2010.05.01 (Sat)
上海世博会焔火表演 (17p)

―新浪世博―
30日、上海万博の開幕式が上海市の黄浦江の両岸にまたがる世博会場でひらかれました。
参加国、機関は過去最高の246。10月30日までの184日間にわたって繰り広げられる中国の国家威信をかけたイベントは、事業費280億元(約3600億円)インフラ整備を含めると2000億元(約2兆6000億元)もの巨費が投じられ、7000万人の来場者を見込んでいるということです。
















ほっほろとかもめのじょなの前にコメできてよかった^^
中国人♀//ω//
大阪の橋下知事もウハウハ状態で参加してるんだろうなぁ
こんな時は濁った空気もキレイに光を反射して、いい演出してくれてる
ちょっと見に行ってみたい
こういうの見るといつも中国の表と裏に戸惑ってしまう。
といっても表は表、裏は裏でちゃんと両面表に出ちゃってるようなトコある国だけど。
でも、中国ってスゴい~!(素晴らしい)ってなんだかまた思ってしまった。
ちなみに彼は日本人で、上海と日本に会社を持つ自営商社社長さん。
「上海万博に来るには、6月中旬か9月初めがオススメ。それ以外は飛行機料金が高すぎる!」
とのこと。
ホテルは意外と混んでないそうです。
大きな事故もなく、つつがなく終わるといいね。
行く人は気をつけて、怪我などないようにね。
中国発信の写真だかんねー
鵜呑みは禁物だかんねー
でも きれいだねー
花火は大好きなのら!
お忙しい中、ゴールデンウィークになのに更新ありがとうございます!
今月もヨロシクお願いしま~す!
ただ13億人もの人間がすべて今の先進国並みの生活を送ろうとすれば、
間違いなく地球は持たないよ。
そして世界は今その方向に向かっているんだ。
この金を内陸の貧困層に使っていれば・・・
どの辺がCGでどの辺がフォトショなのか解説よろ
ネタをネタとして・・・(ry
路線変更で新キャラね。
でもわかっちゃうんだな、コメの内容、人への絡み方でね。
Like hen like chicken.
ベーゼンさんやほっほろさんは雲の上の人だよ。
It is a silly fish that is caught twice with the same bait.
今度はコメの仕方に注意して、またまた荒れる原因の人にならないでね。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51476178.html
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100501/chn1005011050005-n1.htm
東京ディズニーで開園時、アトラクションまっしぐらのお姉ちゃんに、4連続で足踏まれたの思い出しちゃった。
万博のぼったくりレストランもひでえ~なぁ・・・
行きたいと思ったけど、やっぱ行きたくないや。
いまどきロボットにバイオリンひかせたぐらいじゃ見向きもされないぞ
【PR】dokidokiりとる大家さん
10年分くらい稼ぐんじゃないかな?
詐欺師も大もうけしていると思う。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100501/chn1005012106013-n1.htm
色々とトラブルも
中でも笑えたのはこれ

アフリカの43の国と国際機関が共同出展したアフリカ館では、中国との緊密な関係が土産物に表れていた。マダガスカルなど各国の名産品を即売するコーナーの店員が「デザインはアフリカだが製造はすべて中国」と説明すると、近くにいた中国人来館者は「中国製のアフリカ土産など買いたくない」とそっぽを向いた。
ある意味堂々と偽物販売w
自国の物なのにそっぽを向くのは理性があると言っていいのかな?
それとも自国の物だからこそそっぽを向くのかなw
中国で作っているけれど、中国では創れない。
それより、みんな じゃないぞ。
ひもぱんだけ置いていくね。
はい、74843 。 どうぞ。 素直に欲しいって言えばいいのに。
ドキュメンタリーみた
現代アートの作家が欧米の花火集団と組んでやってた
中国はスケールが違うね....
コメントを投稿する