。

基本、他所の国は関係ないのです。
日本のGDPに変化が無く、中国のGDPが何らかの原因で急降下して
日本が2位に復帰したとしてもその2位に意味は無いでしょう。

3位になったからといって落胆する事は無いんです。
落胆するのなら落ちていくGDPについてが正解。

だから3位になったからといって慌てないんでいいんです。
落ち着いて、心に余裕を持って考えるべきなんです。
タナトス | 85803 | 2010年08月20日 22:45 | URL 【編集する】

>>タナトス | 85801

あっ、そうか!
物価が違うのかっ!

































って、おいっっっっ!(^0^;



あんた凄いよ!
おもろいwwwwwww
ストナタ | 85814 | 2010年08月21日 00:15 | URL 【編集する】

タナトス さんの考え方がいまいち分からない。
まるでユートピアにいる小学校の先生のようだ・・・。

二律背反 | 85861 | 2010年08月21日 14:23 | URL 【編集する】

日本は米国や支那を崇拝し自分の国である日本を卑下する人が多いですが
自分の国に誇りが持てないような人が外国には絶対に勝てないと思います

よく日本の若者は支那の若者に比べたら向上心がないと言われますが
その裏にある日本人のチームワークの素晴らしさを忘れていると思います

はやぶさなどの宇宙科学の投資が無駄などと言っている人がいましたが論外に思いました。このような投資は目先の利益だけでははかることのできないものです
それだけでなく、日本は資源の乏しい国ですので技術などで勝負しなければいけないのは言うまでもありません


大日本萬歳

国民主義者 | 85877 | 2010年08月21日 16:21 | URL 【編集する】

>米国や支那を崇拝し自分の国である日本を卑下する人

コメ欄見なおしたけど、一人もいないと思います。
「人の振り見て、我振り直せ」ではないかな。
良いところに胸を張って、反面には目を逸らしてしまうようでは、
誇っているのではなく、威張ってしまうと思うなぁ。
潔く正々堂々と生きる姿も日本人の誇りとして大切だと思う。

☆はやぶさ☆ あなたの仰るとおりだ!俺も嬉しいことだと思った。
あれこそ演技でもいいから国民皆で沸き上がり、日本政府も国を挙げて、
もっと大々的に世界にアピールするべきだよ。
せっかく凄い技術と信頼の象徴になってくれそうなのに何ら他人事の様だよね。
jyo-ken | 85934 | 2010年08月21日 21:55 | URL 【編集する】

UNIQLOなんざ「日本のGパン」って銘打っといて
メイドインチャイナとか消費者どんだけ舐めてるんだと思ったよ

大手に限ったことじゃない中小でも人件費やらなんやらで
中国の工場で作っているってのがほとんどだ

これじゃマジで中国に抜かれたかもな

あんま俺も自国虐したくないんだがバブルで弾けて
脳みそすっからかんになった人が大多数になったんだろうな
んだから民主党なんかに票入れたんだろ
ま、選挙すら行かなかった俺にこんなこと言う資格ないがな
ベーゼン | 86052 | 2010年08月22日 23:41 | URL 【編集する】

世界第三位の経済大国が、世界第二位の経済大国にODAで開発援助してるっていうのは、本当に貧しい国の人々の目にはどういう風に写るんだろーか
裸族のひと | 86467 | 2010年08月25日 23:25 | URL 【編集する】

みんなえらそうに言ってるけど、
選挙行ってる?
年金払ってる?
税金払ってる?
裸族のひと | 86490 | 2010年08月26日 00:15 | URL 【編集する】

世界一の面積と資源と人口を有する中国がやっとこさ二位に浮上w
おめでとう、借金返せよ?
裸族のひと | 86503 | 2010年08月26日 01:32 | URL 【編集する】

ここでこんなに中国に負けたのが悔しいことをコメントするなら、ベンチャー企業の一つでも起業したり、勉強し直して国家一種目指して外務省に入る為の外交に関する知識をつけるなり、書籍として自分の意見をアピールするとか色々個人レベルで出来る試みはしてみたのでしょうか?ただ単に今の日本の現状を批判するだけでは民主党より酷い気がします。

実際、安定志向の国民(公務員を目指したり、給料が低くても潰れにくい企業を選択したりする方々)が大多数いて、政府はそれを阻止するかのように公務員の枠を減らしたりして現時点での財政状況に合わせて対応していますがそれに対しても雇え雇えの一点張り。雇用する側の観点でも物事を捉えてマクロ的な視点から主観と客観の両方を兼ね備えた状態で意見し、行動し、それを実現させられる人間が今の日本には少ない気がします。

もう少し、バブルを80年代後半に巻き起こしてくれた方々の背景となっている70年代のベンチャー企業ブームの時代を思い出してほしいものです。

凡人 | 86511 | 2010年08月26日 01:59 | URL 【編集する】

なんでイギリスとかが上がってくるか分からんが
ゴールドマンサックスが言ってるなら信じるべしだなぁ
裸族のひと | 86598 | 2010年08月26日 12:54 | URL 【編集する】

それ以前に2050年にまだ日本があるかどうか・・・・
裸族のひと | 86615 | 2010年08月26日 15:50 | URL 【編集する】

かと言って全くうらやましくない国・・中国
裸族のひと | 86633 | 2010年08月26日 16:58 | URL 【編集する】

中国人なんて自国に誇り持ってないじゃん。

日本人なら日本製とかMADEINJAPAN気にするけど、
中国人は中国製買わないじゃん。
結局、あいつらは中国人じゃなくて、中国という土地で生きているだけ、
誇りもクソもない。屑民族

けっして日本がGOOD!だとは言えないけど、世界経済3位に落ちたからってそんな気にすることじゃない。

タイミングが悪いだけ。がんばれニッポン
ママン | 86696 | 2010年08月26日 22:09 | URL 【編集する】

盛者必衰
諸行無常

まあ上がれば後は下がるだけだし、下がれば上がるだけだ
どの時代に生きたかで損得感は出てくるけどだ
裸族のひと | 86880 | 2010年08月27日 20:43 | URL 【編集する】

地方>国

中国って地方のGDPの総額がを超えちゃう国だぜ。

には勝ってこねぇよ。
裸族のひと | 86998 | 2010年08月28日 21:57 | URL 【編集する】

日本はアメリカを越えるなんて想像もできなかったのに

中国はあと10年で抜くというのか・・・


裸族のひと | 87275 | 2010年08月30日 16:33 | URL 【編集する】

みんなで、がんばって、世界2位を奪還しようね!
  | 87358 | 2010年08月31日 11:07 | URL 【編集する】

中共政府の統計が信用できるものなのか?
どうせ「大寨に学べ」のGDPバージョンだろ。
裸族のひと | 87438 | 2010年09月01日 15:35 | URL 【編集する】

中国には日本の総人口分の億万長者が居るんだよ。
勝てるはずない。
裸族のひと | 87470 | 2010年09月01日 23:29 | URL 【編集する】

オイルショックがなかったら日本はアメリカ抜いてたはず
裸族のひと | 87471 | 2010年09月01日 23:31 | URL 【編集する】

BRICsの躍進の理由は社会福祉を後回しにした経済優先政策にある。
中国に限らずインドやブラジルも抱える問題の本質は共通。中国だけを眼の敵にするのはおかしい。

逆に日本に限らず先進諸国は福祉制度を維持するために無茶しすぎ。
今回の不景気でGM倒産が国レベルでおきる可能性が危惧されている。
裸族のひと | 87487 | 2010年09月02日 01:18 | URL 【編集する】

中国のバブルが崩壊したら自殺者は1日で数百万人クラスになると思う
外資は物価急騰の中国じゃ利益出せなくなってきているから、こぞって東南アジアへ
移動しているのでバブル崩壊は時間の問題
その点、日本ではバブル崩壊を経験して復興しているから底強いかもしれない
  | 87566 | 2010年09月03日 08:48 | URL 【編集する】

皆、世界2位の中国で暮らしたいか?

それが答えだよ。
裸族のひと | 87865 | 2010年09月08日 18:37 | URL 【編集する】

中国が世界2位になったらそりゃ日本は悔しいって思うのが普通だろうね。
まぁそんなことは問題じゃなくって、一番の問題はそれを中国がこれからどれほど維持していけるかってことか。無理しすぎ。自国の環境問題は考えないし、公害ってレベルを通り越してる汚染率でしょ。この問題をクリアしない限りは命削っていくだけになるだろうな。
裸族のひと | 87995 | 2010年09月10日 11:51 | URL 【編集する】

 全てが頭打ち!国は絶対解っている。
 ガス抜きしてるけどそんなのは時間稼ぎ、、、本当にどうなるんだ。
 どうなろうともう日本に助けは求めるな。
 もう日本はキリギリスを助ける義務は無い!!
カイ | 89230 | 2010年09月28日 23:51 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。