--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2010.08.11 (Wed)

今年中にも世界初となる両足移植手術を実施―スペイン

100811d.jpg中新網ほか―
このところ、相次ぐ顔面移植手術の成功で活気づいているスペインの医療界ですが、2006年、世界で初めて女性に対して両腕の移植手術を手術を成功させた形成外科医、ペドロ・カバダス(44)が今年中にも、両脚の移植手術を行うと発表しました。成功すれば世界初となります。

カバダスはこう述べています。
「状況を例えるなら、水の中を手探りで進んでいるような感じだと言ったらいいのかもしれません。この分野での研究を進めている人は他にいないので、我々が最初となることでしょう。しかし誰が最初に(脚の移植を)行うかといった問題はさして重要ではありません。肝心なのは手術が実施されるということです。
もし私が自分の虚栄心を充たすためだけに手術を行うとしたら、リスクはあまりに大きすぎます。エゴを満足させるために手術を行えば、患者は手術台の上で骸となるだけでしょう」

しかしながら、この5月にスペインのONT(National Transplant Association―国立臓器移植機構)は、交通事故で両脚を失った男性に対しての移植にゴーサインを出しました。
手術が行われる場所は、バレンシアにあるラ・フェ大学病院。執刀するカバダス以下、免疫学者や麻酔医などを含む35名の医療チームも準備が整っているといいます。あとはドナーが現れるのを待つだけです。

カバダスは、ドナーの性別はあまり関係ないといいます。
「審美的にいえば同性の方がいいと思うが、実質上、手術を行う上でも大差はない」

交通事故に遭った患者は膝上で脚を切断、工程は大腿骨を接合後、カバダスの得意とする顕微手術で血管や神経をつなぐものとなるということです。
ちなみにスペイン国内では、2009年度中だけで4,028例もの移植手術が行われてきました。ドナーの数もヨーロッパ各国平均のほぼ2倍いるといわれています。


HEAVEN 移植

Medical | (33) comment  EDIT

Comment

スゲー
裸族のひと | 84293 | 2010年08月11日 15:51 | URL 【編集する】

骸(むくろ)とか難しい言葉ええわーw
裸族のひと | 84294 | 2010年08月11日 15:54 | URL 【編集する】

性別関係ないって言うけど仮に自分が移植されるとしたら男と女の足どっちがいいかな
やっぱり可愛い子のがいいかな、うーん・・・
名無しさん@ニュース2ちゃん | 84299 | 2010年08月11日 16:07 | URL 【編集する】

移植には接続部分の太さは影響しないのだろうか。
歓喜天 | 84300 | 2010年08月11日 16:07 | URL 【編集する】

これ成功したら凄い、原因が事故など悲しみの淵から救いだされる人は沢山いると思う。
jyo-ken | 84304 | 2010年08月11日 16:43 | URL 【編集する】

手術に対しての評価はもちろん成功してからだろうけど、でもこの医師と患者は今のところ凄いね。

よくやる気になったなぁ 俺だったら恐くてとても同意できそうにない。
裸族のひと | 84308 | 2010年08月11日 16:53 | URL 【編集する】

かわいい子の足をおっさんに接続しても
一か月で毛むくじゃらになるな
Z族のひと | 84319 | 2010年08月11日 17:18 | URL 【編集する】

手術がうまくいったかその後がきになるニュースですね。

 
カイ | 84323 | 2010年08月11日 17:26 | URL 【編集する】

膝上で接合かぁ。
骨、血管、神経はなんとなくイメージできるけど、
筋肉はどうするんだろ?
イメージ湧かない・・・
かわいい娘 | 84325 | 2010年08月11日 17:36 | URL 【編集する】

とても動くようになるとは思えないが・・・

動いても気持ち悪くないかね?
ドナー提供する家族・・・文化の違いか。
裸族のひと | 84331 | 2010年08月11日 17:55 | URL 【編集する】

日本の医師も、手足の移植手術にチャレンジすればいいのに。
臓器は抵抗感大きいけど、手足1~2本ならOK出す遺族も多いかも、何となく。
臓器提供って、切り刻まれるというか、怖いとかエグイイメージある。
裸族のひと | 84336 | 2010年08月11日 18:52 | URL 【編集する】

無事成功します事をお祈りします。
タナトス | 84339 | 2010年08月11日 19:35 | URL 【編集する】

イケメン医師やね
ベーゼン | 84340 | 2010年08月11日 19:36 | URL 【編集する】

>>84294

どうせお前はリボーンのあの糞キャラに反応してるだけだろーが。
マジきめぇから帰れよw
名無しさん | 84347 | 2010年08月11日 19:58 | URL 【編集する】

そのうち首もBODYに挿げ替えられる時代が来るのかね。。。

「審美的にナイスバディに移植してください」みたいなv-12
裸族のひと | 84353 | 2010年08月11日 21:05 | URL 【編集する】

いくらなんでも両足移植で骸にはならんだろ
m | 84365 | 2010年08月11日 21:59 | URL 【編集する】

84347
横からだけどリボーンとなんか関係あるの?
  | 84367 | 2010年08月11日 22:09 | URL 【編集する】

あんなの飾りです!偉い人にはそれが判らんのですよ!
などと口が裂けても言えない
まさに裸族のひと | 84373 | 2010年08月11日 22:27 | URL 【編集する】

  | 84367さん

横からだけどリボーンに骸という名のキャラクターがいるのよ
タナトス | 84386 | 2010年08月11日 23:23 | URL 【編集する】

日本だと移植よりロボ技術だろうか
自分なら移植するより高度な義手義足のほうがいいな~と考える。
とはいえどっちの技術でももっと発展することを願うよ
裸族のひと | 84392 | 2010年08月11日 23:58 | URL 【編集する】

なんやリボーンて ネトゲか
ベーゼン | 84398 | 2010年08月12日 00:52 | URL 【編集する】

(かてきょー)
 家庭教師ヒットマンリボーン

作:天野明
連載:集英社週間少年ジャンプ
  その後TV東京系でアニメ化

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3REBORN!
タナトス | 84402 | 2010年08月12日 01:39 | URL 【編集する】

>大腿骨を接合後
って、自分と他人の骨までドッキングできるのかぁ。
ということは、バリバリ健康な人がドナー登録しておくと、何時かは
全身余すところなく待ってる患者さんに提供できるようになるかも。

ペドロ先生・・・前髪の移植も研究の対象にしてくれません?
jyo-ken | 84403 | 2010年08月12日 01:40 | URL 【編集する】

審美的な意味なら、極端に体格や年齢が違わない限り、本体のホルモンを受けてムダ毛はえたり抜けたりしていずれ違和感なく揃うはず
ただし、腕ならまだしも下肢の移植は、微妙な長さや関節形状の差異などの点から「両方」でないと歩行するための性能が著しく劣ると思う
健全な足をぶった切って他者の足を移植する…いいの?美容整形のカテゴリ?

しかしそれより、皮膚移植ですら拒絶反応でえらい目にあった身内がいる(結局定着せず壊死して落ちた)のでいくら抑制剤使うといっても怖い怖い
靭帯ならアリらしいけど、骨(骨髄ごと)移植って大丈夫なのかコエー
裸族のひと | 84412 | 2010年08月12日 03:42 | URL 【編集する】

jyo-ken | 84403さん

>ペドロ先生・・・前髪の移植も研究の対象にしてくれません?

ジオング整備兵の名言
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」

セクシーなスキンヘッドの男性はいっぱいいるわよv-238
タナトス | 84438 | 2010年08月12日 12:17 | URL 【編集する】

ブラックジャックかよ
名無し | 84449 | 2010年08月12日 13:33 | URL 【編集する】

自分は脚だったらリスク冒して移植しないで最先端の義足を選ぶな
  | 84479 | 2010年08月12日 15:35 | URL 【編集する】

面白い試みだな
これで成功すれば医学会の第一歩となるだろうけど
成功してもリハビリが大変そうだね
NYS | 84507 | 2010年08月12日 17:44 | URL 【編集する】

NYS
 v-218
火あぶり | 84561 | 2010年08月12日 23:37 | URL 【編集する】

なんとかリボーンってなんかであったなそういえば
ベーゼン | 84563 | 2010年08月12日 23:41 | URL 【編集する】

これがうまくいけば地雷で足を失った子供たちの希望になるね
この記事だけは気になって目が離せないわ

>>84563
毎回思ってたんだけど
火あぶりとか指とかの絵文字ってどうやるの?
NYS | 84647 | 2010年08月13日 11:09 | URL 【編集する】

>火あぶりとか指とかの絵文字ってどうやるの?

強く念じるの。
かわいい娘 | 84650 | 2010年08月13日 11:16 | URL 【編集する】

ジオングかよww
うひょ | 84806 | 2010年08月13日 20:19 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME |