仰る通りだと思います。
この人は偉い。中国では手足の無い人が物乞いで暮らしてるのを沢山みたけど、ちゃんと足に職をつけて懸命に生きてる。勿論、物乞いしかできない人を否定するわけじゃないが、この修理屋さんの努力には敬意をはらいたい。
子供のころに見た、両手の無い女性のドキュメント映画「典子は、今」を思い出した。
なんか手首のように見える
片足がめちゃくちゃ細くて驚きました。
頑張ってるなあ。応援したくなります。
誹謗中傷してる奴は、ネタで言っていい事と、悪い事くらいわからんのかねぇ
挫折をしらないゆとり世代なんだろうな
いやーーん
何か涙出てきた
人間頑張ればなんでもできるんだな~
楽な仕事ばかり選んでる自分も見習わなくてはならない。
ヒマなのか、つねにボロを着てバス停前を何周もしながらこちらの姿を認めると
「カ~ノジョッッ」などと気味の悪い高音で声を掛けてきた。
コイツに不幸さはなかったが、3年間付け回されてたので不快な思いを続けてた。
しかし、あの男にとっての3年間は、きっと楽しいものであっただろうと思う。
手がないからとイジケずに自分で生活している。
本当、働いてない奴は見習ってほしい、、、って家の妹もニートだ。
この発言に日本の問題が集約されてると思った。
しかし大したものだね。
この人にとって足を手として使うことは日常的で当たり前のことなんだろうけど
やっぱりこういう風に見ると感心する。
あーあー知らないぞ。ぶん殴られるぞお前ら。
大学受験くらいで音をあげてる自分が情けなくなった
てか
"ゆとり"っていつから差別用語になったんだ?
好きでゆとりに属してる訳でもないのに・・・
自転車屋になろうと思ったんだ???
中には自分や子供の手足を切り落とし、人様の同情を買って物乞いをする者もいるという話。外車に乗って“通勤”してくる物乞いもいるし。
スペインでは物乞いのおばちゃんが電車でみすぼらしい服に着替えて“出勤”していくのも見た。
彼らにもそれなりの事情があるのかもしれないけど、この自転車修理屋さんはやっぱり偉い!
楽な生活はできないかもしれないけど、物乞いをするよりも儲けは少ないかもしれないけど、がんばってほしいし、彼に「漢」を感じる!!!!
確かに腕はあるけど「手」がないようですね。
表現が悪いけど棒っきれのように細くて手首の辺りで収束し
爪楊枝のように先細りになってるみたいですね。
右足も筋肉や脂肪がなくて細いのに足首から先だけが
変形しながらもがっしりと力強いフォルムですね。
髪の毛も清潔に刈り込んでありシャツもキレイにアイロンがけされていて
路上営業なれどしっかりとした生活基盤を確立なされてるのでしょうね。
かの国では健常で年若い物乞いが数多く見られるというのに
ここまで重度の四肢障碍を持ちながらも手に(足に?)職をつけて
立派に社会生活を営んでおられる。
ただただ感服するのみです。
この人の頑張りは凄い!
当然だけど、ハンデがある人は他の人の何倍も努力しないと働くことができなくなる
俺達は邪悪な中国人達を見過ぎているせいか
このような善人の中国人のイメージを消失しつつある
13億人だ まだまだ善人も多くいるはず
その様な人たちを見つけていきたい
改めてよくよく見直してみると確認できるのは右腕だけのようですね。
右腕の手首辺りで外側に屈折しているのが左右の腕が交差しているように見えてたみたいです。
左腕は最後から3枚目を見る限りではシャツの袖に膨らみが見当たりませんね。
ところで道具箱に手を突っ込んでる人は誰なんでしょ?
ある人がニートになるよりもたやすかった、ということだけのような気がするが。
頑張って生きているのだな・・・
俺も頑張ろうと思う(就活中です
orz
上から目線というつもりはないけど、ある意味、”生きるため”の努力の賜物ではないか?
今日
家のチャリのパンク修理したけど
俺よりこのおっさんのほうが手際よさそうだな。
ベトナム ホーチミン市のパンク修理屋さんは、五体満足に揃っているどころか、撒きビシ(鋭利な金属片)を出店の前後10メートル計20メートルの間に撒いて、ご親切に誘導してくれます。 呼込んだ後も、横見をしているとその他の様々な思い付きオプショナルプランを用意してくれるので、最悪チューブやタイヤどころかリムやスポークまで変形させて交換してくれます。
ホーチミン市の五体満足なバイク修理屋さんも、たまにバイクを2輪不満足にしてくれます。 これベトナムの常識あるよ!!(例外も有り)
一日の稼ぎはいくらなんだろう?
赴任地でパンク修理してもらうと1ヶ所 3RM=77円ほど(高いか安いか分からない) 1台1ヶ所 10台修理できれば770円。 繁盛すれば月に2万円くらい?? でも、月に260台も修理に来ないか・・・・。 頑張れ!!
あーでもない、こーでもないと言いながら
働きもしないニートは恥を知れ。
俺みたいなNEETはもし中国で生まれたら物乞いにしかならないんだろうなと思った
こうやって、ハンディに負けずに頑張って生きている人ってのは、頭上がらないな。
日本は甘える矛先があるから、障害年金にたかろうとする奴もいるし(本当に必要な人もいるけど)、親の老後の蓄えまで吸い上げて終いには親を殺す子どももいる。
何が豊かさであるかを、少し考えさせられた。
この人はすごい。よっぽど自転車すきなんだろね。
不法入国した犯罪者達にも生活保護与えてるしね
数年前に在ベトナム英系企業の友人に訊いたら、求職中や育児、無給休暇中や病気や障害、行き着くところボランティア活動までNEETと表現される場合があると聞きました。
でもさっきネット検索したら、内閣府の定義はまた若干異なっているし数年毎変更・追加されてるみたいですね。
語は知っていてもあまり聞く事がないから、うざい質問しちゃってすいません。
誰か教えて下さい。 お恥ずかしい。。。
回しやすくしとかないと、とてもやり辛い。
なのにタイヤが接地してる状態でキッチリやっている。
ほんと器用だよこの人。
なんか、手首のように見える。
バカニートは生きてる価値なし
バカニートに毎日食べられる動植物が可哀そう
死んでも死に切れないとはこの事か
この方とバカニートを比べるだけでもこの方に失礼ですよ
バカニートなど私は人間と認めてませんから笑
頼る親もいなけりゃ、自分でバイトしながら学校出て、働くしかなかったからな。
バカニートになる暇も、理由もない。
この中国人の環境は見えないが
俺はこの人の油まみれの指先みて
自分は孤児院育ちで何もないが、五体満足に生まれたことで
この人より仕事を選ぶ選択肢があることに、感謝した。
かつて俺は、手の指先が油で汚かったが
足ではないしね。
戯言や戯言は気にするな。
少なくとも私は君に敬意を表する。
視覚障害者誘導用ブロックの上を占領してはいけません!

せめて写真の人を見習えよ。
って理解できないからニートやゆとりなんだよな。
本当に社会のクズだな。
僕もニートにならないようにしなければな。まだなんとか・・・
パンク修理の仕方が間違ってるよ
(記事とコメント両方で)
>子供のころに見た、両手の無い女性のドキュメント映画「典子は、今」を思い出した。
最近でも時々講演活動をされているらしいです、たしか結婚されてお子さんもいらっしゃったような…
やっぱり在日率高いなここ。
NEET云々で話題のすり替えして工作してるようだけど、
日本人はお前らの特権が許せないだけだよ。
きっとよっぽど恵まれてる家庭に生まれてきたんだな
羨ましいよ
NEETでも、これから変わればいいじゃん。(あと、ゆとりは関係ないと思う。)
自分はサンフランシスコで元ホームレスだけど今は仕事してるって人達にちょくちょく会うよ。言われなきゃ分からない場合が多い。友達にも何人か元ホームレスいるし。あと、アル中でずっとホームレスやってたけど立ち直って靴磨きの仕事して少しずつだけど稼いでついに脱・ホームレスしてアパート暮らし始めた人も知ってる。何の苦労もせずに高給取りやってる人より、よっぽど尊敬できるんだよ、そういう人って。靴磨きの仕事でも自分の仕事に誇りやプライド持ってやってると格好良いと思うし。
自分自身、登校拒否とか引きこもりぽかった時期とかあるし、欝もあるから辛いのは分かる。でも少しずつ前進してきてるからNEETにはならずにすんでる。格好悪くてもいいから、一緒にあがこうぜー、と言いたいよ。>NEETやってる人とか、その予備軍。
仕事して自分の力で稼いで社会と関わり持つ人生のほうがよっぽど楽しいんだよー!
良くある論調では仕事も学業もやらない奴はすぐさま悪であり、ゴミとみなされ、同情の余地すら与えない。
大事なのは「ニートは見習え」と安易に批判しやすい対象を虐げつまらない悦に浸る事、労働者やニートなどと言う溝を深める事ではない。
「生きる事は大変なんだ」と言う意識を色んな人が共有して、少しでも自分の人生に活かす事の方がより有意義なのだと思う。安易なニート・ゆとり批判を繰り返す人も自らの行動や発言を棚に上げず改めて客観的に顧みる事も重要ではないだろうか?無論ニートやゆとりと呼ばれる人もだが(レッテル張りは好きではないが便宜上そのように呼ばせてもらう)。
コメントを投稿する
健常者でもそう思いますから、
身体に障害を負った方々は尚更でしょうね。
長く患うと、既に障害自体がデフォになっていると言う人もいますが
それは無いと思いますね。
誰だって五体満足な体がイイに決まってます。
ニートにヒキコモリ諸君、少しは見習え!
って、これは少し問題が違いますかね。