--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2010.07.31 (Sat)

たくましい人たち

100731a1.jpg
100731a2.jpg
100731a3.jpg
100731a4.jpg

さて…、ひとつ皆さんに謝らなければなりません。

今年4月にゴーヤとミニトマトの出来を競う「ウチのはこんなにモッコリ」コンテストを開催、と申し上げたのですが、ウチのベランダがほぼ壊滅状態。介護している若干1名の家人が、鉢から何から根こそぎにしてしまったので、残念ではございますが、また来夏ということでどうかご容赦いただきたく。まあ、これまで画像を送ってこられた方も幸い?いらっしゃいませんでしたので。来年また遊んでやってくださいまーし。

えーと、介護の方はそうねえ、うーんんん、現在、大小便はほとんどリハパンの中にぶちまけておいでになる父ですが、ときにふと尿意を感じることもあるようで、この間などは風呂場の前にある、朝、歯なんか磨いたりするシンクで用をたしていたのを見つけ、ひさびさにキレました。

言葉は「読めない、書けない、通じない」で、新聞を読むどころかもうフツーの会話などもとうに成り立たなくなり、自分が誰でここがどこなのかさえ不明のようです。それでいて食事は何を出しても毎回みごとに完食。この間なんか、お箸で自分で使った爪楊枝をはさんで食べようとしていましたので目が離せません。
部屋にいるときには、足腰がきわめて丈夫なので座椅子から立ったり座ったりしています。
もちろん立ったときには何か用を思いついたからなのでしょうが、立ち上がるとその用を忘れて再び座るのです。かくして1人スクワットとなり、ますます足腰が鍛えられるという、まあ、なんてゆーかどうゆーか。丈夫といえば、先月うけた肝臓がんの手術も1回の肝動脈塞栓術で医者によるとほぼ完治、してしまったそう。

またこの間などは、デイサービスに通うバスの中で失禁し、何を思ったのか漏らした便を手にとって、上着になすりつけていたそうで、もう認知症としては末期かとも思うのですが、下手に歩けるぶんだけ、風呂にいれれば自分で体を洗えるぶんだけ、認定介護度は上がりませんね。2のままです。仮に特養の申請を出したとしても相手にすらされない介護度です。

ふう…、頭だけさきに逝っちゃった思いっきり丈夫な認知症患者。どーしたらいい? 米欄、性格キツくなったんじゃないっていくつか米をいただきましたけど、ごめんなさい、余裕も時間も削られれば多少はね。
といった毎日。臭く辛い夏…。上の画像のたくましさは、わたしこそが見習わなければならないのかもしれません。

長くなってしまいました。
わたしなんかのプライベートな話が好きだって仰る奇特な方がいらっしゃることと(ウソウソ、フッと涙ぐんでしまったりなんかして)、あと、日頃の罪滅ぼしも兼ねて。

〆の挨拶です。先月もたくさんのアクセスならびにコメントの数々、ありがとうございました。また来月もどうぞ、遊びにいらしてくださいね。

diary | (42) comment  EDIT

Comment

  たくましい?二枚目は確実に怖すぎ。
  わが家の義父が作ったミニトマト&きゅうりは大量でした。

  あとチキータさんだけにコメント送りましたが長文すみません。
  
カイ | 82817 | 2010年08月01日 13:20 | URL 【編集する】

いつかは笑えるときが来るさ
それまでガンバレ!
裸族のひと | 82818 | 2010年08月01日 13:26 | URL 【編集する】

チキータさん お疲れ様です。
大変な中 更新に励んで戴きありがとうございます。
うちの父親は逆でして、首から下が不随です。
事故で首をやっちゃいましてね。
頭は極めて正常。だからよくしゃべります。
それも、命令ばかり。
自分で動けない点ではチキータさんのご苦労とは違うものの、下の世話や
床ずれ防止の姿勢変えや食事の世話で、介護している妹は毎日くたくたです。
そこに命令口調の各種お願いがあるので、精神的にもまいってる様子です。

我々のコメントの中で、一つでもチキータさんが笑えるものがあればいいなと
思っています。
笑いはどんなビタミンにも勝る栄養だと思います。
これからも、熱い、戦いの日々が続きますね。
適当にやりましょう!
地北 | 82819 | 2010年08月01日 13:42 | URL 【編集する】

チキータさん、お忙しい中、更新ありがとうございます。
私も、ここ数日のチキータさんのコメントをご本人かどうかと疑ってしまった一人です。
申し訳ありません。
チキータさんの身辺状況に対する配慮が足りませんでした。

そんな中でも、コメントや更新をしてくださってありがとうございます。
いつもHEAVENには、いろんな大切なことを教えてもらっています。
この「たくましい人たち」も、本当にたくましくて、思わず笑っちゃいました。
一番下の彼女は、どうやって帰るつもりなんだろう…。

ところで、私も「うちのはこんなにもっこりコンテスト」に応募しようとアイコ4株と黄色いアイコ1株苗で購入し、もっこり実ったところを撮って送ろうと育てていたのですが、残念ながら我が家のアイコたちも無残な姿となってしまいました。
ちゃんとよい土を用意して世話していたのに、ひょろひょろと栄養の悪そうな葉で茎も細く、ようやく実った数少ない実は、ほんのり色づいた頃に1歳5ヶ月の怪獣にすべてもぎ取られ、その後は一切花も咲かずにただひょろひょろとけちくさい葉が伸びるばかりなのです。
とても、「こんなにもっこり」コンテストに応募できるシロモノじゃありません。

実は、今まで家庭菜園のトマトはあまりうまく育っていません。
毎年同じような状況で、ほんのちょっとしか実らず、花芽は出てもそのままなくなってしまうのです。
いつも種から育ててるのだけど、今回は立派に育った苗を購入したのでうまく行くかと思ったのですが。。。。

日当たりのきついコンクリートのベランダなのが悪いのかなぁ。
対策を練って、次の機会にはきっとチキータさんに見ていただけるような立派なトマト、育ててみますね。

チキータさん、今年の暑さは厳しいですから、お体に気をつけてください。
大きな男性の介護にはすごく体力が要ると思います。
サイト更新もとてもうれしいですが、くれぐれも、体を休めて、栄養付けてくださいね。

なんか、余計なおせっかい婆みたいなコメント、大変失礼いたします。
白パンダ | 82820 | 2010年08月01日 13:42 | URL 【編集する】

そろそろ両親の介護の心配をせねばならない歳になる自分、多少鬱にもなりますが自分が倒れたら残された者はもっと悲惨ことになるのであまり無理しないようにと心がけております。
歓喜天 | 82821 | 2010年08月01日 13:43 | URL 【編集する】

家族の人の悪行を記事にしたらどーだろー。
笑ってスッキリしませう。
常軌を逸してて、シュールかと。
HEAVENという名前すら、布石かと思ってしまった。

高齢化社会日本。
一助となるやと存じまするるるる。
独身術士 | 82822 | 2010年08月01日 13:49 | URL 【編集する】

お父様、まるでうちの祖母と同じです。
介護している母も足が立たないほうがまだマシ・・・と嘆いています。
同じく要介護2止まりです。
トイレの始末が悪いのはほんとに困りものですよね。
祖母もブツをかき混ぜたり塗りつけたり、小は床にジャーっと・・・と母はほぼ毎日キレまくりです。
ケママネさんの勧めもあり、祖母を時々ショートステイに出していますよ。
時には息抜き、愚痴らないとやってられませんよね・・・
いつか報われる日が来るはず!!
頑張ってください!!
裸族のひと | 82823 | 2010年08月01日 13:51 | URL 【編集する】

amazonアフィのリンク貼らないのかな?
1件売れてもで数十円にしかならないけど、
どーせ買うならチキータさんとこから注文しようと思います。
独身術士 | 82824 | 2010年08月01日 13:53 | URL 【編集する】

お疲れ様です。
以前どこかで認知症の方はよく動ける方ほど介護度が上がる・・・という話をどこかで聞いたことがある気がします。徘徊や異食などの行為があり、介護力が必要になってくるだからだとか・・・(私の勘違いだったらすみません)
あまりご無理をなさらないでくださいね。
裸族のひと | 82826 | 2010年08月01日 14:20 | URL 【編集する】

私の父も体は丈夫で、先に頭をやられました。

脳出血の心配があるにもかかわらず血栓の心配から血が固まらない薬を投与され続け、最後は足の動脈からの内出血と化膿に家族も医者も気が付かずに手遅れとなりました。薬の投与がなければもっと生きられたかも知れません。

今は医者のいいなりの投薬と体の異常に気が付いてやれなかったことを後悔しています。介護はつらいでしょうがいずれ終わります。あとで後悔することにならないようがんばってください。
裸族のひと | 82827 | 2010年08月01日 14:23 | URL 【編集する】

気持ち、伝わりました。

応援してます。
裸族のひと | 82831 | 2010年08月01日 15:35 | URL 【編集する】

チキータさん p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)qバレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!

性格キツくなってもいいじゃないですか!いや、ならなくちゃだめだ、あなたがもたない。
最近は他人のなりすましも多かったので前回は疑っちゃいましたが、
もっとぶっ飛びコメ返しなんかもあっていいと思いますよ。

貴重な時間に更新、また月締めまでしてもらってありがとうございます。
jyo-ken | 82835 | 2010年08月01日 16:32 | URL 【編集する】

毎日お疲れ様です
裸族のひと | 82836 | 2010年08月01日 16:40 | URL 【編集する】

応援してます。
裸族のひと | 82839 | 2010年08月01日 17:27 | URL 【編集する】

チュキータンを見習って


ぉぇもお袋と親父をだいじゅにしゅるお^^
ベーゼン | 82841 | 2010年08月01日 17:50 | URL 【編集する】

私って奇特な人だったのねw

チキータさん
ベランダの事、知ったとたん力抜けまくったでしょ。
喜怒哀楽をネットでも良いからたまに出してストレスためないようにね^^
タナトス | 82846 | 2010年08月01日 20:31 | URL 【編集する】

喜びはみんなに。
怒りはタナトスへ。
地北 | 82847 | 2010年08月01日 21:00 | URL 【編集する】

うちも父方がボケ多発一族なので、確実にいくかなって感じ。
いずれ父のボケレポートを書く事になるかも知れないけど
その時は皆さんよろしく。
空缶 | 82848 | 2010年08月01日 21:01 | URL 【編集する】

チキータさん、介護お疲れ様です。
自宅介護は本当に大変ですよね。
私は海外で介護の仕事をしています。
私の両親はまだ介護は必要ではありませんが、
お年寄りのお世話をする時に、「もし、この人が私の
母だったら、父だったら」と思いながらお世話しています。

で、実際にお父様の介護をされているとのこと、
大変でしょうが、どうかがんばってください。
snowpea | 82849 | 2010年08月01日 21:07 | URL 【編集する】

性格がちょっと悪くなったり他人にちょっとくらい迷惑かけたっていいですよ
自分で溜めこんでたら身がもたないと思います
俺はまだ27でその苦労が経験として分からないけど仕事しながら介護してる方はすごく尊敬します
ブログの記事はもちろんだけどチキータさんのコメントも楽しみに待ってます
裸族のひと | 82862 | 2010年08月01日 22:59 | URL 【編集する】

要介護0.5(認定にすらならない)の動けることでも動かない、
人にやってもらって当たり前の義母に毎日キレまくりの私が通りますよ♪

みんな自分に割り当てられてる仕事だけでも精一杯なのにね…。
高齢社会は残酷です。
チキータさんが性格キツイだなんてとんでもない。
チキータさんに比べたら私なんか鬼ですよ、鬼。
(年々性格が悪くなってく自分にガッカリしまくりです。)
自分が傷付かない程度に小出しに毒を吐いてくださいな~。応援してます。
裸族のひと | 82867 | 2010年08月02日 00:54 | URL 【編集する】

更新&介護お疲れ様です。

頭と体のバランスがばらばらなご老人は困っちゃいますよね。
うちの実家は美容室で、色んなおばあちゃまがきます。
パーマかけてる途中で帰るって言い出したりねwなんとかなだめすかしてやってます。

うちではアスパラ育ててますよ~。
裸族のひと | 82868 | 2010年08月02日 00:56 | URL 【編集する】

最近更新が多いからましになったのかなって思ってたんだけど
まだまだ大変なんだね…

なにもできないけどせめて時々ここに愚痴でも書いて少しは気晴らししてください!
m | 82871 | 2010年08月02日 01:30 | URL 【編集する】

たくましさにププッっと笑ってるところで聞く、ベランダの惨事。
ガクゥ~ッ・・・っときちゃいますね。
相手が相手なだけにとてもやるせない。なんとも言えない。やりどころがない。
当人のチキータさんには、それ以上の色んな感情が浮かんだのだろうなと思います。
記事と興味が合えば思ったままにコメさせてもらってますが、その一つでもチキータさんの気の紛らわしになってくれたら良いなあと思います(Commendableには程遠いですがw) 。
8月もどうぞよろしくお願いします。
裸族のひと | 82877 | 2010年08月02日 02:53 | URL 【編集する】

介護の辛さ判るからチキータさんの心中お察しします。
いやホント、頑張ってるよ。毎日覗く事しか出来ないけど僕は応援してます。
裸族のひと | 82880 | 2010年08月02日 04:04 | URL 【編集する】

介護の大変さは経験しないと理解できないんですよね。
実の親か、義理の親かでまた違いますし。
うちは要介護3です。めちゃくちゃ大変な毎日です。
裸族のひと | 82882 | 2010年08月02日 06:06 | URL 【編集する】

お年寄りの介護はかなり大変なようですね

うちの母も介護士をしてたんですが、「お年寄りは大変。障害者介護は楽しく出来るのに」と漏らしてました。

チキータさんの性格についてですが、僕は最近覗くようになったんで米欄でみんながやいやいいってる意味がわかりませんでした。
今も分かりませんが(笑)

トマトはうちでは育ててもかなりの確率で犬に食べられるので人間用はあまり残らないですね~

最近なんかはオクラなんか育ててますが良好ですよ(^^♪
Z族のひと | 82883 | 2010年08月02日 06:10 | URL 【編集する】

ガンバ、大阪v-509
裸族のひと | 82900 | 2010年08月02日 14:12 | URL 【編集する】

うちの父も要介護です
10年前に脳梗塞です

母が面倒見てたのですが、私は仕事が不規則な為に近所で一人暮らししてたのですが
私に転勤話が来てしまい大阪か福岡・・・(私は仙台人ですw

母も高齢な為、会社を辞めて実家に戻りました
まぁ当然なのですがこのご時世・・・仕事が有りません
4x歳にして・・・バイト生活2年目です。

うちの場合は言語障害・視覚障害・運動障害でつたい歩き状態で秒速5センチメートル
しかしながら10年も半寝たきり状態にもかかわらず頭はしっかりしてたのですが・・・
今年の暑さにやられたのか最近行動が怪しくなってます・・・
まさに「自分が誰でここがどこなのかさえ不明」が度々発生しています

うちの場合一寝して落ち着く場合がまだ多いのですが
常時「自分が誰でここがどこなのかさえ不明」になったらきついなぁ・・・と思ってました

介護大変ですが記事更新もあせらず頑張ってください。
ギャンブラー貧乳派(w | 82918 | 2010年08月02日 18:07 | URL 【編集する】

いつも楽しく拝見しております。
介護、文章を読むだけでも大変さが伝わってきます。
我が家も知的障害の長男がいて、、長いトンネルの中にいるような毎日です。
お互いに頑張りましょう!
rikoriko | 82935 | 2010年08月02日 20:40 | URL 【編集する】

はじめまして

チキータ様

ずっとファンです。

ワタシは3年前に祖母が家で倒れて大腿骨を骨折して要介護5認定受けました。
母と妻とで祖母の介護をしてましたが、昨年施設に入りました。

月額25万円で祖母の年金だけでは足りないので持ち出しであります。

子供達を施設に連れて行き歓談しますが、最後は「家に帰りたい」と泣くのです。
98歳ですが頭はまだしっかりしていて、それがまた辛く・・・・・

子供達も祖母を案じて慰めますが、在宅介護で私達が七転八倒してた様を覚えてますので無言で手を握って慰めてます。

帰りの車中は目頭が熱くなり何度も目を拭きます。


されど、あの在宅介護をもう一度!は、出来ません。
シモの世話は分かってはいるけど、怒りと悲しさとで辛すぎます。

幼馴染みの要介護5のお袋さんが土曜日に亡くなり、今日は葬式でした。
彼は4年もの介護だったのですが号泣していました。

この暑さの中、心身とも疲れましょうが御自愛下さい。



因みに、我が家のプチトマト&ゴーヤは美味しく頂いています。

南風海治郎 | 82939 | 2010年08月02日 21:12 | URL 【編集する】

こいつらヤバ!!
チンコや肛門からヤバイ菌が入るって!!
裸族のひと | 82946 | 2010年08月02日 21:39 | URL 【編集する】

チキータ様

以前から拝見しておりました。初めてコメントを書かせて頂きます。
お父様の介護、文章で読む以上のご苦労があると思います。

私の祖母も排泄関係で家族を困らせました。家族で交代制で介護をする日々が長く続きましたが、一番頭を悩ませたのが排泄でした。
トイレに一人で行くと壁や服を便まみれにしてしまうので、家中の至る所に鈴をぶら下げて祖母の動向を見張りました。
3年前に看取りましたが、今でも夜中に鈴の音が聞こえる気がして目が覚めます。

お体に気をつけて、無理なさらないで下さい。
裸族のひと | 82957 | 2010年08月02日 23:26 | URL 【編集する】

ちきーた様

中国人、たくましいですよね。
あの人達の強さは、他人に迷惑かけようが、嘘つこうが、先が見えなかろうが自分だけは生き抜こうとする強さだと思います。

日本人が同じようになれとは思いませんが、もう少し生き方を選べればいいのにと思うことはあります。日本は住みやすいけど、生きにくい。

ちきーたさん、きっと生真面目に生きていらっしゃるのでしょうから、もっと我侭になってもずるくなってもいいと思いますよ。お体に気をつけてくださいね。
裸族のひと | 82960 | 2010年08月02日 23:42 | URL 【編集する】

はじめまして

毎日の介護お疲れ様です。

うちの母は60才でアルツハイマーになり現在74才。
特養でお世話になってますがまさに「自分が誰でここがどこなのかさえ不明」
な状態でして、私のことも誰だか分りません。
幸い不潔行為はまだ無い模様。
要介護4です。

チキータさんのお父上が要介護2だなんて!!

介護認定を受ける時、認定調査員が来るとなぜか本人はシャキッとしてしまうのは仕方がないとして、
家族としてお父上のどんな行動にどれだけ困っているかを思いっきりアピールしてください。実例を挙げてこれでもかと…(デイサービス送迎バスでのエピソードは特に)
問題行動の実例を挙げることは非常に有効です。

現在の介護認定にはコンピュータによる1次判定があり、特記事項(調査員が聞き取りしたことが書かれる)を考慮した(有識者が話し合いで決める)2次判定で決まります。

なので、調査員さんに直にうったえるのは大変有効ですよ!!

介護度が上がると受けられるサービスが増えますので、チキータさんの負担も少しは減らすことができるのではないかと…

認知症の人を介護するにいはたくさんの人の協力が必要です。
自分が壊れてしまわないよう、使えるものは何でも使って下さい。

私の経験からのおせっかいでした。
裸族のひと | 82962 | 2010年08月02日 23:54 | URL 【編集する】

死ぬときが一番幸せな国にしたい。
子供は金なんかなくたって楽しいんだから。

普段街を歩いていたり、電車に乗っているとあまり高齢者の姿を見ないけれど、
日本の人口比を考えれば、多くの方が自宅に缶詰なのでしょうね。

きっとツケが回ってきているんでしょう。あまり難しく書くといろいろ突っ込まれそうですが…昔は10代で結婚し子供は5人~ぐらいの家庭を築き、長男が家を継いで両親の面倒を見るというシステムだったわけですが、非常にバランスが取れています。
その長男にも5人~の子供がいて、支えるわけですから。
人口も流行病や飢饉などで抑制されていましたし。

科学が進歩しても、どれだけ便利になっても、生きづらい世の中ですね。
ほんと…家族はひとところに大家族で家業を営むのが一番よかったんだな~ってつくづく思います。
最近は政治もテレビも街中もお金の話ばかりで嫌ですね。
釣り人 | 82971 | 2010年08月03日 02:30 | URL 【編集する】

毎日お疲れ様です。
何のお役にも立てませんが、陰ながら私も応援しています・・・!
7月もありがとうございました。また今月もお邪魔させてもらいます。
凛 | 83094 | 2010年08月04日 01:02 | URL 【編集する】

認知病の介護なんて、中々できねえよ・・。
更新が止まった時は、介護に疲れ果てているんだろうな・・・・と心配しております。
今の生活が変わるといいですね。
淋病 | 83120 | 2010年08月04日 09:28 | URL 【編集する】

これだけ心配してる人がいる。
現実世界なら助けに行けるのに。
家族・会社・学校・ネット、人付き合いを区別しなければもっと気楽に生きてゆけそうなのに。
釣り人 | 83219 | 2010年08月05日 03:07 | URL 【編集する】

介護の切なさ辛さ苦しさは言葉に出来ないですよね。
私も祖母が要介護になった時はやるせなさでいっぱいでした。

介護度と運が良くいい施設にお世話になってますが自分自身では介護は不可能
と思っているのでチキータさんの毎日の頑張りは本当凄いです。

少しでもコメントや更新によって心が救われることを願います。
裸族のひと | 83220 | 2010年08月05日 03:39 | URL 【編集する】

この記事のread moreをクリックしてなかったんで知らなかったんですが、
チキータさん大変な介護生活が送られていたんですね。
読んでいるだけで、自分の親がそういう歳を迎え同じように介護を要するようになったら、チキータさんのようにこなせるか疑問です。
重い介護と併行しての、楽しませてもらっているこのブログ運営にとりあえず感謝します。
裸族のひと | 83332 | 2010年08月05日 22:05 | URL 【編集する】

俺、ガキの頃離婚して父親は連絡とってないし
母親は蒸発したから身一人で寂しい思いもしたけど、介護の心配がないのはある意味幸せかも。

介護して疲れ切ってる人にいうことではないな、ごめん。
ここでぶちまけるくらいだし、相当参ってるのが伝わってくるよ。
なんて言っていいかわからんけど、お疲れさん
裸族のひと | 83666 | 2010年08月07日 18:00 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。