2010.05.24 (Mon)
「高速道路がどんなものか見たくて、歩いたらどんな感じがするのか確かめたくて来ただ」―四川省

―四川新聞網―
開通したばかりの高速道路を付近に住む村人たちが「歩いたらどんな感じがするのか」と徒歩で通行。行き来するドライバーを困らせていることがわかりました。
20日、小雨の降る四川省巴中市。市内でアルミ合金を扱う仕事をしてる楊進がトラックを運転し、西華山トンネルを抜け、広元市に向かおうと、できたばかりの高速道路にのった時、傘をさした10数人の群れとすれ違いました。
「そのときの車のスピードは80キロぐらい。突然前方の路上に群れをなした人影があらわれて、びっくりしてクラクションを鳴らしました。冷や汗ものでした」
こんなことは初めてと語る楊進の通報をうけ、記者が現場に向かったのが11時ごろ。たしかに高速道路の路側帯を傘をさしたたくさんの人々が歩いていました。人々をかすめるように通り過ぎる車は、クラクションをけたたましく鳴らして去っていきます。
「向こうの村で市場が立ったって聞いたもんだから、今日は来たんだ」
村民たちは南江県正直鎮龍潭村など、付近の住民たちで、なぜ道路を歩いているかという質問には、「高速道路がどんなものか見たくて、歩いたらどんな感じがするのか確かめたくて来ただ」と答えました。
「みーんな高速道路はいっぱいお金かけて作ったって言ってるけんど、ほんとだわ。道は広いし、平らだし、何にしても道路がすごくきれいだわ」
今年70歳の王民均はそう言って、笑いながら足で確かめるように舗道を何度も踏みつけます。「うちらが普段歩く道は、雨の日にこんなに足を上げたらそれこそ体中泥だらけだわ」
当局でも高速道路が開通してから、こうして村人たちが三々五々、連れだって路側帯を歩いていることは承知していますが、何にしても村人たちにすれば初めてお目にかかる高速道路。受け入れる気持ちが芽生えるまでは、危険は大きくともまずその心情を理解したいという考えで、ゆくゆくは指導していくと述べています。
アフリカの原住民のようだ。
この人達の住処も舗装してあげて><
書いてないのなら、監督担当者を
書いているのなら、歩行者を
禁固半年ぐらいにしときなさいよ。
歩行者が自動車に撥ねられて死亡は自業自得だけど
自動車の運転手同乗者が死んだらどうするの?
自爆はどうぞご自由に
だけど巻き込まれは勘弁して欲しい
でもダメダメ!!
危険だし迷惑だからやめてね。
彼らを笑ってはいけません。
批判だけする人と
彼らを見下す人と
微笑ましく思う人。
私は微笑ましいけど、危ないから気をつけてという感想の人に1票入れたい。
だって面白いじゃん。
同じ感覚の方が居てくれると、何だか嬉しくなります♪
>出入り口に「自動車以外通ってはいけません」って書いてないの?
わざわざ出入り口まで行かず、そこらのガードレール乗り越えて進入しているのでしょう。 あと識字率低いからその手の警告の看板はあっても役立たずなのかもしれないね。
歩いて横切るは露店出すは逆走するは、もう大変だったとか。
と、久し振りにこういうニュース。
やっぱり広いですね。
その可能性は十分考えられるんだけど
どうやったら事故を回避できるかなと考えたのよ。
ガードレール全てに「進入禁止」と書いていてもいいんだけど
指摘されたように識字率が問題になってくる。
となると、何を書いても無駄?
でもガードレールって一つの柵にも見えるかなと
んじゃ柵を越えてまで入る人は諦めてもらって
出入り口だけを押さえておけばいいかなと
「車以外入るな」としているのに入った人には、半年ほど刑務所でおとなしくしてもらう。
たぶん農村地帯だから労働力の大きな低下だと思う。
そうなれば口コミで、「入ると生活に影響が出るぞ」と広がるのを期待して・・・
何かいい案ある?
私は、
「微笑ましいけど、危ないから直ぐにやめて」に一票。
「気をつけて」「面白い」は死者が出ていないから言えると思います。
彼等もそのうち学ぶだろう。
ちなみに東名高速でも路側帯に停車してオシッコしている人や、
車体に隠れてウンコするトラッカーもたまにいます。←これ以前行ってた会社の社長(●´艸`)
実害は別として、邪魔せず好きにさせとくのが無難だな。
あの当時の日本人はイベントだから歩いたんであって、危険だから本当は歩いてはいけないことぐらい知っていた。
勝手に歩いてドライバーを困らせている四川省の人たちと同じにしないように。
どおりで、中国じゃ、なぜか高速道路で20歳くらいの女の子が死んでるわけだ・・・・
顔面潰されて首から上がトマトみたいになった娘を広州の高速道路上で見たが、この記事を見れば理由も納得。
日本人の家の庭の木になってる柿や、個人の果樹園でたわわに実っているミカンを見て、何で誰も取って食べないのか不思議でならない、理由を教えてと言っていた。
今まで、こんな当たり前のことを聞かれたことも突きつけられたこともなかったので面食らった。
「だって、そんなことしたら・・・泥棒じゃん・・・・」と言うのが精いっぱいだった。
俺としては何で他人の家の木になってる果物を取ろういう発想が出るのか、それより、何で私物と他人の物との区別ができないのかという理由を知りたくなった。
彼女たちは今までそんなことを聞かれたことも考えさせられたこともないといった様子で答えに窮していたのを思い出す。
こんな事態が何度かあったらしい
運転手の方に危険を促す方向で...
車の運転手?高速道路を知らない通行人?高速道路作った人?
一応ルールに則らなかった人が悪い。
しかし中国じゃ高速道路も一般道も関係なく、力のない人が立場弱くなることが多いのが現実。権力者相手の交通事故は最悪だ。
河南省にいる俺の知り合いも、以前地元役人に跳ねられて、ほぼ泣き寝入りになってる。
両者悪いに決まってるだろ。
立ち入り禁止区域内を歩いてる老人、子供を轢いて罪がないと思ってんのかね?
車の運転手はどんな状況だろうと人が嫌がることをしちゃならんのだよ。
基本だろ。
「帯路」 と書いた紙を持ってたっているよ。
道案内のおじさんらしいけれど。
あと、料金所あたりも多いな。多分、運転手に頼んで運んでもらうんだろうな。
>四川省にいった時には、馬を引いているおじさんも見たお
俺も広東で高速道路上で牛を引いてるオヤジを見ましたw
>>77948
高速道路を知らない通行人。一般道の場合は歩行者。要するにハネられた方が悪いっつーことです。
人混みを徐行中にサイドミラーが歩行者の手に当たったとか、ちょっと接触して転倒させた程度なんて中国では問題にはなりません。
それでいいのか中国・・・
立ち入り禁止という題材でジェスチャー漫画を転載したチラシを配布、ジェスチャー漫画と一例になりそうな事故による被害時の実写真を載せた警告の看板を一定区域間毎に建てれば よほどの想像力欠如した人でない限り、把握できないかな~?
高速道路へ侵入した者に対する罰金制度や刑制度は 極貧層の民(農民=貧困という勝手な憶測w)相手に可哀相かな、と思うから、それでも無理なら
77939 の言う 運転手の方に危険を促す方向も致し方ないと思う。高速道路なのに通行人がいるだと!?ってな反応はスルーするしかないよね。
暫くの間の対策(物珍しさ故の行動だもんね)として考えれば 問題ないと思うし、人身事故が起きてからより起こる前に何らかの対策をとってあげてほしいね。
法的にはきっとこの国も車を運転する側に責任が問われるだろうと思うから・・・。

裸族のひと | 77895 さん
そういえば研修で日本に働きに来ていた中国の方たちが家庭菜園か農家の畑からニラをとって食べてしまった、という「窃盗事件」をニュースで見たことがあります

彼らはそれが窃盗行為だとは夢にも思ってないでしょうね。自分の視界にニラがあったから取った(盗ったでなく)だけ。中国じゃ、いつでも誰でもやってる当たり前の行為です。
そういう人たちに窃盗の概念うんぬんを教えるのは至難の技、ましてや公共物に対する取り扱いなんて、もう・・・・涙
昔、大阪南部の富田林という市を流れる石川という濁った汚い川で小汚い格好をした中国人の男女が網で魚を取ってる姿を見たことがあります。
彼らは夫婦なんだろうか、両者ともに長い間洗ってないベタベタの髪の毛で、小太り体型の女が魚を入れたバケツを持って男はタバコを吸ってペッと河川敷の道路に唾を吐きながら、二人とも素足のまま夏の太陽で焼けたアスファルトの道路を歩いて帰っていきました。
「あんな汚い川でとれた得体の知れない魚を持って帰って・・・・ま、まさか食べるのか???」
二人の姿や行動が、あまりに異様過ぎて暑さも忘れて硬直して動けなかったのを覚えてます。
>>77976
いいんです。天地の格差と膨大な人口のおかげで中国国内だけでグローバリゼーションも植民地政策も両方行えますから。
何か問題が起きても「国内問題だから外国は干渉するな」で済みますしw
>その可能性は十分考えられるんだけど
>どうやったら事故を回避できるかなと考えたのよ。
残念ながら死亡事故が多数発生しないとかの国で「高速道路を歩いたら危ない」といった常識が普及するのは難しいでしょうね。
というかそもそも「高速道路への進入はNG」という考え方自体が官民共にあちらでは無いようで、最初からガードレールや中央分離帯に隙間を作って人や荷車が横断できるようにしてありますよ。 深圳近郊の高架ではない高速道路では横断歩道が引いてあるのも複数回見たこと有ります。 今回の「珍しいから歩いてみた」と「横断」ではまた事情が異なるかもしれませんが。
中国人の一番問題は
「問題ない」という我侭
人の生死に関わることだし、日本でも似たようなことがあったなんて...
事故が起こる前に何か対策をしていただきたいですね
どうせなら歩道を造っちゃうとか...
高速道路だもんなぁ 危ないよなぁ...
最近では中国とは次元が違うけど、高速が1000円になったからって、普段高速に乗らないバカが危機意識低いまま走ってるな
前に車がいない右車線をトロトロ走って行列作ってる奴とか
そういう奴は一般道だけ走ってろ
どうでもええがなw
他人事だと考えるのは、普段から身近で起こっていることを自分が関与していないのはみんな他人事だと思うんだろうな。
問題解決能力が上がらないぞ。
何かあってもお前に誰も相談しない。そういう存在。
「決まり事に従う事しかできない日本人」
以前面白い体験をしたことがある。
俺、中国じゃ怖くて車の運転できないと思った。
中国から友人が来た時「ちょっと運転してみるか?」って聞いたら、「日本じゃ怖いからしたくない」と言われた。
俺、ポッカ~ンだった!!( ゜д゜)
常に弱者は、官僚や地元有力者の搾取の対象でしかありません。
教育を受ける権利すら、弱者は持ち合わせていません。
処が、そこは高架車線で中央緑地帯に入った者は10m下に転落、数人死んだ。
箱根トンネルを開通前に通った猛者も居て、仕上げ舗装が乾いてなくてタイヤ跡が付いて、舗装やり直し。損害7000万円(40年以上前、大卒初任給2万数千円、コーヒー60円、ラーメン60円、盛そば50円)。確か、損害賠償は免除されたんじゃなかったかな。
鯨刺しなんか喰い放題の時代だったが、不味い牛肉の方が喜ばれた。
そこに高速道路が在る限り、死を恐れずに気が済むまで進みなさい。
撥ねられても人生に悔いなしでせう。
何回も見た。今も変わりは無いだろう。
彼らにとって高速道も一般道も違いはない。
同じってことなのですね。
日本では高速を運転していて、人が出てきたらって心配はしませんね。
心配なのは後方からくる、うとうとしながら運転している長距離トラックかな?
開通前や一時的に高速を封鎖してから歩かせたり
当局がバスでも用意して乗せてあげた方がいいんじゃね?
【高速道路料金:一区間】
四輪 = 5元
二輪・馬 = 2元
自転車・ロバ・リアカー= 1元
歩行者 = 5角(シルバー免費)
これ追加しといて
国外脱出@学習=1千元(ただし、労働は認めない)
国外脱出@労働=2億元
国外脱出@旅行=3億元
国外脱出@永住=プライスレス
その意見はこちらの方が相応しいかな? ↓
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5100.html
そして慣れない海外旅行でモラル無く暴れまくる、
日本のオヤジやババーどもにもその位課してやってほしい。(特に団塊の世代)
やつらのおかげで、何度空港やホテルで自分が日本人であることを恥たことか・・・
日本人かくあるべき!
若い奴にも怖いもの知らず多いけど、中高年にも多いんだよなぁ・・
正直バブル世代がジジババになったらどうなるか考えただけで怖い。
というか、結構好き。と勇気を持って言ってみる。
心配だが…
コメントを投稿する