--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2010.03.08 (Mon)

衛星がとらえた巨大氷山の衝突

100308b1.jpg

新華網
画像は、ESA:欧州宇宙機関が打ち上げた地球観測衛星、Envisatがとらえた巨大氷山の衝突。

衝突は今年2月に南極東部で起こったもので、長さ60マイル(約97km)のB-9Bが、マーツ氷河の舌のように長く伸びた先にぶつかり、これを削り取るように押し流しています。

氷山はともにポリニアに流されましたが、今回の衝突で出来た長さ50マイル(約80km)、幅25マイル(約40km)の世界で二番目の大きさとなる氷山は、C-28と名付けられました。28というのは、豪州に面した側の南極の氷山として、1976年から数えて28番目に出来たものということをあらわすのだそうです。

100308b2.jpg
100308b3.jpg
100308b4.jpg
100308b5.jpg

Pics | (27) comment  EDIT

Comment

壮大だね。
裸族のひと | 68960 | 2010年03月08日 20:26 | URL 【編集する】

流氷が漂流
裸族のひと | 68963 | 2010年03月08日 20:43 | URL 【編集する】

横にたばこをおいてくれないと、大きさの実感が湧かない。
お坊 | 68965 | 2010年03月08日 20:49 | URL 【編集する】

東京ドームで何杯とかいうレベルでなく、想像が出来ないほどの量の真水の塊なんだよね。
歓喜天 | 68977 | 2010年03月08日 21:44 | URL 【編集する】

どうみても潮流が原因。
その証拠にぶつかった場所からではなく、折れた場所から流されている。
「氷山が衝突して氷の半島が折れた」と騒ぐ方がよりセンセーショナルなんだろうな。
裸族のひと | 68983 | 2010年03月08日 22:02 | URL 【編集する】

タイトル下の写真、 左上に日本がああああああああああああ!
お坊 | 68986 | 2010年03月08日 22:08 | URL 【編集する】

大自然の力に感服しました
裸族のひと | 68987 | 2010年03月08日 22:19 | URL 【編集する】

壮大すぎてなんか怖いわ
おMNK | 68990 | 2010年03月08日 22:44 | URL 【編集する】

自然に対する畏敬の念さえ感じさせる pictures 。
人間がこの大自然は破壊しようとするとは ・・・。
環境問題は真剣に取り組む必要がありそうですね。
あ、黒鳩のCO2/20%cut なんてのは、科学的に実証されて云々ではなく
個人的な誇大妄想が働いた結果ですから、アレは無視。
もっと現実的なことからコツコツと。
馬小屋 | 68993 | 2010年03月08日 22:55 | URL 【編集する】

地球環境問題は
中国人とインド人の意識改革で70%は解決する。
お坊 | 69002 | 2010年03月08日 23:08 | URL 【編集する】

すごい・・これも自然の力なんだなぁ。
温暖化マニアにしてみれば又々騒ぎのネタが増えただろう。
jyo-ken | 69003 | 2010年03月08日 23:10 | URL 【編集する】

>68965

いや、置いてありますよ
  | 69005 | 2010年03月08日 23:14 | URL 【編集する】

ついでに隣の半島もへし折ってくれたらいいのに。
まさに裸族のひと | 69007 | 2010年03月08日 23:16 | URL 【編集する】

飛行機が着陸できそうだ。
地球外のヒト | 69016 | 2010年03月08日 23:46 | URL 【編集する】

>どうみても潮流が原因。
B-9Bがぶつかったって書いているが?

>ついでに隣の半島もへし折ってくれたらいいのに。
日本に接岸したらどうすんだよ!
お坊 | 69024 | 2010年03月09日 00:26 | URL 【編集する】

69016
>飛行機が着陸できそうだ。

そんなレベルじゃないだろwww
裸族のひと | 69029 | 2010年03月09日 00:37 | URL 【編集する】

C-28が世界で2番目の大きさなら、ぶつかったB-9Bが一番でかそうだな。
裸族のひと | 69030 | 2010年03月09日 00:38 | URL 【編集する】

なんか、虫かごに入れたかたつむりを裏から見たみたいだな
裸族のひと | 69034 | 2010年03月09日 01:32 | URL 【編集する】

横に東京タワーを寝かせておいてくれないと、大きさの実感が湧かない。
って書いても、置いてありますよって言われそうだからやめた。

80km×40kmってどのくらいか見当をつけやすいものを探してみた。
ありましたよ、いい例が。
日本の「房総半島」。
中央の膨らんでいる位置、木更津-勝浦が直線距離約40km。
写真の氷山に房総半島がちょうどはまる感じです。 はぁ~ すっきり。
お坊 | 69037 | 2010年03月09日 01:55 | URL 【編集する】

タイタニック^^
ベーゼン | 69038 | 2010年03月09日 01:55 | URL 【編集する】

音も欲しいんだけど・・・
タナトス | 69048 | 2010年03月09日 02:26 | URL 【編集する】

ぬぷっ ぬぷっ にゅぷっ にゅぴゅっ 
お坊 | 69074 | 2010年03月09日 08:03 | URL 【編集する】

すごい力が掛かっているんだろうね
2-getter | 69089 | 2010年03月09日 10:07 | URL 【編集する】

グリュッ グリュッ ギュルッ ギュルルッ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  ぱーん ぱーん ぱーん ぱーん
お坊 | 69117 | 2010年03月09日 15:08 | URL 【編集する】

思ったんだけど

割れ目の真ん中にいたら
急激な衝撃のあと、約25kmの彼方から亀裂がやってきて
逆方向25kmに亀裂が走り去るんだよね・・・

想像するとホント恐ろしい・・・
タナトス | 69175 | 2010年03月09日 23:49 | URL 【編集する】

ちょっと 走り幅跳びの練習始める・・・・
お坊 | 69288 | 2010年03月10日 16:23 | URL 【編集する】

表面の模様が規則正しくて綺麗ですね。
実際の表面はどのくらい平らなのか見てみたいです。
女将 | 69381 | 2010年03月10日 22:22 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。