梵字と漢字を勘違いしているような気がする。
教育や研究という行為がいかに人を救うのか、無知と言うものがどれほど破壊的かよく分かる。
まあ日本の歌謡曲に時折はさまれる英語も怪しいのがあるような。
みつを

こんなのを彫ってみたら?
私個人的には理解しかねますが、ファッションに命賭けてますな。
まあ、本人がいいのならかまわないのですが痛そうにしか見えません。
日本人が着ている、意味も分かっていない英語の羅列したTシャツとかも同じくダサいのであろう。向こうの人からすれば。
が、
ハラを生きる
に見えました。
ちょいと扱いが難しいよな
むしろ中国語で読んだほうがイタイのが多いw
でついにフイタ
日本人に確認取ってから彫れよw
下の方にいけばいくほどもう、ね…
こんだけ集まるとちょっとした感動ですね!
ツッコミ所満載!面白いです!!
「父がいなくて寂しい」←(><。ちょっと可哀想
一番好きなのは足の裏に「Made in China」です!
これが足の裏にある人と一緒に飲んだりしたら楽しそう。
確かに意味もわからず着てるアホは多いし、適当な英語をデザインで使うアホもアホ。
正直すっごい恥。。Engrish.comっていうサイトがあって、外国人が日本やその他アジアで見つけた変な英語を紹介してるけど、よく服のデザインとかも出てくるわ。本当に恥ずかしい。。。
でも、英語圏でも同じように英字プリントのTシャツやらジャケットやらあるんだけどね。
ポイントは書いてる内容。。っていうかアルファベットって日本語に比べてデザイン性が高いと思う。
同じHPも全部英語だとカッコ良く見えるけど、日本語だとダサくなる。。
どうしてだろう。。。汗
なんか良い言葉だw
きちんと調べてほってあるヤツはかなりかっこいい。
万が一って何が万が一なんだ。
日本人の英語力もこの程度なのだと、
安いTシャツとか着ないようにしようと思った。
はちょっとかっこいいかもしれないと思った。
黒スーツとかで、襟元からチラッと見えてたらヒットマンみたいで。
悲惨すぎるの多いですね。日本人の職人さんは海外に行ったりしていないのでしょうか??
って、意味知った上で掘ってたら何も言えませんが。

外人さんがカタカナでジミ・ヘンドリックスって本当にいいの?って感じなんですが

中には日本人から見て悪くないな、と思えるものもありますねぇ。(3枚目とか)
でも親が子どもにタトゥーを施すのは絶対反対!
…と熱くなる一方でへんてこりんな英語等の洋服がなかったか心配になる自分でありました(笑)
鏡に映しながら自分で彫った?
にとって意味があればそれでいいんだよ・・・
世の中は 地獄の上の 花見かな
なかなか良いセンスしてんじゃんw
背中に詩みたいなの彫ってるのはきれいだな
酷すぎて笑いが止まらんwww
まぁ、その人の自由か
漢字のルーツって中国だからじゃね?
海外のTATTOO屋行っても、ほとんど中国漢字ばっかりだし。
丸山さんが気になるwwww
まあ、日本で売ってる英文のTシャツも外人には見せられないけどw
気が遠くなるくらい笑えたから、スッキリして今とっても気持ちいいです。
でも29枚目の背中一面とかは、内容は別として渋くて格好良いと思った。
恋人かな?
意味は近くても、完全にイコールにはならないし、文字の持つニュアンスはネイティブじゃないとなかなか分からないですもんね。
だから抽象的な概念はまぁ、仕方ないとして・・・
なぜトマトなんだーーー!!wwwww
父がいなくて寂しいも好きですwww
これタトゥシールじゃないかな。フチが光ってるし
アントニオって名前を漢字にしてくれと実際に頼まれたことがあります。
どうするのか聞いたら、タトゥーにするって言ってた。
日本人的には、漢字には意味があるのを知ってるから結構悩んだ。
それを説明したけど、意味なんかどうでも良くて、漢字の形がかっこいいからやってくれと言われた。
どの漢字を使ったかは覚えてないけど、一応当て字にしたら喜んでた。
でも、その後、どうなったかは知らない・・・。
って彫ってる人はいなかったな
それはともかく他の皆さんはファッション感覚なんだよね?
けして笑わせようとしたわけじゃないよね?
>これタトゥシールじゃないかな。フチが光ってるし
安心した!どんだけクズ親なんだよとか思っちゃった。
に至った経緯が知りたいw
迷子→保護者
のコンボも秀逸w
「保護者」は多分「守護天使」とか「守護者」とか彫りたかったんだな。
guardianを和英辞書で調べると一番最初に保護者って書いてあるらしい。
日本語彫るなら頑張って日本人の彫り師?探さなきゃだよね・・・
中国人が日本人って偽って彫るからあんなことになるらしいけどw
そういうの詐欺罪で逮捕できないのかな?
他にもいっぱいおかしな漢字彫ってる人いるけど、本人が嬉しそうに自慢したり説明してくれたりすると、本当のことは言えないよね。。。
だけは絶対にイヤだ
ん~ ただいま!
父がいない息子が「I MISS DAD」を日本語でなんていうんだ?
ってきいたんじゃないかな。
日本語専攻かなんかの外人に。
ニュアンスは分かってないが訳自体は間違ってない。

以前の記事(more and moreだったかな?)で
機具を使ってタトゥー施し中の子どもの画像があったので怒りが再沸騰してしまいまして…
ところで「虫曲」って中国表記なのかな、新字源引いてもネットで探しても見当たらなかった…
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませんか?
さあ皆も辞書から適当に言葉を捜して体に入れてみよう!
感覚的に活字の書体を彫るのは変な気がする。
ヒッキーとか兄妹とか痛いとか情夫迷子・職業系とかは意味分ってのネタなのでは?
色々間違えすぎてて笑いが止まらないぞ!!!ww
誰か、助けてやってくれww
ええやないけ www
『迷子』
チューチューって発音で、コオロギっつう意味っす。一昔前は、中国老人が趣味で木彫り容器入りコオロギを上着ポッケに入れてたりしました。まぁ、全く同じチューって発音の「蛆」じゃなくて、むしろ良かったかと。
どこで読んだのか覚えてないんだけど、私が一番気に入っているのはこれ↓。
とあるアメリカ人が嬉しそうに見せてきたタトゥーが、『 寒 一 』。
カンイチって誰だよと思ったら、自分の名前を漢字で彫って貰ったという。
そして、その彼の名は『Sammy』。
なかなか洒落がきいてますな。>在中邦人 さん
それは、ちゃんと自分が望んだ意味の単語だったのだろうか?
万が一
RIP my friend
というのは、for everと書きたくて、if everを辞書で調べたのでしょう。
ひょっとして、現ナマ?
One Love
直訳して、
Iti Koi
英語読みして
いたい恋。
花火の注意書きによくある変な日本語みたいでこっち(日本人)としては笑えるけど。
冷静になって見たら筆記体でミドルスクールってでっかく書いてあったぜ。
そんなもんだ。
とあるアメリカ人が嬉しそうに見せてきたタトゥーが、『 寒 一 』。
カンイチって誰だよと思ったら、自分の名前を漢字で彫って貰ったという。
そして、その彼の名は『Sammy』。
で、この漢字は一体どういう意味なんだと本人が尋ねるので、
仕方ないので 「cool」って意味だよと教えたら、
彼は自分の名前はクールなのかとすげー喜んでた。
あっちを見て、コメントの笑いどころがわからない人は、気がつかないうちに
何かやらかしてる可能性を反省すべし。いや自分もマジで笑えない…。
お互いに指さして笑うだけならそれはそれでいいのだけど、中には嗤う人達がいるからね。
ジアムネタッナトーって何かと思った。
なんだか深い
愛とかは別にかっこよくもないし痛くもないと思う
「尋見(「見」の上にカタカナの「ツ」見たいのなのが載ってた)値得―死的事」
入れてから、「なんていう意味なの?」と聞いてきた
多分こんな人ばっかりなんだろうな
シンガポールにいる友人に聞いたら
あまり変な意味じゃなかったので、嘘つかずに済んだ
数年前に、「銀河最強」とか「食事処」というTシャツを見つけたけど
どっからこんなアイディアが出てくるんだろうといつも不思議に思う
あと、通販のカタログで見つけた家具なんだけど
http://imepita.jp/20091014/046820
売れたのかなぁ・・・・
どうしてもヨー○卵光に見えてしまってだめだ
馬鹿だ
どいつもこいつも馬鹿w
刺青している本人は気に入っているんだろうし、
意味が分かる人は笑えるし、まあ人畜無害でいいんじゃないかw
在中邦人 さんのは、よく出来たコントみたい!!(爆笑)
英語も日本語も分かる人じゃないと分からないオチかもだけど(笑)
私が実際見た事あるのは、「武士の道」とか「姉」とか。。。
「武士の道」は「武士道」がちょっと間違ったんだろうな。しかも、横書きだった。ひらがな一つ入るだけで急に間抜けぽくなるよね。
アクセ付けたほうがカッコイイし・・・
最後の色即是空とかならまだいいと思うが。
おまえは妻夫木か!
彫るならきちんと考えてから彫りたいね。
それはかわいいとして、
墨の入った周囲の肌が赤くなってるのは、刺したてなんでしょうか。
文字の意味ともども、痛々しい。
>許す事は私の復習・・・
>なんか良い言葉だw
日本人でも 復讐と復習 誤変換してんだもの
說句實在話,日本的假名印在書籍広告上還是很有空間感和藝術感,
但是紋在身體上就不好看了,反倒是漢字更飽滿美觀。
もうちょっとレタリングの巧い人に入れて貰えば良いのに…
デザインとして見ると、字が雑なのが気になる。
一生ものなんだからやっぱり綺麗な方が良いだろうに、もうちょっと探せば良いのにね。
コメントを投稿する