--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Comment
すきだわーこういうの
大変だったんだろねー
カメレオン
最後の写真ちょっと見つけられなくて焦った^^;
4番目は全然だめじゃんw
がんばるよねえ、こういうの
最後二枚がとくにウマっ!!
最後のほうの画像は画像処理してない?
レイヤーで重ねて薄くしてる気が・・・
いつかのスーパーリアルもこういう工夫があればよかった。
楽しいね。
こいつどうかしてるぞ
YMOのジャケットにこんなのなかったかな。
…しまったι
最後のがマジでわからない…(笑)
光学迷彩ってこんな感じかな?
ボディケアだお^^
Yankees Museum Online
略してYMO
かくれんぼを探すのは楽しいんだけども、込められた意味を汲めない…うぬぬ

すげええええええ
コレはちょっと憧れる
おおお、忍法隠れ身の術!
自分に塗装してここまでさすがに出来ないよね??
特に最後二枚はどうかんがえても画像処理してるとしか思えない。
4枚目の画像 夜中にこんな奴が居たら怖い。
面白い。まぁ、画像処理などのインチキぶりはあの国の人間らしいが。
中国の話題がこんな他愛ないもんばかりなら、中国嫌いになることもないんだがな。
光学迷彩でカモフラージュするクローキング技術って、たしか米国で中国系米国人と中国人留学生が共同で研究開発してるって聞いたことがある。
案外、この手の軍事技術は米国と中国が世界の先端を走っているのかも。
このお遊び写真も実は中国人の軍事技術への関心の高さへの端的な現れかも。
ボキャ天の「どうかしてる」思い出した
最後の、すげえええ!
最後のは結構探したwww
ウォーリーを探せも顔負けだなぁ・・・面白い!!
力技の光学迷彩だなw
凄いのと、イマイチのとの差が激しいね。。。
4枚目吹いた
その他はカメレオン男みたいで面白いですが、
最後の1枚は ・・・。
左前輪に立つ地縛霊のようで、怖いッス。
4枚目はボツだろw
本当に描いてるのかな!?
2枚目が好き
4枚目がバツゲームで水と小麦粉をぶっかけられてショボーンとしてるみたいで笑えた
ラストは薄っすらと馬小屋さんのコメどおり地縛霊の心霊写真みたいでちょっとゾッとした
フォトショ利用臭が・・・
全部フォトショじゃねーかwww
何目的で作られた作品?
あーこれ他の国でも有名な人居たね。
ずごい時間かかるって言ってた。模様ヨレるからトイレ行けないとか。
最後の写真、足元を緑に塗ればいいのに。
最後のはかなりすごいw
最後のはマジで探すのにちょっと時間がかかった
光学迷彩の研究は日本でも活発に行われてますね.
光学プロジェクターによるものとと新素材開発による次世代光学迷彩技術に期待してます
ステルス迷彩が出来上がるのも時間の問題だな
おぉ~~
すごい
こんな国と仲良くなりたくないです!!
最後の写真は凄く上手く仕上がってますねぇー!!
でも、ずっと見てると「クッククククク」っと変な笑いが込み上げてくるのは何故だろう?
ステルスペイントっていうより、中途半端なお化けみたい。。
真面目な顔も変だが、この人が笑みを浮べてたらちょっと怖いと思う。
4枚目は、白く塗られた人が廃墟の風呂場に普通に立っているだけに見えるけど、これで完成なんでしょうか? 計画ミス??
フォトショか、、、
この服がみそだよねw
全身同じ色に塗って、素材の前に重ねて合成かw
ttp://dornob.com/photos-of-invisible-men-how-to-camouflage-in-21-contexts/
ここを見れば、それがよくわかる。
最近、こんなのばっかじゃんw
蛇もそうだけど、馬鹿をだますのはよそうぜ。純朴な人がまともに受けてる。
おちまで記事にしてほしいな。
新ウォーリーを探せ!?
これぞ芸術!って感じですね。
最後のなんか、特にすごいです。
5秒ぐらい探しちゃったわ^^
これみんな中国作品なのかしら。
なかなか、なかなかですな。
考え方として、おもしろい。
良いですぞ。
ほら!キミの後ろにもッ…!
最近中国はこの手のアート好きだからねぇ。
結構本物かもよ。
コスプレ画像にも言えるけれど、この手の作品ってフォトショでの修正も含めて作品なんだから
あんまりフォトショフォトショって揚げ足取るのもどうかと思うな。
普通に素晴らしいと思いました。しかし一番簡単そうな4枚目のクオリティが低いのはw
コメントを投稿する
▲PageTop
大変だったんだろねー