--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2009.11.10 (Tue)

魔のS字カーブ? 架け替えが終わったばかりのベイブリッジで、2ヶ月で42件の事故―カリフォルニア州

91110c.jpg

SF Gate
米カリフォルニア州、オークランドとサンフランシスコを結ぶベイブリッジで、耐震のための掛け替えが終わったばかりの東端部分、イェルバブエナ島付近のS字カーブで事故が多発しています。

画像は11月9日にこのS字カーブを曲がりきれずに横滑りし、200フィート(約60メートル)下に転落したトレーラーの残骸です。56歳のヘイワードに住むドライバーは死亡しました。
現場は5車線からなる緩いS字カーブで、制限速度は40mp(約65km/h)。CHP(カリフォルニア・ハイウェイパトロール)によると、カーブに侵入した時点のトレーラーのスピードは50mphくらいと推測されるとのことです。

しかしながら、今年9月8日に架け替え工事が終わったばかりの現場付近は、事故が多発。2ヶ月ですでに42件もの衝突事故が起きており、カルトランス(カリフォルニア州運輸局)は対策を迫られていますが、設計に問題があったという認識には至ってないようです。

ベイブリッジはサン・アンドレアス断層とヘイワード断層上に建設されており、1万4000人もの死傷者を出した1989年の大地震の際に、震源地から100キロ離れているにもかかわらず、道路部分が落下、1ヶ月間車の通行ができず、ライフラインがストップしました。
このことからカルトランスでは、同州史上でも最大の公共事業となる橋の耐震化および架け替えを実施。総額50億ドルを費やして、1500年に1度の大地震にも耐えられると発表しましたが、こうした異常ともいえる事故の多発は想定外だったようです。

Weird News | (30) comment  EDIT

Comment

1げっと
裸族のひと | 53699 | 2009年11月10日 11:30 | URL 【編集する】

地震に耐えれても通ると事故るなら意味ないな
ALI | 53702 | 2009年11月10日 11:46 | URL 【編集する】

この程度で事故るやつが首都高走ったらどうなるんだ
0120 | 53708 | 2009年11月10日 12:20 | URL 【編集する】

3get

橋の上の直線が長いから、カーブが緩やか過ぎて減速しないとか・・・

裸族のひと | 53709 | 2009年11月10日 12:21 | URL 【編集する】

どこの高速道路にも存在する魔のカーブ!
jyo-ken | 53717 | 2009年11月10日 12:50 | URL 【編集する】

日本にも事故多発地帯がありますが ・・・。
最近では、ナビがちゃんと危険箇所をアナウンスしてくれます w
馬小屋 | 53727 | 2009年11月10日 13:52 | URL 【編集する】

見た所特に危険そうではないんだが、ついスピード出しすぎてしまうんだろ。
でつ | 53737 | 2009年11月10日 14:32 | URL 【編集する】

アメリカ人って運転下手だな
日本走ったら自事故りまくるだろうな
裸族のひと | 53741 | 2009年11月10日 15:01 | URL 【編集する】

単に逆バンクとかバンクが付いてないとかそういうオチなんじゃぁ…
裸族のひと | 53751 | 2009年11月10日 15:30 | URL 【編集する】

路面がやけに白っぽい箇所があるけど、、、
もし、コンクリートならスリップして事故っても当然だと思う。

数年して路面が荒れればグリップも良くなるかもね
裸族のひと | 53752 | 2009年11月10日 15:45 | URL 【編集する】

一見すると何も問題ないような気がするけど…。

でも、現に死亡事故が起きているからドライバーは気を付けて欲しいな
裸族のひと | 53771 | 2009年11月10日 16:53 | URL 【編集する】

直線の橋を通過しての下りのS字カーブ、スピードを出しすぎているとコントロールを失う。道幅が広すぎるから速度感覚が狂うのか。
歓喜天 | 53783 | 2009年11月10日 17:46 | URL 【編集する】

バンクなさそうですね…
スピード感覚もおかしくなりそう、道幅が広く対象物が少ない橋の上なので
あとは料金所から上り直線みたいなのでスピード出しすぎて減速もあまくなるのかも
それと最初のカーブを曲がったところで視界にトンネルが入るので気が取られそう
裸族のひと | 53797 | 2009年11月10日 18:56 | URL 【編集する】

げげげ。。。今日、まさにこの辺行ったんですけど(汗)
渋滞してたのは、まさかこのせい???
常連だけど匿名で | 53805 | 2009年11月10日 19:39 | URL 【編集する】

シュピード出しゅしゅぎると危険だお
ベーゼン | 53820 | 2009年11月10日 20:10 | URL 【編集する】

危険そうに見えないのにねぇ。

橋の上の部分と下の部分で車の進行方向を分けてるのが
個人的にちょっと新鮮だった。
qtyam | 53868 | 2009年11月10日 21:36 | URL 【編集する】

で…、
どんな対策するんだろぅφ(..)
猟奇的な彼女 | 53878 | 2009年11月10日 21:59 | URL 【編集する】

危ないから
裸族のひと | 53879 | 2009年11月10日 22:00 | URL 【編集する】

首都高速の方が車間距離もきついし煽られるし厳しいよね。

これくらいのカーブはけっこうあるし。

まぁ、降板車線を除いて5車線ある道は爽快だろうなぁ。
2-getter | 53886 | 2009年11月10日 22:15 | URL 【編集する】

首都高の方が何倍も危ないな~
右から合流させるのやめてほしいわ。左後ろとか見にくいっつうのw
裸族のひと | 53914 | 2009年11月11日 00:15 | URL 【編集する】

これは道路設計上の問題ではなく、工事の際の事故による霊のしわざです。
裸族のひと | 53983 | 2009年11月11日 06:39 | URL 【編集する】

橋の端部に上の事故写真を50m間隔で縦横2.0mサイズで掲示

落下地点の2000m手前から50m間隔でカウントダウンの看板

橋の側壁内側に42件の事故日と被害内容をペイント

どれかやれば事故軽減にはなるかと
かなはや | 53997 | 2009年11月11日 09:02 | URL 【編集する】

↑アメ公がそんなの読むと思うか?
裸族のひと | 54013 | 2009年11月11日 09:47 | URL 【編集する】

アンデスのパンアメリカンハイウエイみたいに死亡事故地点に十字架たてますか。
歓喜天 | 54210 | 2009年11月11日 22:35 | URL 【編集する】

祟りじゃ!
まさに裸族のひと | 54277 | 2009年11月12日 00:38 | URL 【編集する】

でこぼこ道路に改修すればいいのにね
名無しさん@お腹いっぱい。 | 56593 | 2009年11月24日 10:34 | URL 【編集する】

これ夜怖くないですか?特にトンネル前。
道路付け替えがベストと思うんですけどね・・・

・出口車線が分かりづらい
→分岐表示点滅灯設置。

・出口ランプ用の曲線注意シンボルが本線上から見えて紛らわしい
→本線と出口車線の間に防音用仕切り壁を設置、
  本線から出口誘導関係の標識が一切見えないようにする。

・トンネル直前に出口車線がシケインよろしく張り出してる
→本線側に「カーブ注意」「トンネル注意」標識を連続設置。
  シケインの曲線への注意を促す。

低予算でできるのはこんぐらいか・・・
裸族のひと | 56596 | 2009年11月24日 11:18 | URL 【編集する】

これだけ広いくせに
この傾斜角無さすぎなのはダメだろ

何の心構えもなしに
カーブに突入したら思いのほかきつくてあわててブレーキ
道路の段差もきつそうだから車体跳ねて
そのまんま挙動乱して横転じゃないの?

真っ白な壁に蛍光色で連続矢印入れるだけでかなり違うと思うけどな
裸 | 56619 | 2009年11月24日 13:31 | URL 【編集する】

確かに危ない造りだと思うが

アメ人にはブレーキという概念は無かったwwwww
恐怖遺伝子は....無い | 57994 | 2009年12月05日 20:24 | URL 【編集する】

5車線もあるのがイカンのだ
2車線は走行禁止3車線にするのがよろし
オレンジチョコレート | 58279 | 2009年12月07日 21:30 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。