2009.09.24 (Thu)
福建省のTree man、1年がかりの治療で回復に

―新浪科技―
「Tree Man」といえば、ヒトパピローマウィルス(HPV : human papilloma virus)に全身を冒されたインドネシアの男性、デデ・コスワラを報じたニュースが、世界中で大反響をよびましたが、こちらは昨日、中国紙で報じられた「珊瑚人」、林天轉(38歳)です。
福建省寧徳市霞浦県に住む林が、全身を殻のようなものに覆われはじめたのは13歳のときだといいます。
最初、手や足に数えるほどの小さな殻ができていることに気づいた林は抗生物質を服用し、次いで軟膏を塗ったそうです。ところが、病症は収まるどころか逆に増えていき、またたく間に全身を覆って厚みも増していきました。
「数が増えるにつれて手や足がうまく動かせなくなって、このまま体が石になっていくんじゃないかってすごく怖かったんです」

兄妹は6人。6人すべて林と同じ症状がでましたが、比較的軽く、林の症状がいちばん酷いものだったといます。まわりから「珊瑚人」とよばれるようになった林は、隣近所の住人とも顔を合わせたくなくなり、1日中家に閉じこもって過ごすようになりました。
兄妹たちが家を出ると、残されたのは林と今では70歳になる母親。経済的な困窮から治療はほぼ諦め、やむを得ず外出するときには、大きな布で体全体を覆って出かけたという林でしたが、福建省民族宗教研究所から派遣された職員が彼を発見。福州の病院に送り、彼を診た特殊皮膚門診部の医者が1年がかりで治療に成功。回復に向かっているといることがあきらかにされました。
林に治療を施したのは、福州皮膚病防治院副院長の劉迎紅。詳細は手術および投薬、放射治療と書かれているだけで詳細は不明ですが、現在では体にいくつか紅斑が残るだけというほどまでに回復したとのことです。
ところで、この記事はテレグラフ、サンなど英紙の報道のほうが先でした。
サン紙では「Reef Man」と呼び、テレグラフでは「Second Tree Man」と呼び、中国紙では林さんのあだ名をとって「珊瑚人」と題に記されていますが、調べてみますと中国ではこれまでの例をとってもそれほど奇病という扱いでもなく、「尋常疣」ですべてまとめられているようです。
Tree man loses his roots
The Tree Man―幹のような四肢をもった男性―6キロ分の疣の切除を終え、ラマダン休暇へ
The Tree Man―幹のような四肢をもった男性―1.8キロ分の疣の切除に成功
The Tree Man―幹のような四肢をもった男性
まるでモップのような手足をもった男性
まるで樹皮のような手―疣贅状表皮発育異常症?
他の兄妹の症状の程度も気になります。
その彼はこのウイルスの抵抗力が全く無いと言ってましたし。
その人の親とかは体の世話をしていたし、汁や血ももついたけど感染しなかったからよっぽど抵抗力が無い状態じゃないと感染しないんじゃないかな
普通の人はこんなに繁殖するなんてまずあり得ないでしょうが。
同じ種類のウイルスで身近なものはコンジローマです。
兄弟も発症してるってことは・・・
兄弟そろって抵抗力が弱いとかなのかな?
俺の友達兄弟でもちょっと風邪が流行ると即効で兄弟揃ってダウンするのが居たな・・・
環境とかなのかなぁ~(><;
1.医療水準の問題で初期の外科的処理が出来ていない
2.汚染物質等で免疫機能をやられてる
・・・・・日本ではここまでひどい症例ってあるのだろうか??
普通にあるだろ。あれのひどい版。
最初はこんな感じから酷くなってああなるって事???とビックリ!
こんなのだったら私も昔小さいのが1個だけ指にあったんだけど。。。
治療で取ってしまったからその後はないんだけど、治療はなかなか痛かった。すっごく冷やして「焼く」んだって。←この説明で分かるかな。
各省の行政が見習って、救われる人を少しでも多くして欲しいと思いました。
前にも同じ症例みたけど、全部ちょっとずつ形が違うんですね。
石や樹木っぽいのと、今回の海のフジツボっぽいの、本当に不思議ですね。
もし自分だったら、辛いだろうし物凄い恐怖と不安を抱くだろうなぁ~と思う。
これって遺伝なんですかね? それとも皆さん仰るように感染なんですかね?
俺も自分なりにちょっと調べてみます。
医者がいうには、自然界に普通に生息しているカビの一種だそう。
48122さんが言うように、極端に抵抗力の低い人が感染するとも。
もし自分がこうなったらと思うと、なんともいたたまれない。彼の完治を祈る。
めいぷさんも以前感染してたんですか?
治療って冷やし焼は痛いんですね。 それで取った後って綺麗になるんですか?
子供の頃だと皮膚の再生も早いから、若い内だったら回復し易いんでしょうね。
「お互い気を付けましょう」 って言ったって何に気を付ければよいか不明 ((( ^ ε ^)b
普通の人なら十分抵抗できるんだけど、
その人は生まれつき抵抗力がなくてひどくなってしまった、というようなことだったな。
あそこはどうなっているのでしょうかね?
どうなっているんでしょう? また、治療の際、、、怖い。
焼くのは、なかなか痛いです(><;
ドライアイスをぎゅ~~~っ!って押し付けられた感じ?
しかも皮膚病かとおもったらウィルス。
本当に中国って色々あるなぁ~~~と関心しきり。
小学校の時に自分で引きちぎったのを覚えてます。 今、その時の自分に感謝してます。
そういえば一回やったことあるわぁ
痛いのか熱いのか冷たいのか分からない苦痛だった
あれ悪化するとこうなるの?信じられないわ
っつかこの画像いきなり見ちゃってサブイボやべぇ
子孫を残すなら、遺伝子がその子孫をも苦しめることになると思う。
「兄妹は6人。6人すべて林と同じ症状」ってことなら確立は相当高いね。
これな 今ではほとんど回復に向かっていると聞いた
人間の病の種類の多さは目を見張るものがある
自分が罹患したら、写真を撮られて公表されるのは
嫌だなぁ~、ってこと ・・・。 まして実名 ・・・。 うむ ・・・。
私も中学生の頃、足の裏にイボができて、液体窒素で焼き切って貰った。
半端なく痛くて泣いた
お灸でイボを焼きとっていたのだけど、同時にいくつか出来たので
医者に行って液体窒素で焼き落としてもらった、魚の目から始まって
指に7mm位の大物まで出来てたけど治療後は軽いケロイドのようだった
患部もほぼきれいになったよ
馴れるには時間かかる
あれ、痛いよね!?
自分で引きちぎれるほど大きくも柔らかくもなかったし、芯まで焼かないと再発するって言われたので焼いてもらったけど、指先って神経集まってるからさー(><;
あと、医者いわくそのイボが性器に感染したら癌になるとかならないとか。。。
(でも、あの医者違法な事もやるよな金儲け主義・ちょー偉そう・そして多分日本人に対してへんなコンプレックスや嫌悪感持ってる感じの中国人の医者だったからこの情報は信用できん。日本で育って中国人だからって馬鹿にされた悔しさからアメリカで日本人観光客とか相手に商売して金儲けしてるの?て感じ。前は信頼してたんだけどな。)
でも、これが本当だったら恐いよね。イボ→性器→癌 (て、嘘くさいな~)
こんな症状が自分に出たら生きていく自信がねーよ
子宮頸がんの原因になるウィルスだよね?
こいつなら私の子宮頸部にもいるよ^^;
子宮頸がんは主に16とか18でしょ
これはイボの酷いのだけど、ガン化はしてないみたい
感染する人としない人の差は体質の差というだけ
自分の免疫で除去できる人は子宮頸がんとかにもならないし
除去しにくい体質だと長期で感染してしまい支障がでてくる
汚くしてるとチンカスの中にもウジャウジャいるかもしれない
彼女のためにも清潔にしろよ。
おんなじようなもんなのかなぁ・・・
中国怖い。
兄弟もなるってことは、みんな抵抗力とか免疫弱いんだろうね。
ハトムギ茶を夏ごとに二年かけて飲みまくっていたら消えました。
でもこの人のレベルじゃ漢方薬だけじゃダメだろうなあ…。
>すっごく冷やして「焼く」んだって。←この説明で分かるかな。
皮膚科でただのタコ治療でしたが、ドライアイスを押し付けて削り落とされた覚えが…
(…あ、綿棒のようなもののを液体窒素につけて患部に塗ったんだった)
あれは死ぬほど痛かったなぁ…

子宮頸がんのワクチン、やっと日本でも認可されたそうです。受けておきたい気がする。
子宮頸がんワクチンや子どものHibワクチン、早く受けたいんですが
新型インフルエンザの流行でうかつに病院に近寄れないんですよねぇ…とほほ。
きもちわるすぎ。
コメントを投稿する