2010.08.16 (Mon)
「第3回 初めてのボディペインティング」エントリー No.4

インドから中近東にかけての女性が、ヘナの粉を溶いて文様を描く「ヘナ・タトゥー(メヘンディ)」。
描いても1週間ほどで落ちるそうで、その手軽さから今年はハリウッドセレブにも人気とか。そんないち早いトレンドを届けてくださいました。
4番目のエントリーは、3年連続の凜さん、万を持しての登場です。
画材はアクリルガッシュ。あえて彩色をせずに描きあげた精緻な文様は、本場パキスタン女性の施したものよりもずっと細やかでセンスにあふれ、ハリウッドセレブのワンポイント・ヘナなど問題にせず、ぜひ皆さまにもじっくりと味わっていただきたく、拡大画像をご用意しました。
凜さんが仰るには、第1回目の「初めてのボディペインティング」に参加されたときに、画像を当たっていてこのヘナ・タトゥーを目にされ、いつかは描いてみたかったテーマだということです。
ちなみに「heaven 2010」との隠し文字。「heaven」は上の画像のとおりですが「2010」は、どうぞ皆さまがお探しになってくださいね。皆さんのたくさんのコメントをお待ちしております。
ペイントのデザインも綺麗だし、キャンパスの腕や手もスッゲー綺麗だなぁ。
下の布もインド風(?)でぴったりだね!
てか『2010』の2しか分かんない…
左の花と、それにつながっている右上の葉との間
0は左の花の右にある太陽みたいなのかな?
1は右のヒマワリ?の左側
0は指の先っちょかな?
あまりにも真っ黒すぎないのが自然でいいですね


いいねえいいねえ
細かく丁寧ででも強弱があって、布地に全然負けてないです。
布もペイントも引き立てあってますよスゴイです。
どのくらいの時間がかかったのか気になる所です(雑に描いたら線がつぶれそうだと思ったので)。
ペイントもさることながら、自分がやってみたかったものを描きつつ、遊び心も入れーの、背景も合わせて来たり、更に参加3回目(シャレじゃないヨ)。
楽しんで描かれた感が伝わってきて(勘違いならすいませんw)、ほうっと見とれながらも、見たこっちまで嬉しくなりました。
そして・・・筆の運びがより想像できる拡大版を用意してくれたチキータさんありがとう!
布もデザインも腕の白さが際立って素敵です。
川端先生もこの腕を見たら「片腕Ⅱ」が書けていたかも、、。
85186よくわかったねー
プリントされた美しさ
っていうのかな?
独特の美を感じるわ

前回のもとても良かったけど、今年は更にセンスアップした感じだと思いました。
下に敷いてある布地にも気遣いが感じられます。腕のペインディングだけではなくて、写真全体のバランスにも心配りがあって、本当にため息です。素晴らしい。
heavenの隠し文字が入ると、ぐっと引き締まりますね。
どれくらいの時間がかかるのか、想像もつかないなあ
「初めてのボディペインティング」とは言う物の、やっぱり常連さんが多いですね笑
何も不可能です - 唯一の制限は、これらの想像力なのだ!
せっかくなので、今年は私も白パンダさんに倣って(笑)出来るだけ個別にお返事を書かせていただきたいと思います^^* 少々長くなりますがどうぞお付き合いください。
>>裸族のひと | 85171 さん
コメント一番乗り、ありがとうございます!
でも実際に作業中必要だったのは、繊細さよりも勇気と決断力だったでしょうか・・^^; 普段、馴染みのない文様を“それっぽく”描くのに苦労しました。
>>裸族のひと | 85172 さん
こういう場を盛り上げてくれるような一言コメってなんだか嬉しいですねw
ありがとうございます^^v
>>jyo-ken さん
身に余るお褒めの言葉、恐縮ですーっ汗^∀^;
本職ですか?私はシガナイ美大生崩れ(現在は専業主婦)、普段はこの腕で8kgと12kgの子供を同時に抱えたりしていますww さらに現物は、毛穴は目立つわ指は太短いわ男爪だわのイイトコ無しだもので、コメントとっても嬉しかったです!ありがとうございます^^
>>Z族のひと さん
ありがとうございます!ちなみに下の布、見るとオレンジの方はmade in Franceでしたwインド関係ないww まぁ雰囲気が出ればってことで背景に採用しました・・^^;
>>裸族のひと | 85184 さん
ありがとうございますv でも競争ではないので・・・と言いいますか、私の中では去年・一昨年の自分と戦ってるんですよね。昨年はコメ欄でも散々指摘された通り、私自身色々と納得のいっていない部分も多かったので、今年こそはという気持ちで臨みました。今作品についても、挙げればまだまだ粗はありますが、概ね満足のいく仕上がりになったと思っています。来年はどうしようか、今から自分の課題です。
>>m さん
本場物にも負けない、嬉しいお言葉ありがとうございます!見よう見まねですが、そう言って頂けて取り組んだ甲斐がありました^^* 2の位置は正解です♪
>>裸族のひと | 85186 さん
おぉ~すごいっ!大正解です~!!∑(゜∀゜人)
特に最後の0、よくお分かりになりましたね!!ありがとうございます!^^
>>ベーゼン さん
いやいや、ベーゼンさんの素早い行動力とそのセンスには敵いません>∀<;
普段から、コメントを読んで密かにベーゼン語を学ばせていただいてたりして・・・好きなんです、ベーゼン語w これからも道を突き進んで行ってください!(それとすみません、チュッパチャップスって何でしたっけ??←)
>>olman さん
流石お目が高い!!笑
ただの黒でなく、茶色でもなく、独特の深い色を出したかったので、実はこげ茶と黒に更にパーマネントレッド、コバルトブルー、バイオレット、パーマネントイエローディープも入れたかな?とにかく色々混色してのこのカラーなのです!(まぁつまりはパッと見ヘドロ色ですがww)色についてのコメントありがとうございます^^
>>裸族のひと | 85199 さん
ありがとうございます!!写真の写りについては、朝日と下に敷いた布がいい仕事してくれましたw
>>火あぶり さん
わーっ、携帯で読み込み中に中断して画像が非表示のまま見ていたら火あぶりさんの名前があり、まさか炎2連チャンで焼かれたのかと思いきや・・・!!画像を表示してみてニヤけちゃいました!ありがとうございます*^^*
>> | 85205 さん
下の布、実は私の母が以前やっていた、趣味の延長のような雑貨屋で扱っていたプチマット?の在庫品なんですw 今は事情があり店を畳んでしまいましたが、実家にはまだまだ様々な雑貨の在庫が山積み・・・。この布も、撮影に使った物も含め同じものが2枚。フランス製です。宜しければお譲りしましょうか・・?笑
チキータさんが本文中に張ってくださった過去記事のコメ欄、先ほど改めて見ていて歓喜天さんが紹介されていたリンク先にも飛びましたが・・・あのサイト、腕に描く前に読んでおけば良かったです・・・^^; あれを見ると、私の書いたものはインド式とアラビア式を合体させたような、よく分からないものですねぇ。。。ヘナの実物も見たことが無いので、そちらにもとても興味が湧きました!機会があれば本物にも挑戦してみたいです!
>>裸族のひと | 85213 さん
素敵なコメントをありがとうございます!嬉しいです^^
時間は、全てぶっ通しで描いた訳でなく、ちょくちょく起きる子供に授乳したり、うっかりそのまま私も寝てしまったりと小分けに描いていたので、正確には分かりませんが・・・。まず、本物のヘナタトゥーの特徴を探るべく、ネットで画像を検索したりするのに小一時間、次にaやeなどアルファベットを含むモチーフのデザインを考えるのに20分ほど、最後模様の描き込みは小分けをトータルして2時間~2時間半、撮影に30分ほど・・といったところでしょうか。実際、描き始めるとサッサとしなければ、迷っていると線がヘニョったり、悩んでいるのが現れてしまうので、適当に(w)それっぽく描いていくしかありませんでしたね^^; でも、私はまだ筆と絵の具なのでいいですが、本物はニュルニュルと搾り出すペーストで描いていくとのこと、チョコペンすらまともに扱えない私にはちょっとハードルが高いような・・笑 いつかは本物にもチャレンジしてみたいですけれどねぇ。
>>カイ さん
すみません、浅学なもので川端康成を読んだ事がありませんorz
今度、片腕を読んでみたいと思います!←
そして、腕についてはjyo-kenさんへのお返事にも書いた通り、現実は酷いもので・・・光と色のマジックですww でも、そう言って頂けて嬉しかったです、ありがとうございます!
>>タナスト さん
びっくりしてくださるでしょうか?笑 こういう振りコメは好きですw
>>釣り人 さん
いやいや、元よりHEAVENにハードルはありませんよ!なにせ管理人さんが素晴らしいお人柄の持ち主ですから(*^ー')bこれから続々来るであろう応募作品が楽しみです!
>>赤 さん
そうですよね、85186さんスゴいです笑 はじめから、数字はクイズ形式にするつもりで少々見つけ易い配置にはしたのですが、指先の0なんてちょっと意地悪かなと思いながらの応募だったので、あっさり見破られて驚きました笑 でも、赤さんも1を見つけてくださってありがとうございます!
>>タナトス さん
あっ、本物のタナトスさん!^^
コメントありがとうございます、文末のバラマークが嬉しいですっヾ(*´∀`)ノ
>>裸族のひと | 85232 さん
とっても嬉しいコメントありがとうございます!!
下の布は、なんとなく色がインドっぽいかな~と(実際にはフランス製の布でしたがw)適当に持ってきたのが功を奏し、結果的に写真全体がビビッドな印象になったので良かったと思っています^^ ただ、最近購入したばかりのデジイチで撮影したため、手持ちのレンズでこの距離ではどうしても腕全体にピントが合わなかったり(私の力不足?)、カメラの重みを片手で支えきれず、構図がおかしかったり(指先が切れてますorz)まだまだ改善点は多く残っていますが・・・カメラの扱い方については、来年までに勉強しておきたいと思います><;
>>t さん
隠し文字、なんとなーくで配置していったのですが、最後に朱色(のように混色した色)で浮き上がらせてみると、だいたい同じような間隔で散らばってくれていたので、おかげさまで仰るとおり全体が締まって見えて良かったです^^ 時間については、裸族のひと | 85213 さんへのお返事に書きましたので、読んでいただけると嬉しいです!ありがとうございます!
>>裸族のひと | 85242 さん
コメント読んで、ニヤけちゃいましたw
ここHEAVENには非常に目の肥えた、博識な方々が集まっているのは重々承知しておりますので、こちらでは『普通』という言葉すら、私にとっては褒め言葉なのです笑笑 私もプロではありませんので、普通という評価をいただけただけで充分、ありがとうございます!
>>裸族のひと | 85244 さん
相変わらずだなんて、このイベントの時期にしか筆をとらない私にとっては最高のお言葉です!ありがとうございます!
そうですねぇ・・今年はまだ今のところ常連さんばかりの応募ですが、例年ボディペは8月後半が本番!という節がありますので、まだまだ今後に期待!です!^^
>>Body Painting Art さん
・・・ん??これは何か別サイトで紹介?してくださってるのでしょうか???
サイト翻訳を使っても、イマイチ状況が掴めていないのですが・・・とりあえずなんだかよく分からないけれど、ありがとうございます!Thank you!!^^
なちゅかしゅいねーかんなり前だおねー^^
凛たん独身なんだっけー^^?
あっっ、ツッパタップシュ!!!笑笑 ありがとうございます、何度聞いてもさすが変換が上手いwww ちなみに最初にチュッパチャップスを尋ねたのは確か歓喜天さんだったような…?違ったらゴメンナサイ^^;
そして私は0歳2歳の母で、独身ではないのですよ~(´・ω・`) まぁ独身だったとしても、ベーゼンさんのお眼鏡には適わないと思いますが(_ _).oO笑
確かによく見ればフランスっぽく、、、見えないな(>_<)
美大ご出身ですか・・・
「さすが!!」ですね。
見様見真似ってレベルに見えませんね
優しい溜め息がつけました^^ありがとうございます。
その時のお子さんがお生まれになったのですね。
凛さん
( -。-)スーーー・・・(ノ゚ο゚)ノ オメデトォォォーーー*:;;;:*☆祝☆*:;;;:*
そうですか?意識して、フランスフランス・・・と思って見ていただくと、確かに沢山の花々や木の実、蝶、葉や蔓で描いた曲線、まさにロココ調のような・・・・・・どうでしょう??笑^^
>>mio さん
そんな風に言って頂けて嬉しいです、ありがとうございます!!^^
ちなみに美大は出ていませんw 入っただけで半年で行かなくなり1年で辞めたダメ人間ですw←
>>jyo-ken さん
去年のことを覚えていてくださったんですね!ありがとうございます!!^∀^ あの時おなかに居た子も、今では掴まり立ちをしていますw1年って早いですねぇ。。
光とのマジック、、いやぁ~~綺麗です(笑)何度も見ても白さが浮たって素敵ですよ。
それと川端康成先生の「片腕」は今月23日にNHKで1話完結のドラマになります。
妖しく美しいそんな艶っぱい感じが凛さんにあるのでひかれるんでしょうね。
旦那さんが羨ましいです。
本物のヘンナは絞り出しで、線の表情がもったりした感じだったり(それはそれで素朴でステキなのですが)しますが、凛さんのは筆描きのラインがさりげにヨーロピアンな風合いで洒落てますね♪ なんか、ポーランドあたりの民芸品の柄を連想しました。
隠し文字は…………………難しいっす!
いえいえそんな、主人に聞かせたらきっと鼻から味噌汁を噴き出しますよww ・・ってまぁ元より私に殆ど興味の無い人間なので(現にこの写真を見せても、何それふーんで終了ですw)聞き流すだけで鼻汁の噴出すら無いかもしれませんがw←
そして、内容が気になって早速『片腕』読んでみました!!・・・が、現実の私の腕はあんな不思議な魅力みたいな物は一切無い、極々普通の腕で・・・肩の円みの描写など、私もそんな西洋の少女のような肩・腕の持ち主だったら・・・と川端ワールドに惹き込まれてしまいました。23日のドラマも録画して是非観てみたいと思います!ご紹介ありがとうございました^^
>>夏の帰国中の天使 さん
天使さんお久しぶりです!!全国的に酷暑の続く今夏、如何お過ごしでしょうか。
やはり本物をご存知の方から見ると、これは別物ですよねぇ~^^;笑 私自身、なんちゃってヘナタトゥー!と思って描き始めたのですが、実は徐々に『なんか絨毯の模様みたいになってきたな・・・』とか思ってたんですw 文様の特徴もさることながら、やはり線の質が違うと印象も変わりますよね・・・。と言うことは、いっそのことアクリル絵の具を硬めに溶いて、本物よろしく搾り出しで描いてみれば良かったでしょうか(あっ、それいい!←今更)
隠し文字は、上で 裸族のひと | 85186 さんが全て見つけて下さっていますので、ご参照ください^^* コメントありがとうございました!
画像探しの時間から教えてもらえたので、もう興味津々で読ませて頂きました。
育児されながらちょっとずつペイントが出来上がる様子を想像したらワクワクしました。
(こんな風にできていったのかなーと勝手に想像w)
線は精密に描いてそうだと思っていたんですが、逆に迷うとへにょるというにはなるほどー!でした。
本場のヘナの描き方はレスのおかげで初めて知りました。すごく面白い描き方で嬉しい雑学になりました。
お返事頂いてありがとうございました。
だいぶご謙遜なさっていますが、光マジックの効果を差し引いてもやっぱり綺麗な手!
エキゾチックな文様がとても似合います。
一色のものもステキだし、隠し文字の朱が入ったものも、それぞれいいです。
すばらしいいいいい。ホレボレです~。
この才能、お一人で楽しむにはもったいないですよ!
ヘナ・タトゥーアーティストなんて目指しては?
私、お客さんになりますよ~。
しかし、凛さんの作品を見た後では、ぜったいに応募できなかったな!
ちなみに、本物のほうは搾り出したペーストで文様を施した後、数十分~数時間ほど乾燥させ固まったらポロポロと剥がし、皮膚のほうに残った色素でタトゥー気分を味わう?というものらしいです^^ 調べると、眉などメイクにも応用できるようで・・・私も今回の"なんちゃって"をきっかけに、本物のヘナに興味が湧いてきましたw
最近では専門のサロンなどもあるようなので、85482さんも機会があれば是非挑戦なさってみてください!(あれ?なんかヘナの宣伝みたいになってる笑)
>>白パンダ さん
コメントありがとうございます!
いえいえ謙遜などではなく、本当にコンプレックスなんですよ^^; 特に目立つ毛穴と節くれ立った指、そして四角くて小さな爪・・・子供時代にはよくからかわれましたっけ。なので、今回は敢えて白飛びを狙って朝日の下で撮影したんです笑 でも、それだけ自分にコンプレックスが多い分、男女問わず他人の腕・指を見るのは好きだったりしますw その点、意外とヘナ・タトゥー・アーティストは適職かも・・・なんて調子に乗り過ぎですねww 私なんてまだまだ未熟ですが、せっかくこうしてチキータさんが用意してくださったイベント、こりゃもう参加しなきゃ・楽しまなきゃ損、ですよね!笑 白パンダさんの作品、来年も楽しみにしています^^
コメントを投稿する