2008.11.02 (Sun)
泰国(タイ)昆蟲宴―ショウ州市美食文化節より



31日に福建省ショウ州市で開幕した第二回江浜花園城ホテル美食文化節。
500種以上の各国自慢の料理が紹介されたなか、「泰国(タイ)昆蟲宴」に並べられたのはサソリやセミ、ムカデやセミなどの昆虫料理。
うたい文句は、毒素を排出して美容に効き、血行をよくしてリューマチにきくなどいいこと尽くめ。あとは見た目だけ?
見るだけでも苦手なのに食べるなんて絶対にムリ
ムカデは‥‥
ここまでデカいやつは見たことねーよ
しかもまだ毒針付いているし
確かサソリ出す露天って毒針切り落とすよね?
死体とかヘイキだけど虫わああああああああああ
見た瞬間「…?ソーセージ?」マジマジ見なきゃよかたああああああああ
虫嫌いの果てにエビカニ食べられなくなりましたがタイには行ってみたいです。
ちなみに殺害方法は小タコの踊り食いによるお窒息死。
せっかくタイなんだし、もっと美味しそうに見せる調理法だってあると思うんだけど。
しっかし何を思ってこれを食べようと思うんだ・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
世界中の肉という肉が無くなり、植物も無くなったような最低最悪の状況にでも陥らないとこんなもの食べようとか思わないのではないか!!
グロ写真・・よりキッツイですわ
食べるなんてどんな罰ゲームなんですか・・・ ((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
昆虫料理を楽しむ
ttp://musikui.exblog.jp/
つか、韓国の市場でも漢方としてムカデ売ってるよな
木の精
調理って大事

そうでもない?そうですね。
現地人は幾ら何でも、こんなモンは喰わないだろ www
多分・・・。
どんなに美容によくてもおいしくいただけそうにありません…
そんな感じで、食べたらおいしいかもね
中国人から見ても衛生条件かなり悪い、高い、あまりたいしたものはない、だそうです。写真は派手に写せますからねぇ。。
蜘蛛は!!
蜘蛛だけは絶対に無理です(T-T)
ああああもう背筋がぞわぞわしてきた・・・・・
目をつぶってえび感覚で。
タガメ食った時のあの臭いだけは勘弁
一口食べて「苦いっっ!!!」って悶絶してたの思い出した
蜘蛛は蟹とか海老みたいな味がして美味しいらしいね
って思いつつも・・・目の前に出されて食える自信はないな・・・
まぁ個人的には蜘蛛よりムカデの方が食える気がする・・・
イナゴや蜂の子はけっこう食うけどな!
……む…無理です……ミ(ノ;_ _)ノ =3
ごめん、自分は無理(T_T)
・・・欲しい。
すごすぎて感動ものだけど絶対食えない
ってか今でも実家じゃ普通に食ってる
しかしイモムシ系はちょっと・・・
↑↑↑↑↑↑↑
ギャグですってば・・・♪☆
それにしてもムカデ、よく真っ直ぐ串が刺せたなあ
写真の中でサソリと蛹は食ったけど。
サソリはエビで蛹はカリッとしとクリームソースみたいな味でした。
サソリは5cmくらいの唐揚げを食べたけど(どこで食べたんだろう?)
沢ガニの唐揚げのようでカリカリの感じしかしなかった
バッタやゲンゴロウなんかは
夜のお菓子として食べますけど
ムカデや蜘蛛は売られているの見たこと無いなぁ
コメントを投稿する
あの時は「蝙蝠」「蛇」「ゲンゴロウ」「蛙」「芋虫」でしたが・・・。
流石にここまでのは口に入れれないな・・・。