--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | EDIT

2009.01.22 (Thu)

「なんか今年は特に寒いみたい」―春節に単車で帰省する出稼ぎの夫婦たち

90122e1.jpg

網易論壇
春節まであと4日と迫った中国。46省道の龍遊段では、ここのところ毎日、単車に乗って故郷に向かう人々の姿が見られるそうです。その数は実に1日、約5000台。

ここを通るのは主に浙江省の温州や義烏などではたらく人々で、その多くは江西省や安徽省の出稼ぎ農民たちです。金華方向からやって来る彼らの単車はいちように夫婦連れで、その後ろにはバンドで束ねた掛け布団や荷物を積んでいます。
たとえば温州から安徽省の合肥まで走ったとして直線距離でも600キロ近く。人々は疲れては下りて休み、掛け布団にくるまって束の間の休息をとるのです。

どんなに着込んだところで寒さを感じる膝元にビニール袋を巻いて雨風をしのぐのは、長年の経験からでしょうか。赤い枕を手にするのは周さん(40歳)。義烏で夫とともにはたらく彼女は、単車で帰省するのは今年で3年目だといいます。

「なんか今年は特に寒いみたい。枕を抱いてると風を防いでくれて、これでもちょっとは暖かいのよ」
冷え切った爪先を足踏みして温めながら彼女はこうも言います。
「単車で帰るのはちょっと寒いけど、お正月に親戚まわりをするときは旅費が浮かせられるの」

90122e2.jpg
90122e3.jpg
90122e4.jpg

Pics | (19) comment  EDIT

Comment

そこまでして里帰りしなけりゃいけないのか?
中国の人たちは、キツすぎるよ・・・

やっぱり日本に生まれてよかったよ
エッターマウス | 15131 | 2009年01月22日 18:07 | URL 【編集する】

脚に巻いたビニールがバイクの車輪に絡んだら、悲惨なことになるぞ・・・。
nobu | 15132 | 2009年01月22日 18:17 | URL 【編集する】

中華も600㎞一気走りできるんだ。
裸族のひと | 15140 | 2009年01月22日 19:38 | URL 【編集する】

全身モビルスーツのコスプレ集団ですが、漂う夫婦の愛情を感じます。
歓喜天 | 15141 | 2009年01月22日 19:39 | URL 【編集する】

広さゆえの・・・なのでしょうかね
ぽん | 15150 | 2009年01月22日 20:05 | URL 【編集する】

3枚目の写真、地面が凍結したらいい画が撮れそうだ
戦場の脆い絆 | 15156 | 2009年01月22日 20:57 | URL 【編集する】

中国のこういうところはほんと いいね
ほほえましい
豊かになろうと都会で夫婦で働き 少しでも旅費を浮かそうと
バイクで帰省

俺は30代だけど 自分の両親も若い頃はそうやって俺を育ててくれたんだろうな
みんなも親に感謝しろよ
裸族のひと | 15160 | 2009年01月22日 22:14 | URL 【編集する】

なんかおもしろそうだなw
でも中国は寒いんだろうなー
裸族のひと | 15162 | 2009年01月22日 22:35 | URL 【編集する】

シナにはレインウェア、ブーツカバー、オーバーパンツもないんかい!
 
ほんと我が国の引き立て役御苦労様WW
裸体のひと | 15164 | 2009年01月22日 23:03 | URL 【編集する】

合羽(ビニール含む)は風を遮断するし、薄いので動きやすいし、かなり合理的。
思った以上に寒さを防げて驚きでした。長距離になると枕が必要なほど寒いのかー。
車輪に衣服やビニールが巻き込まれないように気をつけてほしいですね。

家族みんなで迎える新春はあたたかいだろうな~。

(by 寒さのあまりにバイクでビニール合羽経験者)
裸族のひと | 15170 | 2009年01月22日 23:33 | URL 【編集する】

なんか、どうでしょう魂を感じるなあ。
裸族のひと | 15178 | 2009年01月23日 00:13 | URL 【編集する】

こういうのってちょっといいかも
いつぞやの裸族 | 15219 | 2009年01月23日 08:00 | URL 【編集する】

帰省先まで何km? 青森ー鹿児島 間くらい平気で走破?
馬小屋 | 15225 | 2009年01月23日 09:07 | URL 【編集する】

昔ツーリング中に雨に降られてこんなカッコしたことあるなぁ
ビニールはバタつくと破れるから下着とアウターの真ん中が丁度良い!

足元も小さいビニールを靴下の上にカバーして装着、靴との間が一番暖かいのさ。
日本ではライダーウェアが発達した事に感謝です。
裸族のひと | 15229 | 2009年01月23日 11:13 | URL 【編集する】

タフですね~
見ているだけで霜焼けになりそうです。
ビニールは風よけに有効ですね(#^.^#)
ポケマニ | 15240 | 2009年01月23日 13:14 | URL 【編集する】

列車は窓から乗り降りするほどのすし詰め状態でしたっけ。
寒さと尻痛がすごそうですね(><)
オープンスペース | 15247 | 2009年01月23日 15:27 | URL 【編集する】

東京程度でも冬のバイクは寒い。

日帰りのツーリングから帰ってきて
すぐに風呂に入ったんだけど、
体温が下がりすぎて全然汗が出てこなかったことがある。

裸族のひと | 15264 | 2009年01月23日 19:07 | URL 【編集する】

貧しくて防寒ウェアが買えないんだろ。
バイクで帰省してる時点で推して知るべし。
  | 15271 | 2009年01月23日 20:41 | URL 【編集する】

しかも単車で帰省できるだけまだましって暮らしの人たちもたくさんいるんでしょうねー
ある坊 | 15591 | 2009年01月25日 21:58 | URL 【編集する】

コメントを投稿する

(ハンドル無記名の方は「裸族のひと」と表示されます)

▲PageTop



 | HOME |