2010.05.04 (Tue)
70年間、何も食べず何も飲まずに生きてきたと主張する82歳の男性―インド

―news.com.au―
70年間、何も食べず何も飲まずに生きてきたと主張する82歳の男性を、インドの科学者たちが調べています。
この男性は、現在アーマダバードの病院で医師らのモニタリングをうけているプラーラド・ヤニ(82)で、ヤニの主張を裏付けるように、監視がはじまってからの6日間、食物も水もいっさいとっていないにもかかわらず、脱水症状などの兆候はまったく示してないということです。
「彼の主張を確かめることが医学の進歩につながることだろう」と述べるのは、「Defence Institute of Physiology & Allied Science(国防局生理学および関連科学学会)を統括し、ブリザリアンなどの超自然的な現象を専門とするG Ilavazhagan博士。
「我々はこれまで、災害やその他で食べるものがないといった極限状況の人々を救うことができなかった。そしてごく少量の食物で生き残るサバイバル技術も、訓練では育成できなかった。彼の主張が認められれば、我々はこういった問題に対してレクチャーできるだろう」博士はこうも付け加えています。
しかしながら、ヤニを「村の詐欺師」として、主張を受け付けない人々もいます。
ヤニはあと15日間、モニタリングされる予定で、最終日に体重、疲労度、脱水症状、筋肉浪費、そして臓器への影響を調べられることになっています。
インドにおいてジャイナ教徒およびヒンドゥー教徒は、8日以内の断食はごく一般的におこなわれています。
まー、じいさん身体壊さんようにねー
サプリなどが持てはやされながらも、生活習慣病で悩む先進国もあれば、
トウモロコシの粉を練った団子だけ食ってても十分生き抜く開発国の人だっている。
生きているには何か理由、生きるための要素が有るはずなんだが・・・
日本にいる修験者にも、山籠りで水と岩につく苔だけついばんで修行した人がいる。
修行を終えた後には、肋間の骨と骨の間に手の指が収まるほどに痩せていたとか。
これ


「ブリザリアン(水を中心とした液体を摂取するだけで生活している人)」
矛盾しています。
その方々は、それをネタに稼いでいるのではなく、普通の方で、私が覚えているうちの一人は白人男性で、50歳代?だったかなぁ、もう一人は女性で、ロシア人の60代位の人で、息子を無くしたショックで食事が出来なくなって、水だけを飲んでいたら、その生活が数十年続いたということでした。
このおじいさんが、本物の仙人的な人なのかどうかはわかりませんが、この世にはまだまだ信じがたい事実があることも確かだと思います。
霊魂の存在も、UFOの存在も、有り得ないという確証はないですしね。。。
頭から否定するのは、「地球が動いている」と言った人を処刑しようとした人達と同じ考え方だと、私は思います。
バッグにサプリメント、カロリーメイト、チョコが入っている筈。
間違いない。
唇とかすぐガサガサになってきます。
一般の人でも8日以内ぐらいの断食は当たり前との事ですが意志薄弱な私にはちょっと無理です。
挑戦してみようとすら思えません。
別に驚きはしない。
ひもぱん!
仙人だね。
ベッド上でおとなしくしていたら
疲労度とかは通常より良く出ると思うんだけど?
>>「ブリザリアン(水を中心とした液体を摂取するだけで生活している人)」だとされています。
『だとされています。』という表現だから、コレは科学者の見解だろう。
ヤニさん「70年間飲まず食わずです。」
科学者「ダウト。少なくともブリザリアンあたりに違いない。研究だー」
こんな感じかな
あれは宗教裁判だし今回の件で否定してる人とはまったく別次元の話
ガリレオを裁判にかけた人たちは地球が回ってることを信じてなかったのではなく地球が回ってることを
認めてしまうと自分たちの立場が危うくなってしまうから裁判で地動説を葬り去ろうとした
ありがとうございます。
なるほど
本人→飲まず食わず
村人→飲むし食うし
科学者→飲むくらいはしてるだろう。
実験して真相究明だ!
上手くいけば人類に光が!!
飲み物がカロリーメイトならイザ知らず
通常では考えられないわね
ここ数年でビールとウィスキーしか飲まない人に二人ほどあったな。
食物は食べるけどね。水分補給。
彼らは太陽光にいるプラーク?を食すと言っています。なんて無駄のない食事!
まず人間は飲まず食わずは無理。
植物だって水が必要だし
第一飲まず食わずが出来る人間がいるなら、そう言う事が出来る動物がいるはず(´・ω・)
物を食べれば水分と一緒に摂取出来る動物が沢山いるけど逆は聴いたことないな
「おじいちゃんは食べなくても大丈夫でしょ!」
「・・・」
裏で何か食べてるだろ!?
食べたことを忘れたおじいちゃんてことなんじゃないの?コレ
「あ!わしゃー、ずーっと食べるのと飲むのを忘れとったワイ、むしゃむしゃ」
「わし、すっげぇ!、聖人じゃぁ、聖人だったんじゃぁ、むしゃごっくん」
痴呆症の特効治療薬が早く開発されてほしいですね。
真実でなおかつ、他の人類にも適用可能なら、食料が一気に解決
そして地球が人口1兆人に
しかしビートルズの昔からだまされる奴が後を絶たんなー。
まじでこういうヤツは殺した方がいいと思う。
のまず食わずで生きられる人間が存在するわけ無いだろks
タナトス | 75083 | 2010年05月05日 10:25 | URL 【編集する】
今旅先だから帰ってきたら削除依頼しときます
さては電動だなジジイ
オマイはオレを笑い死にさせるつもりか
科学を知っている人なら、科学が絶対じゃないってこともわかるし、説明できないことがあれば実験するなりして説明できるようにしようとするのが科学。
科学的にあり得るかどうか、は問題じゃない。事実かそうでないか、事実ならなぜなのか、それをこれから科学者が研究するって記事だ。
ってとこがうさんくちゃ
事実かそうでないか、それをこれから科学者が 科学的にあり得るかどうか 研究するんでしょ?
全ては科学から生まれることもないし、その科学で事実かどうかを決めるなんて人間のエゴかもね。
歴史的にも言えてる、「昨日の常識、今日の非常識」なんてしょっちゅうある。
その繰り返しも又科学。
だ か ら
科学的にあり得ようがあり得なかろうが、事実なら事実、ウソならウソ。
70年間片時も目を離さなかった人がいるとは思えないから、どうやって検証するのかわからないけどね。
70年は無理にしても丸一年くらいこういうモニタリングをして異常がなければ、とりあえず飲み食いしなくても生きていけそうだと考えることはできる。
歳も歳だし病室っていうストレスのかかる場所でもあるから、難しいかもしれないけど。
おっしゃるとおちいですね。
ごめんなさいlすこちよっているものでうかか。
ちゃんとりかいできましした。
ありがそうごないました。
おやすみなない。
みんなこのおじいさんみたいに真っ黒に日焼けして手足が棒みたいに細くて眼光が異様にギラギラとして、独特のオーラを放ってて目を奪われた。
彼らの持つあらゆる能力や特性が、現代科学ごときに完全解明されるとは到底思えない。
仮にこのおじいさんがホンモノで、飲まず食わずで生きることが出来るという検証結果を得たところで、それを科学の力で一般ピープルにも普遍的に応用させられるわけがない。
しかし、実際地元の人たちは皆、インドの行者を蔑み嫌っていたっけ。
我々を案内してくれていたシェルパ族のガイドも、吐き捨てるように「あいつらには関わるな」と言っていた。
言葉がわかれば、話しかけてみたかった。
初々しい乙女だったからとてもそんな勇気はなかったがw
はて、真相はいかに??
二年位前に何かの科学系のニュースサイトで見たんだけど、知ってる人いるかな?
削除ありがとうございます。
コメントを投稿する