--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2010.08.12 (Thu)

Indian road

100812b1.jpg

人民網
インドの道では、車やバス、三輪車に単車のほか、馬車や駱駝車、そして神牛の間で優劣がありません。そのため車と神牛とが1本の道の上でにらめっこをはじめれば、すぐに渋滞が発生します。

インフラはなかなか整わず、道幅に対して多い交通量が拍車をかけます。また。とうに廃車になってもいいような車が当たり前のように道を走るのも安全性の低下をもたらしています。
ときにバスの前後には7、8人がぶら下がり、ミラーが左右まともに付いてない車もあります。だいたいにおいてドライバーはミラーを合わせようともしません。

神牛は人を恐れず、野良犬さえも人を恐れません。

インドの史詩「羅摩衍那(ラーマーヤナ)」の中にこんな故事があります。
ある日、人間と犬が言い争っていました。大神羅摩那がそのわけを訊ねると、人間が道を塞いで寝ていた犬を打ったというのです。犬は羅摩那にこう訴えました。自分が寝ていたことで人間のどんな用を妨げたというのでしょう。

争いを裁いた羅摩那はこう言ったそうです。
道はみんなのもの。犬には道の真ん中で眠る権利があって、人がこれを打つのはまちがいだ。
そのあとで羅摩那は、犬に自分を打った人間をどう懲らしめるか訊ねました。
犬は答えていわく「彼には犬になってもらいましょう…」

100812b2.jpg

strange | (26) comment  EDIT

Comment

1かな?
裸族のひと | 84464 | 2010年08月12日 14:49 | URL 【編集する】

すごいこみようだな(笑)
前どっかに動画があったような・・・

私のブログも海外のネタニュースをやってるのでぜひ見てみてください
更新頻度はけっこうありますよ。

http://blog.livedoor.jp/fistoria/
(`・ω・´)/fis | 84466 | 2010年08月12日 14:55 | URL 【編集する】

  人込み嫌いどころじゃないなぁ~~
カイ | 84468 | 2010年08月12日 15:02 | URL 【編集する】

山道の渋滞やこういう大混雑で事故した時って大変だよな
想像しただけで鬱になる
裸族のひと | 84474 | 2010年08月12日 15:19 | URL 【編集する】

中国もすぐにこうなる。と書き込んで元記事確認したら牛に象が・・・ 中国はこうはならない。
歓喜天 | 84475 | 2010年08月12日 15:23 | URL 【編集する】

うわぁ。。。

この混みようはひどいな
巻き込まれたら(@_@;)・・・
Z族のひと | 84477 | 2010年08月12日 15:28 | URL 【編集する】

タタはどれ?
独身術士 | 84482 | 2010年08月12日 15:40 | URL 【編集する】

日本や韓国のようにセッカチじゃなく、時間がゆっくり流れている人たちだからな。
俺はインドや東南アジアのこういう光景はけっこう好き。
インドの野良牛さんも、奈良公園の鹿さんより、人と尊重の距離をうまくとれてる。
jyo-ken | 84484 | 2010年08月12日 15:45 | URL 【編集する】

犬には道の真ん中で眠る権利があって、
車にひかれるリスクを負う。
マリアナ | 84495 | 2010年08月12日 16:30 | URL 【編集する】

時間の流れはゆっくりだけど車は結構アグレッシブな気がする。
渋滞の原因については既に書かれているので端折るが
それで渋滞が起こったら「目の前にスペースがある=そこまで進んでいい」という解釈を
全てのドライバーがするため、渋滞が大渋滞になる。
裸族のひと | 84506 | 2010年08月12日 17:42 | URL 【編集する】

中国のプールもそういやめちゃくちゃやばいんだよな・・・・・・
混みすぎで窒息死しそうwwwwwwwww
裸族のひと | 84510 | 2010年08月12日 17:52 | URL 【編集する】

駐車場にしか見えんww
まさに裸族のひと | 84512 | 2010年08月12日 18:36 | URL 【編集する】

自分勝手に走って互いに首絞めあってればいいよ。
そういう摩擦が進歩の母。
かわいい娘 | 84514 | 2010年08月12日 19:05 | URL 【編集する】

すごいね
これって事故おきまくるでしょ
うひょ | 84524 | 2010年08月12日 20:04 | URL 【編集する】

数学が得意な民族だと聞いたが・・・・w
裸族のひと | 84529 | 2010年08月12日 20:38 | URL 【編集する】

どうやら数学と運転マナーは

関係ないらしい^^
ベーゼン | 84536 | 2010年08月12日 22:17 | URL 【編集する】

当たり屋さんが・・・

ダメね
平気でひき逃げがまかり通りそうだわw
タナトス | 84546 | 2010年08月12日 22:49 | URL 【編集する】

どー見ても歩いたほうが速くね?w
裸族のひと | 84615 | 2010年08月13日 03:43 | URL 【編集する】

>どー見ても歩いたほうが速くね?w
急いでないと思う。
車だと荷物運ぶのが楽だし、なんたって、涼しい。
吊り人 | 84625 | 2010年08月13日 04:38 | URL 【編集する】

反対車線という概念はないの?
t | 84659 | 2010年08月13日 12:07 | URL 【編集する】

そのラーマーマヤってのもあんま説得力ねえな^^;
ベーゼン | 84742 | 2010年08月13日 14:53 | URL 【編集する】

こういうの大好き。
あーまた旅行したくなった。
白パンダ | 84781 | 2010年08月13日 18:08 | URL 【編集する】

ベーゼンさんの言う通り
ただの揚げ足取りじゃん。くっだらねーわ
赤 | 84789 | 2010年08月13日 18:39 | URL 【編集する】

>>jyo-ken

>日本や韓国のようにセッカチじゃなく

たしかに両者ともに社会のスピードが速いけど、韓国とだけは同じグループにしてほしくないなw
同じ速い者同士にしても、せめて香港のようにとか書いてほしい。
裸族のひと | 84794 | 2010年08月13日 19:25 | URL 【編集する】

踏みつけたりひき殺したりするよか、よっぽど優しいような
裸族のひと | 85209 | 2010年08月16日 22:44 | URL 【編集する】

インドの都会の車はすげー危ないよ
歩行者とか気にせず目の前バンバン行く
何度かひかれそうになったし、実際ひかれてるインド人も目撃した
歩行者優先って意識がないのかな
裸族のひと | 85523 | 2010年08月19日 01:35 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。