2009.11.14 (Sat)
山東省某高校小河里的雷人衛生巾

山東省のとある高校の中を流れる小川。川辺はカップルの密会の場所です。
美しい水辺。しかし蓮の花と見紛うばかりのたくさんの白い塊はよく見ればみな衛生巾(ナプキン)。
桂林でも見た時はなんか萎えた。
見られたら嫌だとかさー
俺心霊写真かなと思った
後でちゃんと記事読んで吐き気したさ
一握りの人は汚いのはいやだと思ってると願いたい
あ、でも、掃除する人がいたとしても
それ以上にゴミ捨てる人が多すぎて無理か
はぁ、うちらの世代はこういうのと付き合っていかないといかないんだよなぁ、、
せめて、これから生まれてくる人たちには、もっと品位のある教育をしてほしいな
そしたら、未来はいい人たちが増えてくるかもしれないし。
あまり期待できないのかなぁ
状況がよく分からない・・・
・・・そう願いたい・・・(汗)
彼らを日本に迎え入れて、彼らが定住した後で、日本人側が、やはり一緒に住むのは無理だから出ていってくれとは言えない。
悪行を重ねるからといって、今更在日を追い出せないのと同じ。理由はどうあれ、世界は追い出した方を悪者扱いするのがデフォだし。
今後のためにも、時代に逆行していようが、正しい選択をしたい。
日本でも公衆トイレで何回かナプキン広げたまま捨ててあるのを
見たことあるけど(血が丸見え)一体どんな教育されて育ったんだろう。
それはまだ汚物入れに捨ててあるからマシだけど
外にこんな風に捨てるなんて…
目くそ鼻くそ
スーパーでもナプキンが普通に山積して売っています。
男の友達にも平気で話をします。
単に鼻をかんだ紙を捨てる程度の感覚では?
中国で飲み終わったペットボトルをバックにしまったら
友達に「なんで捨てないの」と言われました。
ちなみに普通の水洗トイレでは使用済みトイレットペーパーは便器に流さないで
横のゴミ箱に入れます。もちろんウXコが付いたまま!
生理用品も見えます。蓋付きゴミ箱はめったにありません。
(理由はパイプが細いので詰まるとのこと)
公衆道徳はまだまだです
まぁ常識観は国それぞれゆーたらしかたない
(・ω・`)
どっかの記事で、普段日本を散々莫迦にしていた同胞(中華)が留学だか研修だかで来日し、帰国したらすごくマナーが良くなっててモラルある人間になっていた、というのを読んだ事があるけど、要は国家レベルでの教育やらマナーがなってないからこんなことになるんだろうね。
そのクセ日本に対する反日感情はしっかり植え付けてるし。
げ~こんなの捨てんなや!
ここにすむ生物もきっと迷惑してると思うぞ。
むしろきれいな川なんてほとんどないだろ
中国という国がゴミ箱なのです。
それは無いわ、規模の違い。
そんな事言ってたら世界中目くそ鼻くそになってしまうw
でも、汚いとか、景観をそこねるからやめようとか、そういうのもないのかなー。
間違ってるのでは。
ゴミで台無しか…勿体無い…
アフリカとかなら未だ仕方ないか、
みたいなので住むが先進国がこれでどうするんだ?マジで。
ああああああーーーーーーーーーーやだぁああーあーーーーーーーー
こんな国が隣国で、しかも恨まれてて、
しかも出稼ぎにやってくるし、今や日本を追い抜きそうなほどなんて。
あああああああああーーーーーーーーやだやだ!!!!!
低脳と言っても過言じゃない・・・。
なんなんだマジで。
コメントを投稿する