2010.02.12 (Fri)
公厠(公衆便所)に住む17歳の少女―陝西省

―大衆網―
公共厠所(公衆便所)の男子用と女子用との狭間、そのわずかな空間を寝床としている17歳の少女がいます。
入り口には雪が吹き込まないようにと6枚の透明な簾がかかっていますが、寒風をしのぐまでにはいたりません。寝床には17インチのテレビが据えられています。小さな戸棚も2つあります。陝西省の西安に来て2年になる少女は、1日のほとんどの時間をここで過ごすのです。

昨日、記者が取材に訪れると、17歳の少女、杜肖は寒さで頬を真っ赤にしながら公共厠所の入り口に陣取った寝床で、米線(ビーフン)を啜っていました。上には濃い青のダウンジャケットを着、ピンクの薄い掛け布団を腰まで巻いています。寒くないかと問うと、杜肖は「電気毛布だから寒くないよ」と答えて枕元の複雑に束ねられた電気のコードを示しました。杜肖は家族が管理を請負ったこの公共厠所で、利用者から1回5角の料金を徴収して暮らしているのです。
杜肖のもともとの家は乾県にありました。両親の他に弟が1人。15歳で初級中学を卒業後、両親とともに2007年の冬、西安にやって来ました。元記事からはその両親がどうやって厠所の管理の請負を得たのか不明ですが、ひとりで出て人に騙されたことがあって以来、閉じこもることの多かった杜肖にとって厠所の管理は打ってつけだったのかもしれません。
40分ほどの取材中、用を足しにやって来たのは5、6人でした。しかし誰もお金を払おうとはしません。不思議に思って訊いてみると、杜肖は「ああ、あれは皆近所の人たちなの」と言って笑いました。1人ひと月8元の月極で月票を買っているのだそうです。商売としてはけして悪くはありません。調子のいいときは1日に4、50元得ることもあるといいます。
「こんなことがあったの。お財布のなかにバラ銭があることはわかってるのに、わざとあたしに100元よこすのね。それを何回もやられたもんだから、あるときその100元を受けとって、『はい、お釣り』って5角銭を199枚渡したの。それ以来、100元は出さなくなったわ」こう言いながら、杜肖は声をあげて笑いました。
テレビで好きなのは韓国ドラマ。たまにやって来る弟と厠所で碁を打って過ごすくらいの杜肖ですが、間もなく母親に連れられて服を買ってもらい、帰省して新年を祝う日がやって来ます。
そのうち便器の一部いやそのものになるんじゃないか
この子に明るい未来があるとはおもえない
世の中、誰かがやらなきゃ回らない仕事がある。
彼女のおかげで中国も回ってるんだろうね。
日本に来て、うちの近所の公衆便所に落書きするやつを見はっててほしいもんだ。
衛生的ではないだろうし、もっと分化したり設備面は洗練されるべきだとは思うけど
ただ住んでるとかそういうのじゃなくて、なんだかホッとしたような
日本でも同じだが、未発達、なにやってんだこいつwwwww
日本でも管理が必要なトイレは金を取るしな。住み込みはいないが。
たしか中国の平均的な労働者の日収ってだいたい100元くらいだったはず
ただトイレで暮らしてるだけでそんなにもらえんのかよおおお
ダメかも知れんね。
ど~んといこうや。
住み込みだろ。
良い休暇を過ごしてね。
初書き込みしたくなるほど斬新!
あれから値上がりしていないのだとすれば、すげー安い。
数年前に、マックの時間給が7元と聞いた。
8時間働いても、56元。臭気さえ気にならなければ、楽な仕事・・・・・
なのかな?
それを思い出しながら思うのは・・・
1:平均してどれほどの収入があるのか?
2:管理を請け負って故障などの際の費用はどうなるのか?
3:管理を請け負っているとはいえ、電気の使用はOKなのか?
4:彼女のトイレ使用は有料なのか?
5:24時間営業でないとしたら営業時間外はどうしているのか?
6:24時間営業なのか?だとしたら、風呂・トイレ・食事などの際はどう対応しているのか?
7:そもそも風呂に入っているのか?
以上7不思議でした。
でも、臭いし、寒いし、キツイ仕事には違いない。
でも儲かってるっぽいから、何も問題なさそーだ。
夜は肉便器?
くみ取りなの?流れていくのかな。
私設トイレなら、管理部屋つくったほうがいいんじゃないかな。
お金かかるけど。
溜まったのはこの子が・・ う、さすがに書けない。
ここは中国だよ?
何でもあり。
机以外はなんでも食うんだよね。
どんな仕事でも頑張っていれば、きっと将来は開ける!! とっ、信じたい・・・。
ビーフンなんて2.3元だろ?
いい商売だと思われ
深田恭子の限界露出 きっかけは・・・ - Youtube 動画侍

100元の件は空元気に思えるし。
多少なりとも現金を持っているなら、そのうち強盗がくると思う。
携帯持ってないだろうし防犯カメラもないと思う。
若いから変質者も狙っているだろう。
間違いなく事件が起こる気がする。
別にいいけど。
痛い思いしないと分からないだろうから・・。
大概はお婆さんかお爺さんで、普通はトイレに住んでるわけじゃなくて、トイレの隣や上の階に住んでるんだけどね。
自治体からお金を貰って、トイレの番人(勝手に野良犬や浮浪者が住み着いたり壊したりしないように)をしたり、
冬季は水道管を凍らないように面倒を見る仕事や、トイレの清掃も請け負っている。
いい仕事じゃないけど、きちんとした仕事だよ。
トイレ自体に住んでる人は珍しいけど。
私設なんかとおもった。ま、私中国語読めないんだけど。
冬と夏だったらどっちがキツイんだろう。
私は夏はいやだな、、想像したくもない
中国の郊外には公衆トイレはありません。
ていうか、中国にトイレはありません。
そんなこと分かりきってるだろうが
中国のトイレなんてきたねえし、あぶねえし、くせえし
こんなくせえとこに住んでるなんてよほどの覚悟がなければやれねーっつうの
嗅覚細胞に四六時中インドールやスカトール、メルカプタン、アンモニアなどなど付着しまくりですね……イヤダ
口の利き方から言わなきゃだめなダメダメ人間だな。
言っても無駄だろうけれど。
>こんなくせえとこに住んでるなんてよほどの覚悟がなければ・・・
それを言うなら くせえじゃなくて あぶない だろ。
頭の中まで貧乏ゆすりかよって。
どっかいってろ。 嫌われ者。
低脳ども
晒しあげ
いや、やめておこう。
5角ってどれほどのもんなの?
5角で他にどんなものが買えるん?
日本円だと6,7円くらいだよね。
中国では、これは、高いの安いの?
そういや、近所の人たちはココ利用するってことは、トイレないのかな?
自分の家のトイレ掃除するのが面倒なだけなんだろーか。
行ったことあるひと、または、住んだことあるひと教えて~。
中国のトイレにしたら比較的綺麗だし
トイレの入り口には扉がありそう
夜になったら鍵もしめる
そういうトイレは
おそらく防犯面では安全だよ
10年前だけど西安の中心からちょっと離れたところにあった放置トイレは
便器の中に蛆虫が1000匹ほどわいてたよw
人生最大の汚いトイレだったw
でも自分が極限状態の下痢であと数秒でもらしそうだったから
トイレにありつけたことがありがたかったw
ヒールは脳まで達していたと伝えられている。事件が起こったのはタクシーの中だったという。
加害者のガールフレンドStaci Hargreaves(33)は口を閉ざしており、どのような経緯で
事件があったのか、また故意か事故かなどは伝えられていないが、イギリス中北部の
ウェスト・ヨークシャーで、深夜タクシーの中Gavin Taylorさん(28)が彼女の靴のヒール
で目を貫通するという痛ましくも残虐な事件が起こった。
通報により警察が駆けつけ、Taylorさんは早急に病院へと搬送された。
ヒールはTaylorさんの目を貫通して脳まで達していたと伝えられており、
現在Taylorさんの容体は安定はしているがまだ危険な状態であるという。
加害者のHargreavesは告発されたが、口を閉ざしたままだという。
(TechinsightJapan編集部 新谷友海)
ソース:Techinsight(02/12 13:00)
http://japan.techinsight.jp/2010/02/stabbed_1002112335.html
なんというか、向上心がないよね。
若いんだから野心がないと。
『私建厠所自覚交費』は、私設トイレにつき、きちんと料金をお支払いください。
の意味。つまり、公設ではないっつーことですね。
都市部では5角ではなんも買えませんが、ちょっと田舎のほうへ行くと、小ぶりな野菜肉まん一個が5角程度です。ハミ瓜とかパイナップルの切り売り(箸をぶっさして食べ歩きできるようにして道端で売っている)なんかも5角ですね。ライター一個1元、ざらざらで尻触り悪い最安値のトイレットペーパー1ロールも、田舎では5角程度で買えます。
外のトイレを使うのは、自宅(ボロ団地)にもトイレの設備はあるが、水洗ではない場合です。和式(中式?)トイレに排水パイプをつなげているだけの単純な構造なので、トイレ使用後は便器脇に置いたバケツ汲み置き水を、手桶で掬って流しこむ。つまり小は流せるが、大はバケツ水では水圧が足らず細い排水パイプの中で詰まるので、大のときは便所紙ポケットに突っ込んで外のトイレに行くわけです。
あなたのコメが多くの人を混乱から救っている。
あなたに 幸あれ!
親切な解説ありがとー。
こういう日常的なことを知れるのはいいね。中国をぐっと近くに感じる。
そか、やっぱ私設なのか。じゃー、住むのは問題無いね。
1元て10角でしょ。てことは
ライター1個がトイレットペーパ2個分、ジャンクフード2個分かー。
100円ライターとしたら、50円のコロッケ2個分て感じで
日本と感覚的には同じなのかな。
だとしたら、トイレの5角って案外高いね。
私だったら、パイナップル食べたい(ハミ瓜がなんなのかわからないし)
あ、でも、使えるトイレが無いからお金はらってでもトイレ使うのか。
まさにここは ”あなる” の集まる場所。あなたも彼女に5角支払いなさい。
そんなにいらないから遠慮してるってこと??なんてええ子や><
ほんじゃまピュラハ行ってくんね 詳しゅくはビュログに^ω^
みんにゃおりゅしゅばん頼んだお!!帰国は26日だかあそれまで
チュキータンあんま更新しなくて大丈夫だお^@^爆
トイレだよ。
ちなみに地方から沿岸部の経済特区内の工場へ出稼ぎに来ている中卒のお姉さん方の月給が、寮費や食費を引いた後で600元から700元くらいで残業代込みで1000元前後だそうです。
あと有料の私設公衆便所の中はこんな感じですね。
http://www.youtube.com/watch?v=BYA2EnjFtrU
http://www.youtube.com/watch?v=V-efJAyGb6U
だからねw
下着も脱ぐときは個室に入るのか?
入ってしまえば他の人の行動がわからなくなるし
個室に入らないと丸みえだというジレンマ
お風呂に入らないと
あなる臭
だと思うw
公設は3角で紙もくれる。
小のほうだけなのでで紙は要らないと言ったら3角返してくれたところもあった。
ちゅうか今日これから上海です。 いってきま~す!
地方によって違うんだよ。
管理人によって違うんだよ。
量によっては加算されるよ。
ちょw
どっちの1回かと一瞬悩んだw
まさか・・・
いやだ~ えっち~
この子の未来は
暗い。
お前ら全員アク禁じゃ。
アクオス?
突然の雨でいつもの場所が使えなくなり
やむなく公衆便所の床に布団をしいて寝た奴を思い出した。
あれよりはずいぶんマシだが、汚物と寝具のとりあわせって
なんだかザワザワする。
うちでは、トイレと浴場のお湯の衛生は厳しくしてますの。
コメントを投稿する